agharta の回答履歴
- phpMyAdminでの文字化け
こんにちは。 PHPとMySQLを使用するために Apache HTTP Server 2.2.6 MySQL Server 6.0 phpMyAdmin 2.11.2.2 をインストールしました。 しかし、phpMyAdminにログインすると、おそらく日本語になっているであろう部分が全て文字化けしてしまいます。 エンコードでその都度日本語を選択すればよいかと思い、とりあえずデータベースにテーブルを作成しようと思いエンコードしたところ何も表示されなくなってしまいました。 恐らく私がしている質問は初歩的な設定が原因だと思いますが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら解答いただけると助かります。
- ベストアンサー
- MySQL
- noname#223738
- 回答数1
- MySQL 5.0.41 のvarcharの文字数について(utf8の場合)
MySQL 5.0.41を使っております。正確には、Mac OS X上でMAMP ver 1.7を導入しております。この環境で、以下の文を実行すると、 show variables like 'character\_set\_%'; +--------------------------+--------+ | Variable_name | Value | +--------------------------+--------+ | character_set_client | latin1 | | character_set_connection | latin1 | | character_set_database | latin1 | | character_set_filesystem | binary | | character_set_results | latin1 | | character_set_server | latin1 | | character_set_system | utf8 | +--------------------------+--------+ です。ここで、質問なのですが、 フィールドの型としてvarchar(50)とすると、 全角文字が16文字しか入りません。 つまり、UTF8の全角1文字に対して3バイトとカウントしているためと思われます。つまりvarchar(50)と設定すると、 50/3=16.66.. なので、このvarchar(50)は、50バイトまでと設定していることになります。MySQL4.1以降は()の中身は文字数と聞いていたのに、 実際とは異なり、しっくりきません。この結果は正しいのでしょうか?
- Postfixが何通も同じメールを送ってしまう。
日本から海外にメールを送る際、先方から、何通も 同じメールが届いているという苦情を聞きました。 日本拠点メールサーバ:postfix 2.1.4 海外拠点メールサーバ:Microsoft SMTPSVC(6.0.3790.211)←メールヘッダから 日本側のメールサーバのログを調べたところ、以下のようなログが 見当たりました。 Apr 19 09:05:35 dns1 postfix/smtp[5758]: [ID 197553 mail.info] C2E9310DE: to=*********, relay=mail.*****.com[************], delay=998, status=deferred (conversation with mail.*********.com[************] timed out while sending end of data -- message may be sent more than once) Apr 19 09:44:57 dns1 postfix/smtp[5882]: [ID 197553 mail.info] C2E9310DE: to=******, relay=mail.*****.com[*********],delay=3360, status=deferred (conversation with mail.*****.com[************] timed out while sending end ofdata -- message may be sent more than once) Apr 19 11:08:13 dns1 postfix/smtp[6095]: [ID 197553 mail.info] C2E9310DE:to=******,relay=mail.*****.com[*********],delay=8356, status=deferred (conversation with mail.******.com[*********] timed out while sending end of data-- message may be sent more than once) 日本側のメールサーバでは、タイムアウトと認識し、再送を試みているようなのですが、実際には、毎回相手側に届いており、複数通のメールが送られる結果になった模様です。 これは、日本のPostfixに問題があるためでしょうか? 正常にメールをやり取りしたいのですが、どなたか、解法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- sirius2003
- 回答数1
- 昔の彼にもらった指輪 どうするべきでしょうか?
