kuma-ku の回答履歴

全4263件中1~20件表示
  • L2スイッチについて教えてください。

    L2スイッチの各ポートにつなぐPCのネットワークアドレスは異なっていてもいいのでしょうか? その場合L2スイッチの上位にルーターがあれば互いに通信できる ということでしょうか?

    • noname#24489
    • 回答数4
  • ISPのログ保存期間について

    こんにちは。質問の通りです。 ISPのログ保存期間はどれくらいなのでしょうか。 友人から質問を受けまして、分からなかったのでこちらで質問してみました。

  • NetScreenのこのメッセージはなんでしょうか?

    NetScreenを使用し、mailの通知設定をしています。 そのメールで、 Dst IP session limit! ときました。 これは、どんな状況なのでしょうか? 接続数が限界なのでしょうか? ご教授をお願いいたします。

    • tomsky
    • 回答数1
  • PPPoEサーバが複数ある場合

    ネットワークの運用の際の疑問なのですが、 ISPと接続する際には、各種ブロードバンドルータが PPPoEクライアントとなってPPPoEサーバとPtoPで接続する ケースが多いと思います。 NTTFletsに契約するユーザはプロバイダの契約でインターネットに 接続出来る用のユーザ名(例えばaaa@plala.jp)、パスワードを ルータに設定してISPのPPPoEサーバと接続し、 フレッツのページにアクセスする際には、 ルータにフレッツ用の設定を行い、 (この場合はユーザ名がguest@flets)別のPPPoEサーバと接続し、 ISPとフレッツとでPPPoE2セッションを張ることになります。 ルータからPPPoEの最初の接続要求をブロードキャストで投げますが、 同じネットワーク内にPPPoEサーバが複数あると、ルータは、 最初に応答を返してきたPPPoEサーバと通信します。 どのようにISPのPPPoEサーバと、フレッツのPPPoEサーバと効率よく 通信させるのでしょうか? PPPoEサーバに届く前にユーザ名等を見て、どのPPPoEサーバへ振り分けるか判断できるルータのような機器が入るのでしょうか? でもユーザ名で判断するのだとすると、ユーザ名認証のシーケンスは、 PPPoEのシーケンスの中盤になります。 その時点までその中継できる機器がPPPoE接続シーケンスを代行する ということに? 認証にはRADIUSを使うのが一般的なようですが、 RADIUSがそのPPPoEのシーケンスをサポートするというより、 PPPoEサーバの裏にあって、ユーザ名、パスワードの認証だけを 代わりに行うというイメージがあります。 一体どのように振り分けを行っているのでしょうか?? どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ra-bu
    • 回答数2
  • ネットワークトラフィックについて

    タスクマネージャの ネットワークタブの表示は、 パフォーマンスの 「Bytes Total/sec」もしくは、 「Bytes Recieved/sec」に該当すると思われます。 タスクマネージャで リンク速度が100Mbpsで、 ネットワーク使用が7%に達したとき、 パフォーマンスで 「Bytes Recieved/sec」が「761,662」を指しました。 「761,662」は7Mを指しているのが妥当と考えますが、 どのような計算をすると、 7Mという数字が算出されるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • it2008
    • 回答数1
  • 最近の最新技術を教えてください

    学校の授業で「ネットを利用した最新技術を調べてきて」 との課題が出たのですが 現時点では少ししか見つかってません これが最新かどうかもわからないし・・ ちなみに僕が見つけられたのはLogMEInというサービスです。 VNCに似たサービスで、サポートなどに便利そうなのですが 雑誌にも載っていたしたぶんもう古いと言われる気がします・・・ ニュースサイトを見ると株や環境の最新情報など 一般の人にとってはあまり面白みの無い技術です。 どうせなら一般人でも少し説明すればわかるような ソフト、ハード、サービスでもなんでも構わないので まだ週刊誌にも載っていないような ネットを利用した最新技術を紹介してください。 もしくはそういった情報が多数掲載されているサイトなど教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ルータの冗長化に関して

    ルータの機能の一つにVRRPがありますが、各メーカの ホームページを確認すると、拠点間接続時のセンター 側での冗長化であったり、ADSLとISDN等の別回線での バックアップ化が構成例として挙げられていますが、 回線一つにルータを二台でどちらのルータも同じ プロバイダのID・パスワードを使用しての冗長化の 構成は出来るのでしょうか? それとも、各ルータそれぞれに別の回線が必須なの でしょうか? この場合、Webページを公開しているともちろんIP アドレスが変更されてしまう為、外部からの参照は 不可という認識で良いのでしょうか?

