tarutaru0526 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 90センチ水槽の外部式濾過について

    はじめまして。 早速質問させて頂きます。 現在90×45×45の水槽を改装している所で、底砂は大磯、水草は中~後景にかけてかなり茂っており前景部分はまばらな程度です。 今までは肥料を与えた上での水草中心水槽だったのですが、今度から段階的に90匹前後の小型熱帯魚とミナミを投入しようと考えています。 現在飼っている物と合わせて120匹前後になります。 そこで外部濾過装置のチョイスについてなのですが、現在家に有るのがテトラEX75とエーハイムクラシック2215とそれに接続したサブフィルターの2213です。 この三台を併用する事を考えているのですが濾過能力に余裕は有るでしょうか? 外部フィルターは一年ちょとまわしているので一応生物濾過は出来ていると思います。 それと、もしよろしければ皆さんがフィルター類を選んだり自作する際のポイントをお教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アクアリウム【シュリンプ】

    今回、趣味で初めてエビを飼おうと思います。 すでに、水槽は立ち上げて5日たちます。 バクテリア液を入れてるのですが。 なくなったら、水を少し変えるときに 違う種類をまぜても大丈夫ですかね? 水温は夜23℃昼は25℃前後を保ってるのですが 金銭的な事と、勉強を兼ねてで 今月の25日以降に、水草やエビを入れようと思っています。 ただ、水槽が32cmのハーフムーン(10L) フィルターがTETRAのAT-20の初心者セットです。 砂利は、ろ過してくれるのを1kg入れてます。 本当はソイルがよかったのですが、、 砂か砂利しか置いてなくて。。。 エビは楽天のcharmさんで購入予定です。 種類はチェリーシュリンプとバンブルビーシュリンプ 一緒に入れても大丈夫か迷ってます。 大体全部で15匹前後予定です。 飼って出来れば 繁殖させたいなって思っていて。 もし、成功したら水槽は追加予定です。 水草は、モスのドームが光が強くなくても 育ちやすいと書いてあったのでかおうと思います。 初心者なので、いろんな方のHPなど参考にしてますが 環境など違うと思うし わからないので、よかったらいろいろ 教えてもらえるとうれしいです。 わからない事迷ってる事は 1、水を足すときに、今使ってるバクテリア剤とろ過が 混じってるもの以外の物を混ぜても平気? 2、チェリーシュリンプとバンブルビーシュリンプを 一緒の水槽で飼っても平気? 3、エビや水草をたくさん入れるなら 酸素のストーンなど入れるべきか? 4、砂利が大体厚さ5cm~7cm位で問題なし?です。 お勧めの物! 1、モス以外でお勧めの水草 2、お勧めの照明器具 3、お勧めの通販サイト コンビニ決済ができる クレジットカードOKなど 4、お勧めの書籍(お魚がたくさんのってる本は持ってます) 5、お勧めのエアーポンプなど、用品 を教えてもらえるとうれしいです。 長くなりましたが、教えていただけるとうれしいです! また、質問すると思いますがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 故障でしょうか?

    スドーの二酸化炭素添加セットを3年前に購入、再度必要になり、ダイヤルを回すとシュ~とダイヤル付け根部分から二酸化炭素が出ているのですが、故障でしょうか? セットでもかなり高いので再度購入もキツイです。 しっかり電磁弁、逆流弁も以前使用した設置のままなので、順番なども間違っていないと思うのですが?? また、このままでは危険でしょうか? 出来るだけ早くご回答お待ちしています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 故障でしょうか?

    スドーの二酸化炭素添加セットを3年前に購入、再度必要になり、ダイヤルを回すとシュ~とダイヤル付け根部分から二酸化炭素が出ているのですが、故障でしょうか? セットでもかなり高いので再度購入もキツイです。 しっかり電磁弁、逆流弁も以前使用した設置のままなので、順番なども間違っていないと思うのですが?? また、このままでは危険でしょうか? 出来るだけ早くご回答お待ちしています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • レッドビーシュリンプ ソイルについて

    はじめまして。 レッドビーシュリンプの飼育に「水草一番サンド」を使おうと思っています。 そこで質問なのですが、水草一番サンドはpHが中性から弱酸性で安定すると 書かれています。 レッドビーシュリンプにこの、水質はあっているのでしょうか? また、なにかお勧めのソイルを、教えてくださったらうれしいです!

