ok2775 の回答履歴

全802件中681~700件表示
  • 未練を絶ちきる方法

    未婚の母です。子供は震災の日に産まれました。当時から未婚でしたが、旦那とは連絡をとっていました。 あれから9ヶ月経ち、一度くらい子供に会って欲しいと願うのですが、私に会いたくない、話もしたくないらしいのです。 子供の話題にはメールでですが返事をくれます。離婚した夫婦に言わせると、「子供には会いたいけど、嫁には会いたくない」そうで…。私もその類いなのだなて理解してるつもりです。 元旦那は今振り返ってみても最低な人で、例えば私が妊娠中に、大雪の降る朝方に旦那から迎えにこいと言われたり(徒歩で帰宅できる距離です。私が車を出すとなると雪かきから始まります。凍った道路を行くより自分で歩いて来たほうがはやいです) 俺のほうが仕事で大変なんだから我慢しろなど、優しくされたことがありません。 それなのに、元旦那が忘れられずまだ愛してますし、よりを戻したいと考えてしまいます。 一年会えてませんが、きっと元旦那には新しい彼女が出来てると思います。女には苦労しない人でしたし。(利用してばかりで、私もその一人になってしまいましたが) こんな人、はやく忘れたいのに毎日いつも常に考えてしまうんです。思い出しては泣いたり返事がこないとわかっていてもメールしたり…。 子供のためにも前向きに生きたいのです。こんなダメな私に渇をください。

    • mofukko
    • 回答数8
  • 人生がつまらないんです。

    ネガティブな質問で申し訳ありません。 もうすぐ30になるサラリーマンです。 2年ほど前、結婚して子供も生まれました。 最近異動により、同じデスクワークですが、 以前とは違った仕事をするようになりました。 仕事は特につらくて辞めたいということでもないのですが、 やっていて楽しいということもないです。 やらなきゃいけないことをやっているという感じです。 待遇の面もそれほど不満はありません。 家庭も特に問題はなく、子供を見ればかわいいとは思います。 ただ、仕事をしてても、それ以外の時でも 本当に楽しいと思えることがありません。夢中になれることもありません。 子供のころからそうでした。何かに夢中になったり本当に面白いと思えることがありませんでした。 異動になり、仕事が楽しいと思えるようになるかと思ったのですが、やはり変わりませんでした。 夢はこれですってはっきり言える人ってすごいなと思います。 どうやってそういうものを見つけられたのかと思います。 仕事をやめて、何かほかの仕事に転職したりして、 本当にやっていて面白い仕事を探すべきかと思ったりもしますが、 なかなか仕事を辞めるというところには躊躇してしまいます。 就職の時も苦労してやっと内定をもらえたところで働いているし、 辞めると経済的な不安もあってというところで・・・・ なにか人生を変えるためにはどうしたらよいのか、悩んでいます。 自分の考え方のような気もするのですが、 本当に人生を楽しんでいる人ってたくさんいるように思います。 自分もそうなりたいなぁと思っています。 なにかアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • abereji
    • 回答数9
  • 誰も助けてくれません(泣)わたしはどうしたら?

