Asahi2001 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • エクセル

    複数条件のセルを数える関数を教えて下さい。 Sheet1   A    B   1 7/1    高橋   2      佐藤 3 8/1   阿部 4 7/1   高橋 Sheet2   A    B   1 高橋  「   」 2 佐藤 3 阿部 4 斉藤 Sheet2のB1に Sheet1の「”高橋”の”7/1”のみ」を数を数える   方法はありますか?  因みに7/1は日付で入力されてます。 countifなどで作業欄を使うのではなく、できればダイレクトに数える事ができると助かります。 またsumproduct((SheetB1:B4=Sheet2A1)*(Sheet1A1:A4<=TODAY())) ともしてみましたがうまくできませんでした。 何がいけないんでしょう? どなたか教えてください。

    • aki601
    • 回答数4
  • エクセル

    複数条件のセルを数える関数を教えて下さい。 Sheet1   A    B   1 7/1    高橋   2      佐藤 3 8/1   阿部 4 7/1   高橋 Sheet2   A    B   1 高橋  「   」 2 佐藤 3 阿部 4 斉藤 Sheet2のB1に Sheet1の「”高橋”の”7/1”のみ」を数を数える   方法はありますか?  因みに7/1は日付で入力されてます。 countifなどで作業欄を使うのではなく、できればダイレクトに数える事ができると助かります。 またsumproduct((SheetB1:B4=Sheet2A1)*(Sheet1A1:A4<=TODAY())) ともしてみましたがうまくできませんでした。 何がいけないんでしょう? どなたか教えてください。

    • aki601
    • 回答数4
  • Excel2010の関数で教えて頂きたいことがあり

    Excel2010の関数で教えて頂きたいことがあります。 貸し出し表を作成しています。 例えばですが、 A1にデフォルトで在庫が「あり」の状態です。 A3とG1の貸出日に入力すると自動的にA1が「なし」を表示する。 A5とJ1の返却確認者が入力すると自動的に「あり」を表示する。 自分で行うとエラーが表示されてしまい困っています。 宜しくお願いします。

  • Excel2010の関数で教えて頂きたいことがあり

    Excel2010の関数で教えて頂きたいことがあります。 貸し出し表を作成しています。 例えばですが、 A1にデフォルトで在庫が「あり」の状態です。 A3とG1の貸出日に入力すると自動的にA1が「なし」を表示する。 A5とJ1の返却確認者が入力すると自動的に「あり」を表示する。 自分で行うとエラーが表示されてしまい困っています。 宜しくお願いします。

  • たびたびすみません。教えてください。

    マクロです。 AのBookでマクロを使いBのBookを開きました。そのBのBookを編集してCという名前をつけてBookを保存しました。 BのBook名はCに変わりBのBookは閉じられました。 そこで質問なのですが、AのBookからCのBookを閉じる命令文を教えてください。 AのBookは閉じません。 よろしくお願いします。

    • jul7_30
    • 回答数4
  • 2つのコードを平行して実行させたい

    以前教えていただいた、VBAのコードがシート1に記載してありまして、今回教えていただいたコードもシート1に記入しなくてはいけないのですが、2つのコードを入れると、上下に仕切りの罫線が出たので、2つのコードが実行できるのかとおもったのですが、コンパイルエラーとか出て ダメでした。 片方づつだと問題なく動くので、2つ入れているのがダメなんだとおもいます。 対処法を教えてください。

  • vba エクセルシートの追加、名前の変更について

    エクセルvbaについて教えてください 新しいシートを一番右に作成し、その新規作成したシートの名前を変えたいです Sub Sample() Worksheets.Add after:=Worksheets(Worksheets.Count) ActiveSheet.Name = "結果1" End Sub と作成しました マクロを実行したら、「結果1」という名のシートが一番右に作成されます その後、実行をしたら「結果2」、さらに実行したら「結果3」といった感じにどんどん「結果+数字」のシートを作成したのですが、今のままでは「結果1」というシートしか作成されません 「結果2」、「結果3」、・・・・エンドレスに作成するようにするにはどうしたらよいのでしょうか ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― なぜこのようなことをしているかといいますと、AdvancedFilterでxlFilterCopyを利用し、抽出した結果を新しいシートに作成するようにするのが最終目標です それで、まずAdvancedFilterでデータを反映させる新しいシートを作成することに取り組んでいるところです もし分かる方がいましたら、AdvancedFilterでxlFilterCopyする際、上で説明しました新しいシートが作成できた場合、CopyToRangeをどのように記載すればいいのか分かればそれも教えていただけると助かります よろしくお願いします

