ok2775 の回答履歴
- ダンナに対して異常にイライラします。
食べたら食べっぱなし。 脱いだら脱ぎっぱなし。 物を貸したら戻ってこないことのほうが多い。 なので、あなたに物は貸したくない。というとキレる。 子供にたいして、横暴で上から目線でつねに命令口調。 機嫌が悪ければ手も出る。 私にたいしてもつねに人格否定。 オマエはなにやっても駄目だ。 うまく人づきあいができない。とことあるごとに言われる。 一緒に買い物に行って、接客が悪いと店員にキレだす。 つねに「俺は働いてるから偉い。」という圧力をかけられているような感覚。 俺はすごい頑張ってる。というわりには稼ぎは悪い。 30なかばで20万いくかいかないか。 子供3人いるのに。 私が具合悪くて寝ていた時、子供の朝ごはんのために米をといでおいてと頼んだのに無視。 二世帯で住んでいる義母がみかねて、やってあげなさいよ。といわれてやっとしぶしぶといだ。 早く死ねばいいのに、と思います。 今後も私が具合悪くても心配することはきっとないと思う。 オマエの日頃のおこないが悪いからだろ。って十中八九、言うと思う。 なにを根拠にそんなこと言うのか分からない。 毎晩チューハイは1、2本飲みますが、あとは普通に暮らしてます。 タバコもすわないし。 離婚までいかなくても、別居して、別々に暮らしていったほうが、精神的にもいいような気がするのですがどう思いますか?(とくに私が) 別居して、お互いのありがたみとか、そういうの再認識してみたいと思いますが。。。 またその提案をしただけでブチキレして、そんなことするくらいなら離婚!ていうような予想が100%しますが。 どうしたらいいかわかりません。 もしこういう話をしたとして、離婚ということになったら、私が慰謝料払わないといけないんでしょうか? ダンナもきっとかなりストレスたまってると思うのですが、どうしたらいいかわかりません。 うちのダンナは精神的に病んでると思いますか? こういう人にはどう接したらいいのでしょうか? 昔はもっと優しくて柔軟性があったような気がするんですが。。。 このままだと私も毎日イライラして、子供にもあたってしまうのでなんとかしたいです。 ちなみに私はフルではないですが、働いています。 もっと毎日笑って生きていたいです。
- 私の対応は間違っていましたか?
私は30代の男です。 30代の女性と5年程同棲をしています。 ・部屋は彼女名義で、家財も殆どは彼女の物 ・部屋代や生活費は完全折半 ・買出しや洗濯やゴミ出しは私がしている ・夕飯の準備は8割は私がしている ・外食時は8割は私が出し、2割が折半 今の生活の状態が上記です。 そこで質問の本題に入りますが、先日下記の事で彼女と揉めました。 ・彼女と夕方に部屋にいて彼女が「お菓子を買って来て」って言いましたので、私が近くのコンビニへ買いに行きました。この時点では『彼女はメイクもしていないし』と思い、買いに行きました。買って戻ってきたときに彼女が「お酒も買って来てくれた?」と言いました。確かに私も気を利かせて購入をしてくればよかったのですが、気が回りませんでした。その後、ゴミ捨てに行くついでに再度コンビニへ行きお酒を購入しました。 彼女は買ってきたお酒を飲み始めました。そしてお腹が減ったと言い、晩御飯を2人で作り食べ始めました。この時に彼女が言った一言が「飲む?」でした。 私はこの一言につい「飲む?って・・・俺が買ってきたんだけど?」と言いました。