    いろいろなことが重なり悩んでいます。 わたしはもうすぐ40歳になる既婚女性。 フルタイムで勤めており、まだ子供はいません。 今年の3月に夫がいきなり仕事を辞めてしまい現在無職です。 失業保険ももう切れますが貯蓄はありません。 現在は賃貸のアパートに住んでいます。 わたしはできれば早く夫の仕事が決まって、 普通の生活が送れるようになるのが希望です。 結婚自体が遅かったので、そろそろ子供も欲しいと思っています。 夫は当初、失業保険を貰っていたほうが得だからと 就職活動をしていませんでした。 しかしそろそろ失業保険が切れる頃になり、意欲的に就職活動を行った頃には何十社からも断られ面接さえもしてもらえない状態です。 当初は夫が洗濯・掃除などもしてくれましたが、 現在では昼過ぎまで寝ておりネットやテレビ三昧。 わたしが帰宅する頃、叱られないように慌てて掃除をしていました。 元々夫の物が散乱し自宅はきれいな状態ではありませんでしたが あまりにも家が酷いため全てわたしがすることにしました。 朝起きて掃除・洗濯、朝食を食べゴミを持って出勤。 くたくたになって帰ってくると、もう家はぐちゃぐちゃです。 夕食後、お風呂掃除をして入浴。 本当は先に夫に入ってもらい、わたしが最後に入れば 入浴後浴室掃除もでき効率が良いのですが、 夫は後で入ると言うため、結局私が浴室の掃除をするハメになります。 それでも調理は好きなようで、夫が夕食を作ってるので助かります。 しかしこれから先の生活を考えると不安になってきました。 夫にこれからのことを話し合いたいと伝えたところ 「お前はそうやって俺にプレッシャーをかけたり攻めたりする!」 といい、全く話し合ってくれません。 わたしの月給だけではこの先やっていけないのです。 夫の実家に相談したのですが、 「だいたい子供がいないから○○(夫の名前)がこんなになるんだ。」 と叱られてしまいました。 実はわたしは数ヶ月前交通事故に巻き込まれ怪我をしたのですが 職場の上司が「人が足りないから困る!」と休みをくれませんでした。 生活がかかっていなければ即辞めたかったのですが、 現実辞めることができないため我慢して働いていました。 それでわたしの身体が元に戻るまで少しの期間だけでも 夫を実家に住まわせて貰えないかと相談してみたんです。 でも「○○(夫)がこんなふうになったのは貴方ががいたらないから」と 断られてしまいました。 わたしはまだ夫とやっていこうという気持ちはあるのですが、 私の兄弟や両親からは”ちょっと普通じゃない”と言われます。 失業保険を貰ったほうが得だから働かないという感覚と、 転勤がいやだという退職理由。 夫は頑張って働いたら年収が1000万円貰える会社より、 年収は安くていいから楽な仕事がしたいそうです。 自分が楽することばかりで、妻や子供のことなど考えないのではとのこと。 友達も”離婚とか考えないのが不思議だ”と言います。 第三者から見て、夫はそんなに酷いですか? わたしは現在の勤め先がとても忙しく大変で 自分自身のことで精一杯なため、夫のことまで気が回らない状態です。 更に精神的にも体力的にもくたくたで感覚が麻痺しているのかもしれません。 こんな夫と一緒にいるのは将来的によくないでしょうか? 幸せにはなれませんか? ツライのに誰も助けてくれません。 夫が変わってくれるには、 わたしはどう接していけばいいのでしょうか? こんな状態のわたしに何でも結構です。 アドバイスや助言などありましたらどんどん言ってください。 よろしくお願いいたします。

  • 不幸が続きます…

    ・健康だった父に癌が見つかる(手術→失敗→なんとか一命を取り留める) 一度、転移。再発の可能性もあります。 ・1年付き合った彼に1ヶ月前に振られる ・親友に彼の悩み相談をしすぎたせいで、絶縁される ・痴呆で怪我をしたことにより、病院で寝たきりになってしまった 祖父の容態が急変(そんな状態からもう6年です) この1年で食事をきっちり取っても8kg痩せました。 蕁麻疹も出るようになりました。 睡眠薬を飲まないと眠れなくなりました。 親友の件は私が悪いのですが これだけ辛い事が続くと、しんどくて仕方がありません。 毎日を最低限にこなすのに精一杯です。 誰にも会いたくないし、何もしたくないです。苦しいです。 何より母が壊れてしまわないか心配です。 父の看病疲れ、私への心配、祖父(母の父)の事… 祖母は7年前に他界し、それ以降、母は睡眠薬を飲んで眠る毎日です。 こんな状況をどう乗り越えていったらいいのか分かりません。 私がしっかりしなければいけない事は分かっています。 明けない夜はない、止まない雨はないと言いますが、もう先が見えません。

