nobotta の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • 快適な塗装作業。

    吹き付け用に調合した塗料の適合具合を簡単に 確認する方法は何かありますかお教え下さい。

    • noname#172982
    • 回答数1
  • 電動リューター、おすすめ教えてくださいm--m

    使用目的は http://sujibori-do.ocnk.net/product/363 このヤスリボールを使いたいです 最初は、タミヤの組み立て式で1500円位で買える奴と使おうと思ったのですが ヤスリボールの詳細を見ると、3000回転以下で使うようにとありました タミヤのリューターは、回転数とか書いてる所が無く、唯一見かけたのが 8400回転と書かれていました、回転数の調節が出来ないのかなと思ったのですが ほんと情報量が少なくて、まぁ書いてない事は付いてないと判断 スジ彫り堂で紹介しているリューターは性能は良いのですが高い・・・w 現在の使用目的がヤスリボールのみと考えているので 出来るだけ安くお手軽なものが良いです 自分でも検索して探しまくっているのですが、この回転数がわからない物が多く 困っています ^^; おすすめがあれば是非教えてください、よろしくお願いします。

  • 電車 2両以上で違和感が無いのは何故でしょうか??

    電車に関する質問です。 2両以上の電車に乗っている時、 それぞれの電車が動いている(モータが駆動している)と思いますが、 停車時や出発時、違和感がないのは何か仕組みがあるんでしょうか・・・?

  • 撮り鉄

    自分はたまに駅のホームで、デジカメで動画や写真を撮るのですが、動画はどうしても手ブレしてしまいます。何か手ぶれしないいい動画の取り方無いですか?あと写真も手ブレをしないいい方法はありませんか?あと自分の使ってるカメラはLUMIXです。

    • noname#246833
    • 回答数4
  • 特急列車が追い越される?

    特急列車は最優等列車ですから、急行や普通列車を途中駅で追い越すというのは 当たり前ですが、ふと疑問に思ったのは、特急列車が他の特急列車に追い越される・・・ というようなダイヤはどこかにあるのでしょうか?また、過去にあったのでしょうか? JR、私鉄を問いません、そういう事例をご存知なら教えて下さい。 なお新幹線のひかりが、のぞみに追い越されるというのは除外します。 あくまで新幹線以外で。

  • もし偏西風が偏東風に変わったら

    日本の上空の偏西風が偏東風に変わったら日本の気候はどう変わると思いますか?

  • PCでブルーレイが再生できない

    こんにちは 現在、PCでブルーレイを再生しようとするとドライブが対応していないと出て再生ができません。 再生SWはPowerDVD10でドライブはパイオニア製のBDR-206Dです。 また、ドライブ名もBD-REドライブとなっているので、再生できないはずが無いと思っているのですが、 何か原因となりそうな事がありましたら、お教えいただけないでしょうか? PCは自作でスペックは下記の通りとなります。 OS:Windows7PRO64bit CPU:Core i7-2600 メモリ:8GB GPU:Radeon6950 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 大都市近郊区間の大回り乗車について

    大都市近郊区間の大回り乗車についてです。 大都市近郊区間の特例を利用して、隣駅までの切符を購入したうえでぐるっと大回りする小旅行は、ずいぶん前から知られていました。 私も、10代の頃(20年以上前になりますが)には、何度か利用したことがあります。 しかし、こうした小旅行に対する国鉄(当時)の対応は、後に記すように、極めて冷淡でした。 現在、JRでは、「大回り乗車」について、どのような態度をとっているのでしょうか。 ※ 国鉄が「大回り乗車」に冷淡であった事例 事例1 新聞の投書欄 とある新聞の地方版の投稿コーナーに、「大回り乗車」で小旅行を楽しんだ、という内容の投稿が寄せられ、 それをきっかけに何人かの人から、同じく小旅行を楽しんだ、という投稿が続いたのですが、 ある日、国鉄のどこかの部署(失念しましたが)からの投稿が紙面に載せられました。 その内容は、 「大都市近郊区間の特例を拡大解釈し、いたずらに複雑な経由で乗車をする方がいますが、 こうした乗車方法は、規則の趣旨にそぐわないので、おやめください。」 とはっきり記したものでした。 事例2 私の実体験 私が、「A駅から160円区間」の切符による大回り乗車で、東海道線(東京口)普通列車に乗っていたときのことです。 突如、車掌による検札が始まりました。 当時の国鉄車掌が検札をするときには、「検札!」と時には大声を上げながら、寝ている人も乱暴に肩をたたいて起こし、全員の切符を改めるものでした。 私の切符で当該列車に乗っているのは明らかに不自然なので、私は切符を出しながら、「大回り乗車しています」と申告しました。 その後のやりとりは・・・・ 車掌 「ああ? ルートは?!」 私 「Aで乗って、○線でどこへ行って、乗り換えて○線でどこへ行って、その後○駅まで行きます」 車掌 「本当に○で降りるんだな?!」 私 「は、はい」 車掌 「○駅に連絡しておくからな! 駅で申告しておけ」 私 「は、はい」 車掌 「必ず申告するんだぞ! でないと罰金だからな!」 (誇張でなく、車掌は本当にこういう話し方でした。 当時の国鉄車掌の話し方は、特に相手が未成年の場合はひどいものでした。)

