kukunariesu2000 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- 除霊
私の友達は霊感がある子で私に蛇が取り憑いてるよって言われました‥‥‥ 今後私はどうしたらよいのでしょうか‥‥‥ あと髪の長い女性も取り憑いてるみたいです‥‥
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 06510651
- 回答数8
- 就いてるだけで今も将来も安定な職ってありますか?
失礼します。22の男子学生です。 少し前から休学しています。 理想と現実のギャップの差が怖くなりました。 自分は○○して、こういう仕事をして大人になるんだろうな・・・みたいなトコロがありましが。 ですが実際は、思った通りに運ばないのが現実。 出来ることに身を固め。なるようにしかならない。 そうして大人になるんだろうな・・・と思い、社会とは。人生とはそういうものなんだ。と悟りました。 ですがそうして、ままならない社会の所為にして。自身の至らなさを棚に上げて責任転嫁して、自分の至らなさを正当化しようとする自分がいたのです。 私が思うような人生を送れないのは、それ全て私の積み重ねてきた過去の結果です。 頑張れば出来る。としても、自堕落で怠慢な精神から、面倒だ。と労することを忌み嫌ってました。 例え取り組もうとしても、自分が今労してるのに不満を覚え、もっと良い方法は無いものか?と、 自分が苦労してるのは、その良い方法を知らないから。と、労することから逃げていました。 浅ましながら、誰よりも楽して、誰よりも得を得たいという欲望がありました。 そんな自分だったから目的意識も薄く、出来ないことばかり増えました。 一重に、労することから目を背け続けてきた結果です。 それを棚に上げて、社会とはままならないもの。としようとした自分がいます。 恥ずかしい限りです。 理想と現実のギャップの差に不安を覚えました。 少なくとも、このままなるようになり、流れに流れるように流れていては、いつか自分は酷い目に遭う。 今はその流れにしがみ付いてる状態です。ですが必ず絶対、その流れから振り払われます。 その時になって思うハズです。あの時、もっと頑張ってればな・・・・・・と。 そう思うことが目に見えたからこそ、さっさと行動しようと思いました。 溺れないよう姿勢を維持し、流れに任せて身を漂わせるばかりでなく、自身の力で目的地まで泳いでいけるよう、 それで今、休学に至っています。それで被るリスクは承知です。 そのリスクは、今までの私の自堕落な精神がもたらしたものです。受け入れねばなりません。 私はまだまだ若いです。私よりも上の年齢で、職を失ったり、多額の借金を重ねたり、生活すら出来ない人間はたくさんいます。 自分は最底辺にいると思いました。ですがそれは被害妄想でした。 私よりも苦労してる人はいます。このまま私が人生を悟ったように見切りを付けても、自活力が無く、何それに依存した人間がうつつを抜かして自傷行為をした。ということにしかならないでしょう。 少なくとも、最低には位置しない。そう思って、今の人生を少しでも良いものにするために奔走しています。 前置き長くなり、失礼します。 これから先の人生や社会を考えると、先行きが芳しくありません。 私が被るであろう責任問題を、十二分に満たすことは容易ではない。 女性関係1つを取っても、結婚を視野に入れなければならない。 妊娠のリスク。男性は身体的リスクはありませんが、女性はまさに命がけですよね。 出産の折りに、多量の出血や身体が衰弱して、命を落とす。という話も聞かなくありません。 また、流産や死産でも、心身共に大きな負担になります。 故に、将来的に不安定な男性との性行為には不安が伴うと思います。 そんなことを思ってた、まだ若いんですけど、性欲すら無くなってしまいました。 他の男性みたいに、積極的に女性と関係を持とうという意欲も無くなってしまったのです。 出産したとしたら、子供の問題。家庭。扶養する人間が出来る。 その家族を養っていくだけの生活力が必要です。 子供はすぐに成長します。その子が成人するまでの教育費。養育費。 子供が成人する頃には親の老後。そしてその後に控える自分達の老後。 これに限らず、いざと言う時、事故や病気の際の保険や蓄えは必要です。 何をするにしても税金は付きまといます。何とか出来る量でも、積み重なると痛手というより致命傷。 それなりの生活をするための諸々の出費。 考えれば考えるほど頭が痛くなります。いっそ逃げてしまいたいような気持に駆られます。 ただ適当に、学生を謳歌して、そのまま就職。なんて気楽なものではありませんでした。 今は進路再考にあたって、ひたすらに勉強勉強です。 しかしながら、それで先々の問題に光明は射されません。 得られる結果は微々たるもの。その微々たるものが後々の結果に繋がると分かっていても、目に見えた成果が得られないことに焦りと不安ばかりです。 某大型食品量販店でバイトしています。 ですが、内情を聞く限り、やはり良いものばかりではありませんでした。 社員連中は朝の6:30から夕方の17:00まで仕事場に拘束されていて、 給料こそそれなりですが、就業時間と1時間あたりの時給を計算すると、我々バイトと大差ありません。 その他諸々の待遇はあるのでしょうが、私の不安を拭えるものではありませんでした。 父が陸上自衛隊をしています。 国家公務員で、それなりに給料を貰えています。 ですがその給料も、不景気故に減らされているそうで、芳しいものではありません。 自衛隊の給与の一覧を調べました。また、親のいない間に、過去の預金通帳を見ました。 そこそこ貰えてる方だと思います。