  • 連続した数字で一部飛び飛びの数字がある場合

    連続した数字で一部飛び飛びの数字がある場合 行を挿入して数字を記入するにはどうすればいいですか マクロのコードを作ったのですが Sub Try1() Dim r As Range, r2 As Range, c As Range Dim i As Long Dim max As Long Dim min As Long With ActiveSheet.[A1].CurrentRegion '[D]列の最後のセル Set r2 = .Cells(.Rows.Count, "D") '[D]列データ範囲 Set r = .Range("D2", r2) 'データ 最大 最少 min = r(1).Value max = r2.Value ReDim a(min To max) As String For i = min To max: a(i) = CStr(i): Next 'min ~ max に 番号を振る For Each c In r a(c.Value) = "x" '実際にある番号の位置は "x" に書き換える Next a = Filter(a, "x", False) 'a配列の中から 「"x"でない」要素を抽出。 r2.Offset(1).Resize(UBound(a) + 1).Value = Application.Transpose(a) '欠損番号を[D]列に追加 ◆ End With With ActiveSheet.[A1].CurrentRegion .Sort Key1:=.Columns(4), Header:=xlYes 'D列で並び替える End With End Sub  min = r(1).Value の所で型が一致しませんとでます 数字はDれつにあります

  • エクセルの並べ替えを他のシートに連動させるには?

    項目が多くなってわかりにくいので、シート2・シート3…と分けることにしました。 そのとき、シート1を並べ替えると、シート2・シート3…が1枚のシートにあったときと同じように、連動して並べ替えさせるにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルマクロでグループごとに昇順していくには?

    次のようなデータの例で一まとまりのグループごとに昇順したいのですが、 どのようにしたらいいでしょうか? ======================   名前A ====================== 11111              <=ここから 22222 33333 55555               <=ここまでを昇順にしたい ====================== 名前B ====================== 11111 22222 33333 55555 ====================== などとずーと続く・・・ つまり ======================   名前A ====================== のあとのデータ(次の名前まで)を並び替えて 表示したい。 ======================<=ここから 名前B ======================<=ここまではそのまま表示 11111             <=ここから並び替える 22222 33333 55555

    • devid
    • 回答数7
  • エクセルのマクロ(range)について

    マクロの作りと理解の方法について教えてください。 今、日報を作り直しています。 以前作成した方は、このように作っていました。 Worksheets("日報").Select Range("Q7:Q23").Value = Range("U7:U23").Value Range("S7:S59").Value = Range("V7:V59").Value Range("A1").Select MsgBox " 転写を終了しました。" End Sub マクロでは複数の行列を指定していますが、1行だけ表すと、 具体的な表とデータの変化の仕方とするとこのようになっています。 M    O    Q     S       U     V 個数 金額  累計個数 金額金額 (=M+Q) (=O+S) 0、   0、   100、   1000、    100、   1000  1,初期状態 10、  100、  100、   1000、    110、   1100 2,個数を入力すると、計算式を入力してあるUとVの数が変わる 10、  100、   110、   1100、    120、   1200 3,マクロを実行すると、UとVの数がQとSに入力され、計算式を入力してあるUとVの数がさらに変わる。 0、   0、    110、   1100、   110、    1100 4,MとOの数をゼロ(クリア)にすると、計算式を入力してあるUとVの数が変わる。      なかなか理解できないのは、Range("Q7:Q23").Value = Range("U7:U23").Valueの部分で、 2,の後にマクロを実行すると、U 110、V 1100がQ 100とS 1000に書き込まれることです。 通常の計算式だと=は対象となったセルをそのまま表示していると思うのですがのですが、 マクロに書いてある式だと3,のところでUとVの数をQとSに書き込んであります。 なぜ=なのにマクロでは一方のセルに数を書き込んでいるのでしょうか。 また、QやSをUやVへ書き込んでいないのでしょうか。 どなたか詳しく教えていただけると幸いです。

  • 草刈り機について

    田んぼの畦まわりを草刈り機ビーバーで刈っていますが刃を粒子付きを使っていますが石にあたって飛んでなくって切れなくなってします。なにか一体型の刃はないですか教えてください。

  • 昔、山道や沢の近くに沢山自生していた、いちご?