昔の彼から買ってもらった指輪をどうするか悩んでいます。 金額は6万円くらいのものでした。 その彼は、私を裏切っていたので、正直良い思い出がないです・・・ でもその指輪のデザインは可愛くとても気に入っているので 惜しい気もするのですが、自分にとってあまりよくない相手から 買ってもらったものをつけるのはあまりよくないかな?と 思ったりして、迷っています。 どこかで転売するか、もしくは、デザインが好きだから割り切って 使うか・・誰かにあげてしまうか・・・ どうするか迷っています。皆さんならどうしますか?意見をお願いしま す。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- petiterose
- 回答数12
- apacheのhtdocs
毎度、お世話になってます。 またくだらない質問かもしれないのですが、 apache で、htmlドキュメントその他いわゆるWebページとして 公開するファイルを置くディレクトリに良く見られるのが /usr/local/apahce/htdocs 等だと思われます。 ですが、私の環境(FreeBSD Release6.1+Apache1.3.34)だと インストール後のデフォルトが /usr/local/www/data になってる ようです。いわゆるレンタルサーバなどの場合、前者/usr/local/apache/htdocs みたいなのを良く見かけたのですが (OSはFreeBSDのバージョン違い)これって、違ってるのが普通 なんでしょうか。 個人的感覚からして、こういうディレクトリ構造ってある程度 似通ってるのが普通なんじゃないかと思っていたのですが。
- ベストアンサー
- BSD系OS
- nekobuster
- 回答数2
- 文字コードについて
仕事場のワークステーションがUNIX→Linuxに移行することが決まりました。 そこで現在使用しているUNIXのプログラムをLinuxにコピーしたのですが、文字コードがおかしいのか文字化けして動作しません。 動作としては プログラムを立ち上げる ↓ 環境設定ファイルを読み込む ↓ 上手く起動する 正常なら上記の動作ですが、環境設定ファイルが読み込めず停止してしまいます。 そこで環境設定ファイルを開くと文字化けしてました。 その後、今までのUNIX上での環境設定ファイルをlessで表示させ、 新たなLinuxマシンにviでコピー・ぺ-ストして保存したところ 正常に動作しました。 操作は別端末のTeraTaermで行っています。 これはLinuxマシンの文字コードがUTF-8のためEUCが認識できないからでしょうか? 行き詰ってますので、どうかお願いいたします。 Linuxの環境は Red Hat 8.0のエンタープライズ版です。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- ryouhei228
- 回答数2
- 文字コードについて
仕事場のワークステーションがUNIX→Linuxに移行することが決まりました。 そこで現在使用しているUNIXのプログラムをLinuxにコピーしたのですが、文字コードがおかしいのか文字化けして動作しません。 動作としては プログラムを立ち上げる ↓ 環境設定ファイルを読み込む ↓ 上手く起動する 正常なら上記の動作ですが、環境設定ファイルが読み込めず停止してしまいます。 そこで環境設定ファイルを開くと文字化けしてました。 その後、今までのUNIX上での環境設定ファイルをlessで表示させ、 新たなLinuxマシンにviでコピー・ぺ-ストして保存したところ 正常に動作しました。 操作は別端末のTeraTaermで行っています。 これはLinuxマシンの文字コードがUTF-8のためEUCが認識できないからでしょうか? 行き詰ってますので、どうかお願いいたします。 Linuxの環境は Red Hat 8.0のエンタープライズ版です。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- ryouhei228
- 回答数2
- perlのソケットで
perlのソケットを利用してYahoo!の検索結果を取得させるように しているのですが、 ご不便をおかけして申し訳けございませんが、 ご覧になろうとしているページは現在表示できません と表示されるときがあり、制限?にひっかかるようになりました。 もともとソケットで取得させること自体に問題があるのでしょうか? 同じ所からある程度のリクエストがあれば このような状態になってしまうと思うのですが・・・。 何か良い方法がありましたらご教授いただけると幸いです。
- apacheの複数の起動方法
Apacheの起動方法をしらべると、 (1)apachectl start (2)インストールパス/bin/httpd -DSSL 以上のように2つの方法があるのですが、これらの違いを 教えていただければ幸いです。 OSはLinux系Red Hatです
- nslookupのAliasって何
コマンドプロンプトで、nslookupを使うとURLからIP(逆も?)を知ることができますよね。 さて、Aliasと表示されるものがあります。それは何ですか。 例えば、 nslookup kr.altavista.com と入力すると、 Non-authoritative answer: Name: avatw.search.yahoo2.akadns.net Address: 66.94.229.254 Aliases: kr.altavista.com と表示されます。 そのとき、 IEのアドレス欄に、 http://avatw.search.yahoo2.akadns.net/ と入力したものと http://66.94.229.254/ と入力したものは、表示されるものが同じです。 しかし、 http://kr.altavista.com/ と入力したものは違います。 それはなぜですか。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- noname#21240
