cupcakes1979 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 韓国に旅行。情勢など大丈夫でしょうか

    2月中旬に、女性だけで韓国に旅行に行こうかと考えています。 人数は2~4名。 日本人の旅行先として大人気な韓国ですが、最近物騒なニュースなどあったので不安も抱いてます。 (北朝鮮の…や、新型インフルエンザ) ぶっちゃけ行っても大丈夫でしょうか? 韓国初めて・韓国語わからない・アラサーの女子組です。 ヨーロッパは行っていても、アジアは初めてです。 行く場所は決まっていませんが、おそらく無難にソウルになるかと思います。

  • 中1、12歳の娘をオーストラリア私立学校留学

    中一、12歳の娘のオーストラリア私立学校留学。 娘をオーストラリアの私立に留学させることになりましたが、怖いといっています。 前回、質問した後、一時的に行きたいと言い出したのですが、また出発が近づくにつれ怖い、イジメが怖いといっています。声をかけてもらえなかったらどうしようとか、英語ができないからいじめられるんだとか・・・英語を学ぶ為に留学させるのに・・・実際、英語がしゃべれないからいじめるとか、娘がいるのに、みんなでご飯食べよう、とかいって一人だけほっといたりなどあるのでしょうか??自分からはなしかけてみるのは?というと、無視されるのが怖くてできない!絶対無理!とないています・・・ 最初はみんな話しかけてこないものなのでしょうかね?オージーは明るくさばさばしてていじめなんかはしないと思うのですが・・・あと、自分から話しかけるのはどんなことをはなしかければいいのでしょうか?質問が多くてごめんなさい・・・オーストラリアに留学したことのあるかた、お願いします。

    • 桜子
    • 回答数5
  • これから調停をする彼

    付き合って1年半の彼氏がいます。 彼はバツイチ子持ちで、 もう一人子供がいますが、母親の方にいます。 今回、その母親の方にいる子供の面接交渉についての調停をします。 彼が正式に離婚したのは私と付き合う1ヶ月前で、もちろん彼とはそれまで何もありません。 はじめのうちは、彼と元嫁さんは子供の運動会などのイベント事や、 彼の方にいる子供に会おうとしない元嫁さんを説得したりなど… 時々連絡をとっていましたが、だんだんと元嫁さんの方が拒絶するようになり、今では全く連絡がとれなくなりました。 離婚してから、母親の方にいる子供と彼は一切会ってなく、 彼の方にいる子供と元嫁さんも、はじめのうちは会っていましたが、今では全く会っていません。 彼がそのことで色々と悩んでいる姿を見てきた私としては、 力になりたい 支えたい という気持ちがある反面、 私と付き合ってからも、 はじめの頃は元嫁さんが荷物を取りに来たり、 子供の運動会に彼と元嫁さんが行ったり、 と関わりがあったことに多少の不安が過ぎったこともあり、 子供にとっては『母親』ですが、彼にとっては『前に愛した人』 と私は思ってしまいます。 『子供のためだ』 と彼は言います。 彼の方にいる子供と彼と私の関係は、とても良い関係が築けてると思います。 『3人でいる時間はかけがえのないものだ』 と彼は言ってくれています。 私も、彼と元嫁さんが寄りを戻すことはないだろうなと思っています。 調停の書類には 『場合によっては、話し合いの場をもつこともある』 と書いてありました。 もし調停で、面接交渉権を得ることができれば、 彼と元嫁さんが会うこともあるだろうと思うので、こんなことで不安になったりすることは意味がない気がしますが、 私は未だに、 子供にとって家族でいることは大事だ と思うこともあります。 彼がもし、万が一寄りを戻したいと思うなら、それでもいいと私は思っています。 私のような『彼女』という立場で、これから調停をする彼に対して、どんな風にいたら良いでしょうか。 よくわからない文ですみません。 よろしくお願いします。

    • rieph
    • 回答数2
  • オーストラリアのワーホリで就職した方

    こんにちは。 私はもうすぐ31歳になるもので、オーストラリアへのワーホリをとりあえず申請しようと思います。 以前カナダで3年間、旅行会社で働いていました。 また旅行業界で働きたいと思っているのですが、お勧めの住む場所はありますか? シドニーかメルボルンが良いのでしょうか? 住んだ事のある方、教えてください。

  • 子供と2人でオーストラリア・・・心配です

    3月末に子供と(4月から中学生・男子)と私(母・30代)でオーストラリア(ケエンズ)へ 旅行に行くつもりですが、2人なので心配です・・・治安とか食べ物とか言葉とか・・・ ちなみに去年はグアムに行きましたが特に何事もなく楽しく過ごせました! 洪水の被害もネットで調べたら特に心配ないみたいですし。 ご意見お待ちしております!

    • poko82
    • 回答数4
  • オーストラリアのクィーンズランドに住むオージーの知

    オーストラリアのクィーンズランドに住むオージーの知人に水災や治水のお守りがあれば贈ってあげたいと思っています。 自分で調べた限り名古屋市の伊奴神社さんが治水関係なのかなぁと思うのですが… 皆様がご存知の治水や水災などを鎮めるようなお守りがある神社※出来れば関西圏でご存知ないでしょうか?

    • potewo
    • 回答数1
  • 短大卒業先の進路

    はじめまして。私は2011年3月卒業見込みの短大生です。将来の進路ついてものすごく迷っています。まだ就職先も決まっていません。 なぜ迷っているかというと、夢があきらめきれないからです。私はもっと語学を勉強してワーキングホリデーなどを経験し、最終的には語学を活かした職業(航空関係)に就きたいというのが夢でした。しかし、この就職難の時代、そんなこと言ってる場合ではないのかな、と悩んでいます。 そこで、このまま無難に就職するか、夢を追いかけるかについてきめれずにいます。私は今、高級クラブでアルバイトをしていて週6で仕事をすれば、私のようなものでも40万は稼ぐことが出来ます。なのでお金をためながら語学の勉強をし海外留学などの経験を積むのか。または、このまま新卒で地域の事務職に入社するか。どうするか決める事が出来ずに就職活動をしたり、海外について調べたり、同時進行しています。 ちなみに、語学を選んだ場合、一年間は水商売で稼いだお金で語学の独学や短期語学留学をして、つぎの年は、一年間の全日制エアラインスクールに通うつもりです。迷っている時点で夢は叶わないとわかっています。が、どうしても迷いがなくならず辛いです。昨年の夏には、語学をきわめようと決心し地元のキャバクラで週5働いて留学費用を貯めていました。しかしはりきりすぎて毎日のみすぎてしまい昨年の11月に胃潰瘍になり、水商売でやってけるのかも不安になってしまいました。今はそのキャバクラではなく高級クラブなのでそんなに飲むことはないのですが。。。自分の考えが甘いですよね。。。このもやもやした毎日から開放されるにはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに結婚を前提として付き合ってる彼は海外留学に反対しています。胃潰瘍があってからです。水商売はやめて、このまま新卒で就職しなさいと。。。彼は4年制大学を出て今は公務員として働いています。そんな人生の先輩に反対されると自分の考えに自信が持てなくなってしまって。。。申し訳ない気持ちでいっぱいです。親は、好きな事をしなさいといってくれています。 最後までよんでいただきありがとうございました。話しがまとまらなくてすみません。何でもいいので意見ください。よろしくお願いします。

    • nicol-7
    • 回答数4