yyssaa の回答履歴

全2438件中1~20件表示
  • [数学]確率の問題が解けません

    解けない数学の問題があり困っています。 この問題が解ける方がいましたら教えてください。 『中が見えない筒の中に、 アタリの棒が3本、ハズレの棒が7本、合計10本の棒が入っています。 棒を引ける回数は9回で、一度引いた棒は中に戻します。 この条件で棒を引く人が1度でも アタリを引くことができる確率は何%ですか??』 よろしくお願いします。 数学/算数/受験/勉強/計算式/数式

  • 解き方を教えてくださいm(__)m

    図形と方程式の問題です。 解答は渡されたのですが、解き方がわかりません。教えてくださる方、お願い致します。 aを正の実数とする。Oを原点とする座標平面上に2点A(a,0)、B(2,1)をとり 3OP^2+AP^2=OA^2を満たす点Pの軌跡をKとする。 (1)Kは中心(a/4、0)、半径a/4の 円。 (2)点Bが円Kの内部にあるのはa>5 のとき。 直線ABの方程式はx+(a-2)y-a=0 (1) である。 (3)(1)が円Kの接線となるとき、a=2+2√2 である。 (4)a=3のとき、点Pから(1)までの距離の最小値は、(9√2-6)/8 である。

  • 数A 二平面のなす角

    「直方体ABCD-EFGHにおいて、平面ABCと平面BDGのなす角θ(0°≦θ≦90°)を求めよ。AB,AD=√2、BF=1」という問題があるのですが、このような問題の場合、平面ABCとしてあっても、平面ABCDの平面の四角形として考えるのが一般的だと思うのですが、この問題の平面BDGで同じように考えたら直方体の外にはみ出してしまいます。この場合は自分で点を作って(例えば点I)おいてみるのがいいのでしょうか。 しかし、わたしは図から読み取れる範囲で求めてみました。まず△CDGを取り出して考え、直線DGは余弦定理により3-2√2となり、cos∠CDGは余弦定理により6√2分の18となりました。この問題はこんなに複雑な答えになるのでしょうか。 初めての質問で分かりにくいと思いますが、大変困っています。力を貸していただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

    • noname#208927
    • 回答数2
  • 部分積分と置換積分の問題です

    ∫f '(x)sin(x)dxを求めよ ただし、最終的にf '(x)やf ''(x)を使わない形で答えよ ∫x^3*f(x^2)dxを、u=x^2とおいて求めよ よろしくお願いします

    • noname#225287
    • 回答数2
  • 教えてください

    coffeeという語の6文字全てを並べてできる順列のうち2つのfが隣り合わないものの総数を求めてくださいよろしくお願いします

  • a,bの両方に垂直な単位ベクトル

    a=(2,-1,4) b=(-1,-3,5)の両方に垂直な単位ベクトルを求めよ、という問題がわかりません。よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    カードが全部で三枚 それぞれの裏表の色は ・青:青 ・赤:青 ・赤:赤 この三枚を不透明な袋に入れて無作為に一枚取り出して、机の上に置いたら赤いカードだった このカードの裏が青である確率は? という問題 答えは1/2だと思うのですが、いかがでしょうか? 既に赤が含まれるカードを取り出した訳ですから、この状態での考えられる事象は以下の二通りだけ ・取り出したカードが、赤:青 袋に残ったカードが、赤:赤と青:青 ・取り出したカードが、赤:赤 袋に残ったカードが、赤:青と青:青 取り出す行為は無作為で、片面が赤だったので、上記の二つの事象のどちらかなので 取り出した片面が赤のカードの裏面が青である確率は、1/2 と、考えました でも、1/3という人もいます 私の答えおよび考え方は正解ですか?

  • 複素数平面の問題です。

    点zが点1+iを中心とする半径√2の円周上を動くとき、w=1/zを満たす点はどのような図形を描くか。 教科書数IIIの問題です。よろしくお願いします。

  • 格子点の問題なんですが分かりません

    お願いします nを自然数として、連立不等式2y≦x, y≧0, x≦2n+1 の表す領域をDとする。 (1)Dに含まれる格子点の個数をnを用いて表せ。 (2)各格子点(x ,y)にz=y/2^xという値を対応させる。Dに含まれるすべての格子点について、zを足し合わせたものをSとする。Sをnを用いて表せ。