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビの暑さ対策について

    室内で、メダカとミナミヌマエビを一緒の水槽に入れて飼っています。 ミナミヌマエビは、5月くらいまで15匹ほどいましたが、おそらく水温上昇により、ほとんど☆になってしまい、残り1匹になってしまいました。 水温は26~28℃くらいです。 確かエビは、25℃くらいが限界温度だったと思いますが、部屋のクーラーを入れたり、保冷剤をジップロックに入れて水槽に浮かべたりして、なんとかしてみましたが、厳しい状態から抜け出せず、今更ながら冷却装置の購入を考えています。 ただ、予算があまりなく、3000円程度で探しています。 オススメの冷却装置があれば教えて下さい。 水槽はGEXのスリムタイプの水槽の45cmです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aiha3
    • 回答数4
  • 直射日光のあたる場所の水槽

    美容室を経営しているのですが、お店の窓際に水槽を置こうと考えています。 時間帯によっては直射日光が当たってしまうのですが、やはりコケが心配です。 そこでアフリカンシクリッドなどの水質がアルカリ性の魚を飼育しようと考えています。 水草などはアルカリ性の水では育ちにくいとおもうのですが、アルカリ性の水質でもコケなどは出てきてしまうものなのでしょうか? 他に良い方法があれば、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • レッドビーシュリンプ 稚エビがいなくなる・・・

    こんにちは。 レッドビーシュリンプが10日ほど前にはじめて出産しました。 はじめて稚エビを発見した時は、かわいくってうれしくて何度も見ましたが、翌日またその翌日と だんだん姿が見えなくなってしまいました。  他の親が産んだ稚エビ達も同じような感じで、 今では赤ちゃん達の姿を見ることができません。 水質チェック(テトラテスト)では、PHがレモンイエロー色になっており6.4より下だと思います。 水草やソイルにはコケ(アオミドロ、藍藻)がついており、時々取るようにしています。 水替えは4日に1回 1/6行っています。 ミズミミズのような生き物が最近ガラス面についていたり、ソイルの中から顔を出している のを見かけます。ガラス面についているのを発見した時は取っています。 レッドビーと水草以外は入っていない水槽です。 ミズミミズに食べられたのでしょうか?(T_T) どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水換え用の水の保管について

    水替え用の水の保管についてです。 私の水槽は30cmキューブです。一週間に一度、3分の1程度水換えをしています。 水換えの水は10リットルの水にテトラコントラコロラインを2ml、テトラアクアセイフを5ml、 PSBを5ml、木酢液を3倍以上薄めた奴を2cc入れています。 私は、学校が寮なので一週間は家には帰れません。ですから水が減った時は母に入れてもらわないといけません。そのために水を作っておかなければならないのですが、上記に書いてあるものをそのままポリタンク(密封)に入れておいて保管しても大丈夫でしょうか? あとどのくらいなら保管しても綺麗な水を維持することができるでしょうか? 長文ですいません。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカ用の水槽について

    今度メダカを飼おうと思っています。 水槽はメダカファミリーsを予定しています。 http://www.e-aquarise.net/shopdetail/007021000066/ この水槽についての質問です。 商品の説明に「高性能水中ポンプ式フィルター」と書いているのですが、これはポンプとフィルターが合体してるということですか? それと、「スペースパワーフィットs」とは何のことですか? 初心者なものでよくわかりません。回答いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#260193
    • 回答数2
  • インフゾリアの沸かし方

    初めてインフゾリアを沸かしています。 水槽の水(1Lぐらい)にキャベツを小さく切って数枚と牛乳を数滴を入れて25度ぐらいで沸かしていると2-3日でもやもやが出てきました。 顕微鏡や虫眼鏡がないため、動いているのを確認してはいないのですが、 1週間たって、ゼリー状の膜が張り、中も分離した感じになってしまいました。 匂いはかなり近くに寄らないと臭わない程度です。 膜はスポイトで突くと塊になっていて、スポイトでは吸えないぐらいに固くなっていました。 インフゾリア沸かしに失敗したのでしょうか? 簡単確実に沸かす方法あれば教えてください。 また、現在水槽の中に容器を入れて25度にしていますが、これは不要ですか? 保存方法なども教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • nilmoco
    • 回答数2
  • メダカ水槽立上げ!ヒーター等について。初心者です。

