Taiyonoshizuku の回答履歴
- MySQLへのアクセスは極力減らした方が良い?
最近、PHPとMySQLを勉強してまして、この二つを組み合わせてブログっぽいものでも作ろうかと思っています。 ブログが本来どういう仕組みなのか分かりませんが、日付やタイトルや記事をMySQLのデータベースに保存しておき、各ページはPHPで表記し、アクセスがあるたびにPHPからデータベースにアクセスして記事を呼び出してHTMLとして出力するという形にしようと思っていました。 ただ、いろんなブログを見てみると、拡張子がhtmlでphpのものはほとんど見かけませんし、ブログではありませんがカウンタなどを作るときにアクセスがあるたびデータベースにアクセスするような作り方をする奴はゆるさんみたいなことを、別の質問での回答で見かけた記憶があります。 もしかして、MySQLなどのデータベースには極力アクセスしない形で作った方が良いのでしょうか? 訪問者が記事にアクセスするたびにデータを読みに行ってhtmlで出力するより、あらかじめ記事を書いたときにhtmlファイルとして出力しておいた方が良いとか? ただ、記事表示だけでなく、PHPのアクセス解析などを使ったりしたいので、どのみちphpファイルで作るしかありません。 完全にhtmlだけにできるなら最初からhtmlが良いと思いますが、結局phpも混ぜるなら最初から記事の表示まですべてPHPからデータベースへアクセスしてという形の方が良いのかとも思ってしまいます。 ブログの記事にしろ、アクセス解析にしろ、訪問者が来るたびにデータベースにアクセスするような作り方は避けた方が良いですか? サーバーはロリポップを借りようと思ってますが、こういう安いレンタルサーバーだと速度とかあまり変わらない?
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- noname#250248
- 回答数4
- javascriptで音声データ圧縮
http://qiita.com/HirokiTanaka/items/56f80844f9a32020ee3b このあたりを参考にwavデータをmp3に変換することは出来ました。 ただ残念なことに、今回やりたい事がリアルタイム性が欲しく、上記の方法で普通のPCではどうしても音の長さ以上に変換に時間がかかってしまいます。 なーんか良いアイディアは無いでしょうか。。。 ※wavのままだとデータが大きすぎて今度は回線での転送が間に合いません。 ブラウザでやるなって話ですよね(汗
- ベストアンサー
- JavaScript
- muuming2001
- 回答数4
- phpでログイン時のIDチェック
phpでIDとパスワードを入力してもらいそれをチェックしてログインするシステムを作っています。 普通にログインはできるのですがIDがsから始まりその後に数字が7桁来れば会員専用のメイン画面に移行し、それ以外のIDであれば普通のメイン画面に移行するプログラムを書きたいです。 例)IDがs1234567であれば会員用の画面、それ以外s1234,1234567,d1234567などのIDであれば違う画面に移行したいです。 自分が書いたコードはこのようになっておりこちらをどのように改良していけばこのようなプログラムが書けるか知りたいです。 どなたかご教授お願いします。 <?php require('dbconnect.php'); session_start(); if (!empty($_POST)) { // ログインの処理 if ($_POST['name'] != '' && $_POST['password'] != '') { $sql = sprintf('SELECT * FROM members WHERE name="%s" AND password="%s"', mysql_real_escape_string($_POST['name']), sha1(mysql_real_escape_string($_POST['password'])) ); $record = mysql_query($sql) or die(mysql_error()); if ($table = mysql_fetch_assoc($record)) { // ログイン成功 $_SESSION['id'] = $table['id']; $_SESSION['time'] = time(); header('Location: group.php'); exit(); } else { $error['login'] = 'failed'; } } else { $error['login'] = 'blank'; } } ?>
- phpでログイン時のIDチェック
phpでIDとパスワードを入力してもらいそれをチェックしてログインするシステムを作っています。 普通にログインはできるのですがIDがsから始まりその後に数字が7桁来れば会員専用のメイン画面に移行し、それ以外のIDであれば普通のメイン画面に移行するプログラムを書きたいです。 例)IDがs1234567であれば会員用の画面、それ以外s1234,1234567,d1234567などのIDであれば違う画面に移行したいです。 自分が書いたコードはこのようになっておりこちらをどのように改良していけばこのようなプログラムが書けるか知りたいです。 どなたかご教授お願いします。 <?php require('dbconnect.php'); session_start(); if (!empty($_POST)) { // ログインの処理 if ($_POST['name'] != '' && $_POST['password'] != '') { $sql = sprintf('SELECT * FROM members WHERE name="%s" AND password="%s"', mysql_real_escape_string($_POST['name']), sha1(mysql_real_escape_string($_POST['password'])) ); $record = mysql_query($sql) or die(mysql_error()); if ($table = mysql_fetch_assoc($record)) { // ログイン成功 $_SESSION['id'] = $table['id']; $_SESSION['time'] = time(); header('Location: group.php'); exit(); } else { $error['login'] = 'failed'; } } else { $error['login'] = 'blank'; } } ?>
- 郵便番号を入力すると対象地域の確認ができる。
WEBサイト上で、検索窓に郵便番号を入力すると可否がわかるようにするにはどうしたらいいでしょうか? jquery.jpostal.js https://code.google.com/p/jpostal/ を使用して、対象地域の確認ができるようにしたいのですが方法が思いつきません。 以下のようにしたいと思っています。 検索窓に郵便番号を入力 ↓ 結果枠 ----------------------- 1000101 東京都大島町元町 ご利用いただけません ----------------------- 郵便番号によって、「ご利用いただけます」or「ご利用いただけません」と出るのが理想です。 ご存知の方どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- JavaScript
- Nao12051009
- 回答数2
- 郵便番号を入力すると対象地域の確認ができる。
WEBサイト上で、検索窓に郵便番号を入力すると可否がわかるようにするにはどうしたらいいでしょうか? jquery.jpostal.js https://code.google.com/p/jpostal/ を使用して、対象地域の確認ができるようにしたいのですが方法が思いつきません。 以下のようにしたいと思っています。 検索窓に郵便番号を入力 ↓ 結果枠 ----------------------- 1000101 東京都大島町元町 ご利用いただけません ----------------------- 郵便番号によって、「ご利用いただけます」or「ご利用いただけません」と出るのが理想です。 ご存知の方どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- JavaScript
- Nao12051009
- 回答数2
- data-roleを使ってのスマホサイトの作成
data-roleを使ってのスマホサイトの作成は、 ”ulタグのオンパレード”ってこと合ってますか?
- $.getJSONで複数のJSONを取得する
$.getJSON("jsonGet.php", function (result) { でJSONファイルをゲットしています。 質問「もし2つ以上のJSONファイルが必要な場合、 どのように記述すればいいのでしょうか?」 $.getJSON("jsonGet1.php", function (result1) { $.getJSON("jsonGet2.php", function (result2) { } } のように入れ子にするのでしょうか? $.getJSON命令1つで複数のJSONファイルをリターンすることは不可能でしょうか? ロジック上、2つのJSONファイルを取得してから処理を継続します。 通常、どのようにコーディングするのか教えてください よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- JavaScript
- koromoage
- 回答数2
- liの並び順の変更
javascriptを使用してliの並び順の変更を考えています。 例) <ul class="c"> <li class="a">りんご</li> <li class="a">バナナ</li> <li class="b">トマト</li> <li class="a">カキ</li> </ul> 上記の様に複数のclassがaのliと1つだけのclassがbのliがあります。 class="b"が最後ではなかった場合、最後のliとその一個前のclass="b"のliを交換したいと考えています。 class="b"にはイベントが指定してありますので、削除して作り直しはできません。 この場合、最後の二つを入れ替えるロジックが良く分かりません。 javascriptコードでも、jqueryライブラリを使用してもどちらでも構いません。 if($(".c").find("li").filter(":last").attr('class') != 'b') でbかどうかの判定はできそうですが、その後の入れ替えが良く分かりません。 <ul class="c"> <li class="a">りんご</li> <li class="a">バナナ</li> <li class="a">カキ</li> <li class="b">トマト</li> </ul> とするにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- JavaScript
