SortaNerd の回答履歴
- wordでダッシュが打てません
ダッシュとはーーのことだと思っていたのですが、どうやらこれは長音記号だったらしく、誤りに最近気がつきました。 ダッシュを打ちたいのですが、——(macでダッシュとして登録されている)を使ってもつながりませんし、MS明朝を使っているのですが、ここで打つのに比べて、ダッシュがとても短いです。 どうすれば繋がったダッシュが作れますか。
- CSVファイルの暗号化
組込みプログラム上で、ある情報が書かれたCSVファイルを作成し、SDカード上に保存しています。 現在はファイルの拡張子を適当な名前にし、他者が容易に開けないようにしています。 しかし、これでは不十分なため、ごく簡単に暗号化できればと考えております。 暗号化されたファイルは、拡張子をCSVに変更→EXCELで開く→ある操作(関数使用?)で復元・・・という簡単な操作で閲覧できれば理想的です。 名案があれ、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- マイコンの入力読み飛ばしPIC
PICマイコンを使用して、インバータ駆動の三相モータのモータ回転回数を、フォトセンサで計数しています.フォトセンサとPICの入力はフォトカプラで絶縁して接続しています. PICには、モータが10回転(センサから10回出力を受けたら)したら1回外部に出力するという分周回路機能を持たしています. しかし特定の周波数(今回の場合は約42.1Hz)の時のみ、10回ではなく11回出力を受けないと1回出力しなくなってしまいます.しかも絶対ではなく、10回の時もあれば11回の時もあるという動作です. センサの出力をオシロで観察したところ、特にノイズや立ち上がりのもたつきなどはありませんでした. 多分ですが、マイコンが誤動作していると考えられますが、どのようにな対策案がありますでしょうか?電源ピン付近にパスコンは接続済です. 何卒ご教授宜しく御願い致します.
- 導線にアルミホイルを巻いたら豆電球が点かなくなる?
題名について意見、解答などを教えてください。 一応、実験はしてみました。昨日、以下の動画をとってみました。 https://www.youtube.com/watch?v=yD2sDULc0F8 結果は、「点かない」になりましたが、接触の問題なども考えられるので、みなさんに意見を聞きたいと思いました。
- 時計の秒針をはやく回す方法はないでしょうか
時計(アナログ)の秒針が進むときの「チッ、チッ、チッ、」という音。 その音が欲しくて部屋にアナログの時計を置いたのですが、 どうも遅く感じるので秒針の進む早さを調整、できたら早める方法を探してます。 いろいろ考えてメトロノームを置いたりPCで音を作ってみたりもしました。 ですがPCなどのの電子音というのはどうも違った感じがして気に入らなくて、 メトロノームは音が気に入らないのに加えてうるさすぎます。 やっぱりアナログの時計が早さ以外はしっくりきます。 なんとか秒針の早さを変える方法、 またはその音の代わりになるような代案はないでしょうか? アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 10811063
- 回答数7
- Windows7 外字 違う字が割り当てられる
先日、住所録を印字するお仕事が入りました。 先方より、外字ファイルをお預かりし、 インストールしたのに、 今、先方から、字が違う、という指摘がありました。 「西」の異体字を外字で作成されておられ その「西」を割り当てたのに、 プリントでは、「厩」になっていると。 先方からお預かりしたエクセルファイルを確認すると、 こちらでは「厩」になっているのですが、 不思議なことがあります。 WzEditorにその文字をコピー&ペーストすると、 先方が割り当てられた「西」が表示されるのです。 しかし、EmEditorに貼り付けると、 「厩」が表示されるのです。 WzEditorとEmEditorは、 別々にコピー&ペーストしたのではなく、 エクセル上でコピー、 WzEditor上でペースト→EmEditor上でペーストです。 どうやら、先方は間違いなく 「西」を割り当てられているのですが、 なぜか、ソフトによって、その外字が表示も プリントアウトもされません。 何か原因は考えられるでしょうか? 補足として、他の外字は、 ちゃんと割り当てられているようです。
- この画像の直し方、教えて下さい!