  • 大都市近郊区間の大回り乗車について

    大都市近郊区間の大回り乗車についてです。 大都市近郊区間の特例を利用して、隣駅までの切符を購入したうえでぐるっと大回りする小旅行は、ずいぶん前から知られていました。 私も、10代の頃(20年以上前になりますが)には、何度か利用したことがあります。 しかし、こうした小旅行に対する国鉄(当時)の対応は、後に記すように、極めて冷淡でした。 現在、JRでは、「大回り乗車」について、どのような態度をとっているのでしょうか。 ※ 国鉄が「大回り乗車」に冷淡であった事例 事例1 新聞の投書欄 とある新聞の地方版の投稿コーナーに、「大回り乗車」で小旅行を楽しんだ、という内容の投稿が寄せられ、 それをきっかけに何人かの人から、同じく小旅行を楽しんだ、という投稿が続いたのですが、 ある日、国鉄のどこかの部署(失念しましたが)からの投稿が紙面に載せられました。 その内容は、 「大都市近郊区間の特例を拡大解釈し、いたずらに複雑な経由で乗車をする方がいますが、 こうした乗車方法は、規則の趣旨にそぐわないので、おやめください。」 とはっきり記したものでした。 事例2 私の実体験 私が、「A駅から160円区間」の切符による大回り乗車で、東海道線(東京口)普通列車に乗っていたときのことです。 突如、車掌による検札が始まりました。 当時の国鉄車掌が検札をするときには、「検札!」と時には大声を上げながら、寝ている人も乱暴に肩をたたいて起こし、全員の切符を改めるものでした。 私の切符で当該列車に乗っているのは明らかに不自然なので、私は切符を出しながら、「大回り乗車しています」と申告しました。 その後のやりとりは・・・・ 車掌 「ああ? ルートは?!」 私 「Aで乗って、○線でどこへ行って、乗り換えて○線でどこへ行って、その後○駅まで行きます」 車掌 「本当に○で降りるんだな?!」 私 「は、はい」 車掌 「○駅に連絡しておくからな! 駅で申告しておけ」 私 「は、はい」 車掌 「必ず申告するんだぞ! でないと罰金だからな!」 (誇張でなく、車掌は本当にこういう話し方でした。 当時の国鉄車掌の話し方は、特に相手が未成年の場合はひどいものでした。)

  • 重複しない一筆書きではあるんですが。

    こんにちは。 大周り乗車する際に以下の条件は大丈夫かどうかお願いします。 まず池袋から目白駅までの区間130円分の切符を購入し、 山手線で池袋→秋葉原(日暮里方面) そして総武線で秋葉原→西船橋(千葉方面)、西船橋→東京(京葉線で) 、東京→目白(山手線品川方面) で行き、ここで目白駅で下車。 そしてまた再び目白駅から池袋までの切符を130円購入し 目白→東京(山手線品川方面)、東京→西船橋(京葉線)、西船橋→秋葉原(総武線) 秋葉原→池袋(山手線日暮里方面) のルートで池袋で最後に下車。 ここです。さらにもう一度最短区間での切符を購入して一度目と同じルートで行くのはよろしいかどうかです。 一つの切符に対して重複でない一筆書きのルートで あるためその部分はOKだと思うんですが その最短区間での切符を1回大周り乗車して、下車しさらにもう一度最短区間での切符を買って 1回目と同じルートで大周り乗車をするということは大周り乗車する条件としてOKなのかどうか判断お願いします。 心配なのは1日に2回も最短区間で切符を買って大周り乗車をしてよいかどうかというところです

  • JR東日本 新幹線

    JR東日本の新幹線は、どうして上り(東京行き)の先頭が1号車なんですか?   通常は、逆ですよね? 下り列車の先頭が1号車ですよね? また、ずっと先のことになりますが、 北陸新幹線が新大阪まで開業した場合、 東海道山陽新幹線では、東京発の新大阪方面行きの先頭が1号車ですが、 JR東日本では、東京行きの先頭が、1号車になります。 この場合は、どちらが1号車になるのですか?

    • noname#157839
    • 回答数6
  • パソコン用モニターで“地デジ”観賞

    職場の同僚から、デスクトップパソコン用のモニター(購入後5年程経過した15インチ型モニター)に地デジチューナー(Buffalo製)を繋げれば、地デジ映像が見られるのではないかと質問されました。 同僚には、調べてみると約束をしましたが、わたくしは、そのような単純なことで地デジ映像は映らないのではないかと考えています。 はたして、そのような単純なことで地デジ映像が見られるようになるのでしょうか? 以下に気になる点を挙げます。 1.モニターと地デジチューナーをどのように繋ぐのか(ケーブルのソケットの形状が全く異なる) 2.そもそも、地デジチューナーをモニターに繋ぐだけで映像が映し出されるものなのか。    私としては、信号の増幅や様々な変換&調整回路を経る必要があるように思うのですが・・・) 素人でも分かるように、説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 東京駅一番街について