私の一言が彼女は気に入らなかったらしく、「じゃぁ、○○(私)が買ってきた物には手を付けない」と言い、晩御飯にも手を付けず、飲みかけのお酒にも手を付けず、会話もない。 で、私が『その態度っておかしくない?』と言うと、「私だって同じだけお金払ってるのに、そんな事を言われるなんて」と言いました。私も腹が立っていたため『では買いに行く労力や手間は?』と言い返したところ、彼女はもう無視の状態でした。 私は彼女に私が買いに行った事を感謝して欲しいという事ではなく、自分が欲しいものを人に買いに行ってもらった事に対して「ありがとう」の一言があっても良かったのでは?と思い言った言葉でした。 私は彼女に雇われて一緒にいる訳でもないですし、家政婦でもない。普段もたまにある事なのですが、何故か今回は彼女の対応や言葉が気になり、言った言葉でした。 私の考えは間違っていたのでしょうか?こんな事で揉めているのも馬鹿馬鹿しいのですが、私的には自分意非があるとは思えなくて、皆さんの意見を聞きたいと思い書かせていただきました。
- 50歳代半ばの友達について、長文です
私は48歳、50歳代半ばの友達がいます。 彼女とは3年ほど前に私が今の街に引っ越してきた時、同じマンションに住んでいて挨拶に行ったのをきっかけに仲良くなりました。 今は別々のマンションに住んでいますが近いので週に1、2回会って食事をしたり、彼女が作ったおかずなどを分けてもらったりしています。 一緒にいてすごく楽しいのですが、時々嫌になるんです。 私の話はだいたいが否定されるか、話してる途中で口を挟まれるので会話になりません。 聞いて欲しい事やアドバイスして欲しいと思う事があってもそんな感じでいつの間にか彼女の話にすりかわってしまいます。 そのせいか、私は会っても聞き役ばかりでストレスになります。 旅行の話が出ても、私の希望は無視、彼女の都合の良い日や行きたい場所にいつの間にか決定されています。 以前、海外旅行を申し込みした後、私が息子の引っ越しが急に決まったので今回はキャンセルする、ごめんなさいと言ったらものすごく怒り、もうあんたは誘わないと言われました。 内金は払ったものの、2ヶ月近く先の予定で他の人も含めた旅行予定だったので私がキャンセルしたからといって彼女一人になる訳ではありませんでした。 また、私と買い物などに行った時に彼女の知り合いに偶然会ったのですが、彼女はその人の娘さんの話になると「あんたに似なくて美人なのにまだ独身なの?」と、その人の話も全く聞かず似てない所ばかりを強調していて、しまいにはその人を怒らせてしまいました。 このように、他人の気持ちを考えない発言がとても目立つのです。 子供の事で親としてお金など多少援助してあげる、などと言うと「あんたはそんな子供子供って言う人だと思わなかった。もうハタチの子供に親が援助するなんておかしい」と言われて、確かに年齢からすれば大人だけど私だってその位の時にはまだまだ親がかりだったので、できる事はしてやりたいと思ってしまうんです。おかしいでしょうか? 母子家庭で生活してきて、結婚して独立する息子に式の費用は出せないけど引っ越しにかかるお金を少し援助する程度です。 彼女の性格が強すぎて引きずられてばかり 距離を置きたいと思う事もありますが、一人暮らしで食事も適当に済ませる私を心配して手作りのものを差し入れしてくれる優しさもあるし、何より近くに他には友達がいないので寂しくなるのが怖いのもあります。 どのように付き合ったらいいのでしょうか?