ですが通帳を見る限り、出費がかさばる一方で、なかなか貯まっていきません。 多少貯まる兆しがあれど、何ヶ月か後には、もとのラインに戻っています。 私の母や弟は、お金に節操の無い方です。 食べたい物を食べて、飲みたい物を飲みます。 弟は些かコーク中毒です。弟が飲むからとコーラを親が蓄えておくのですが、多い時では日に500mlを4本飲みます。よくよく親が、弟の部屋のペットボトル回収作業に当たる始末。 一度父が、その飲む量を現金換算してみろ。と、弟を注意しました。 少し収まりましたが、それでも飲みます。 今でも最低一日に1本は飲むでしょう。また、それを見越して母も冷蔵庫にコーラを入れておきます。 今でこそおさまってきていますが、母は昔は重度のアルコール依存状態にありました。 私が小学生の頃は、毎日缶ビールを7,8本飲んでいる感じ。父がそのビール代が家庭に響いてるというのを愚痴ってた覚えがあります。 今は飲む量は減りました。缶ビールを飲むのは見かけますが、1,2本並んでるのを見るくらいです。 焼酎を薄めて飲んでるのは見かけます。 私は何故、そこまで飲まなければいけないのか?分かりません。 私はお酒やタバコをいった類を飲みません。被るリスクやコストを考えると、それを飲む理由が見当たらないのです。 水分補給は常に水です。或いは、安く購入出来る、水に入れて出来るパックの麦茶など。 弟は甘やかされてるからこそ、甘えてるのでしょう。 母は金銭的に父に依存してるからこそ、それを惜しむことなく使えてるのだと思います。 もしも父の収入が不安定であったなら、もっと摂生に努めてるのでは?とも思います。 と。関係の無い話になり、すみません。 こんな親でも将来的に面倒を見なければならないという、責任も感じております。 私の父が公務員なので暮らしは安定していて、良いレベルで暮らせてるのでしょうが、 自衛隊の給料で検索したトコロ、自衛隊は薄給で有名というのも知りました。 給料は安定していて仕事も安定していますが、民間企業のそれと比べると少ない方なのです。 もしも残業手当など付けば、倍近く行くのでは?とも。 収入が安定していて待遇も良さそうな公務員も良いかな。と思っていましたが、それほど甘くないみたいです。 高3の折りに、大学入試の前練習で防衛大学を受けてみて合格しました。 あの時は防衛大学に行きたいと思っていませんでしたし、親が勧める進路というのに子供っぽい不快感を覚え、行きたいと思わずに蹴りました。 今更ながら調べてみると、防大から卒業した幹部候補生の待遇の良さには驚かされます。 少なくとも、これだけ収入があるのであれば、将来大丈夫だろうな・・・と、今更ながら後悔しています。 長文・駄文失礼します。 将来的に就く職にあたって、被るであろう責任問題をクリア出来るのかどうか?不安ばかりです。 やりたいことをやって、それで収入を得る。みたいな考えだけでは、それら責任問題を解決出来る保証はありません。 そのような意識は、責任意識と別のトコロにあると思われます。 今の私の目的は、その将来を難なくこなしていくこと。責任問題に苦労することなく臨めることです。 そのような職を探しているのですが、どう調べて良いものか・・・ 給与だけ比較しても、待遇まで細かく比べるのは難しいもので・・・ 就いてるだけで、それから先は安泰な職って、何がありますか? 労力は厭いません。されど、それなりの待遇は必要です。 或いは、これこそ私の甘えでしょうか? お手数ですが、ご意見。・ご回答お願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- halcyon626
- 回答数14
- 20歳大学2年生です。 デートについて相談です。
20歳大学2年生です。 デートについて相談です。長文失礼します。 1年の時から同じクラスに気になる女性がいまして、つい2週間前に僕から思い切ってメルアドの交換をしました。 その子とは同じクラスではあったものの、話したことはなく、あいさつ程度のものでした。僕の見た限りではあまり男子とは話しておらず、一人か女友達と一緒にいます。清楚な感じの人です。 先週、メールで「明日の授業、もし出るのであれば、よかったら一緒に出ない?」と誘ったんですが、「授業でるか正直微妙なんだよねー。明日だけとはいわずそれ以降も。もし一緒になったら仲良くしよう」という返信でした。 そして昨日、「明日珍しく部活が休みなので、一緒にお茶でもどうかな?」と再度誘いましたが、「部活いつも頑張ってるよねー、明日は授業あるしそのあとすぐバイトだから無理だわー、10月は~の運営があって11月は~祭の用意とかで私も結構忙しいのでまた12月とかに行ければいいかな、、、」とのことでした。 この後、僕はどうすべきでしょうか?自分的にはできれば12月になる前に会いたいですが、12月まで待ってメールしようかと思ってます。 いかんせん、あまり話したことがないので、とりあえず色々話したいです。 それにしても、2カ月も忙しいなんて本当にあるのでしょうか?Facebookではよくサークルらしき団体でのプライベートな写真や、女友達とのお出かけの写真がタグ付けされてて、ここにきて急に忙しくなるものでしょうか? これからどうアタックすべきか、どうか皆さんのお力をお貸しください!雑な文章ですみません。 ちなみに僕は今まで彼女いない歴=年齢の体育会系まじめ(自分で言うのもあれですが)男子です。休みは週一ですが、部活後で、夜なら10時までいつでも空いてます。 僕の勝手な推測では、彼女は明らかに僕とのデートには乗り気ではないし、もしかしたら彼女にも気になる人がいるorすでに彼氏でもいるのではと思ってます。それでも一度でいいから時間を作ってもらって、会ってほしいです。
- 心療内科に行ってもいいのでしょうか…?