2週間前位から、このような画面になってしまいました。どの様にしたら直るでしょうか? 直接電話でブロバイダーに問い合わせても、いま1つ的を得ない答えしか返ってきませんでした。ご返答のほど、お待ちしています。
- 4kモニターの使い道
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev3237/ このページの4kモニターが手に入ったので使っているのですが、 思いの外使いづらくて困っています。 文字が小さ過ぎて、顔をかなりモニターに近づけないと 文字を読むことができないということも問題ですが、 IEなどを最大画面で開いた時に お気に入りメニューやページの表示が全て一番左端に偏ってしまうため、 顔を常に左を向きながら作業する必要があるというのがもっとも困っています。 解決策として 4kモニターの解像度を減らして2560とかにするという手もありますが そうするとなぜか画面がぼやっとしてしまうとともに、 せっかくの4kモニターの意味がなくなってしまいます。 あとはウインドウを最大化せずに使用する方法があります。 一つのモニターをデュアルモニターのように使うことはできないのでしょうか? 要は画面を最大化した時に、画面の右半分だけ最大化してくれれば良いのですが 他に何か良い方法があれば教えてください。
- 中国語の文字化けについて
ブラウザでは中国語の漢字が表示されるのですが、ゲーム内では文字化けしてしまいます。 ゲーム内で表示させるにはどのような設定をすればよいでしょうか? パソコン音痴なのでわかりやすく教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- miracle514
- 回答数2
- 中国元の表記は「¥」
日本の円と中国の元、同じものですがどちらも「¥」です。これは混乱しないのでしょうか。 今後人民元が存在感を増していく中で、改正される動きはないのでしょうか。 画像はAmazon Chinaのトップ画像です。 それと、韓国ウォンも¥だと聞いたことがあるような気がするのですが本当でしょうか。
- ベストアンサー
- 為替相場
- guess_manager
- 回答数5
- ハイスペックの液晶モニターでも見えない
現在、以下の3台のIPS液晶モニターを 所持しています。 FlexScan EV3237(20万円) U2713HM(5万円) PB278Q(5万円) これらはかなり高価な部類のモニターになると思うのですが (というか一般向けだとEV3237よりも良いモニターが存在しないと思うのですが) http://blog.livedoor.jp/deal_with0603/archives/51837955.html このディスプレイチェックを行うと 白色とラインのものは完璧にクリアできるのですが 黒色のものが5個あるうち3個くらいまでしか見えません。 ブライトネスやコントラストを上げると4個くらいまで見えるようになりますが 長時間見ているとかなり目に悪そうな感じになります。 これはもっと高価なディスプレイでないと見えないのでしょうか? いまは購入したものをそのまま使用していますが キャリブレーションによって見えるようになるのでしょうか?
