poison2012のプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 0%
- 登録日2012/01/03
- このサイトに今日来たばかりです。
普段は知恵袋を使用しています。 このサイトはヤフー知恵袋とどこがどう違うのですか? カテゴリマスターみたいな制度はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- matsuoka3132
- 回答数5
- さめてる私
なんか私かんどうできないんです。さめてるというか、なまけものだしもってうまれておとなしくくらく おしゃべりべた。現在大学二年ですが彼氏もいらない友達もいらない 成人式もでたくない。もとから打たれよわいのが中学受験〔サピックス〕中高女子高大学受験失敗両親別居で何もかんじなくなってるようなきがします。できると評価されることがあるとすれば勉強と高校までいわゆる品行方正まじめちゃん。ピアノ習ってもまじめに習いました譜読みが正しくできました、丁寧に弾いてますレベル。その次の段階に一切いけない。つまり表現がない。下手でもある人はあるのに。 私でも、うちのいえを考えると恵まれてるほうなんです。中高有名女子高にいって…なんてうちの家にはぜいたくです。公立小学校はいごごちわるくて、勉強もいいかげんだったはずなのに、あのころのほうがしゃんとしてました。自発的に勉強するきもちもありました。今はただ従順にいきるだけです。げんきないです。欲がないです。私本とはしあわせなんですよね。なんかうまく自分のきもちがもてないんです。もうどうしていいかわかりません。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 892515m
- 回答数3
- どうにかしたい
私には3人の仲良しがいます。 私は3人の仲良しの中に飛び込んだかたちの人です。なので、なにやら疎外感がはんぱなくて(-ω-) 自分が勝手に感じてるもんなんですが、それを気にして自分らしくいれません。 でも明らかに3人は絆が強いです。 私は3人は面白くて好きです。 私はどうしたら自分らしくいれるでしょうか? 3人の絆を認めながら、つかず離れずの距離で付き合うか、3人の絆を気にせずに、自分の好きなように過ごす どちらがいいでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#146123
- 回答数2
- 回答者にも
「回答取り消し」の権利が有っても良いと思いませんか? ここは「回答者冷遇サイト」であることは分かっていますが せめて、それくらいの権利を認めてくれても良いと思うのですが 皆様、どう思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- pokkorinnk
- 回答数12
- 首相が民営郵政で出発式 & 金融二社だけ非特殊会社
【1】 2007(平成19)年10月の郵政民営化から四年が過ぎました。 そんな中、こんなニュースを見つけました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000282-yom-pol 野田総理が郵便事業会社の年賀状配達出発式に出席したそうな。 国家権力の事実上のトップ運営者である一国の首相が、 公務員型公社(公共企業体)を前身とする特殊会社とは言えども、 一民間会社の行事に陣頭を取って大きな顔で出席するというのは、 何ともおかしな光景に私には見えます。 皆さんはこれについてどう思われますか? ***************** 【2】 1980年代半ばの旧三公社(国鉄・電電・専売)の民営化では、 当初はいきなり一般民間会社への改組はせずに、 まずは特殊会社という形態からスタートしています。 ○○株式会社法などという根拠法を持つ会社で、 ある程度は監督官庁の経営コントロールが効く形態です。 しかし、旧日本郵政公社の民営化においては、 日本郵政(持ち株会社)、郵便局、郵便事業の3会社は、 上記同様に根拠法の存在する特殊会社とされましたが、 「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」の2社に関しては、 公社から “いきなり” 一般民間会社へと改組されました。 マスコミではその理由を報じません。 (まさかハゲタカ外資が買収しやすくするためではなかろうなw) 皆さんはこれについてどう思われますか? なお、旧日本郵政公社は当時、世界最大の金融機関でした。 また、民営化後の「ゆうちょ銀行」は世界最大の銀行です。 ※当方は、郵政民営化自体には大賛成です。 しかし、日本の郵政民営化を後押しした米国は、 公務員型の郵政を継続している上、 郵政監察も強化する傾向にあるようです。 その点だけがどうも腑に落ちません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267169117