こんにちは。私は高校生の頃から人と深く付き合うことが出来ず、避けてきました。 友人と言える人は一人だけで、でもやはり遊ぶ時少し緊張してしまうんです。(相手は理解してくれてます。) 現在、地元を離れひとり暮らしをしています。 ここでも人と関わるのが嫌で、仕事でも避けてしまい失敗ばかりしてしまいます。毎日毎日怒られ、注意されてるにも関わらず相槌もうてなくなってしまいます。 食事が一番嫌で、何を話せば良いか分からないし、変な汗をかきながら味のしないご飯を食べてます。 仕事に行けば必ず何か注意を受けます。それが分かっているので仕事の事を考えると気持ち悪くなり、「休みたい」と考えてしまいます。 しかし一人暮らしで、生活に響くと不安になったり、休む事によって注目されるのが怖くていつもグッタリした感じで仕事に行きます。そしてミスを連発…の繰り返しです。 相談も出来ないんです。でも誰かに分かって欲しい。 人嫌いといいながら誰かに理解して欲しいと思う矛盾も気持ち悪いのです。 原因は私の人嫌いですが、こんな理由で病院へ行って、何を話せば良いのでしょうか・・・? 自分でも自分の事が分からないのに、どう説明すればいいのか分かりません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- a23234567
- 回答数6
- 20歳大学2年生です。 デートについて相談です。
20歳大学2年生です。 デートについて相談です。長文失礼します。 1年の時から同じクラスに気になる女性がいまして、つい2週間前に僕から思い切ってメルアドの交換をしました。 その子とは同じクラスではあったものの、話したことはなく、あいさつ程度のものでした。僕の見た限りではあまり男子とは話しておらず、一人か女友達と一緒にいます。清楚な感じの人です。 先週、メールで「明日の授業、もし出るのであれば、よかったら一緒に出ない?」と誘ったんですが、「授業でるか正直微妙なんだよねー。明日だけとはいわずそれ以降も。もし一緒になったら仲良くしよう」という返信でした。 そして昨日、「明日珍しく部活が休みなので、一緒にお茶でもどうかな?」と再度誘いましたが、「部活いつも頑張ってるよねー、明日は授業あるしそのあとすぐバイトだから無理だわー、10月は~の運営があって11月は~祭の用意とかで私も結構忙しいのでまた12月とかに行ければいいかな、、、」とのことでした。 この後、僕はどうすべきでしょうか?自分的にはできれば12月になる前に会いたいですが、12月まで待ってメールしようかと思ってます。 いかんせん、あまり話したことがないので、とりあえず色々話したいです。 それにしても、2カ月も忙しいなんて本当にあるのでしょうか?Facebookではよくサークルらしき団体でのプライベートな写真や、女友達とのお出かけの写真がタグ付けされてて、ここにきて急に忙しくなるものでしょうか? これからどうアタックすべきか、どうか皆さんのお力をお貸しください!雑な文章ですみません。 ちなみに僕は今まで彼女いない歴=年齢の体育会系まじめ(自分で言うのもあれですが)男子です。休みは週一ですが、部活後で、夜なら10時までいつでも空いてます。 僕の勝手な推測では、彼女は明らかに僕とのデートには乗り気ではないし、もしかしたら彼女にも気になる人がいるorすでに彼氏でもいるのではと思ってます。それでも一度でいいから時間を作ってもらって、会ってほしいです。
- 転塾に反対する夫を説得したい
娘は中3で、現在、大手塾に通っています。 受験前のこの時期に転塾をしたいと言い出したきっかけは、 現在の塾での辛い状況から脱したいと考えているからだと思います。 クラス替えで最上位クラスに途中から仲間入りをしましたが、そのクラスでは総スカン。 最上位クラスということもあり、先生方の指導に熱が入っているのはわかりますが、 小テストで点数が悪いと皆の前で叱責(罵倒もあり)されたり、無視をされたり、 娘は言いやすい性格と思われているのか、標的にされていると申しております。 クラスの空気は悪く、ヒステリー気味の女生徒がいたり、男子も女子も同じ中学で集まり クスクス笑いとともに悪口を言われたりしているようです。 クラスには、娘の同じ中学校の女子生徒はいません。 もちろん、先生も生徒も全員がというわけではありませんが、居場所がないようです。 そこで同系列の別教室に転塾を考えた次第です。 別教室は同じ中学のお友達も多く、好意的に迎え入れようとしてくれているようです。 ですが、夫は大反対です。 2年以上お世話になった今の室長に失礼だと。 この先、どんなに辛くても逃げられない状態があるのに、今逃げれば「逃げ癖」がつくと。 夫の言うことも一理あるとは思いますが、今のままだと事態は悪化する一方です。 夫をどう説得すればよいかお知恵をいただければと思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- xxxmomomoxxx
- 回答数16
- 夫の収入と意識、そして家事分担について
私は35歳、会社員、女性です。 夫は歩合幅の大きな仕事で、 私の知る限り、私より月収が 高かったことはありません。 ちなみに私の年収は600~650です。 結婚式前のお金を貯めないといけない時期に なんと半年間も彼はほぼ収入無しでした。。 これは精神的にも経済的にもほんとに辛かったですが、 一緒に暮らしていたので彼の生活費も全て私が出してました。 私の貯金と私の親からの援助で なんとか結婚式は行いましたが、 彼と彼の実家からほぼ援助がなかったことは もちろん私の実家の親には言ってません。。 私は元来、悩むと信頼できる友人や先輩に相談し、 どんぴしゃアドバイスを貰えなくてもヒントを貰えたりするので そこを糸口に解決していく性質なのですが、 さすがにリアルな経済的な悩みは恥ずかしいし、 夫の給料のことなどは他人には知られるべきではないと 思ってるので、友達にも相談出来ないし、 ましてや親には心配をかけたくないので相談できず、 かなりストレスフルな状態で、ケンカも結構してしまってます。。 