miles0521 の回答履歴
全1件中1~1件表示
- 【DTM初心者】音をわざと途切れ途切れにさせてる効果?加工?はどのよう
【DTM初心者】音をわざと途切れ途切れにさせてる効果?加工?はどのようにやっているのでしょうか。 当方DTMまったくの初心者です。 調べたのですが、 調べ方がよくないのか全く回答が得られないので質問させてください。 よく、ダンス/テクノミュージックなどのジャンルの曲の中の声で わざと声を途切れさせている演出(加工?)がありますよね。 ニュアンスが伝わるかわかりませんが・・・ 声自体はずっと「あーーーー」という伸ばす声を 「あー - - 」(←この空白の部分がデジタルでわざと切れている)ような方法なのですが・・・ (たまにこの↑途切れさせた部分の声を左右のスピーカーから交互に出してたり) とにかく、伸ばしている音をデジタルで(機械的に)わざとぶったぎってる感じです。 (伝え方が非常にわかりにくくてすみません) あれはただ波形編集ソフトで声を切り取っているだけなのでしょうか? SONER LEやCubaseのエントリーモデルとか はたまたフリーソフトとかでもできますか? すみません。もし上記ニュアンス(質問内容)がわかっていただける方がいらして その加工方法がわかる方がいらっしゃたらぜひご教授いただきたいので ご回答くださいますよう、よろしくお願いいたします。。