- 締切済み
- シニアライフ
- noname#161904
- 回答数9
- ダンナに対して異常にイライラします。
食べたら食べっぱなし。 脱いだら脱ぎっぱなし。 物を貸したら戻ってこないことのほうが多い。 なので、あなたに物は貸したくない。というとキレる。 子供にたいして、横暴で上から目線でつねに命令口調。 機嫌が悪ければ手も出る。 私にたいしてもつねに人格否定。 オマエはなにやっても駄目だ。 うまく人づきあいができない。とことあるごとに言われる。 一緒に買い物に行って、接客が悪いと店員にキレだす。 つねに「俺は働いてるから偉い。」という圧力をかけられているような感覚。 俺はすごい頑張ってる。というわりには稼ぎは悪い。 30なかばで20万いくかいかないか。 子供3人いるのに。 私が具合悪くて寝ていた時、子供の朝ごはんのために米をといでおいてと頼んだのに無視。 二世帯で住んでいる義母がみかねて、やってあげなさいよ。といわれてやっとしぶしぶといだ。 早く死ねばいいのに、と思います。 今後も私が具合悪くても心配することはきっとないと思う。 オマエの日頃のおこないが悪いからだろ。って十中八九、言うと思う。 なにを根拠にそんなこと言うのか分からない。 毎晩チューハイは1、2本飲みますが、あとは普通に暮らしてます。 タバコもすわないし。 離婚までいかなくても、別居して、別々に暮らしていったほうが、精神的にもいいような気がするのですがどう思いますか?(とくに私が) 別居して、お互いのありがたみとか、そういうの再認識してみたいと思いますが。。。 またその提案をしただけでブチキレして、そんなことするくらいなら離婚!ていうような予想が100%しますが。 どうしたらいいかわかりません。 もしこういう話をしたとして、離婚ということになったら、私が慰謝料払わないといけないんでしょうか? ダンナもきっとかなりストレスたまってると思うのですが、どうしたらいいかわかりません。 うちのダンナは精神的に病んでると思いますか? こういう人にはどう接したらいいのでしょうか? 昔はもっと優しくて柔軟性があったような気がするんですが。。。 このままだと私も毎日イライラして、子供にもあたってしまうのでなんとかしたいです。 ちなみに私はフルではないですが、働いています。 もっと毎日笑って生きていたいです。
- 子無し夫婦の生きがい
結婚して三年、まだ子供はいません。 旦那は仕事が忙しく気持ちのうえで余裕がないみたいで、子供は数年先と考えでいるので、子作りはしていません。 でも最近、辻希美のブログで子供との話だったり、小倉優子のブログでマタニティライフの話を見ると、うらやましくて自分が惨めで不幸せな気分になります。 結婚しても同じ会社なので、生活は独身と変わりないし、結婚して子供が出来て変化していく環境の方がうらやましいです。 子供がいれば、子供の為に働く意味ができて、頑張れる労力になるのかなって思います。 結婚して子供が居ない方は、生きがいとかありますか?私は最近、生きがいが見えなくなっているので、ご意見を聞かせて下さい。
- 中学合格祝い、女児には何がいいのか分かりません
私サイドの親類の子供が(姪)中学受験をして合格しました。お祝いをしてあげたいのですが、女の子は何が喜ぶのでしょうか?お金とプラスアルファの品物予定です。ちなみに姪は、特に好きなブランドもなく、リラッくまが好きです(笑)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#155384
- 回答数5
- 人生のバイタリティの強さについて
人によってどれくらいのものを目指すかっておれぞれだと最近思います。 年収300万でも幸せな家族がいればいいと思ったり、 いや年収1000万必要だと思ったり 何か成さないと!と思ったり、 別にそんなことはって人もいる。 仕事が出来るようになrなければ!という人もいれば 別にのらりくらりと出来ればという人もいます。 どれくらいの高みを目指すかってそれぞれだと思います。 ただ気になるのは、高みを目指す人には何があって、高みを目指さない人には何がないんでしょう。 この文章を読んで、何かを思った方は自由に意見を書いていただけませんでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- finallink
- 回答数2
- 日本語として不自然でしょうか
