Saitar の回答履歴
- 外国株売却時の税金について
外国の株売却益の税金は、国内売却損と相殺できないと何かで見た様に思いますが同でしょうか?今回日本の株(マイナス)と中国株(プラス)と相殺で売却しようと思ってるのですが、教えてください。
- ベストアンサー
- 株式市場
- kaibahosino
- 回答数2
- 主人が会社の持ち株を売ったらしいけど…
急にお金が必要になって困ってたところ、主人が会社の持ち株売る!!と言ってくれ、 主人も私も株は超初心者なので、主人が会社の上司や担当の方に聞きながらいろいろ準備して、10月の終わりに手続き終わったよって言ってたんですが、11月の頭に証券会社から口座開設完了のお知らせの郵便が来て、それ以来何の音沙汰もありません。売れるまでけっこう時間がかかるものなのか…それともこちらにまだ何か足りない事というか不備があるのか…誰にそれを問い合わせたらいいのかも分からず困っています。的外れだったり説明不足だったりあったかと思いますが、株を売って現金にするために今何をするべきか教えて下さい。よろしくお願いいたします 。
- ベストアンサー
- 株式市場
- Adgjmptw5873
- 回答数7
- くりっく365取り扱い会社の比較について
くりっく365でFXを始めることを検討しています。現在は非くりっく取扱会社で取引をしていますが、会社によって税金のかかり方が異なり、確定申告が煩雑で手に負えないため、昨日全てのポジションを解消しました。今後は、残った資金を来年からくりっく365に振り替えようと考えています。 そこで、どの会社がよいか調べ始めたのですが、くりっく365取扱い会社は非くりっく取扱い会社ほどのバリエーションはなく、差別化できるのは手数料や取引ツールぐらいしかないように思えますが、他に何か重要な差別化ポイントはあるでしょうか。 HPによっては、福利効果?といっていいのでしょうか、スワップポイントを基に建玉できる会社でできない会社があり、両者で運用成績がかわってくるという説明が書かれているものがありました。 確かにスワップポイントで建玉したり、未決済でもスワップポイントが出金できるととても有利だと思うのですが、そのような会社はありますでしょうか。 以上、2点についてどなたか教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
- くりっく365取り扱い会社の比較について
くりっく365でFXを始めることを検討しています。現在は非くりっく取扱会社で取引をしていますが、会社によって税金のかかり方が異なり、確定申告が煩雑で手に負えないため、昨日全てのポジションを解消しました。今後は、残った資金を来年からくりっく365に振り替えようと考えています。 そこで、どの会社がよいか調べ始めたのですが、くりっく365取扱い会社は非くりっく取扱い会社ほどのバリエーションはなく、差別化できるのは手数料や取引ツールぐらいしかないように思えますが、他に何か重要な差別化ポイントはあるでしょうか。 HPによっては、福利効果?といっていいのでしょうか、スワップポイントを基に建玉できる会社でできない会社があり、両者で運用成績がかわってくるという説明が書かれているものがありました。 確かにスワップポイントで建玉したり、未決済でもスワップポイントが出金できるととても有利だと思うのですが、そのような会社はありますでしょうか。 以上、2点についてどなたか教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
- 07年~08年の円高トレンド
2007年6月末から2008年3月末までドル円の為替レートが円高方向に進んでいますが、その要因は何なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- sashin9909
- 回答数1
- Gmailへの不正アクセス
Gmailの私のアカウントに昨日不正なアクセスがありました。 このGmailアカウントはサブで利用しておりほとんど使わないのですが、最近「Gmail乗っ取り」に関してのニュースが話題となっていますので私もちょっと心配になってログインしたところ、「外部からのアクセスがあった」というようなメッセージが出ました。 何度かログインとログアウトをした後、「アカウント アクティビティの詳細」画面で確認すると、 私がログインする1時間前以前に数回にわたり(それ以上かもしれませんが)外部からのアクセスがあることがわかりました。 POP3 United States IPアドレス 209.85.216.153 からのログインでした。 外部からのアクセスがあった時間は、0:23, 11:20, 10:18, 9:16 となっており、ちょうど1時間ごとのアクセスなのでなんらかのシステムを使って侵入しているように思えます(ずっとログインした状態では1時間ごとにログイン状態が表示される仕組みなのかも知れませんが・・)。 メインでも私はGmailを使っていますがそちらのほうはまったく問題ないのに、あまり使わないこのアカウントに侵入された原因は、きっとパスワードが推測されやすいものだったと考えています。 ◎メインのGmailのパスワード⇒12文字の英数文字 ◎今回侵入されたGmailのパスワード⇒6文字のランダム数字のみ (123456とか333333ではないランダムな数字) 私がログインした時間は1:10だったので、すぐにパスワードをもっと長く複雑なもの(英数文字使用10文字以上)に変更し、このアクティビティの詳細画面上部にある「他のセッションをすべてログアウト」ボタンを押しました。 上記不正アクセス者のログイン時間から推測して、次の不正ログイン時間は1:25頃に思われますが、不正なログインはなく、すでに現在1日以上経過していますが、幸い不正なアクセスはありません。 侵入されたアカウントはサブで使用していましたのでGmailの連絡先などは作っておらず、またその他Gooogleのサービス(Google+、カレンダー、ドライブなど)はまったくやっていないメールのみの利用でした。乗っ取りではこのアカウントを使用してスパムメールを送ることが言われていますが、メールの送信履歴を見ても怪しいメールが送られた形跡はありませんでした。 以下いくつかお尋ねしたいことがあります。 1.スパムメールの送信以外に考えられる被害とかはありますか? 幸い重要なデータや番号を書いたメールなどはこのアカウントにはまったくありませんでしたが、やはり不気味でちょっと心配しています。 2.不正侵入のための基本的な対応はやはりパスワードを推測されないものにし頻繁に変えることでしょうけど、最低どれくらいの長さ(文字数)で変更する頻度はどれくらいがいいのでしょうか? 今回は不正アクセスの怖さや不安を実感しました。 もしこれがメインのGmailアカウントだったら本当にどうしようか困っていたところです。 以上、ご存知方よろしくご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- 別れるかどうかで悩んでます