- mentaiko2
- 回答数2
- Rails ブラウザを閉じた時の処理を記述したい
Rails4でブラウザを閉じた時に一部のセッション変数をクリアしたいのですが どのような記述をして良いのかわかりません。 どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
- ベストアンサー
- Ruby
- rapport5683
- 回答数2
- JavaScriptの IndexedDBなど
JavaScriptの 「sessionstrage」「localStorage」「IndexedDB」なんかはそれほど普及してないのでしょうか。 事例を検索してみても件数が少なく、ほとんど日付も古いように思います。
- ベストアンサー
- JavaScript
- ネットでの検索画面について
私は良くネットで図書館の資料検索を利用しています。図書館の検索に限りませんが、いつも疑問に思うのですが検索結果の表示件数が例として10.25、50、100件など選択できるようになっている場合、初期設定が多くの場合一番少ない10件となっています。検索結果が10件以上ある場合も多く、その都度次の画面を表示させる操作が必要になります。私としては初期設定を50件とかにしておいてもらい画面スクロールだけで検索結果を見ることができるほうが使い勝手がいいと思います。 ちなみに、私の住んでいる県内の各図書館の表示件数を見てみたらほとんどの図書館で初期設定10件となっていました。しかし、中には初期設定が50件という図書館のウエブページもありました。 なぜ多くのウエブページの製作者は10件を初期設定としているのか疑問です。ウエブページ製作者の立場から教えていただけると有難いと思います。 データ量が多くなり表示に時間がかかるからなどということは実際上問題にならないと思いますが。
- 郵便番号ajaxzip3 をJSPで使いたい
郵便番号から住所を取得できる、ajaxzip3 をJSPで使いたいのですが、 どのようにコーディングすればよいでしょうか? http://www.webantena.net/javascriptjquery/ajaxzip3-js/
- ベストアンサー
- AJAX
- longucumber0519
- 回答数2
- 郵便番号ajaxzip3 をJSPで使いたい
郵便番号から住所を取得できる、ajaxzip3 をJSPで使いたいのですが、 どのようにコーディングすればよいでしょうか? http://www.webantena.net/javascriptjquery/ajaxzip3-js/
- ベストアンサー
- AJAX
- longucumber0519
- 回答数2
- ローディング画像が設置できない
テスト用のhtmlに画像数枚とローディング画像を設置してみると、問題なく表示されるのに、 自作のhtmlに設置すると、表示されなかったり、cssが崩れてしまったり、他のjqueryが動かなくなってしまったりして困っています。 何が悪さしているか見つけ出せていない状況です。 心当たりあれば、ご指導よろしくお願いします。
- 締切済み
- CSS
- noname#228475
- 回答数1
- google apps scriptについて
google apps scriptに関しては全くの初心者ですので、どなたかお力をお貸しください。 現在、Accessでシステムを作っているのですが、システムに新規案件が登録されると自動でグーグルカレンダーにも登録されるようにしています。 具体的には、システムに新規案件が登録されたタイミングで件名を「★マーク+タイトル+日付+時間」、内容に案件詳細を入れたメールをgmailに送り、google apps scriptのトリガーで一定間隔でメールを検索し、件名に★マールの入ったメールがあれば件名に入っている日付・時間でカレンダーに内容を登録するようになっています。 そこで質問なのですが、今度はシステムより同じ内容のメールを送り、そのメール内容と同じものがカレンダーで見つかるとその予定を削除するようなgoogle apps scriptを作りたいのです。 メールのサンプルとgoogle apps scriptのコードは下記のようになっています。 全くの初心者でコードもネットを色々調べて書いたのであまり内容も理解できていません。 どなたか宜しくお願い致します。 メールサンプル 件名: ★取引先と打合せ 2015/08/02_16:00-18:00 内容: 管理NO 9016 2015/08/02 16:00-18:00 発注担当者:様 場所:事務所 登録日:2015/06/19/11:51 コード function setCalLab(){ var thds = GmailApp.getInboxThreads(); var calName = "メールアドレス@gmail.com"; var cals = CalendarApp.getCalendarsByName(calName); for(var n in thds){ var thd = thds[n]; var subject = thd.getFirstMessageSubject(); var msgs = thd.getMessages(); if (subject.indexOf("★",0) != -1){ //label.addToThread(thd); //for(var m