    • noname#154472
    • 回答数11
  • 不幸が続きます…

    ・健康だった父に癌が見つかる(手術→失敗→なんとか一命を取り留める) 一度、転移。再発の可能性もあります。 ・1年付き合った彼に1ヶ月前に振られる ・親友に彼の悩み相談をしすぎたせいで、絶縁される ・痴呆で怪我をしたことにより、病院で寝たきりになってしまった 祖父の容態が急変(そんな状態からもう6年です) この1年で食事をきっちり取っても8kg痩せました。 蕁麻疹も出るようになりました。 睡眠薬を飲まないと眠れなくなりました。 親友の件は私が悪いのですが これだけ辛い事が続くと、しんどくて仕方がありません。 毎日を最低限にこなすのに精一杯です。 誰にも会いたくないし、何もしたくないです。苦しいです。 何より母が壊れてしまわないか心配です。 父の看病疲れ、私への心配、祖父(母の父)の事… 祖母は7年前に他界し、それ以降、母は睡眠薬を飲んで眠る毎日です。 こんな状況をどう乗り越えていったらいいのか分かりません。 私がしっかりしなければいけない事は分かっています。 明けない夜はない、止まない雨はないと言いますが、もう先が見えません。

    • noname#154472
    • 回答数11
  • 努力がない

    金ないし友達もいないから、いつも一人行動。 昔から仕事では使えない奴で対人関係に問題ありだから転職魔で、 いろんな意味で余裕なく過ごしてきた。前の職場の上司に会ったけど(たまたまです)、 職場の部下の話とか仲よさそうな話を聞くと、自分はこの先孤独死間違いないだろうなと悟った。 自分が招いた事だから仕方ないけど。 そんな自分を受け入れられないし受け入れたくない・・・。 バイトで事務の仕事決まって6日目だけど処理の仕方とか全っ然覚えられなくてパニックだし、 あ~もう嫌だなぁ・・・。 歳も歳だし自分の存在が恥ずかしい。 幸せって何なんでしょうか?

    • noname#145570
    • 回答数5
  • 卑屈な自分を変えたい

    30前半男です。人生失敗ばかりで卑屈です。 転職をしているのですが、なぜか新しい会社では年下の人にため口をきかれる。 今まで私は会社では必ず敬語を使う会社にいたので年下にも敬語を使いますが 昔からその会社にいた人のほうが偉いという社風なのか、ため口をきかれます。 自分が丁寧に接するせいか、ますますなめられているような感じがします。 人に接するときも自分に自信がないせいか、おどおどしたりして悲しい限りです。 思えば今まで自信を持って何かをやったということがないです。 なんかもう疲れました。 自分で選んできたこと、転職やら恋愛やらは全て失敗で、自分が傷ついてそれで終わりです。 自分で決めたことは全て間違っているようです。 自信を持って生きている人がうらやましいです。 こんな感じなので人や会社に、社会に対して要求していいことも自分が常に間違っているとおもって要求できません。 理屈から考えれば要求していいこともできないのです。 今は勤めている会社が本当にひどいので、なんで自分はここにいるんだろうといつも考えて げんなりしています。当然、回答は自分のせいなのでそれ以外の理由はないのですが。。。 明るく楽しく生きるということも特にありません。 このまま人生終わるのかと思うと悲しい限りです。 モノを食べるのも本を読むのも何もかもが楽しく感じられなくなりました。 もっと毅然としていきたいのですが。。。 アドバイス下さい。

  • 好きになってくれる男性は現れるのか不安

    私は同性の女性や年配の男性からは、「癒やし系だよね」、「お嫁さんにしたら幸せだろうな~」などと言われるのに、同世代の男性から見ると、「優等生タイプ」、「高嶺の花タイプ」みたいで、悩んでいます。 今年も、友だちから男性を紹介してもらったことが何度かあったのですが、 だいたい一度出かけたあと、「○○さん(私のこと)はすごく素敵な人。しっかりしてるから、自分のダメな部分を見せたら引かれそう」などと言われて、二度目がありません。 会話自体は、相手の話も聞き、自分の話もし、お互いに楽しめている雰囲気なのです。 相手を否定するようなことを言ったり、傲慢な気持ちもありませんので、嫌われることはありませんが、なかなか先に進みません。 因みに、割と「私はこう思うんですよ。」と自分の考えはしっかりと言うほうですが、これが問題? 考えなんて言わないで、「そうだよね~」とにこにこ笑っていたほうがいいのでしょうか? もう、いったい何が問題なんだか分かりませんが、いつも同じような理由で断られるのでショックです。自分は自分のままでとは思うものの、すっかり自信がなくなって凹んでいます。 こんな私を理解して好きになってくれる男性は、現れるのでしょうか・・・? それとも、やはり何かを変えなければいけないのでしょうか?(本音は、そのまま自分を受け入れてほしいんですが・・。) アドバイスがあれば、お願いします!(誹謗中傷はご遠慮願います。。)

