twins-mama の回答履歴
- Seoul Cosmo Holdings
Seoul Cosmo Holdingsから小包が届きました。 頼んだ覚えがないので、未開封のままとって、返そうと思っています。 誰か他に届いた方いませんか? そしてどのように対処したのか教えてください。宜しくお願いします。
- ちょっとど忘れで分からないのですが・・
“三角形OABの辺OAの中点をCとし、線分BCを4:3に内分する点をD、線分ODの延長が辺ABと交わる点をE、線分ADの延長が辺OBと交わる点をFとする時、三角形CEFと三角形OABの比を求めよ”というのですが、分からないんです。(昔は解けたような・・・)線分の比とかなくてもとけるものなのでしょうか・・問題のナガレとしては、ODベクトルを求め、OEベクトル、FEベクトルをもとめて、その次の問題なんですが・・・分かる方お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#17469
- 回答数5
- 2つの異なる実数解をもつ条件
【問】 4^x-5・2^x+k=0 …(A) ただし、kは実数の定数である。 このとき、(A)が異なる2つの実数解をもつようなkの値の範囲を求めよ。 という問題なのですが、 t=2^xとおいて満たす条件を考えた時、 t>0、つまり2^x>0である必要がある理由を教えてください。
- どうしてもわかりません
どうしてもわからない問題があります。単元はバラバラです。 1、x,yに関する連立方程式を解け logxx+logyy^2=3、x+y=4(logxxは前のxが底で次のxが真数。 logyy^2は前のyが底で次のyが真数で、二乗になっています。) 1の問題は底の変換公式を使い、logxy=1または2というところまで解きました。 答えを見ると、その後に場合わけをしてxとyが求めてあります。 具体的には、(1)x=yのとき (2)y=x^2のとき です。 場合わけの意味がわかりません。 2、z^2=-iを満たす複素数zを求めよ 3、a^2=-iとするとき、a^nと(4i/1+√3i)^nがともに実数となるような 最小の自然数nを求めよ 4、複素数4i/1+√3iの偏角を求めよ。 4については、答えが8√3/3(cos30°+isin30°)と出ましたが合っているでしょうか。 図もグラフもなく、読みにくくて申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#158067
- 回答数5
- 数学の勉強法
以前もこちらに書き込みさせて頂いたことがあるのですが、また悩みが出てきたので書き込みさせて頂きます。 数学がとても苦手で困っているのですが、学校(今高2です)は結構レベルの高い進学校で、問題集もレベルの高いものを生徒全員に購入させています。 数学だけではなくすべての教科でそのような感じです。 数学は青チャートを使用しています。 しかし、数学が苦手な私には難しく感じます。 回答を見ながら、ものすごく時間をかけながらでないと解けませんし、解けない問題も多いです。 以前通っていた個別塾で黄色チャートを使っていたのですが、自分的には黄色チャートが合っていたと感じました(赤、青、黄、白の順に難しい) 以前こちらに書いた質問の答えに、薄い問題集をやりこむのが良いという意見を多々見つけました。 私も以前知人からこのことを聞き、中学ではその方法でやっていました。 しかし、高校では青チャートはもちろん、もう1つ4STEPという書き込み式の問題集が配られていて、しかも時々課題としてやってこなければならず、その他の問題集をやる時間がないように感じます。 薄く、自分に合った問題集をやりたい。 けれども、学校から渡されている難しい問題集をやらなければならない。 国公立文系大を目指していますので、最終的には学校の問題集レベルの問題に取り組まなくてはいけないとは分かっているのですが、上記のような状態に陥っており、本当にこれで効果が出るのかが不安になってきています。 どうか良いアドバイスがありましたら助言お願い致します。
- 中1数学
次の問題が途中で行き詰まっているのですが、ヒントを下さる方はいませんか? a,b,c,d,eはどれも0でない数であって次のア,イ,ウ,エ,オを満たします。a~eの正負を答えましょう。 アc-aは負 イdはeより小さい ウ b×cは負 エ a×cはdより小さい。 オ c×dはb×eに等しい アよりc<aですよね。でも正負は解りません。イよりd<eですよね。ウよりbとcは異符号ですよね。エよりac<dですが符号が解りません。オよりcd=beですが、これも符号がわかりません。 答えとしては、aとbが正で、残りは負です。逆算すればわかりますが、解けません。ヒントなどを教えていただけないでしょうか。
- 締切済み
- 数学・算数
- daizunorei
- 回答数5
- この答えあってますか??
x^2+10x+16<0を満たすすべてのxが, x^2-6px+5p^2<0を満たすような定数p(p≠0)の値を求めよ,という問題で,自分でカリカリ問題を解いていたら,-5/6<p<-2/5になったんですけどあってますか??答えの載っていない解説を見るとまったくやり方が違い答えが載っていないのであってるかどうかすらわかりません。助けてください。。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#13400
- 回答数5
- 中学生への教え方(代入法)
私は6月から塾講師のバイトを始めました。 中2の数学を教えているのですが、今、連立方程式をやっています。 そこで、「代入法」が分からないというのです。 私なりに説明してみたのですがいまいち納得してくれません。 例えば b=a+2 ‥‥(1) 2a+b=8 ‥‥(2) という問題は 2a+(a+2)=8 ‥‥(3) として解いていけば良いのですが、私の生徒は(1)の式を -a+b=2 として、加減法を用いて計算してしまいます。でもその問題は「代入法を用いて‥」なのです。 どうしても(3)の式になる意味が分からないようです。 私にとっては当たり前のことなのでどう説明したら良いか分かりません。 どなたか分かりやすい教え方があったら教えて頂けないでしょうか。 塾講師の仕事に自信がなくなってきています‥
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#21115
- 回答数10
- 不等式
不等式が成り立つ事を示すのですが、 ただし、a,bは実数です。 (1) |a|+|b|≧|a+b| について なぜ、このような問題は (左辺)^2 -(右辺)^2≧0の形にするのですか? 計算をすると (|a|+|b|)^2-(a+b)^2 |a|^2 +2|a||b|+ |b|^2 -((a^2)+2ab+(b^2)) となりますが なぜ、|a|^2=a^2 といえるのですか? もし良かったら、数式などを使っておしえてください 計算の続きで =2(|ab|-ab) まではとけたのですが、 この後の |ab|≧ab より (左辺)^2 -(右辺)^2≧0から成り立つが わかりません。 この、2行がなぜ現れなぜこうなるのかわかりません。 (2) (a^2)+10b^2 +4≧6ab+4b も同じような感じですが これを計算すると 左辺ー右辺から =(a-3b)^2+(b-2)^2≧0 となり (a-3b)^2≧0 , (b-2)^2≧0 ですが なぜ、これらの計算より (a^2)+10b^2 +4≧6ab+4b といえるのがわかりません。
- 方程式
1) (2a+3)x+3y-a=0 x-(a-2)y+3a-1=0 が解をもたないよな負の定数aの値は 解を持たないというのが何かひっかかるような気がするのですが。 まず、xとyを求めようと思い、aを消しました 2(3a+5)x-(a-11)y-1=0 となりましたが、わかりません (2) 同じ半径rがあり、異なる中心O(1),O(2),O(3)をもつ3つの円がある。これらが点Nにより交わるとき、それぞれ、もう1方の交点A,B、Cを通る円を描いた。 この時の円の半径は?という問題ですが、 難しいです。 自分の考えなのですが、まず図を書くと Nというのは3つの円が重なってる点をNとおくでしょうか? それで、他の重なった点をA、B,Cとおくのでしょうか? でも、どのように解くかわかりません。 親切な方おねがいします
- 1
- 2