masuosan-gp01のプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 20%
- 登録日2010/11/11
- CPUの質問です。
HTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ640(3.20 GHz、2MB L2キャッシュ、800MHz FSB)とAMD SempronTM プロセッサ 3500+ではどちらが性能が上でしょうか?
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- donguribouya
- 回答数2
- 糖尿病について
今日、健康診断に行ったのですが、尿検査で糖が3+で糖尿病かも知れないと言われました。かなりショックで心配なのですが、今日の体調について自分で思い当たる節があり質問させて頂きたいのですが…。どういうことかと言いますと、一昨日の晩にかなり焼肉を食べて深酒をし2時間ほどしか寝ずに、昨日は食事をする気にもなれず夕方に軽くご飯一膳を食べただけで19時過ぎには寝ました。で、今日は朝からおにぎりを2つ食べて昼にラーメンを食べてすぐに健康診断に行ったのですが、昨日の食抜きが尾を引いて今日もまだフワフワした感じでした。こういう状態だと糖尿病でなくても糖がでると言うことは考えられないでしょうか?病院の検査には来週月曜日まで行けないので、それまで心配でなりません。ちなみに47才、身長170cm、体重61kgで、普段から身体は動かして毎日飲酒する訳ではなく甘い物もあんまり食べません。よろしくお願いします。
- 仕事を分担した場合の報酬の分け方
この間、ある仕事の手伝いを頼まれたのですが、その報酬に関してトラブルが起きそうな予感がするので、その解決方法をお聞きできればと思い投稿させて頂きました。 その内容ですが、とある仕事(9時~18時)をする予定だった方(Aさん)が、別の仕事の都合で午前中しか来られなくなったため、午後をお願いできないか、と言われたものです。 その時はボランティアみたいなものだろうと思って軽く引き受けたのですが、その後「少しだけど報酬もあるんで」と言われました。しかし報酬を貰った場合、午前中はAさんが仕事をするので、当然報酬はAさんと分配することになります。 この場合、どういった分け方をすれば公平となるのでしょうか? 【ポイント】 ・Aさんの住んでいるところは不明で、もしかしたら多額の電車賃がかかる可能性もあること ・電車賃を含めない報酬として考えると、午前中のみだと9時間労働のうちの3時間なので日給は1/3となること ・ただし報酬は少額の可能性もあるので、Aさんの電車賃>Aさんの報酬となる可能性もあること ・Aさんは前準備として何か労働をしている可能性があること これだけならまだよいのですが、この仕事の責任者であるBさんとは自分が何かとお世話になっている方ですが、自分とAさんは会って話すのは2回目であり、親しい訳ではありません。 (民法には)契約自由の原則があるので、自分が納得しなければ破棄しても…とも思うのですが、親しい人繋がりですし、一度やると言ったことですからやらないと言っても関係が悪くなりそうで…。 ちなみに、時間が無かっただけかもしれませんが、Aさんは「午前中しか来られなくて(中略)少しですが報酬も出るみたいなんで…まあそしたら半分ずつとかになるかと」みたいなことを言われたのですが…労働時間が違うのに報酬は半分ずつっていうのは…どうかなぁ…と。 という訳で客観的に皆さんから見て、どういった報酬の分け方をしたらいいかを教えて頂ければと思います。