新婚生活が始まっても彼の収入は増えず、 毎月20万程しか貰えてません。。 彼は稼ぎが少ないにもかかわらず、 生活費は任せとけ、と豪語しますし、 (男が養うべき、という風には思ってる様子) 昔、羽振りの良かった時があったので、 またそうなれると思って自信が有るようですが、 私としては半年もゼロだったので信じられません。 節約しないといけないのに、 タバコは吸うしお酒も飲むし。。 もちろん、私も働いているので、 お酒もタバコも買えない事はないです。 そうではなく、自分の稼ぎを考えたら、 節制すべきでは?、と思ってしまいます。 少なくとも私は結婚を機にタバコはやめたし、 お酒もお金がかかるから控えてます。 要は身の丈にあった生活をすることを意識してほしい、 自分の稼ぎが少ないのに、ある時と同じ生活をしようと しないでほしい、と言いたいです。 稼ぎがないのに、そうできるのは 私のお陰ってわかってるのか?、と 言いたくもなります。。 あたり前だと思ってないか? 甘えてないか??と思って この先が不安になってしまいます。 このまま伝えるとうまくいくわけないと思うのですが どうすれば夫にうまく伝えられますでしょうか。 あと、思うのはお金を入れられないなら せめて家事を手伝って欲しいと思ってしまいます。 家族だったら、なんかしらの役割を 果たすべきだと思います。 収入を得る、家事をする、現段階では 大きく分けてこの2つだと思ってます。 仕事は私の方が遅い時もあるくらいですが、 家事は全てわたしです。 朝はアイロンや彼の朝食を準備するため、 1人の時より1時間早くから起きてます。 夜は仕事終わりにスーパーにいき、(8時過ぎくらい) 帰ったら急いで夕飯のしたく、 終われば食器を洗い後片付けします。 それから、洗濯物をかたづけたり、 部屋を片付けたり、とゆっくりできる時間は 深夜の1時をすぎないとやってきません。。。 ダンナはずーっと寝転んでテレビを見てくつろいでいます。。 稼ぎは少ない、家事は手伝わない、 彼は何も役割を果たしてないし、 好き勝手しすぎじゃないですか? 私はお金を出してるし、家事もしてる、 自分のゆっくり出来る時間を削って我慢してる。 とてもとても不公平だと思ってしまいます。 グチみたいになってしまってすいません。。 こう思ってしまう私はやはり間違ってますでしょうか。。 どう考えるべきでしょうか。。。 この思いがグルグルしてしまって 自分で自分を苦しめている気がします。。 もし、不愉快な思いをさせてしまっていたら 大変申し訳ありませんが、思うところあれば ぜひアドバイスを頂ければと思います よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- aeiueo_myu
- 回答数18
- 一生、子供産めないのかな?
私30歳、夫34歳です。結婚4年目、同棲4年?です。 子供が欲しいのですが、夫からは今は経済的に無理と言われています。 給料は安く、手取り20万ちょっとです。+私のパート代3万で生活しています。 家計は夫が握っています。 理由は私がうつ病持ちのこと(以前、散財したこと)があったためです。 うつも治まってきたので家計を私に任せてほしいと言っても、無理だよと言われてしまいます。 子供の話に戻りますが、夫は私が働かないと家計が破綻すると言って子供を作ろうとはしません。 子供ができたら私が何年かは働けなくなること、出費が増えることで、子供の話をするたびに、急に不機嫌になり、喧嘩になってしまいます。 私が働かないと破綻するということは、私は一生働かなくてはいけないのでしょう。 最近はもうかなり子供のことは諦めつつある自分がいます。 離婚もできません。 普段は温厚で優しく、子供のことを除けば趣味なども合うし良い夫だと思っております。 相談できる相手もいないので、こちらで話だけでも聞いてもらいたく投稿しました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- sakura5861
- 回答数13
- 批判覚悟です
お互い家庭がある者同士、いわゆる不倫の関係が7年となりました。 相手の家族は夫婦喧嘩はあってもよくある普通の良くも悪くもない家庭です。 一方こちらは仮面夫婦。子供たちも気付かないほど仲良くしていますが、二人になると一切会話がありません。 それがお互いには過ごしやすいので問題は今のところありません。 聞いてもらいたいのは、不倫相手のこと。 自分の夫婦仲の良さを棚に上げ、こちらの夫婦の行動を監視してるようです。 なぜそれができるかと言えば、共通の知り合いがいるからです。 例えば休日、出掛けることなく家で過ごしてることでさえ気にいらないようで、私に一人になるように指示してきます。 逆に、私が家族で出掛けることになればヒステリックに責めてきます。 内緒にしておくにも、知り合いが上手に話を出してくるので無視するわけにもいかず、かといって隠すことでもないので、相手にはオープンに報告しています。 不倫相手とは言え、とても大事な人です。 嫌な思いをさせたくないと思い、極力夫婦二人の時間を作らないようにしてきました。 そのことで喜ぶ姿を嬉しく思う反面、家族の中で孤立するようになってしまった自分を情けなくも思います。 悩まされるのが、相手は子供がまだ小さいからとしょっちゅう家族で出掛けていることです。 もちろん、それは理解できることなんですが、その出来事をでかでかとブログに載せ、私にも見るように言ってきます。 最初は気が乗らなかったのですが、一度見たら今度は気になるようになってしまい、頻繁にブログを見るようになってしまいました。 当然、嫉妬や苛立ちがでてきます。 別れることを考えるのも増えてきました。 それでも言いだせないのは家でも孤独な今、一人になるのが寂しいから。 あとは7年もの間、夫婦以上にケンカをし、着いては離れての繰り返しで出来上がった関係をなくしたくないからかもしれません。 相談でも質問でもないです。 いろいろな意見、批判があると思います。 情けないですが、誰にも話せず自分はこの先どうしたらいいか悩む一方で、きっと誰かに背中をおしてもらいたいんだと思います。 好意的な意見はないと覚悟の上で載せていただきます。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mousepad7