  • 希望のもちかた

    あるショックなことがあってから そのあとこれからに希望が持てなくなりました。 すごく孤独な気持ちになることが多くこわいです。 何だか気持ちがどうしようもないくらいに寂しくて辛くて苦しいです。 自分はすごい失敗をしてしまったという事実にとてもやり場のない気持ち、それまでうまくいっていたことがすべてなくなった感じです。 動けないことが多く引きこもっています。外へでるけど色んな人に触れることにより気持ちが乱れてしまうので極力人に会いたくありません。 こんな底からあがるには どういう気持ちの持ち方をすればよいのでしょうか。 そうなった経験があるかた どう希望をもつことができましたか。

    • noname#145585
    • 回答数6
  • 無理にでも

    適齢期をすぎたら、一緒にいるのが例え苦痛な人、違和感を感じる場合でも、結婚して、まとまったほうがいいのでしょうか? 適齢期をすぎたとしても、人生80年時代、この先数十年になる可能性も考えたら嫌な人と暮らすのは苦痛だし、場合によっては精神や体調がおかしくこともありえます。結局離婚することはわかっていても、やはりとりあえず、落ち着く、我慢妥協しつつ生きるしかないんでしょうか?

  • 人生における価値、こだわり

    人生において大切にしていることは、人それぞれ違って当然だと思います。 人によっては「お金」であったり「愛」、「仕事」、「家族」、「健康」etc。人によって様々だと思います。 「自分はこれに価値をおいて生きていく(生きてきた)。」 というのはありますか? 漠然とした質問ですみません。 僕のイメージとしては、 「自分はこれに価値をおいて生きていく。」→「だから私はこういう生き方をしてきた」 という感じの回答です。上記の限りではありません。自由にお答えください。 興味本位の質問です。どんな回答でも、脱線していてもいいです。 お暇な時に回答ください。