保湿クリームのパッケージに次の文言を入れる案があります。 「家族の乾燥性敏感肌を保湿するために、父が試行錯誤の末たどり着いた保湿クリームがはじまりです。」 これについて、日本語として不自然だという意見(読む気をなくして、製品の信頼性に悪影響ある)と、 別に何も気にならないという意見がありました。 皆様はどうお感じになるでしょうか。 不自然な場合、どう直したら良いと思われるでしょうか。 教えてくださいm(__)m どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 手紙・文例・季節の挨拶
- yas08
- 回答数5
- 人生で一番楽しかった時期を教えてください。
あなたが人生で一番楽しかった時期とその理由を教えてください。 私は小学生が一番楽しかったです。 勉強もあまりせず友達がいっぱいいて毎日遊びまくっていました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- utyumura
- 回答数4
- 真面目な既婚男性に質問・性的な目で見る事について
初めて質問します。長文で申し訳ありません。 私33歳、夫37歳です。 それから、人間として尊敬できるのに女性として魅力がない私ってなんな 先日、夫から私の体系についての不満などを打ち明けられ、欲求不満 であると言われました。 夫は何年も言えずに悩み、とても申し訳ないことをしたと思います。 その事については私が努力すればなんとかなりそうなのですが、 その話をした時に夫が今まで口にしなかった性に対する本音のようなも のも話してくれました。 正直、私はその内容を聞いてショックでした。 あの真面目で誠実な夫が、街や会社、行く先々でそんな目線で女性を 見ているのかと。 男性の皆さんからすれば当然かも知れませんが、とにかく女性の胸や 足などが目に入れば性的な目で見てしまうということです。 私にしてみれば、街中にはいくらでもそんな方はいますからそんなもの いちいち見ているわけがないと思っていました。ただの風景かと。 目の前にたまたまいて、つい見てしまう程度ならわかるのですが。 それはしょうがないこと、と頭で思ってもなかなか気持ちがついて行か ず、もともとヤキモチ妬きの私にとってはつらいことでした。 それからというもの夫とどこへ行っても、TVを見ても、私の方がいちはや く露出の多い女性に目が行ってしまうようになり、気になって苦しい気持ちがあります。 自分を良い意味で諦めさせるため、夫に訊いてみたいことはあるのですが、なかなか訊けませんのでこちらで質問させて下さい。 本当にくだらないと思われるかもしれませんが、よろしくお願い致します。 例えばTVで高校野球の決勝などを見ているとします。 9回裏一打サヨナラの場面、息詰まる熱戦、TVで見ているほうも真剣です。 そんな時でさえ不意に応援席の女子高生のミニスカートなどが映れば やはりそちらに気をとられるものでしょうか? また、そうである場合、どの程度性的な目(難しいかも知れませんが)で見ているのでしょう。 また、むしろこういう時に、こんなの映さないでくれよと思う気持ちもあるのでしょうか。 またTVを見ていると、番組やCMでいつでも足や胸の露出に出くわすことがありますよね。 その度にいちいち全てに反応して(意識して)見てしまうものなのでしょうか。 性的な目で見るといっても、どこか冷めた目で見ている部分もあるのでしょうか。 そしてその性的な視線の度合いは欲求不満であるかそうでないかで変わるのでしょうか。 以上です。 今は正直、夫を少しだけ軽蔑してしまうような自分がいます。気にしすぎかも知れませんが 夫のイメージが崩れてしまったような、いわゆるエロオヤジに見えてしまい、なんとも 心の整理がつかず、愛しているのに違う目で見てしまいます。 皆さんの回答がどうであっても、それを受け止め、私なりに割り切り、折り合いをつけて 夫をまた愛していけたらと思います。 夫は本当に優しく、人格者で、尊敬しています。だからこそギャップに苦しむのだと思います。 どうぞ本音でお答えいただければと思います。 初めての質問でしたので、失礼がありましたら申し訳ございません。 長文失礼致しました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#174699
- 回答数16
- 現実的な悩み