- コーナーキューブ内部の光路長
コーナキューブに入射する光を考えます。 コーナーキューブは図のように立方体の一部を斜めに切り取った形状のもので、(視野角以内で)入射した光をその方向に返します。 入射する面の方程式を定義し、入射面より光源側の座標を適当に決め入射面上の座標も任意に決めその二点を通る入射光(直線)の方程式を定義し、その後内部を反射する過程で其々の座標が反転するというコーナーキューブの特性より内部の反射面との交点を求めたのですが、三回目の座標が入射面を超えた部分にきてしまい光がコースアウトしてしまいます?皆さんならばどのように光路長を求めますか?アプローチをお願いします。 ここで、内部の座標の反転に関しては手短に説明いたしますと、xy面に当たった光はz座標が反転し、yz面に当たった光はx座標が反転します。 皆さん、エンジニアだと思うのでコーナーキューブはご存知かと思います。特性も画像もネット検索ですぐに出てきます。
- 締切済み
- 物理学
- syukoukyoku
- 回答数1
- PIC、TMR2とPWMについて。(再投稿)
カテ違いなのか説明が悪いのか回答が付かなかったので 再投稿しました。 PWMでTMR2の10ビットの理屈がわかりません。 まず現状の理解ですが以下のとおりです。 ・分解能10ビットでPWMを使うにはPRxを255に設定する。 PRxに設定した値がTMR2のカウント最大値になる。 PRxを255に設定したのでTMR2も255までカウントされる。 (PRxに設定した値がPWMの周期として動作する最大値) ・パルスの幅はCCPRxL(上位8ビット)および、DCxB1,DCxB0(下位2ビット)の10ビットで設定する。 実際のPWMの動作は以下のとおり CCPRxL,DCxB1,DCxB0 の10ビット ↓コピー CCPRxH(10ビット) ↓比較 一致でPWMの出力が反転 TMR2(上位8ビット + 謎の下位2ビット) ↑比較 一致でTMR2 + 謎の下位2ビットがクリア PRx(8ビット) わからないぶぶんなんですが 1、TMR2の下位2ビットって具体的にどのレジスタなんでしょうか。 2、プリスケーラを設定しない場合(等倍)はPSという2ビットが付加されTMR2は10ビットカウンタとして 動作するとなっていましたが、0,1,2,...1023までカウントされるんでしょうか。 3、TxCKPS1,TxCKPS0 に値をセットしてプリスケーラを4,8,64等にした場合 TMR2の8ビットと下位2ビットはどういう関係になるんでしょうか。 単純に1024階調(0-1023) * 4tocs * プリスケール値 で0から1023までカウントされると考えていいんでしょうか。 4、PRxは8ビットしかないのにTMR2 + 2ビットの10ビットとどうやって比較されてるんでしょうか。 たとえばDCxB1,DCxB0(下位2ビット) のみ設定してCCPRxL(上位8ビット)を0にした場合、何と比較されるんでしょうか。 5、TMR2をスタートする前にカウンタをリセットしますが10ビット分リセットするにはTMR2のクリアと下位2ビットはどのレジスタをクリアすればいいんでしょうか。 PICは16F1936を使ってます。 MPLAB X + XC8で開発してます。 説明がわかりずらいかもしれませんが上記の部分がいまいち理解できません。 この辺の事に詳しい方、教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- midugane
- 回答数4
- PIC、TMR2とPWMについて。(再投稿)
カテ違いなのか説明が悪いのか回答が付かなかったので 再投稿しました。 PWMでTMR2の10ビットの理屈がわかりません。 まず現状の理解ですが以下のとおりです。 ・分解能10ビットでPWMを使うにはPRxを255に設定する。 PRxに設定した値がTMR2のカウント最大値になる。 PRxを255に設定したのでTMR2も255までカウントされる。 (PRxに設定した値がPWMの周期として動作する最大値) ・パルスの幅はCCPRxL(上位8ビット)および、DCxB1,DCxB0(下位2ビット)の10ビットで設定する。 実際のPWMの動作は以下のとおり CCPRxL,DCxB1,DCxB0 の10ビット ↓コピー CCPRxH(10ビット) ↓比較 一致でPWMの出力が反転 TMR2(上位8ビット + 謎の下位2ビット) ↑比較 一致でTMR2 + 謎の下位2ビットがクリア PRx(8ビット) わからないぶぶんなんですが 1、TMR2の下位2ビットって具体的にどのレジスタなんでしょうか。 2、プリスケーラを設定しない場合(等倍)はPSという2ビットが付加されTMR2は10ビットカウンタとして 動作するとなっていましたが、0,1,2,...1023までカウントされるんでしょうか。 