- 回答数13
- 結婚してから夫が変わってしまいました
ご覧いただきありがとうございます。 アドバイスいただければと思います。 結婚して半年の新婚夫婦です。 もともと夫は忙しい仕事で、週に1~3回しか帰ってきません。休みもありません。 1年おきに転勤をしており、毎年環境が変わるような状況です。 (この忙しさは最短でもあと10年続きます) 籍を入れる前から多忙のため常に疲れておりましたが、とても優しく、毎月記念日には贈り物をくれたり、一生懸命どこかへ連れて行ってくれていました。 忙しい中でも一生懸命やってくれるところをみて、結婚を決めました。 しかし、籍を入れてから、態度が変わり、記念日のお祝いなども全くなくなりました。 いつも淡白で冷たくあしらわれ、私の誕生日も祝ってもらえず(彼がプレゼント等を買いに行く時間がないのもあるかと思いますが)、私が何か発言することに対しても「でも」「だけど」と否定系で返されることばかり。 最近は会話もなくなりました。 また、夫はシングルマザーで育ったため、母親をとても大切にしているのですが、夫の実家にお邪魔するとお母様への態度と私に対する態度が違いすぎて悲しくなります。 お母様にはとても優しいです。 何度もわたしの気持ちを伝えましたが、 「俺がこんなに休まず働いてても頑張って帰ってきてるのに、どうしてそんな不満が出てくるわけ?」「俺はこんな生活ってわかってて結婚したんでしょ?」と言われてしまいます。 母に相談したら、「愛情をたくさん注げば、いつか返ってくる」とアドバイスをもらったので、今日までやってきました。 日常の中でも細々とした気遣いを忘れないようにやっていますが、何をしても感謝の言葉もありません。 もちろん、感謝して欲しくてやってるわけではないですが、あまりにも冷たくて悲しくなってきてしまいます。 夫からは、私の結婚に対する理想が高すぎる、現実はこんなもんだと言われます。 結婚とはこんなに淡白なものなのでしょうか? 忙しさがなくなればきっと元の 最近は離婚まで考えています。 周りに結婚している友達がおらず、相談ができずこちらに書き込ませていただきます。 客観的なご意見、お願いいたします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- mocapudding
- 回答数12
- 交際上での彼氏としての自覚
僕は高2の男子です。勉学に励まないといけない時期ですが、恋愛のことで相談させていただきます。 僕は高校一年で初彼女が出来ました。彼女は僕が初めてではないです。しかし、四ヵ月後僕は彼女に友達以上恋人未満な気がするといわれ振られました。 そしてその半年後、僕らは二年生になりお互いよりを戻したいと言う気持ちになり、僕から復縁を切り出しました。 しかし、僕は彼女の嫉妬から来る約束を三度破ってしまい、愛想をつかされ一ヶ月ほどで振られました。 しかしそれから僕は僕自身交友関係をまた大きく始め、好きな子が出来ました。その子とは何度もデートを重ね、とても親密になり、もう告白手前のところまで行きました。しかし、僕には元カノとの別れが忘れられなく告白をやめました。 そしてその後あるきっかけで元カノとメールを重ね、僕は気持ちが膨れ上がりもう一度告白しました。 別れて以来話してもないのにです。 しかし、結果は「嬉しくも思うけど、私には友達以上恋人未満にしか思えないような気がして中途半端な気持ちじゃ付き合えない。でも、私はあなたには嫌われるのが一番嫌。だからメールとかを重ねて私の気持ちが一緒になったら付き合ってほしい」と言うことでした。そして今も毎日メールしています。 このことで一番に思ったのが友達以上恋人未満です。 友達伝いに聞いたのですが、彼女は僕が他の女の子同等の扱いをしているようなところが嫌だったらしく、二度目の別れの理由にもそれは含まれていたそうです。 確かに僕は、彼女に対して嫉妬を殆どしないです。他の男の子と二人で遊びにいくと言うようなことは嫌ですが、大概の事は気になりません。 また彼女に深く関わろうともしません。 それは、どう言おうが彼女は他人としか思えないからです。その他人とは、本来の他人の意味から一番遠い存在ですが、行き着くとこ他人です。 だから、僕が干渉するのは気が引けます。なので、彼女に私情、私事は殆ど聞きませんし、僕からも深く聞かれなければ上澄みのことだけしか話しません。 彼女はおそらく僕のそういうところが気に食わなかったのでしょう。 ですが、僕が彼女を思う気持ちは変わりません。好きですし、もう一度付き合いたいです。しかし、彼女には僕が友達以上恋人未満と言うイメージが強く根付きすぎている気がします。 僕は必死に変わろうと、以前ならそのまま前好きだった女の子の元へ行きそうですが、キッパリ会わないようにしてますし、彼女に嫉妬しないことに関しても僕らの学校が女子が殆どなので焦らなくても良いという甘い考えから来てると気づきました。 ですがどれだけ強く思おうとも並行したままの関係です。 こういうときはどうすればいいのでしょうか?? 好きなのに、彼女との感覚が違いすぎでです。 好きという感情が亡羊しています。 僕は読書が趣味なのですがニーチェのある言葉で二つ注目したことがあります。 それは「愛とは自分と正反対の行き方考えをする人を理解し、喜びを得ることだ。自分と似たものを愛するのではなく、己と対立する考えを持つ人を愛することが重要なのだ」 「より多くの愛をほしがるのはうぬぼれから来るものである。男女両方がもっと愛されなければならないのは自分のほうだと思っているから、二人の間で滑稽な言い争い、面倒な問題が発生する。つまり自分の方が愛される価値があるのだと言ううぬぼれに浸っている」 この二つの言葉を今頭においています。 余談となりましたが、出来れば良い考えを教えてくださらないでしょうか??