私はアラフォー世代の女性ですが、 あと3年ほどで45歳になります。 40代になるまで本当にアッと言う間に 時間が過ぎてしまいました。 この年齢になってはじめて本当に自分が欲しているモノが 理解できた、というか、要約、自分の価値感形成が出来るように なってきたと感じています。 今現在、私は研究職の分野で働いております。 しかし、若いころ、いわゆる『適齢期』と言う幻想に流されて、 早まって結婚をしてしまったため、一度、キャリアを断念し、 長いこと専業主婦としての生活を送っていました。 結婚していたころ、主人は比較的何でも好きなことをさせてくれる 人ではあったのですが、どうしても、私が仕事に戻ることだけは、 許せなかったらしく、そのことが原因で結婚7年目にして離婚しました。 彼曰く、「経済的に困っていないのに何で働くんだ?」 『つまらないのなら友達と旅行に行くなり、スポーツクラブに行くなり、 好きなようにして良いけれど、でも、仕事に戻ることは許さない」 と断固として言い張り、結果的に我慢できなくなり別れることを決意 しました。 離婚をしてから、約7年経過しましたが、 その間、黙々と仕事で後れを取った分、もう勉強をして、 元いた場所に戻り働けるようになりました。 今では要約落ち着き始めそれなりのポジションに就き頑張っておりますが、 ただ、人間関係が上手く行っておりません。 それは仕事場でトラブルを起こしている云々ではなくて、 好きな人や友人たちなど、親しい間柄の人間と 上手く行っていないと言うことです。 彼らからすると『なぜ、そこまでしてせこせこと働くんだ?』とか、 『急に偉そうになってしまった』とか、そのように彼らの眼には 映っているらしく、あまり感触の良い対応をしてくれません。 正直なところ、自分の人生ですし、これから一人で生きて行く、 と心して決めたことなので、安易にフラフラと考えを変える気もありません。 反面、仕事場では、皆、律儀に接してくれていますので、 自分でもどちらの自分が本当の自分なのか分らなくなってきています。 (彼や友人曰く落ちこぼれ/仕事場では出来る人) これから先、人生、まだまだ長い訳ですが、 キャリアアップして行ったところで周りとギクシャクするのだろうか、 と思うと、若干、空しさを感じます。 一時期、彼とも『これからもずっと仲良くやって行こう』と言う話も出ていたのですが、 彼も別れた主人と感覚が似ており、本音の部分では何もせず、 家にいて欲しい派のようなので、あまり上手く行かなくなり、 今では間のあいたコミュニケーションの取り方になってしまっています。 自分では偉そうにしているつもりも全くないのですが、 先日、仕事場で小さな子供から『先生って私の学校の校長先生みたい』 と言われてしまいました。 校長先生って、すごく年齢が行った方って印象ですよね? 長文になってしまいましたが、自分自身、実年齢とかけ離れた生き方を しているように思えてなりません。 自分としては、何十年も同じ自分と付き合ってきたので、 何ら変わっていないつもりでいますが、周囲の状況は刻々と変わって 来ているのだな、と思うと戸惑いを隠せません。 仕事上、世間一般でフワフワとした生き方をしている アラフォー世代の女性の様な生き方が許せない状況にあるからかもしれませんが。 今後、50代に向けてどのような心持で生きて行けばよいのでしょうか? アドバイスお願いします。 追記 再婚すれば?と仰る方もいるかもしれませんが、 正直、あまりする気がありません。(願望度30%くらい) 仕事は一生涯、続けて行くつもりでいます。
- ベストアンサー
- シニアライフ
- sergio2010
- 回答数4
- 退屈の解消
退屈をしたので、スポーツをしても、ライブに行っても、映画を見ても、その時は楽しく充実した気持ちになるのですがそれが終わった後は、またすぐ退屈になります。どうすれば常に退屈せずにいられますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kezumekezume
- 回答数2
- 職を変える彼