  • 人は変われるか?冷静なジャッジをお願いします。

    別れた彼からチャンスをくれといわれています。 今から書く1連の流れを見て、酌量の余地はあるか?冷静なジャッジをお願いします。 1年前に出会い、8ヶ月付き合った。 彼31歳。私27歳。ホステスをしていた時に彼は客として店で出会う。 その後仲良くなり、プライベートで会うようになる。 その時、彼に薬物使用前歴があるという事を知った。それは昔の話で今はもういい年だしやってないと聞いた。その時私は、今やっていないのであれば過去の事は水に流そうと思った。 そして付き合う事に。そのころ頻繁に私の家に彼が泊まるようになっていた。彼は会社員、私はホステスなので、私が仕事をしている間に彼は私の家に来、夜中の1時~2時ごろ私が帰宅し、少しおしゃべりをし、朝8時に起き、彼を見送る。そんな生活が当たり前になってこようとしていたある日、私の家のトイレから、薬物のはいった袋が出てきた。 聞いたところ、初めは自分のではないとごまかしていたが、そんな事は通用しないとといつめたところ、認めた。それでも現在手をだしていてしかも、私の家に置くということ、それ自体すべてありえないと思い、別れを切り出した。もう絶対やらないと約束し、交際を続けた。 しかしそれから1ヵ月後、 彼がよくトイレにこもっていた。大をしているようでもあったが、おかしい事がひとつ。 ライターの「カチカチ」という音がよく聞こえていた。タバコか?と思ったがそれにしてはライターを付けすぎだ。 そしてある日、トイレからアルミホイルの切れ端が出てきた。 すぐに彼だと思った。彼が薬物を使用後、アルミホイルを細かくちぎってトイレに流したときの切れ端だと。 彼は断固として「違う」といい続けたが、もう「信じられなくなったら終わり」だと2度目の別れを告げた。 私にとって薬物は目に見えないものだ。5分あればできるし、24時間彼に付きっ切りでいる事は不可能。そうまでしないと信用できないような関係自体、おかしい。 やっているかやっていないか、という目で彼を疑う事に疲れていた。 彼の薬物に対する感覚が非常に軽い事にも、恐怖を感じた。 しかし、その頃の私はもう、彼に精神的に依存していたのだと思う。なぜなら。 冷静な自分なら、言い訳がどうであれ、目の前の事実を絶対許さないし、何を言われようが聞かないはずなのに、彼の話に耳を傾けている自分がいたからだ。 「信じさす。絶対信じさすから。」と彼は言った。 結局「信じたい」のである。 それから、自分のなかで葛藤が続いた。 頭では別れるべき。心では一緒に居たい。 そのころから薬物に関して「私は疑い続ける。それにあなたは耐えられないと思う。」 それに大して彼は、「疑いつづけてもいい。信じさすから」といい、 言葉の通り私は疑った。 するとその頃から、彼は暴言を吐き出した。 それを何度か繰り返し、とうとう私は心が病んでしまった。薬物に関してネットや友達を通じて調べに調べた。そこに解決策はなく、 彼に食欲があっても無くても、性欲があってもなくても、テンションが高かろうが低かろうが、 全て「薬物使用」の疑い、につなげてしまう。 わたしが「ぐりぐり」である。 彼を信じられないから別れるといっているのに、彼は別れようとしない。彼は頑張る、というのに、 頑張っているように見えない。 この負の連鎖から抜け出したく、本気で自分の将来のことを考えた。 私はあたたかい家庭を作りたい。一家で食事を摂るのが当たり前な家庭。 「薬物」に関して。彼は今はやっていないとしても、それはものの数ヶ月で「やめた」といえるものではなく、今は、やっていないだけ。 覚せい剤だろうが、マリファナだろうが、コカインだろうが合法ハーブだろうが、赤玉だろうが、関係ない。 薬物にこれはやばいけどこれは大丈夫、なんてない。