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- speeddemon
- 回答数3
- 夫婦で、自分の言いたくない過去があってもいいですか
夫婦で、自分の言いたくない過去があってもいいですか? 私は、結婚前提で付き合っている彼がいるのですが、どうしても打ち明けられない過去があります。彼だけではなくて、誰にも打ち明けられない暗い過去です。 それは大学時代の事です。私は、医学部に入学したのですが、在学中に向いていないことが分かり、留年を経て暗い生活を送り、その後、自分に1番向いている学部に変わって、明るい自分に戻って卒業したという過去です。 医学部時代は、本当にものすごく暗くてつらい学生生活を送りました。葬りたい過去です。でも、学部を変えてから、明るい一般的な学生生活を過ごすことができました。医学部時代の、地獄のような思い出は口にしたくなくて、人には誰にも話さないようにしています。 彼は、私が4年間一般の学部で過ごした、と思っています。彼も私と同等のレベルの一般の学部出身なので、とても話が合います。 ただ、将来夫婦となった場合でも、それを通してしまっていいのかな、と思う事があります。でも、自分の言いたくない過去は、1つくらいあっても良いのかな、と思ったり。。。結婚した事がないので、分からなくて悩んでいます。 これからも誰にも自分の過去を打ち明けたくないです。 特に打ち明けなくても、夫婦生活は可能でしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#164579
- 回答数15
- 交際上での彼氏としての自覚
僕は高2の男子です。勉学に励まないといけない時期ですが、恋愛のことで相談させていただきます。 僕は高校一年で初彼女が出来ました。彼女は僕が初めてではないです。しかし、四ヵ月後僕は彼女に友達以上恋人未満な気がするといわれ振られました。 そしてその半年後、僕らは二年生になりお互いよりを戻したいと言う気持ちになり、僕から復縁を切り出しました。 しかし、僕は彼女の嫉妬から来る約束を三度破ってしまい、愛想をつかされ一ヶ月ほどで振られました。 しかしそれから僕は僕自身交友関係をまた大きく始め、好きな子が出来ました。その子とは何度もデートを重ね、とても親密になり、もう告白手前のところまで行きました。しかし、僕には元カノとの別れが忘れられなく告白をやめました。 そしてその後あるきっかけで元カノとメールを重ね、僕は気持ちが膨れ上がりもう一度告白しました。 別れて以来話してもないのにです。 しかし、結果は「嬉しくも思うけど、私には友達以上恋人未満にしか思えないような気がして中途半端な気持ちじゃ付き合えない。でも、私はあなたには嫌われるのが一番嫌。だからメールとかを重ねて私の気持ちが一緒になったら付き合ってほしい」と言うことでした。そして今も毎日メールしています。 このことで一番に思ったのが友達以上恋人未満です。 友達伝いに聞いたのですが、彼女は僕が他の女の子同等の扱いをしているようなところが嫌だったらしく、二度目の別れの理由にもそれは含まれていたそうです。 確かに僕は、彼女に対して嫉妬を殆どしないです。他の男の子と二人で遊びにいくと言うようなことは嫌ですが、大概の事は気になりません。 また彼女に深く関わろうともしません。 それは、どう言おうが彼女は他人としか思えないからです。その他人とは、本来の他人の意味から一番遠い存在ですが、行き着くとこ他人です。 だから、僕が干渉するのは気が引けます。なので、彼女に私情、私事は殆ど聞きませんし、僕からも深く聞かれなければ上澄みのことだけしか話しません。 彼女はおそらく僕のそういうところが気に食わなかったのでしょう。 ですが、僕が彼女を思う気持ちは変わりません。好きですし、もう一度付き合いたいです。しかし、彼女には僕が友達以上恋人未満と言うイメージが強く根付きすぎている気がします。 僕は必死に変わろうと、以前ならそのまま前好きだった女の子の元へ行きそうですが、キッパリ会わないようにしてますし、彼女に嫉妬しないことに関しても僕らの学校が女子が殆どなので焦らなくても良いという甘い考えから来てると気づきました。 ですがどれだけ強く思おうとも並行したままの関係です。 こういうときはどうすればいいのでしょうか?? 好きなのに、彼女との感覚が違いすぎでです。 好きという感情が亡羊しています。 僕は読書が趣味なのですがニーチェのある言葉で二つ注目したことがあります。 それは「愛とは自分と正反対の行き方考えをする人を理解し、喜びを得ることだ。自分と似たものを愛するのではなく、己と対立する考えを持つ人を愛することが重要なのだ」 「より多くの愛をほしがるのはうぬぼれから来るものである。男女両方がもっと愛されなければならないのは自分のほうだと思っているから、二人の間で滑稽な言い争い、面倒な問題が発生する。つまり自分の方が愛される価値があるのだと言ううぬぼれに浸っている」 この二つの言葉を今頭においています。 余談となりましたが、出来れば良い考えを教えてくださらないでしょうか??