    • kendayo
    • 回答数2
  • デフォルトゲートウェイについて

    よろしくお願いします。 東京 ー 大阪 で通信している環境があります。 東京 ー> 大阪 は通信が出来るのですが、 大阪 ー> 東京 は通信が出来ません。pingも通りません。 調べていたら、東京側のサーバのデフォゲの アドレスが間違っていたようなのです。 ネットワークでは基本的な事だと思われるのですが、 デフォゲって何ですか? 家のブロードバンドルータは ISP - モデム - ブロードバンドルータ - PC となっていて、 ブロバンルータが DHCPサーバ+DNSサーバ+FireWall+プロキシサーバ +デフォルトゲートウェイ を兼ねています。 そのイメージで業務用のネットワーク機器を 触っているのですが、業務用で言うところのデフォゲ って、いわゆるルータの事でしょうか? それとも、L3と呼ばれる機器でしょうか?または NetScreenと呼ばれる機器の事でしょうか? この辺りがよく分かりません。 ルータとして、東京側のサーバが東京側のデフォゲ(ルータ?) のアドレスを間違っていたら、何故通信できないのでしょうか? 理屈がよく分かりません。 簡単な質問ですみませんが、ネットワークについて 私のような初心者でも分かるご返答をお待ちしています。

    • aopoma
    • 回答数3
  • ルータの冗長化に関して

    ルータの機能の一つにVRRPがありますが、各メーカの ホームページを確認すると、拠点間接続時のセンター 側での冗長化であったり、ADSLとISDN等の別回線での バックアップ化が構成例として挙げられていますが、 回線一つにルータを二台でどちらのルータも同じ プロバイダのID・パスワードを使用しての冗長化の 構成は出来るのでしょうか? それとも、各ルータそれぞれに別の回線が必須なの でしょうか? この場合、Webページを公開しているともちろんIP アドレスが変更されてしまう為、外部からの参照は 不可という認識で良いのでしょうか?

    • kendayo
    • 回答数2
  • 全2重通信をミラーする際、取りこぼしは?

    スイッチ等で全2重通信をミラー(SPAN)する際、 TX,RX各100Mbpsで計200Mbpsをミラーする必要があると考えます。 それに対して、ミラーを受けるポートはTXのみ(RXかもしれませんが) 100Mbpsで200Mbpsを受けることは理論上無理だと思います。 QoSで制御することで、回避可能だと思いますが、最大の性能で利用したいと思います。 こんな場合、設計ではどのようにお考えになりますか? (ミラーでは一旦キャッシュに保存するの知らないの?とかそんな回答をお待ちしています。)

    • t-lucky
    • 回答数3
  • 電卓について書かれた本やURLを教えてください

    今、私は、事務の仕事をしています。電卓を使用することが多いのですが、もっと早く使用できるようになりたいです。電卓を早く使用できる方法について書かれた本やURLを教えてください。

  • 【NetScreen5GT】 デフォルトゲートウェイの設定について

    初めて質問させて頂きます。 早速ですが、状況の説明に入らせてもらいます。 ・NetScreen5GTを使用しています。 ・セグメントを192.168.20(以下A)と192.168.0(以下B)の2つに設定済み。 ・NATの設定はしていません。 ・AからBのアクセスは不可能、BからAのアクセスは特定のIPだけ可能。 ・ルータのIPは192.168.0.5となっています。インターネットに接続している。 ・NetScreenはルータの内側にある?と考える。 ・A側のポートIPは192.168.20.10、B側のポートIPは192.168.0.10です。 ・A側には192.168.20.11のパソコンが1台、B側には192.168.0.110~192.168.0.120のパソコンが11台あります。 ・実際にA側のパソコンにアクセスできるB側のパソコンは192.168.0.110だけ。 ・B側のパソコンのデフォルトゲートウェイは192.168.0.10に設定する。 ここで質問です。 NetScreen内の設定で、192.168.0.110から192.168.20.11へのアクセス以外は、ルータ(192.168.0.5)をデフォルトゲートウェイにするという設定の仕方がわかりません。 自分で調べていろいろ設定してみましたが、結果的に動作しませんでした。 どこかの設定が悪いのだと思いますが、どこが悪いかさえ検討がつきません。お手上げ状態です(;Д;) 根本的な話になりますが、この様な設定はNetScreenでは無理なのでしょうか? 設定方法を説明している参考サイトを載せて頂ければ幸いです。 説明文が見難い・わかりにくいかもしれませんが、回答の方宜しくお願い致します。

  • ARP・MACテーブルについて

    ARPテーブルを持っているのは、どの様な種類の機器なのでしょうか? 例 L2スイッチはARPテーブルを持つことが可能でしょうか? 合わせてMACテーブルについても教えてください