3、TxCKPS1,TxCKPS0 に値をセットしてプリスケーラを4,8,64等にした場合 TMR2の8ビットと下位2ビットはどういう関係になるんでしょうか。 単純に1024階調(0-1023) * 4tocs * プリスケール値 で0から1023までカウントされると考えていいんでしょうか。 4、PRxは8ビットしかないのにTMR2 + 2ビットの10ビットとどうやって比較されてるんでしょうか。 たとえばDCxB1,DCxB0(下位2ビット) のみ設定してCCPRxL(上位8ビット)を0にした場合、何と比較されるんでしょうか。 5、TMR2をスタートする前にカウンタをリセットしますが10ビット分リセットするにはTMR2のクリアと下位2ビットはどのレジスタをクリアすればいいんでしょうか。 PICは16F1936を使ってます。 MPLAB X + XC8で開発してます。 説明がわかりずらいかもしれませんが上記の部分がいまいち理解できません。 この辺の事に詳しい方、教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- midugane
- 回答数4
- PIC、TMR2とPWMについて。(再投稿)
カテ違いなのか説明が悪いのか回答が付かなかったので 再投稿しました。 PWMでTMR2の10ビットの理屈がわかりません。 まず現状の理解ですが以下のとおりです。 ・分解能10ビットでPWMを使うにはPRxを255に設定する。 PRxに設定した値がTMR2のカウント最大値になる。 PRxを255に設定したのでTMR2も255までカウントされる。 (PRxに設定した値がPWMの周期として動作する最大値) ・パルスの幅はCCPRxL(上位8ビット)および、DCxB1,DCxB0(下位2ビット)の10ビットで設定する。 実際のPWMの動作は以下のとおり CCPRxL,DCxB1,DCxB0 の10ビット ↓コピー CCPRxH(10ビット) ↓比較 一致でPWMの出力が反転 TMR2(上位8ビット + 謎の下位2ビット) ↑比較 一致でTMR2 + 謎の下位2ビットがクリア PRx(8ビット) わからないぶぶんなんですが 1、TMR2の下位2ビットって具体的にどのレジスタなんでしょうか。 2、プリスケーラを設定しない場合(等倍)はPSという2ビットが付加されTMR2は10ビットカウンタとして 動作するとなっていましたが、0,1,2,...1023までカウントされるんでしょうか。 3、TxCKPS1,TxCKPS0 に値をセットしてプリスケーラを4,8,64等にした場合 TMR2の8ビットと下位2ビットはどういう関係になるんでしょうか。 単純に1024階調(0-1023) * 4tocs * プリスケール値 で0から1023までカウントされると考えていいんでしょうか。 4、PRxは8ビットしかないのにTMR2 + 2ビットの10ビットとどうやって比較されてるんでしょうか。 たとえばDCxB1,DCxB0(下位2ビット) のみ設定してCCPRxL(上位8ビット)を0にした場合、何と比較されるんでしょうか。 5、TMR2をスタートする前にカウンタをリセットしますが10ビット分リセットするにはTMR2のクリアと下位2ビットはどのレジスタをクリアすればいいんでしょうか。 PICは16F1936を使ってます。 MPLAB X + XC8で開発してます。 説明がわかりずらいかもしれませんが上記の部分がいまいち理解できません。 この辺の事に詳しい方、教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- midugane
- 回答数4
- arduinoのプログラム実行について
本日arduinoを購入し,arduinoに接続したLEDを点灯させることができました.arduinoの動作を終了させるには,電源供給をやめればよい,今回の場合はパソコンとのUSB接続を切ればよいということなので,USBを抜きました. ここで次のことを思いました.次回,arduino周辺の回路を組み替えて新しいプログラムを書き込む際,パソコンに繋いだ瞬間は今回(LED点灯)のプログラムが動作し始めると思います.そのとき,回路によってはarduinoが破損してしまうのではないでしょうか?どうすれば今回のプログラムを実行させないままパソコンに接続することができますか?
- Arduinoでラジオ
Arduinoでラジオを作ってみたいのですが、作り方を紹介している本やHPはないでしょうか? 完全初心者です。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- satisfied999
- 回答数1