その思想すら私にとっては罪なのだ。 すなわち、今後も使用する可能性がある。こんな相手に「結婚」の二文字を浮かべる事すら異常なのだ。 「暴言」に関して。癖、というのはなかなか直らないと思う。今まで再三注意しても、ケンカになって 彼が切れると、ケンカの原因とは関係ない、私を傷つける為だけの、暴言なのだ。 この癖は、結婚後、子供に向けられる可能性、私に向けられたものを子供が見て、心に傷を負わせる可能性がある。 この「薬物」と「暴言」。この別れるべき条件が二つも揃っている相手。 わざわざこのリスクを背負いながら一緒にいる事を考えると、私は駄目になってしまうと思い、 先週、本気でこの事も伝え、無理。もうあなたとの未来は考えられないし 何を言われてもこの決断は変えない。引越しもするし連絡先も変える。と言った。 今までに無い私の決意を感じ、 彼も今までに無い反応を見せた。 本気で考えたように見えた。見えただけかもしれない。 彼曰く、 今まで俺は本当の意味でお前の言ってることを理解できてなかった。 俺は本当に自分勝手で、何度も気づかせようとしてきてくれたのに 痛い目みてから気づくなんて、本当にバカで、情けない。 薬物も、どれだけ害があるか、という事も調べた。軽く見ていた。 子供に影響があると思うと本当に後悔しかないし、 もしお前が妊娠しても、本来なら幸せ一杯の妊娠生活なのに 俺のせいで不安な妊娠生活を送らないといけないと思うと、ほんとに絶対もうやらない。 薬物は自分だけじゃなく、周りの大切な人を失うって事も、遅いけど気づいた。 自分の将来を考えても、手を出すなんてありえない。 暴言も、人には言ったらいけないことってあるし、言葉で誰かを傷つけたりするのは お前の言うとおり、ほんとに俺の人間性に問題があった。傷つけていいはずないし とりかえしつかないことも分かった。 本当にごめんなさい。 今までこんな事をはっきり言ってくれる人は居なかった。自分でも気づかなかった。 それにいつも弱い自分をみせたくなくて かっこつけて、見栄はったり、肩肘張ったりして無理して、お前にホントの心の中をさらけ出したいのに、さらけ出せず、余計に苦しんでお前に当たって、 お前はいつでもまっすぐに俺を見てくれてたのに、それすら俺は信じきれず、ひねくれた考えでお前をみてた。まっすぐ見てくれる女なんて俺は見たことが無い。でも近くにいたのに俺が疑ってた。 全て俺が悪い。友達でもいいなんて、うそ、とにかくお前との繋がりをきられたくない。 本当に心からお前の事を愛してる。一生大事にする。 お前が居ない人生は考えられない。 依存してたのは俺の方。 俺は心底変わりたい、って本気で思ってる。 絶対変わる。 こんな気持ちは初めてなんだ。 頼む、ほんとに素直な俺をみてほしいから、一回だけ、あと一回だけチャンスをくれ。 今度は俺の家で、2週間でもいいから、一緒に住もう。 とそのような事を沢山言っていた。 それに対して私は 無理です。無駄です。都合が良すぎです。一緒にすもうなんて今まで言ってくれた事もないし あなたと結婚は嫌です。全ていまさらです。 あなたがどれだけ反省して涙を流しても、私は戻りません。 あなたの変化や成長を見届ける気すらないのに一緒に過ごしても無駄です。 今回反省、後悔を本気でしたのなら、私の為ではなく、今後の自分の為に繰り返さないように 努力すればいい。 この様なやり取りが、数回続き、とにかく彼の連絡も毎日だし、 一週間連絡を取らず冷静になる期間を作るべき、 我慢が出来なければなんの約束もまもれないでしょ。 という条件をつけ、今連絡とらず1日目です。 あまりにも強烈なアプローチに負けたくありません。 しかしこころのどこかで少し期待をしています。 ズバッとご意見お願いします。