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- speeddemon
- 回答数3
- 気持ちを伝えたい・・
こんばんは。20代前半男です。 今、好きな女性がいるのですが、なかなか好きという気持ちを伝えられません。 毎日のように二人きりでデートして、一緒にいて本当に幸せな気持ちでいっぱいになります。 本気で好きなのに、毎日会えるのに気持ちを伝えられません。 メールでは、好きとか言えるのですがやはり直接伝えなきゃと思う日々です。。 もし相手に気があって、告白を待っているとしたら、このまま言わずにいたらどう思うでしょうか? 仮に気が無いとして、告白したらやはり冷めちゃいますか? もしかしたら彼女も気があって、ずっと待っていて、このまま伝えずにいたら逆にダメでしょうか。 嫌われるのが怖くて、会えなくなったらって考えると怖くて、言えません。汗 やはりここは男らしく言うべきでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 彼氏と実父が不仲
現在、付き合って二年半年ほどの彼氏がいます。 彼は長男、私は長女。家はどちらも自営業です。 付き合って2ヶ月のときに妊娠が発覚し、彼からプロポーズを受け、結納を省く形で料亭で両家顔合わせを行いました。 その席で彼の父から、この度は息子が…と妊娠が先になってしまった事を詫びる言葉がありました。 その後、娘さんに、とお金の包みを父に渡し、雑談し顔合わせを終えました。 そのいただいたお金は、二人の新生活の準備金としてあててほしい。と彼の両親の気持ちだ、と彼から聞いていたためその事を実父 に伝えました。 それを聞いた父は、二人にあたるお金ならなぜ私に渡した、彼には娘を養えるのか、と納得がいかず、彼を呼び出して「親から独立しているのなら、貴方からの誠意を見せてくれ。幸せにします、だとか気持ちはいくらでも口に出来る。」と彼に伝え、誠意をお金で見せてと発言しました。彼は悩みましたが、彼と彼の両親は、今後も何かしらあればお金を要求するんじゃないか、と私の父をそういう目で見てしまい後日結婚は見送りにしましょう、と彼両親からあり彼からも振られ別れました。 赤ちゃんは科学流産してしまい、実父にも、なぜはっきりお金と発言してしまったのか、と落ち込み、父を責め父と会話することがなくなりました。父としては、娘を妊娠させ、彼が親からは独立していると言うのに、新生活の準備金は彼の両親から、しかもそれを父に渡してきた。納得出来なかったみたいです。 私は当時21歳(彼は28歳)と若かったため何も分からずうまく行動する事ができませんでした。 その後はとても落ち込んでいましたが、他の男性と出会い、食事をしていたところたまたま彼が目撃し、復縁を迫られ、私自身もまだ好きだったので復縁しました。 互いの両親はもちろん知りません。その半年後に妊娠が発覚。 彼からはおろしてほしいと言われましたがこの子に罪はない、と現在臨月になりました。 私は父に妊娠を伝え、復縁していた事を謝罪しました。二人で勝手に復縁をし、妊娠。彼はもちろん責任をとりお腹の子第一に考え入籍すべきだ、と父は言いました。 彼の両親は大反対。私の体のことは一切気にせず。 彼はぎりぎりの今でも結婚を迷い、お腹の子には向き合ってくれていますが、結婚するなら君の父親とは一切関係をもたない。うちに何か言ってくるのであれば離婚する。と言っています。 父の発言で父の事をさんざん言ってきたのに復縁をし、また妊娠させ、父とは関係をもたない… 私自身もだらしない結果がこうなってしまったと反省してますが、子どものために結婚するべきだと思っています。なので彼を受け入れるつもりですが、父にどう話すべきか…傷つけたくない。妊娠した時点で傷つけ親不孝者なのはわかっています。 彼とは結婚せずシングルマザーで育てていくか、、 誰にも相談できずにいます。 乱文で申し訳ありません。
- 立派な大人(女性)になるには
私は立派な大人じゃないと思います。 結婚したいので、大人になりたいです。 私はマザコン気味だったと思います。 既にアドバイス頂いた内容をまとめると以下の特徴を満たしていれば立派な大人だそうですが、具体的に何をすればいいのかちょっと良くわかりません。 A・大人として責任ある行動 B・親を困らせない C・親に甘えない Aは、遅刻しないで会社に行くとか・9時までに帰るとか・遅くなるときは連絡するとか・清潔にするとか・30分前行動とか(慌てない)‥‥でしょうか? Bは、心配をかけないとか・注意しなくていいとか・ストレスを蓄めさせないとか・親の性格を尊重するとか‥‥でしょうか? Cは、相談しないで自分で考えるとか・やってくれると言われても頼らないとか・親が助けてくれるから大丈夫と安心しないとか・親の前ではだらしなくしても大丈夫と思わないとか‥‥でしょうか? 結局よくわからなかったので、立派な大人の女性をイメージしてみました。 ・キチンとしている ・ケジメがある ・会社で好かれてる ・綺麗好き ・字が綺麗 ・言葉遣いがキチンとしている ・親に礼こそ言われるが、注意はされないし信頼されている ・親孝行としてストレスフリーな環境をつくってあげられる ・親孝行として、疲れさせない ・親孝行として、楽をさせてあげれる この位しか思いつかなかったんですが、非マザコンになるには、どんな習慣を身につければ良いのでしょうか??
- 40才女性が結婚できる可能性
40才で婚歴なし、恋人いない歴=年齢の女性です。 婚活サイトと結婚相手紹介サービスに登録して、結婚相手を探そうと思ってます。 結婚相手紹介サービス業者に何社か相談に行き、 面談をして、申し込み予約金を払い、仮登録してきました。 お相手への希望条件 年齢は40才~49才。 学歴不問。 職業は不問、常用雇用で働いている人または自営業者。 年収や財産は不問。 借金なしで、生活必需費用以外に過剰な出費をせず、生活感覚が質素な人。 心身ともに健康、非喫煙者、飲酒は控えめ。 真面目で温厚で聡明で、夫婦でお互いに相手を尊重して生活を築いて行く考えの人。 お相手の親との同居と、お相手の親の介護はしません(介護サービスを受けて下さい)。 私が提供できる条件 今の仕事を辞めて専業主婦やパートにはなりません。 生活に必要な費用は負担能力に応じて出します。 家事は仕事や他の用事の状況に応じて夫婦で分担してやります。 私の子供は授かったらもうけものと思ってください。 前妻のお子さんを養育中でも、継母としてできる限りの愛情を注いで養育します。 私の実子が生まれた場合でも実子と継子を差別せず養育します。 上記の条件を出したら、相談員が、 お相手への希望条件が、こんなに少なくていいんですか? あなたの条件ならもっと条件を設けても選べますよ、 現在の希望条件で検索して、男女の希望条件が合致する紹介可能な人数と、 何人かのプロフを見せていただきました。 正式登録したら、あなたから申し込みしなくても、 男性から申し込みが多数来ると言ってました。 どの業者でも同じような検索結果や説明でした。 匿名掲示板では、40才の女は婚活の市場価値はゼロ、 男から見て結婚するメリットが全く無い。 だから、私のような条件の結婚は不可能。 介護要員か年金生活者以外は不可能との論調です。 どちらが事実でどちらが嘘なのか知りたくて質問してみました。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#163860
