yochan2012 の回答履歴
- MS IMEを削除する
ATOK2011をインストールして使っているのですが、 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1303offime/offime.html このページにも書かれてあるように、自動的にMS IMEに切り替わることが時々あります。 Office2010を使っているため上記のURLの方法を使うことができません。 Windows7までは言語バーで削除することができたのですが http://news.mynavi.jp/special/2012/windows8/077.html このページにも書かれてある通りwindows8では削除できないようになっています。 これを強制的に削除できる方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 8
- kokonkokon
- 回答数3
- DVD Decrypter I/Oエラー WIN8
こんばんは。DVDshrinkで圧縮して(ISO)、DVD DecrypterでDVDへ焼こうとおもったのですが、 15%~45%でI/Oエラーが出ます。 I/O Error! Device [0:0:0]MATSITA DVD-RAM <略> (0x0B) ScsiStatus: 0x02 Interpretation:Write(10)-Sectors: 753<略> COB:2A <略> Interpretation:Write(10)-Sectors: 752544<略> Sense Area:70 00 03 00 <略> Interpretatipn:Unable to Recover TOC 再試行(R) キャンセル と言うメッセージです。10回近く失敗しています。ImgBurnでも同じ結果です。 なぜなるのでしょうか?Windows7機ではなりませんでした。Win8機だからでしょうか? 対策はやはり、PCの再インストールでしょうか?DVdcrypterの再度インストール もしみました。アドバイスをお願いいたします。
- DVD Decrypter I/Oエラー WIN8
こんばんは。DVDshrinkで圧縮して(ISO)、DVD DecrypterでDVDへ焼こうとおもったのですが、 15%~45%でI/Oエラーが出ます。 I/O Error! Device [0:0:0]MATSITA DVD-RAM <略> (0x0B) ScsiStatus: 0x02 Interpretation:Write(10)-Sectors: 753<略> COB:2A <略> Interpretation:Write(10)-Sectors: 752544<略> Sense Area:70 00 03 00 <略> Interpretatipn:Unable to Recover TOC 再試行(R) キャンセル と言うメッセージです。10回近く失敗しています。ImgBurnでも同じ結果です。 なぜなるのでしょうか?Windows7機ではなりませんでした。Win8機だからでしょうか? 対策はやはり、PCの再インストールでしょうか?DVdcrypterの再度インストール もしみました。アドバイスをお願いいたします。
- Windows8の魅力がわからない
CoreTM i7-3770K プロセッサー NVIDIA® GeForce® GTX650 (1GB) メモリ8GB PC3-12800 チップセットインテル® Z77 Express (Micro ATX) 上記スペックの本体が、Windows7(64bit)、Windows8(64bit) ともに同じ金額で売られています。 個人的にはWindows8の新しいインタフェースには興味がなく、 「余計なシステム容量を食いやがって」くらいの認識です。 主な使用用途は ・動画キャプチャー ・動画編集 ・オンラインゲーム です。 Windows8の魅力がわからないため、どちらのOSを選んでよいか迷っています。 どちらが良いのでしょうか・・・?
- ベストアンサー
- Windows 8
- noname#175480
- 回答数14
- Win7 ようこそ画面の復旧
先日、ようこそ画面をなくす方法と言うのがあったのでやったのですが どうも画面がおかしいと言うか、気になるので戻したいのですがその方法を教えて下さい。 どんな風におかしいかと言うと、PCを立ち上げしばらくすると画面は真っ黒のままでいいのですが、 その後左上の角で青い-----←このような点線が表示されてきになります。 素人のくせに余計なことをしたのが悪いのですが、元に戻す(システムだけ)方法がわからず困ってます。 復元も試みたのですが日付が微妙で、戻らず、もっとも古い日付ですと、復元の際失われるデータ? をみるとDLしたゲームや、その他色々書いてあり、怖くてできません。 このシステムの復元はCドライブだけ実行されるのか? もしそうであれば、一旦別ドライブへ移動してから行えば問題ないのか? と色々思ってるのですが、また素人が手を出しておかしくなるのが怖いのでここで質問させてもらうことにしました。 説明が足らなかったりするかと思いますが、良い方法がありましたらお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- surrogates
- 回答数3