- 回答数2
- nslookupのAliasって何
コマンドプロンプトで、nslookupを使うとURLからIP(逆も?)を知ることができますよね。 さて、Aliasと表示されるものがあります。それは何ですか。 例えば、 nslookup kr.altavista.com と入力すると、 Non-authoritative answer: Name: avatw.search.yahoo2.akadns.net Address: 66.94.229.254 Aliases: kr.altavista.com と表示されます。 そのとき、 IEのアドレス欄に、 http://avatw.search.yahoo2.akadns.net/ と入力したものと http://66.94.229.254/ と入力したものは、表示されるものが同じです。 しかし、 http://kr.altavista.com/ と入力したものは違います。 それはなぜですか。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- noname#21240
- 回答数2
- 行の中のある文字列の抜出し方
よろしくお願いいたします。 ある行があった時に inet 192.168.11.3 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.11.255 IPだけ(ここでは192.168.11.3) 抜き出したいのです。 また default 192.168.11.1 UGSc 17 5 en0 の時も同様で、 (これはデフォゲなのですが、192.168.11.1だけ) 抜き出したいのです。 次も同じで domain odn.ne.jp で、ドメイン名(odn.ne.jpのみ)抜き出したいのです。 また nameserver 192.168.11.1 nameserver 192.168.11.1 のように2行がヒットした時に 先頭行のアドレス(192.168.11.1)のみを抜き出したいのです。 以上のような 1行の中の特定の部分、複数行ある時の指定行の特定の部分を 抜き出す関数やシェルスクリプトを 教えて下さい。 環境はFreeBSDでbashです。 よろしくお願いいたします。
- DBI Make error
はじめまして。 Solaris 10 環境で DBI を使用したいのですが、make が上手くできません。 # perl Makefile.PL cc=gcc (中略) Writing Makefile for DBI # make gcc -c -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_TS_ERRNO -xO3 -xspace -xildoff -DVERSION=\"1.52\" -DXS_VERSI ON=\"1.52\" -KPIC "-I/usr/perl5/5.8.4/lib/i86pc-solaris-64int/CORE" -DDBI_NO_THREADS Perl.c gcc: unrecognized option `-KPIC' gcc: language ildoff not recognized gcc: Perl.c: linker input file unused because linking not done /usr/bin/perl /usr/perl5/5.8.4/lib/ExtUtils/xsubpp -typemap /usr/perl5/5.8.4/lib/ExtUtils/typemap -typemap typemap DBI .xs > DBI.xsc && mv DBI.xsc DBI.c gcc -c -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_TS_ERRNO -xO3 -xspace -xildoff -DVERSION=\"1.52\" -DXS_VERSI ON=\"1.52\" -KPIC "-I/usr/perl5/5.8.4/lib/i86pc-solaris-64int/CORE" -DDBI_NO_THREADS DBI.c gcc: unrecognized option `-KPIC' gcc: language ildoff not recognized gcc: DBI.c: linker input file unused because linking not done Running Mkbootstrap for DBI () chmod 644 DBI.bs rm -f blib/arch/auto/DBI/DBI.so LD_RUN_PATH="" cc -G DBI.o -o blib/arch/auto/DBI/DBI.so sh: cc: 見つかりません。 *** Error code 1 make: Fatal error: Command failed for target `blib/arch/auto/DBI/DBI.so' perl Makefile.PL で、cc=gcc と指定しているのに、 make で "sh: cc: 見つかりません。" と言われてしまい ました。 どのように指定すればよろしいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Perl
- sadako0101
- 回答数1
- iTunesの7.0バージョンをダウンロードしたら…
iTunesの7.0バージョンをダウンロードしたら、iTunesが開けなくなりました…。iTunesを開こうとすると、「QuickTime7.0b0がインストールされています。iTunesにはQuickTimeバージョン7.1.3が必要です。iTunesを再インストールしてください。」と出てしまいます。その後、何度もiTunesの7.0バージョンをダウンロードしたのですが、無理でした。もう、iTunesは開けないんでしょうか。 前のデータはすべて消えてしまったのでしょうか。教えてください。困ってます。