  • 店員との会話中目を合わさないのってどのくらい失礼

    店員との会話中目を合わさないのってどのくらい失礼なんでしょうか? 選んでたら向こうから声をかけてきて、商品を紹介してくれたのにその間中目を合わさない時間の方が多い場合。

    • noname#176954
    • 回答数3
  • 不安で不安で仕方がないです

    30代の女性です。 最近仕事も恋愛もこの先の見通しが立たず、この先どうしていけばよいのかと 不安で仕方がありません。 今まで我慢をすることが多くて耐えてきましたが、苦痛で精神的に 参ってしまっています。 元来、不安症で細かいことや怒っていないことまで心配してしまう性分ですが、 考えすぎてしまうと不安でその場にいるのが不安になってきたりします。   この先あまり未来がないのかと思うと、生きていても仕方がないんじゃないかと思うこともあります。   いつもこういう思考の癖があって直したいと思いつつもこう考えてしまいます。   人に相談しても何がそんなに不安なのかといわれてしまいます。 もしかしたら理想が高いのかなとも思います。 不安が高じて食べすぎてしまったりで健康にもよくありません。   もっと物事を楽観的に考えられる方法はないでしょうか。   よいアドバイスがありましたらいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 自分の異変

    ※とても長くなります。 7年前位からだと思いますが、自分の性格がかなり歪んできています(悪い方に) [症状] ・やる気が起きない(とても重要なことでも後回しにしてしまう) ・すぐに泣く(元々感動系に弱いのですが、そうでなくて少しキツい事を言われると涙が出てくる) ・気に食わなければ態度に表わす(眉間にシワを寄せたり、口調を荒げたり、物に八つ当たり) ・好き嫌いが多くなってきている(物や人が極端に) ・冷めやすい(気に食わなければ、その人への気持ちが冷める) ・すぐに怒る(短気) ・人をたまに怖く感じる(仲がいい子でも話掛けるまで時間がかかる) ・その場しのぎの嘘を平気でつく(場を盛り上がらせるためと、話すネタがない時) ・赤面症、あがり症(人前になると急に顔が赤くなり、大勢の前での発表の時は口がひきつる) ・周りが気になる(他人の会話などを盗み聞いてしまう) ・素直になれない(おまけに勘違いもされやすい) [原因?として考えたもの] ・精神的に弱い 平気な顔してやり過ごします。言われても言い返せなかったり(特に両親) ・中学の時に軽い苛めにあった(部活の先輩と同い年から) 部活の先輩は悪口しか言わない人だったので。同い年は付き合っていた彼氏とその周りの子。中々な大人数でした。味方はいたので楽しい半面辛い、複雑な中学校生活でした。 ・今、学校にいる時ずっと一緒にいる子 その子は一人で行動するタイプで、嫌味しかいいません(例えば自分だけ学科の打ち上げに誘われていないなどを、遠くにいる主催の子に聞こえるようにいいます)おまけに自分大好きっ子で、自分の愚痴は許せるけど、私が言う愚痴は許せないみたいでさほど頻繁ではないけれど、私と喋るときは口調を荒げます。最近は一定の距離をお互いとっていますが、会話はあまりありません(彼女が何故か怒るので)私は元々いたグループに戻ろうとしていますが、やはり何カ月もそのグループから離れていると入り辛く、結局彼女と共にいます(授業がほとんど被るので)その場しのぎの友達、のような雰囲気です。 ・転校 小学校中学年の時、関東から関西に。最初は口調がキツくて不慣れでした。でも慣れると学校が面白くて、毎日笑っていました。 ・趣味 アニメや漫画、ゲームが大好きな所謂オタク、というものになりました。コスプレ、写真撮影、ファッション、お化粧、バンドなど、沢山趣味があります。先ほど書かせていただきました学校の友達もコスプレをやっていまして、今度そのイベントに同行するため(前から約束していたのと、この話の時だけ彼女は普通の対応です。ちなみに同行者はあともう一人います)それの打ち合わせなど話します。趣味が大好きです。しかし最近はそれすらも憶測になってきています・・・ ・家族や親戚、地元の友達 良好です。ただ家族に関しましては、両親に怒られることがものすごく恐怖に感じていて、兄弟に対しては羨ましい半分、憎い面があります。両親は比較的優しく、時に厳しいです。褒められることも滅多にないので、ほめられた時は本当にうれしいです。兄が大学を中退しフリーターとして働き始める少し前から、兄への期待が私に向けられました。定期的に両親から聞く言葉は「必ず公務員になって私たちを楽にさせてね」です。兄は何にでも潔く、自分にも相手にも素直な人間です。両親からもかなり可愛がられています。私と違って褒めて育てられたため、我儘です。地元の友達はなんでも言い合える素敵な友達です。団結力もあって、とても大好きです。 今思いつくものといったらこんな具合です。 まとまりのない長文で申し訳ありません。ここで相談せずただちに病院に行くべきなのですが、聞くだけ聞いてもらって帰らされました(心理学科が設けられている学校ですので、そこのカウンセラーさんに相談しました)※コスプレなどに偏見がある方にも大変見苦しい文章となってしまいました、申し訳ございません。 この異変は何らかの病気に繋がるのでしょうか? よく腹痛にあったり、身体にも異変が起きていますが、正常なのでしょうか?

  • 人生とは

    あなたにとって 「人生」とはなんぞや?

  • 人生とは

    あなたにとって 「人生」とはなんぞや?

  • 人生とは

    あなたにとって 「人生」とはなんぞや?

  • 上京すべきかとどまるべきか

    私はあと数ヶ月で30歳、独身の女です。 約二年前まで東京に居ましたが、大好きな祖父ともっと一緒に過ごしたいと思い、地元の東北の田舎に帰って来ました。しかしその祖父も亡くなってしまい、両親も元気なので、東京でやりたいことをしたいとも考えていますが、もう年齢的に地元で婚活して結婚して…って身を固める方向の方が幸せなものでしょうか。ちなみに今彼氏はおりません。親を置いて(弟が一人居ますがその子は東京にいます)今後老いて手助けが必要になった時のことを考えると、自分のやりたいことに向かうのがよいのかわからなくなります。 経験談やご意見あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 物の言い方について

    男の友人から言われたことですが、私は「ズバズバ物を言う、プライドが感じがする、冷たい」と言われ、ショックを受けました。 確かに優しい言葉を掛けることが媚びてるようで、照れ臭くて苦手です。(感謝や謝罪など最低限の言葉は、もちろん使いますが) いわゆる、相手を上げることが苦手です。本心から使っても、いきなりどうした、やら本心ではないでしょ、と言われます(;_;) 自然に優しい言葉遣いを出来るようにするコツはありますか?