    昔、山道や沢の付近にたくさん赤い実をつけた、いちごの様な木がありました。 良く採って食べましたが、今では見つかりません? 20年ほど前までは、たまに見かけたのですが? 木は、ヤマブキのような木で、たしかトゲがあったと思います、1m~1.5mくらいで、ツーンとまっすぐに伸びた枝に白い花が沢山付き、やがて、つぶつぶの赤い実を枝の両側に2列にならんでびっしりつけておりました。 一般に販売されている、「木いちご」と同じような実がなります。 実のなり方がぜんぜん違います。 子供の頃、「バラグミ」とか「バライチゴ」と呼んでおりました。 今、その苗木を必死で探しておりますが、見つかりません。 どなたか、ご存知の方、また苗木を入手できる方法などございましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

    • gonba
    • 回答数7
  • 昔、山道や沢の近くに沢山自生していた、いちご?

    昔、山道や沢の付近にたくさん赤い実をつけた、いちごの様な木がありました。 良く採って食べましたが、今では見つかりません? 20年ほど前までは、たまに見かけたのですが? 木は、ヤマブキのような木で、たしかトゲがあったと思います、1m~1.5mくらいで、ツーンとまっすぐに伸びた枝に白い花が沢山付き、やがて、つぶつぶの赤い実を枝の両側に2列にならんでびっしりつけておりました。 一般に販売されている、「木いちご」と同じような実がなります。 実のなり方がぜんぜん違います。 子供の頃、「バラグミ」とか「バライチゴ」と呼んでおりました。 今、その苗木を必死で探しておりますが、見つかりません。 どなたか、ご存知の方、また苗木を入手できる方法などございましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

    • gonba
    • 回答数7
  • 条件に合うエクセルの関数が知りたい

    例えば、 E32>0かつE32≧F32または E32<0かつE32<F32のとき”-1”それ以外は”1” のように条件が2つある場合の関数はどう入力すればよいでしょうか?

  • VBAでの処理分岐方法を教えてほしいです

    VBAの分岐処理で悩んでおります。 誰かお助けお願いします。 A列に昇順で番号があります。 1 2 4 4 5 6 9 欠番や重複した数値があります。 やりたいことは欠番箇所に行を挿入し、連番にしたいです。 この例で言うと、3行目に1行を挿入し番号を3と入れる、6行目に2行挿入し7,8と連番にする。 連番になった後に、重複した数値に色を付けます。 以下私が作成したコードです。callで呼び出す予定です。 Sub 欠番判定数式() Dim i As Integer For i = 2 To Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row Cells(i, 3) = "=if(iserror(if(A" & i & "-A" & i - 1 & ">1,""○"","" "")),"""",if(A" & i & "-A" & i - 1 & ">1,""○"","" ""))" Next End Sub Sub 行挿入() Dim c As Range, Target As Range For Each c In Range("C2:C" & Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row) If c = "○" Then If Target Is Nothing Then ''(1) Set Target = c Else Set Target = Union(Target, c) ''(2) End If End If Next c If Not Target Is Nothing Then Target.Select Selection.EntireRow.Insert , copyorigin:=xlFormatFromLeftOrAbove End Sub Sub 空白連番入力() Dim i As Integer For i = 2 To Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row If Cells(i, 1) = "" Then Cells(i, 1) = (Cells(i, 1).Offset(1, 0).Value) - 1 End If Next End Sub Sub 番号重複確認() Dim i As Integer For i = 2 To Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row If Application.WorksheetFunction.CountIf(Range("$A$2:$A$" & Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row), Range("A" & i)) <> 1 Then Cells(i, 1).Interior.ColorIndex = 3 End If Next End Sub このコードを順に全て実行した時、1回目の処理で3行目と5行目に行挿入、そして番号が3と7と入力され連番に色が設定されます。 再度「欠番判定数式」を行い、次は8行目に行挿入し8と連番を入力させ処理を繰り返しさせたいです。 欠番は例として最高2個にしてますが、これから2個以上の可能性もあります。 一度全処理終了後、再度最初の処理(欠番判定数式)に戻り、欠番がある場合は行挿入させという処理を行わせ、欠番がない場合は次の処理に進めるという分岐方法を教えてほしいです。 よろしくお願いいたします