バツ2の母子家庭の母です。 ブログで知り合った10歳年下の彼と月1くらいで会っています。 付き合いだしてから3年ほどたちますが、その間にも3回くらい職を変えました。 原因はどれも人間関係のようです。 自分に対して上から目線の人が許せないそうです。 両親も他界し、兄弟とも絶縁したそうで一軒やに一人で住んでいます。 友達もいないそうです。 貧乏でも誠実に生きた両親をすごくリスペクトしていて「、こんな誠実な自分」が世の中で生きていくのは難しいし、「いつ今の仕事やめるかわからないよ」と私によく言います。 別に援助してもうらっている訳ではありませんし、将来一緒にくらそう と言ってくれます。 電話をしない日があると「、他に好きな人がいるんだろう」と決まって言います。 私は世話好きではないし、子供っぽさ全開の彼に疲れてきました。 私たちに未来があると思いますか? バツ2ですので、結婚はこりごりですが・・。
- 年齢と共にうわべばかりの人間関係が増える
どうして人って、歳を重ねると社交辞令的な人間関係が増えるんですかね? こころから分かり合える友だちができるのは若いうちだけ、のような 気もしてきます(たぶん間違いですけど) うわべばかりの人間関係が増えるのって嫌じゃないですか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- zcbmnvx
- 回答数11
- 100万円
男、35才、独身、、彼女無し、失業中、雇用保険受給中、実家、普通免許及び他資格無しという人がいます。 この人が貯金の100万円を有意義に使いたいと言ってます。 どんな使い道がいいと思われますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 55555ab
- 回答数14
- 結婚したいと思われるには
今 色んなことが行き詰まっています。 結婚したいので相手をさがしています。 記事で読んだのもあり 自分でも思ったことがあるんですが 男性は守りたいと思える女性を選ぶ人は多いですよね。ある結婚相談所の記事に 女性はそんなに仕事ができなくてもよい あまりバリバリ働いているタイプを婚活の場では 必要とされてない、と書いてありました。 男性を立てることの上手な人がよいのと 男性は頼られるのが良いというのもわかります。 そこで質問なんですがわたしは精神的に弱い人間なんですが強そうに見られます。 たぶん話し方でそう思われます。 本当は人とのコミュニケーションが苦手ですが 話すととても感じがよいのと結構ハキハキしていると言われます。 そのハキハキしていてサバサバしている話し方であまり女性らしいと思われない感じがします。以前に 男性に「女のコらしい人かと思ってましたー」と少し話しただけで言われ 何か複雑な気分になりました。 やっぱり見た目と話したこのギャップにイメージは下がったと思われたな、と感じます。なるべく穏やかに見せるように話し方を工夫するようにしてはいます。 あと仕事も独立して経営しているのですが 何だかこの人、結婚しなくてもやっていけそう と思われたら嫌なので普通に勤めてると嘘をつこうかとも思います。子供もほしいので、 店をやってることで、この人結婚して子供とかどうするつもりなんだ、と思われたら困るし、店は結婚できたらやめてまた働き先は見つけやすい仕事なので そこは嘘をつこうと思います。 おかしいでしょうか? バレたらばれたで 結婚したいから対象にされたかったからと本当のことを言うしかないです。 あと家庭的なイメージもないようでそれも悩みです。料理も家事も一通りそこまで困ることはなく普通にできるのに… 前の彼氏はわたしのことを すごく家庭的だと言ってくれました。それと繊細なところがあり 一人だとほっておけない人だとも思われていました。 それなのに 人によってはそう思われるどころか強そうに見られます。 全く一人じゃ寂しいし ダメなのに。 わたしはこのまま素直に自分らしくいけばよいのでしょうか。 わたしは結婚しておいしい料理をつくったり家に帰ってくるのが楽しくなるような家庭をつくりたいし、共働きをするのもオッケーだし癒される家庭をつくれるようにしたいのですが、 全く今どうしてよいかわかりません。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#150881
- 回答数7
- 性格いい人や悪い人について質問です
例えば性格悪い(イジメる、悪口ばかり言う、人によって態度変わるなど)人は親や兄弟や友人や恋人も性格に難があるんでしょうか? 逆に凄く性格いい人って親や友人や恋人も性格いいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#148918
- 回答数6