    • ayoruta
    • 回答数1
  • 【NetScreen5GT】 デフォルトゲートウェイの設定について

    初めて質問させて頂きます。 早速ですが、状況の説明に入らせてもらいます。 ・NetScreen5GTを使用しています。 ・セグメントを192.168.20(以下A)と192.168.0(以下B)の2つに設定済み。 ・NATの設定はしていません。 ・AからBのアクセスは不可能、BからAのアクセスは特定のIPだけ可能。 ・ルータのIPは192.168.0.5となっています。インターネットに接続している。 ・NetScreenはルータの内側にある?と考える。 ・A側のポートIPは192.168.20.10、B側のポートIPは192.168.0.10です。 ・A側には192.168.20.11のパソコンが1台、B側には192.168.0.110~192.168.0.120のパソコンが11台あります。 ・実際にA側のパソコンにアクセスできるB側のパソコンは192.168.0.110だけ。 ・B側のパソコンのデフォルトゲートウェイは192.168.0.10に設定する。 ここで質問です。 NetScreen内の設定で、192.168.0.110から192.168.20.11へのアクセス以外は、ルータ(192.168.0.5)をデフォルトゲートウェイにするという設定の仕方がわかりません。 自分で調べていろいろ設定してみましたが、結果的に動作しませんでした。 どこかの設定が悪いのだと思いますが、どこが悪いかさえ検討がつきません。お手上げ状態です(;Д;) 根本的な話になりますが、この様な設定はNetScreenでは無理なのでしょうか? 設定方法を説明している参考サイトを載せて頂ければ幸いです。 説明文が見難い・わかりにくいかもしれませんが、回答の方宜しくお願い致します。

  • 専用線について

    専用線について質問があります。 T1・HSD・PRI これらは同じものですか?違うものですか? どれも1.5Mbpsの専用線を表しているので、 何が違うのか混乱しています。

  • ルートポートと代表ポート

    シスコスイッチ設定のSTPにて ルートポートと代表ポートがあります。 この代表ポートというのが良くわかりません・・。STP参加のスイッチ は全て持っているのでしょうか?。 アドバイスお願いします。

    • noname#46520
    • 回答数1
  • 無線LANルーターの通信速度に関して

    現在バッファローのWHR-HP-AMPG/UHPのハイパワータイプの無線LANを使用しております。2階に親機をおいて1階のノートパソコンと通信しておりますが1Fでは3Mぐらいしか速度がでておりません。ハイパワーにしてもこのくらいの速度しかでないのでしょうか。 ちなみにノートパソコンのCPUはセルロン266MzhでWIN98SCNの古い型です。(パソコンの性能によるのでしょうか)

  • ciscoルータおよびスイッチのテラタームマクロについて

    テラタームマクロにてshowコマンドを発行した後、プロンプトが 帰ってくるまで待機させるコマンドはありますでしょうか? 初歩的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。 例) logopen ~詳細は省きます~ sendln 'sh tech' ***ここにプロンプトが帰ってくるまで待機のコマンドを**** logclose

  • VPNの構築について

    いつもお世話になっております。 VPN構築中にpingが通らなく、困っています。 当方初心者でして、、不明な点があればご指摘下さい。 フレッツ接続で拠点間のVPNを構築しています。 ネットワークの構成はメッシュを使用しています。 ルーターはNetScreenとYAMAHA製のものを使用しています。 また、このタイプの接続が可能かどうかは、他拠点で検証済みであり、現在繋がっているところがあります。 今回のpingが通らない症状ですが、次のようになっています。 ※拠点BはNetScreenであり、他拠点はYAMAHAです。 ・拠点A⇒拠点Bはpingが通ります。 ・拠点B⇒拠点Aはpingが通りません。 拠点BからAに向けて、tracertを行った所、拠点B⇒拠点C⇒***time out というようになぜか、拠点Cを経由するような形になっていました。 これはNetScreen側のスクリプトの問題でしょうか。 それともYAMAHA側の問題でしょうか。 また、双方のスクリプトの記述を見ているのですが、それらしいルーティングの設定をしているところが分かりませんでした。 他にもどこがおかしくなっているのか試す手段がありましたらご教授宜しくお願い致しますm(__)m

  • VPNの構築について

    いつもお世話になっております。 VPN構築中にpingが通らなく、困っています。 当方初心者でして、、不明な点があればご指摘下さい。 フレッツ接続で拠点間のVPNを構築しています。 ネットワークの構成はメッシュを使用しています。 ルーターはNetScreenとYAMAHA製のものを使用しています。 また、このタイプの接続が可能かどうかは、他拠点で検証済みであり、現在繋がっているところがあります。 今回のpingが通らない症状ですが、次のようになっています。 ※拠点BはNetScreenであり、他拠点はYAMAHAです。 ・拠点A⇒拠点Bはpingが通ります。 ・拠点B⇒拠点Aはpingが通りません。 拠点BからAに向けて、tracertを行った所、拠点B⇒拠点C⇒***time out というようになぜか、拠点Cを経由するような形になっていました。 これはNetScreen側のスクリプトの問題でしょうか。 それともYAMAHA側の問題でしょうか。 また、双方のスクリプトの記述を見ているのですが、それらしいルーティングの設定をしているところが分かりませんでした。 他にもどこがおかしくなっているのか試す手段がありましたらご教授宜しくお願い致しますm(__)m