in msgs){ var msg = msgs[0]; var body = msg.getPlainBody(); var str = msg.getSubject(); var res = str.match(/\d+/g); var cal = cals[0]; var d1 = new Date(); var yy = d1.getFullYear(); cal.createEvent(str,new Date(res[0],res[1]-1,res[2],res[3],res[4]),new Date(res[0],res[1]-1,res[2],res[5],res[6]),{description:body,sendInvites:false}); //} GmailApp.moveThreadToArchive(thd); } } }
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- baguo
- 回答数1
- カテゴリーに登録数を表示させる
mysql + php の掲示板に関する質問です。 カテゴリーの一覧表示でタイトルの横に登録数を表示させたいのですがどのようにすれば 良いのか困っています。 <ul class="group"> <?php foreach($categories as $category): ?> <li class="list-group"> <a href=""><?php _e($category->name); ?></a> <?php endforeach; ?> 上記でカテゴリー名とurlを表示しているのですが、少し変更してカテゴリーに投稿されている数を表示したいと思っています。 SELECT category, count(*) FROM jobs GROUP BY category 上記でカテゴリーに登録されている数は取得(sql)できるのですが、これをどうphpにすれ ば良いのか理解できません。 理想は下記になることです。 <li class="list-group-item"> <a href="">カテゴリー</a> <span class="badge">10</span> </li> よろしくお願いします。
- JSPで&文字列を受け取る方法
サーバー側のJSPを作っています。 送られてくるパラメータは、getParameter. で受け取っています。 困っているのは、 文字列中に、"Test":"あいう&えお" と半角の&が入っている場合、 getParameterだと、"あいう"までしか取り出せません。 何か対処方法はありませんか?
- ベストアンサー
- JavaScript
- longucumber0519
- 回答数1
- java1.8+butterfly+oracle
こんにちわ。 私は今、java1.8から Butterfly Persistenceを使って oracle11gにアクセスするwebシステムを作っています。 実は困ったことが発生しています。 「 ・4テーブルを結合してSELECTを掛ける ・2回目の操作以降、取得できなくなるテーブルがある。 (そのテーブルの情報が全てnullになる) ・クエリ発行前にブレークポイントで一旦止めてステップ実行すると正常に取得する。 ・クエリ発行後にブレークポイントを設定するとやはりnullになっているが、そのまま、eclipseの式ビューにクエリを発行してる式を入れると正常に取得する。 ・クエリ発行の直前にThred.sleep(2000) を入れると何度やってもセレクトが成功する。(上手くいく、nullにならない) 」 です。 ドライバはoci 64bit butterflyのデータベースマネージャーを使用しています。 知りたい事。 何故取得できないテーブルがあるのか? 何故Thred.sleepを入れると取得できる様になるのか? 経緯 このシステムは、もともとmySQLで作られていて、諸事情によりOracleに変換する必要が出てきました。 その変換係に私が指名されました。 mySQLのlongTextを使っていたので、 最初はOracleのLongにしていました。 最初はbutterflyのオブジェクトDaoで1テーブル毎に取得したのですが 1テーブルなぜか検索結果が0になりした。 そこでコネクションを取得して プリペアドステートメントに切り替えたのですが 改善せず いろいろ調べると jdbcドライバでlongを使うと、 最初に読まなきゃならないとかいろいろ成約があり、ORMapperでlongが怪しいと思い、 そこまで長い文字列入らないと思われるので varchar2(4000)にしました。 が、解決しません。 連続して複数のテーブルにセレクトするのが悪いと思い、 テーブルを結合させて butterflyのマップオブジェクトで取得したのですが やはり該当テーブルがnullになりました。 その時はthinドライバだったので、 ociなら大丈夫かと思いociに変換。 (と言いますのも、試験的に該当箇所をasp.net c#に移植し、全く同じセレクト文を投げると全く問題なく動き、 それがoci接続なのでocIにすれば行けると思いました。 asp.netとc#なら問題なかったのでjavaカテゴリに来ました) しましたが上記のとおりです。 javaVMのメモリが不足したかと思い eclipseからtomcatのメモリを1024mに設定しましたが解決せず。 どなたか似たような現象に遭遇した方や 心当たり有る方いますでしょうか?
- ベストアンサー
- Java
- okayiamsss
- 回答数1