- 回答数35
- 40才女性が結婚できる可能性
40才で婚歴なし、恋人いない歴=年齢の女性です。 婚活サイトと結婚相手紹介サービスに登録して、結婚相手を探そうと思ってます。 結婚相手紹介サービス業者に何社か相談に行き、 面談をして、申し込み予約金を払い、仮登録してきました。 お相手への希望条件 年齢は40才~49才。 学歴不問。 職業は不問、常用雇用で働いている人または自営業者。 年収や財産は不問。 借金なしで、生活必需費用以外に過剰な出費をせず、生活感覚が質素な人。 心身ともに健康、非喫煙者、飲酒は控えめ。 真面目で温厚で聡明で、夫婦でお互いに相手を尊重して生活を築いて行く考えの人。 お相手の親との同居と、お相手の親の介護はしません(介護サービスを受けて下さい)。 私が提供できる条件 今の仕事を辞めて専業主婦やパートにはなりません。 生活に必要な費用は負担能力に応じて出します。 家事は仕事や他の用事の状況に応じて夫婦で分担してやります。 私の子供は授かったらもうけものと思ってください。 前妻のお子さんを養育中でも、継母としてできる限りの愛情を注いで養育します。 私の実子が生まれた場合でも実子と継子を差別せず養育します。 上記の条件を出したら、相談員が、 お相手への希望条件が、こんなに少なくていいんですか? あなたの条件ならもっと条件を設けても選べますよ、 現在の希望条件で検索して、男女の希望条件が合致する紹介可能な人数と、 何人かのプロフを見せていただきました。 正式登録したら、あなたから申し込みしなくても、 男性から申し込みが多数来ると言ってました。 どの業者でも同じような検索結果や説明でした。 匿名掲示板では、40才の女は婚活の市場価値はゼロ、 男から見て結婚するメリットが全く無い。 だから、私のような条件の結婚は不可能。 介護要員か年金生活者以外は不可能との論調です。 どちらが事実でどちらが嘘なのか知りたくて質問してみました。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#163860
- 回答数35
- 浮気をされる理由
主人の浮気が発覚してから1年が経過しようとしています。 浮気をする、されるのは 片方だけに原因があるわけではない。 必ず、双方に原因がある。 浮気をされたほうは被害者意識を持たず 自分にも原因があったのだと思わないといけない。 そうしないと、修復はできない。 そういう内容をネットで見ました。 主人は私に原因はないと言い張ります。 「単純に、浮気というものがどういうものか知りたかった」と。 それでも、そういうことに興味を持つあたり 何か原因はあったんじゃないか、考えてみてほしいと言うと 「そんなに理由が欲しければ適当に作ってやろうか」と言われました。 それでも私に原因があると考えないといけないのでしょうか。 あれこれ考えて、これが原因なのかと主人に問うと 当然ながらそうじゃない、そんなに理由が欲しいのかと 不機嫌になられます。 いちいち主人に言う私もいけないのかもしれませんが それでもこれから、あれかもしれない、これかもしれないと考えながら 頑張り続けないといけないのがサレ妻のすべきことなのでしょうか。 それなりに10年頑張って家庭を築き上げてきて 「浮気をしてみたかった」という理由で浮気をされるのは 私にどんな原因があったからなのでしょうか。 私に原因はない、原因も探るな、そんなに理由が欲しいのかと言われると もう私は何もできなくなってしまいます。 とにかく浮気のことを忘れて、明るく楽しく振舞っていればいいのでしょうか。 でも、この10年明るく楽しく過ごして浮気されたのです。 もう何をしたら浮気されなくて済むのかわからなくなりました。 主人が信用できません。 気を紛らわせるために仕事がしたかったけど、 子どもに障害があり、療育を優先させたいので あと数年は仕事できそうにありません。 保育園なども問い合わせましたが、集団で生活できない子は 受け入れられないと言われてしまいました。 (障害児枠が少ないそうです) 子どもたちがいるから、そんなことできないけど もう消えたい。死にたいくらいです。 ちなみにここでカウンセリングのアドバイスをいただいたので 通ってみましたが私にはあわなかったようです。 ただ話を聞くだけで、高額のお金を取られているだけのように思えました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#181707
- 回答数20
- 妻の長年の企みに答を出したい
アラフォーの男性です。アドバイスやご意見などをいただけますか。 同じ世代の有業の妻と高3男子の家族です。大変残念ながら、もうだいぶ前に、妻の企みを知ってしまいました。具体的には書けませんが、或る事がきっかけで考えても見なかった妻の裏面に気づき、手を尽くして本意や計画をさぐりました。 残念ながら、妻は子供が大学入学した時点で離婚し、その相手と後の人生を過ごす計画を立てていましたが、子供も小さかったし、翻意の可能性も期待して表沙汰にせず、不貞の証拠だけは確保してきました。相手はだいぶ年上の収入の少ない勤め人で、間もなく定年です。 こんなことが解った時点から共有資産を出来る限り作らず、老後は私の親からの遺産を当てることにしていますが、離婚に際して妻がそれをどう思っているのか知りませんが、特に気にとめていないようです。 妻の計画では離婚後は高級マンションで相手と過ごす計画のようで、毎年、海外旅行もするようですが、個人資産も少なく、稼ぎも僅かなので、慰謝料請求を差し引くと分割される資産はマイナスになると予想され、私の特有資産を宛にした皮算用なのです。相手男性には際立った資産もなく、私と奥さんからの慰謝料請求に耐えられない状況です。 息子の大学進学が先日決まりました(エスカレーターです)ので、希望通り妻に離婚を叶えさせてはあげようと思います。 今週末に、証拠を示して妻の有責での離婚を申し渡します。 不毛な結婚生活でしたが、息子もいい歳ですからわかってもらえると思います。 これで全て終わりにしますし、これから先はもう知りません。 これで、人の道を踏み外していませんか。よろしくおねがいします。