  • ベイズの定理

    問題集の中で、一問だけどうしても解くことが出来ませんでした。 答えを教えて頂けると幸いです。 『Aさんはある商店で働いている。その店では、晴れの日には午後3時までに商品が全部売り切れる確率が0.8、雨の日にはそれが0.3であるという。 店から外の天気は見えない。 ある日の朝、天気予報の降水確率が60%(0.6)であった。当日、午後3時までに商品は売り切れなかった。勤務中のAさんは、外の天気を確かめられない。 Aさんはベイズの定理を使って降水確率を求めた。 その値はいくらか。』 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 二次不等式の問題です。

    1≦x≦3を満たす全てのxに対して不等式x<3-ax-2x^2が成り立つような 定数aの値の範囲を求めよとあります。 この問題の解き方を教えてください よろしくお願いします。

  • 数学 三角形の外接円

    三直線x-y=0、x+y-3=0、x+2y+1=0によって作られる三角形の重心の座標と、外接円の方程式を求めよ。 という問題で、重心の座標はわかったのですが、方程式がわかりません。 解答を教えてください。 答えは、x2乗+y2乗-6x+4y-7です。

    • noname#207493
    • 回答数3
  • 不等式を満たすθの範囲

    三角関数(数2)で、0≦θ<2πのとき、ルート2cosθ≧-1 を満たすθの範囲を求める問題で、単位円で解く場合で、図示できないんでわかりにくいですが、なぜ、4分の3πと4分の5πの直線の向かって右側の範囲になるんですか? 直線の内側の狭い範囲にならないのはなぜ?

  • R=A sin Bt + c 質問英文です

    問題 The number of rabbits on an island is monitored for one year which is approximated at 360 days which is the period of the model. The number of rabbits at any time can be modeled by the equation R=A sin Bt + c (1) The number of rabbits on the island is initially estimated to be 1200. (2) The maximum number of rabbits is estimated to be 1600. (3) the number of rabbits initially declines before increasing again. (4) Find the equation of the model and use it to calculate how many rabbits are estimated to be on the island on day 210.(5) (1) から モデル式が R=A sin Bt + c で A sin (Bx+C) + D といった形の式とは違いX軸方向に移動しないと考えていいですか? (2)から initially  という事は t を0と考えてsin0は0になるのでc=1200→ R=A sin Bt + 1200 (3)から 1600=A sin Bt + 1200 → A sin Bt  =400 → sinの最大値は1なので400 sin Bt  となる (4)から R= -400 sin Bt + 1200 ここでわからないのですが、Bの処理はどうしたらいいのでしょうか? Bは周期を決めるものですがここでは何もその事について書かれていません。 (5)は式が完成すれば大丈夫だと思うのですが、Bの処理の仕方を教えて頂けますか? 又、私の考え方が間違っていたら指摘して頂けますか? 宜しくお願い致します

  • 複素平面

    3√ (-8)を複素平面上で図示せよという問題なのですが どなたか解法を教えてください。上の数値は三乗根(-8)です。分かりにくくてすみません。

    • noname#209562
    • 回答数8
  • 複素平面

    3√ (-8)を複素平面上で図示せよという問題なのですが どなたか解法を教えてください。上の数値は三乗根(-8)です。分かりにくくてすみません。

    • noname#209562
    • 回答数8
  • 5ab-3bc-6ab+2ca-7bc-7ca

    5ab-3bc-6ab+2ca-7bc-7caは2次式と言われたのですが、なぜこれが2次式なのですか?

    • noname#207333
    • 回答数3
  • 高1 数学がわかりません。教えてください。

    三角形ABCにおいて、A=135度、b=ルート3-1、c=ルート2のとき 残りの辺と角の大きさを求めよ。 自分で解いてみてもわからなかったので教えてください。

  • 等号成立について

    |a|+|b|≧|a+b|の等号成立がab≧0になる理由が分かりませんab≦0じゃだめなんですか?

    • 0612abc
    • 回答数4
  • 高校数学の空間ベクトルについて

    四面体OABC. OA=3,OB=2,OC=2, OA=a→,OB=b→,OC=c→ とする。 また、∠AOB=∠BOC=∠COA=60°とする。 AB上を3:2に内分する点をDとする。 (1) このときのcos∠DOCのΘを求めよ。 (2) OD→、AC→のなす角をΘとするとき、cosΘの値を求めよ。 この2点の求め方を教えてください。 (1)の答えは3√7/14です。(2)は忘れてしまいました。 見にくい点などあれば、ご指摘お願いします。