du_ubko-hitsujiのプロフィール

@du_ubko-hitsuji du_ubko-hitsuji
ありがとう数13
質問数1
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2012/12/31
  • 性別女性
  • 離婚するかどうか セックスレス 愛情を感じられない

    夫とは結婚3年ですが、結婚当初からのセックスレスで3年経ちます。ここでも愛情を感じない、愛情を表現してない、という相談をたくさんしてます。 結局、夫は話をしない愛情も表現しないタイプです。 まだそれだけならいいのですが、いちゃいちゃもハグもキスもありません。 部屋に行くと出て行けと言うし、ひじで払われるので基本いちゃいちゃもなくなりました。 衣食住はあって、言葉での愛情表現や、セックスがなく、もうあきあきして、 離婚をすることを考えている言ったときに、改善できるのかと聞いたら、 離婚する位ならセックスするというのです。 しかしセックスレスで妻がさみしい思いを3年も直視してなかったのは優しくないと思いますけどそこは許せますか。 離婚するならやる=義務。義務のセックスしても面白くないって予想するけど、やる価値あるでしょうか。 そしてこの質問の1番聞きたい所はここなのですが、 彼が今更なんでセックスしてもいいかってことは、最近私がダイエットして、55キロから50キロに落として、 お腹の肉が無くなって来たからと言います、気持ちの半分は体型がまだセックスできるようになったからと言うのです。 セックスは愛情を確かめるところじゃなくて性欲なのですか。 相手を知りたいとか、理解したいとか、愛したいじゃなくて、性欲の一環として捉えているのですか。 そうすると、私のほしいもの=愛って結局はセックスしても得られないということになるでしょうか。

    • niko33
    • 回答数10
  • 義理の娘のしつけについて

    はじめまして。 約2年前にバツイチの夫と結婚しました。 私(30代前半)、主人(30代後半)、義理の娘(中学生)、娘(まもなく1才)の4人家族です。 中学生の娘は、普段からだらしがなく、服は脱いだら脱ぎっぱなし、お菓子も食べたら空袋を放置、ジュースの空き缶やペットボトルも放置、滅多にゴミ箱に捨てるということをしません。 私も夫も、それを見つける度に自分のゴミは自分で始末しなさい。 服や靴下もリビングのソファに置きっぱなしにせず、洗濯機に入れるよう注意をしておりますが、言われた時は行動に移すものの一向に変わりません。 一度夫がかなりきつく叱ったことがあり、その時は大泣きして翌日(土曜で)食事も取らず夜まで部屋から一度も出て来なかったということがあって、かなり懲りたかと思ったのですが、1週間も経つとまた元通りになりました・・・ もうこうなったら最終手段として、次またゴミや服を放置していたら、その都度お小遣いを100円ずつ減らしていく事にしたから!と言ったところ 「そんなことを金で解決しようとするなんて、ありえない! 友達だって服とか脱ぎっぱなしでも何も言われないって言ってるのに、何でうちばっかり!? だいたいそれが気になるなら、見つけた人が捨てれば良いじゃん。 なんでゴミ捨ててないだけで私の小遣いが減らされるわけ!?」 と文句を言う始末です。 ちなみに、夫は前妻と離婚後まもなく単身赴任になったため、娘は祖父母(義理の両親)に育てられていて、夫は2ヶ月に1度くらい会ったりする程度だったそうで、子育て、躾は祖父母に任せきりだったため、かなり甘やかされて育っています。 義両親とは別居ですが、夫の実家からは徒歩5分程度のため、「おばあちゃん、私のヘアピンそっちにある?すぐ持ってきて~」といった感じで、自分で動こうとしません。 それを見つける度に、私も夫も「そんなのおばあちゃんに持ってこさせないで、自分で取りに行きなさい!」と言ってますが、「えーめんどくさいもんー」と言ってききません。 義母も「そのくらい自分で取りに来なさい」と言ってはいるのですが、本人が「え~っお願い!お願いだから持ってきて!!」って言って、結局折れてしまっている具合です。 夫も、「あいつは色々舐めてるから、またギャフンと言わせるしかないな。」と言ってますが、以前かなり怒鳴って泣かせても変わらなかったことを思うと、あまり意味が無いような気がします。 長くなりましたが、質問は、ゴミをゴミ箱に捨てなかったり、服を放置していたら罰として小遣いを減らすというのは躾としてありでしょうか? 自分が中学生の頃も、親から勉強の事などで口うるさく言われて反抗することはあったものの、娘のような状態ではなかったので、本当に娘の態度に呆れ返っております。 結婚前は私の言うことは良く聞いてくれていたのですが、同居するようになって段々ワガママっぷりが顕著になって、どう対応したものかと悩んでいます。