    はじめまして。めだか飼育が初めての初心者です。 2か月前からネット等で知識を蓄えてきまして、ついに立上げるに至った次第です。 環境を作る際、様々なグレードがあり悩んだ上にセット商品でスタートする事にしました。 飼育環境の現状は 「コトブキ プログレ熱帯魚飼育用 60cm水槽セット プログレ600 8点 TB ツイン」 を購入。ネット情報より「大きい方が水質管理しやすい!」という書込みをみていきなり60cmの大きさにしました。(初心者のくせに。。カタチから入りました。)  屋内設置にて水槽・底砂・流木・隠れ家を汲置き水にてよく洗い、汲置き3日経過した水道水にて満たし、アナカリス・マツモ等を後面に8束植え、中~前面に丈の低い水草、流木等配置した状態で「25℃」でヒーターをつけ、タネ水を入れ昼夜循環上部ろ過2日目となります。 1週間程経過して安定状態?になれば、いよいよパイロットを入れてみようかなという感じです。 質問が何点かありまして教えていただきたのですが。  セット商品で「ヒーター」が同梱されていました。サイトでは  「めだかにヒーターはいらない」「26度付近なら冬でも産卵可能だが寿命が短縮」「温浴にて治療」 という記事はたくさんみかけます。   当方、同梱されていたので「初心者なので使ってみたい衝動」にかられたのと、立ち上げ途中で「タネ水内のバクテリアの発育が良くなり環境が早く安定するのかな?」と思い、現在はヒーター25℃加温で循環中です。  このままヒーター有りで生体を導入した場合「産卵」に対応しなくてはなりません(してくれればですが)。産み付けた水草を隔離して、孵化させて~・・・。。 色々拝見しましたが、成魚の発育すら未経験なので不安で  「ヒーターOFFで今はまだ産卵させない」とか  「ヒーターONの状態で産卵したとしてそのまま隔離しなければ他の成魚が食べて減らす(残酷に取らないで下さい。。)生き残って無事育ったらそのまま育てる」という情けない悩みを抱えています。  あと「今ヒーター条件」を導入してしまうと、春までは温度変化を避けるために「OFFにはできない?」のかなと思い、それなら室内だし初めから「ヒーター無しがいいのかな?」と悩み相談させていただきました。 同梱ヒーターの最低設定温度は23℃です。 質問1 「ヒーターをこのまま導入した場合、無加温に比べ生体・水草・水質等へのメリット、デメリット」を わかる範囲で教えて頂けたらと思います。(発育具合・罹患率等おわかりでしたら) 質問2 「パイロットには、いきなりメダカを使用しても構いませんか?」 質問3 「改良めだかは奇形率も高いのでしょうか?また奇形めだかができた場合どうすればいいのでしょうか?その代以降は交配させない以外何かありますか?」 質問4 上部フィルターの水流についても調べましたら「壁面に排水口を向ける」等ありましたので、 給水部をプラスチック状からスポンジに変え吸込み防止とし、排水部は壁面へと向けました。 水槽上部はある程度の水流が認められ「泗水域に生息するめだか」にはストレスになる?と思いますが「ストレス軽減と水質」のどちらを優先させるべきか悩みます。 質問5 「疑似水草も一点購入しましたが、水草に産みつけた場合は水草ごと引っこ抜き隔離させるイメージでいいのでしょうか?また産卵した場合同じ水槽でネット隔離するのと、別容器へ移すのとではどちらがよいですか?」 以上5点になります。 質問が初めてで、長文になり質問数も多くなり申し訳ありません。 水槽の環境が落ち着いてきたら、ミナミ等エビやドジョウなども混泳させたいと夢みています。 初めてのめだか。大変楽しみです。 どうか知恵を貸して頂きたいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オトシンについて

    うちのオトシンクルスなんですが、ただいまベタと同居中です 小さめの仮水槽で1か月以上飼育しており、互いに干渉せず平和に暮らしているのですが 少し気になることがあります その小さめの水槽には茶コケが一切生えておりません 餌はオトシンがタブレットを食べてくれないので ベタにしか与えておりません その状況でオトシンはどうやって生きているのでしょうか オトシンは茶コケがない環境だと餓死してしまうと聞いていたのですが きちんと排泄しているし、痩せているわけでもありません ただ、常にハムハムとしているわけでもなくじっとしています たまに水槽に張り付いているところを見かけますが、その時も口は動かしていません もちろん水替えもしていますし、排泄物もスポイトで除去しています オトシンが一体何を食べて生きているのか、わかる方、回答お願いします

    • ベストアンサー
  • 食べるゴマのようなもの

    60cm水槽でコリドラス、エンゼルフィッシュ、グラミーなどを飼育しています。 1年ぐらい使っている流木に最近白い物が付着しています。 大きさ、形は白いゴマにそっくりです。数十粒ではなく数百粒。 色は白ゴマのクリーム色よりも白いです。ガラス面にも付着しています。 結構固くて掃除したとき、力を入れて削り取る感じでした。 しかし2週間ほどしたらまた徐々に増えてきました。 正体が何かお解りの方教えてください。 因みに、関係あるか解りませんが石巻貝かな(茶と黒の縞模様)を3ヶ入れてから始まった現象です。

    • ベストアンサー