hmr-0806 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • のどが痛く声がかすれて出ない、何科で受診?

    2~3日前から、のどが痛くなりました。暑い日の夜に冷えて夏風邪のようです。熱は測かつてませんので分かりませんが現在はありません。現在ものどは痛いです。 今日になりましたら、声がかすれてヤッツト搾り出して出す感じです。 内科で受診、それとも耳鼻咽喉科で受診したのが良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 犬・初めての散歩

    ぐいぐい引っ張りの強い犬の場合、首輪、胴輪のどちらがいいでしょうか。 子犬のうちは胴輪は骨に良くないと聞いたような・・・・。 友人のわんこからのお下がりで、紐だけの胴輪ではなくて、ベストの背中にリードをつける金具のあるタイプのものがあります。 それと普通の首輪、ハーフチョークです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#202989
    • 回答数3
  • 43歳で自然妊娠を目指すのは無謀でしょうか?

    こんにちは。 現在43歳、今年44歳になります。 呆れられるかも知れませんが、5人目がほしいと思っています。もう4人もいるのに、しかももうすぐ44歳なのに、赤ちゃんが欲しいだなんておかしいでしょうか……この年で自然妊娠はできないでしょうか? 4人のうち性別が3:1(男女は記しませんが)なので、一人の子が淋しそうな様子を見ると「同性の兄弟姉妹を作ってあげたい」と思ってしまいます。 こんな高齢での妊娠出産について、可能性も含め、率直なご意見をお聞かせ頂ければ有難いです。よろしくお願いいたします。

    • OmiOmiO
    • 回答数5
  • 娘の怪我についてアドバイス願います。

    私の15歳になる娘が先日、(5月22日早朝)事故に遭い両足ひざ下を骨折し現在ICUにて集中治療中 です。特に右足の損傷が激しくひざ下の動脈が欠損し血流がかなり悪い状態です。また骨折した骨も 飛び出していた状態だったことから感染症も免れないとのことです。近いうちに右足の切断を余儀なく 行われてしまいそうですが、何かよりよい治療法や病院をご存知の方はアドバイスをお願いします。 ちなみの現在は京都の病院にて治療中です。

    • josamu
    • 回答数1
  • 放し飼いの犬に遭遇した時の対処法

    道を歩いていて向こうから一匹の犬がこちらに向かってきた場合どうしたらいいですか?今朝まさにこの様なシチュエーションになり幼稚園児の子供と走って逃げたのですが追い掛けられ子供共々パニック状態でした。首輪はしていて中型犬です。私の中では噛み付かれると思うので怖いのです。狂犬って言葉があるくらいだから狂った犬に噛み殺されるんじゃないかと恐怖を感じます。ベストな対処法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 教えて

    今、35歳の人に交際を求められてます。35歳の人は、バツイチです。 私には、10年付き合ってる彼氏が居ますが何回も浮気されたりしました。 彼氏は20歳で私は、19才です。35歳の人は、私の事を可愛いとかスタイルいいとかめっちゃほめてくれます。彼氏とは大違いです。 でも最初の頃はmailで胸の大きさや経験人数を聞かれたりファッションについては、どんなんを着てほしいとか頼まれました。35歳の人は、本気で好きなんでしょうか? 悩んでます。アドバイスください。

  • 彼にとって私の存在とは…。

    私はシングルマザーで、8ヶ月程前からお付き合いしている男性がいます。 電話は毎日、会う頻度は週に2~3回。 彼は私のことを「大切な存在」と言ってくれてますが、結婚は考えられないと言います。 それは‘私の子供を自分の子供として育てる自信がないから’だそうです。 確かに独身の男性からすると、バツイチ子持ちの女性は重いかと思います。 でも、それを知ってて付き合ったのに…結婚する気がないと言われると、何故付き合っているのか分からなくなってきました。 彼に「何故??」と聞いた所、「好きだから。他に理由はない。好きだから一緒に居るんだ」とのことでした。 私が再婚を希望していないのなら、私自身割りきった付き合いができるのかもしれません。 でも、彼のことが好きなので…割りきることもできない状態です。 彼にとって私の存在は何なのか…? やはり都合の良い女なのでしょうか…。 皆さまはどう思われますか?

    • Hanaes
    • 回答数13
  • 出産経験のある方へ質問です

    結婚して2年、現在妊娠9カ月、初めてのお産の者です。 分娩日当日の事について質問させてください。 みなさん、一人の時に陣痛が始まったらどのように行動しましたか?? 病院の陣痛室などで、一人で耐えるのはつらいですか?旦那さんは、居た方が良かったですか? 旦那さん側の両親に、気を使って疲れたりしませんでしたか? 私は里帰り出産はしません。 お互いの両親は同じ市内に住んでいますが、私の両親はまだ働いていて、帰宅時間も不規則です。 旦那さんの方はお母様は専業主婦ですが、高齢で免許などもないので、いざという時車などは頼めません(頼めたとしても、あまり頼りたくはありません…理由は下に。) これまで夫婦での話し合いでは、 『一人の時に陣痛が始まったら私はタクシーで病院へ行き、まずは旦那さんにのみ電話。そのあと旦那さんからお互いの実家に連絡を取ってもらい、すぐに産まれそうなら来れる人からきてもらう』 というものでした。 旦那さんの仕事は営業職で、今かなり忙しそうにしています。 初産は時間がかかるというし、陣痛が始まってすぐに病院にきてもらえたとしも、 その後何時間も病院に居てもらうのは悪いような気がしてしまいます。また、仕事が気になって 落ち着かないでいるような姿をみるようなら、いっそ一人の方が…と思ってしまうのです。 私の両親も、同じように忙しくしているので、いっそ産まれてからきてくれても、と思います。 ただ、両親は「そんな一人で大丈夫なの?普通、家族はすぐかけつけるんじゃないの?」 と心配しています。ただ、言われたからすぐに行けるかは…と申し訳なさそうにもしています。 そして旦那さんのご両親ですが、こちらは連絡したらすぐに飛んできそうな感じです。 ただ、これは私が嫌なんです(笑) とても良くしてくださるご両親ですが、実家にお邪魔した時も、こちらの家に来る時も、とにかく長居をさせられる方達で、また、アポなし訪問などもあります。突然電話がかかってきて、今から来いなんて夫婦で呼び出される事もあります。 悪気はなく、一緒に食事したいとか、お土産がある、とかいう理由なんですが… 正直、体の自由が利かない今は特に辟易しています。 まして陣痛で苦しんでいる時、お産が終わってぐったりしている時の長時間の相手なんて、考えたくありません…。 と、ぐだぐだ考えてしまうのですが、実際経験された方はどうでしたか? 一人で病院で頑張る、というのは甘いですか? 長文失礼しました。解答お願い致します。