    閲覧ありがとうございます。 明日、東京で会社説明会後にお土産を買う予定なのですが、 時間と効率を考えて一番街で買い物をしようと思っているのですが、 駅構内図を見たところ八十州の改札を通らなくてはいけない・・? と思ったのですが、新幹線で帰るときに切符が必要なため使わずに通れる道、 または改札を通らなければいけない場合、切符を買う際何処行きのを買っていらっしゃるでしょうか。 教えてください。

  • 補聴器わずらわしい

    こんにちは~。補聴器の件ですが、雑音が入ってわずらわしいこと、学校時代のつらい経験が現在でもトラウマとなっていること、頭が痛くなること、疲れてくることなどが理由で、普段は使っていません。使うのは、会話する時とか病院に行った時くらいです。 私は子供の頃から難聴でしたが、箱形補聴器を初めて使用したのは小学4年生の時。だけど、普通学級だったため、補聴器使用は私1人。かけてから10日目あたりから、周りと違うと意識しだして、恥ずかしさを感じてきました。思春期にはいると、さらにその気持ちはエスカレートし、しまいには補聴器を使わなくなってしまいました。現在では耳穴式補聴器を持っていますが、やはり、トラウマがあり、普段は使用していません。 テレビを見る時は字幕があるし、メールで連絡を取り合うことができることなどから、日常生活には特に支障がありません。仙台などに出かける際、新幹線や地下鉄などを使いますが、次はどこに停まるなどのテロップが流れるので、それを見ています。 小中高12年間通して、私の同級生は補聴器使用者はいませんでした。家族や身内にもいません。 心が病んでいるんでしょうか? それとも普通学級で過ごしたことが原因で、心に傷を負ってしまっているのでしょうか? 大体、周りと違う とやはり何かいじめにあいやすい部分もありますよね。 どなたでもいいし、また、感じたことを何でもしゃべってください。否定的なことでも構いません。 宜しくお願いします。 助けてください。

    • suienn
    • 回答数2
  • 「特急くろしお」における287系と381系の性能差

    来夏から特急くろしおに287系が投入されるようです。 287系は振り子機能はないぶん、単純に考えて381系より走行性能は劣ると思えます。 現在より所要時間は延びることになるのでしょうか? 短縮または同じ程度の場合ですが、振り子機能がないのにそうなる理由も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 485・9系関連・・・長くなってすみません(笑)

    JR西の489系・485系車両は、共に保留状態(?)ですが、財政的に厳しいJR西がこれらの車両を長く放置しておくようには到底思えません。特に、485系の方は、ここ2カ月の間に、A06とA03編成が立て続けに廃車に回されているのに、A01に関しては未だ回送されたなどの情報は回ってきていません。A01という編成番号的になにかあるのではないかと思ってしまうのですが、どうなのでしょうか?また、話は変わるのですが、JR東の方はこの夏に東北方面のリバイバル列車を設定していますよね・・・個人的には各車両基地に配属されている485系は、どれも6連のみで、むなしいものを感じてしまうのですが、長大編成に組み換えられる可能性などはないですよね(笑)どう思われますか?

  • 密着連結器の切り離し

     少し前に発生した、JR北海道のトンネル内脱線火災事故のような場合、脱線しているためトンネルからそのまま強行脱出は無理だと思いますが、乗客を先頭車両に集めてから、脱線し火災を起こした車両を切り離して、先頭部車両のみでトンネル外まで乗客を乗せて脱出というのはできなかったのでしょうか?  自動連結器なら解放てこで簡単に切り離しできるけれども、密着式連結器だと切り離しが大変なのでしょうか?密着連結器の解放ってどうやるのですか?  そもそも列車火災の場合は、まず初期消火に努めて、消化が無理なら次に火災を起こしている車両とそうでない車両を分離し、延焼防止を図るのではないのですか?

  • 山手線と山手線の並行区間で、なぜ品川駅だけが路線別のホームになっているのでしょうか?

    品川から田端の間の駅で乗り降りする場合、快速の時間でもない限り、大抵の人は山手線と京浜東北線のどちらに乗るかを意識せず、先に来た列車に乗ると思います。 しかし品川駅だけは同一路線で同じホームになっていて、同じ方向の列車が同士が別のホームになっているため、このようなことができません。 これは品川駅から乗る人にとっては少し不便なような気がするのですが、どのような理由で品川駅だけ事情が違うのでしょうか?ご教授お願いいたします。

    • jijiop
    • 回答数14
  • 山手線と山手線の並行区間で、なぜ品川駅だけが路線別のホームになっているのでしょうか?

    品川から田端の間の駅で乗り降りする場合、快速の時間でもない限り、大抵の人は山手線と京浜東北線のどちらに乗るかを意識せず、先に来た列車に乗ると思います。 しかし品川駅だけは同一路線で同じホームになっていて、同じ方向の列車が同士が別のホームになっているため、このようなことができません。 これは品川駅から乗る人にとっては少し不便なような気がするのですが、どのような理由で品川駅だけ事情が違うのでしょうか?ご教授お願いいたします。

    • jijiop
    • 回答数14