- ベストアンサー
- 音楽配信サービス
- crover-0707
- 回答数4
- クーロンについて
Fedora6を使ってます(V)o¥o(V) /home/ap01/bin/seiton.sh(自作のAPを動かすスクリプト) GNOME端末からsuコマンドで、 ap01というユーザでログインして、 #crontab -e 50 10 * * * /home/ap01/bin/seiton.sh で登録してます・・・・ スクリプトがうごきません(~_~メ) ちなみに/home/ap01/bin/seiton.shと入力すると、 スクリプトが動きます・・・・ 調べたのですが、わからないので、 どうかご教授くださいませませ(:_;)
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- yuki245
- 回答数2
- クーロンについて
Fedora6を使ってます(V)o¥o(V) /home/ap01/bin/seiton.sh(自作のAPを動かすスクリプト) GNOME端末からsuコマンドで、 ap01というユーザでログインして、 #crontab -e 50 10 * * * /home/ap01/bin/seiton.sh で登録してます・・・・ スクリプトがうごきません(~_~メ) ちなみに/home/ap01/bin/seiton.shと入力すると、 スクリプトが動きます・・・・ 調べたのですが、わからないので、 どうかご教授くださいませませ(:_;)
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- yuki245
- 回答数2
- Apacheのログ206,304,404等について
はじめまして、こんにちは。私の事務所では小さいながらもApcaheを使ってWEBサーバーをたてています。 そこで200Mや300MあるPDFをダウンロードできるようにしているのですが、それらで200,206,304,404,416,620019のログが出ていました。 200は無事ダウンロードが完了したという意味だと思うのですが、その他の番号の意味が分かりません。 途中でキャンセルされたり、セッションがタイムアウトになっているのかなって思っているのですが、ネットで検索してもいまいち理解ができませんでした。 分かる方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- eri1235
- 回答数3
- 参加者が多いチーム順に表示したい。
お世話になっております。 現在php+mysqlで動的なサイトを作っています。 あるスポーツのチームの所属人数順に表示したいのですが、元データが次のようになっています。 memberid,name,teamno 1,すずきさん,A 2,いとうさん,B 3,きむらさん,A 4,いしださん,C 5,おかださん,A 6,よしださん,C ボクが欲しいのは・・・ A C B と並んだ結果と、それぞれの数値、 A,3 C,2 B,1 という情報です。 GROUP関数やCOUNT関数、ORDER BYをいろいろこねくり回してやってみましたが・・・全く希望の結果が得られませんでした。 どなたかお教え下さいませんでしょうか? お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
- Perl<->Oracle間での文字化けについて
初投稿になります。過去ログを検索したのですが、似た質問はあるものの根本的な解決につながらなかったので、新規の投稿をさせていただきました。 乱文ご容赦ください。 今現在Oracleサーバ上でPerlのプログラムを組んでいます。とは言えPerlも既存の物を改変できる程度の知識ですし、DBに関しての知識はほぼ皆無です。 それでもNet等を参照しながら、どうにかDB内を参照できるようにはなってきました。が、ここで日本語の取り扱いについて突き当たってしまいました。 まずは以下のPerlファイルをご覧ください。 #ソースの前後は割愛 #DBに接続した後のソース # 読み込みcharセットの宣言 $dbh->do("set names 'ujis'"); # 動的SQL文の発行 $hSt = $dbh->prepare(" SELECT * FROM DDD WHERE EEE='100001' "); # 実行 $nRes = $hSt->execute; # データ取得 while($raRes = $hSt->fetchrow_arrayref) { print join(",", @$raRes), "\n"; #","区切りで出力 } #実行すると DBD::Oracle::db do failed: ORA-00922: ??????????????????????? (DBD ERROR: error possibly near <*> indicator at char 4 in 'set <*>names 'ujis'') [for statement ``set names 'ujis''']) at ./test.pl line 18. ,???????,ABC,??? ??152 ,???? ,??????????123,03-xxxx-xxxx ... #表示された内容部分はもっと多くのデータでしたが省略してあります と、散々な結果でした・・・(;^_^ A どなたか解決方法を教えていただけますか? あ、最後になりますが環境です。 サーバ: Oracle9 Perl5.8.0 ソース全体は以下のtxtファイルを参照してください。 ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/urd_apple/