30代前半、女性です。 3年ほど、60代前半のバツイチ子持ち男性とくっついたり離れたりの、 気持ちがあやふやでいい加減なお付き合いをしています。 出会った頃は自分もまだ20代で若く、その人が良く見えたのですが、 いざお付き合いしてみると違和感を感じてしまい、まだ3年だし、自分も青臭いしで、 何か先が見えるのかとも期待している部分があるのかも知れませんが、 今年の3月に同棲を解消して、それでも連絡を取ったり会ったりして、肉体関係もあったりで、 この曖昧な関係やめたいなーと思うときもよくあります。 結婚話が出たこともありましたが、 自分の母親の反対や、相手の60代でバツイチ子持ちという条件を考慮したり、 (子供さんは自分と同世代なことも引っかかります) また性格的にも合わない部分があってケンカもよくしたりするので、 年齢的にもまだ若いと言われることもあるし、結婚や出産なども、 折角女性に生まれて一度は経験しておきたいという願望もあったりするので、 できれば初婚同士で、などと思っています。 男性経験が少なく今の人で二人目ですが、 最初の人に振られてから、今の人を今度は自分が振ったところで、 一体これから人生で何人の男性とお付き合いすればいいんだろう? 二人も三人も四人も一緒だなーみたいな、 男女関係について自暴自棄になっている部分があります。 男性のメル友をいっぱいこしらえたり、Hな写メ交換など、 少し乱れた交友関係を作ってしまったりもしているので、 (実際での肉体関係はありません) 自分の生き方に罪悪感と後悔も感じています。 最終的には自分が決めるのですが、 わたしは今の人と今後どうして行けば良いでしょうか? 次に行く元気も勇気もなく、今の人にも冷めてしまっている優柔不断で情けない状態です。 心は迷っているし、やたらと考えすぎてしまい、何も行動に移せないでいます。 ウダウダ、モヤモヤ、この現状を突破できる術があれば、ぜひ教えてください。 くだらない相談ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- husoaken3i7
- 回答数4
- 今日はかなり利益出ます
本日が最後のトレードとなりますが、 やはり予想通り、超円安に動いていますね。 これから、利益確定売りが入り、 その後、また買いが入るパターンとなります。 今日はおそらく3回くらいの大きな変動がありますので、 大きく稼ぐ大チャンスです あと数時間ですが、いくらくらいまで 円安に進むと予想されますか?? 皆様の意見を聞きたいです。
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- adviser8989
- 回答数1
- MACD_Cross_Alert.mq4
下記、MACDのプログラム、私としてはMACDライン、シグナルラインともにEMAを使いたいのですが、プログラムのどこがおかしいのか、EMAのMACD(Alertなし)と比べると全然表示が違います。どなたか詳しい方、変更の仕方を教えてください。(プログラムがわからないのでどこがおかしいのか・・・) #property indicator_separate_window #property indicator_buffers 2 #property indicator_color1 DeepSkyBlue #property indicator_width1 2 #property indicator_color2 Red #property indicator_width2 2 #property indicator_level1 0 #property indicator_levelcolor White //---- input parameters extern int fast_Period = 12; extern int slow_Period = 26; extern int signal_Period = 9; extern string AlertSound = "alert.wav"; //---- buffers double Buffer1[]; double Buffer2[]; //+------------------------------------------------------------------+ //| Custom indicator initialization function | //+------------------------------------------------------------------+ int init() { //---- indicators SetIndexStyle(0,DRAW_LINE,1,2); SetIndexBuffer(0,Buffer1); SetIndexLabel(0,"Main"); SetIndexStyle(1,DRAW_LINE); SetIndexBuffer(1,Buffer2); SetIndexLabel(1,"Signal"); //---- return(0);} //+------------------------------------------------------------------+ //| Custom indicator iteration function | //+------------------------------------------------------------------+ int start() {int counted_bars = IndicatorCounted(); int limit = Bars - counted_bars; for(int i=0; i < limit; i++) {Buffer1[i] = iMACD(NULL, 0, fast_Period, slow_Period,signal_Period, PRICE_CLOSE,MODE_MAIN , i); Buffer2[i] = iMACD(NULL, 0, fast_Period, slow_Period,signal_Period, PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL , i); } if(Buffer1[1] < Buffer2[1] && Buffer1[0] > Buffer2[0]) { PlaySound(AlertSound); ObjectDelete("BuySignal"); ObjectCreate("BuySignal",OBJ_ARROW,0 ,Time[0] ,Low[0]-10*Point); ObjectSet("BuySignal",OBJPROP_ARROWCODE, 217); ObjectSet("BuySignal",OBJPROP_COLOR, Blue); } else if(Buffer1[1] > Buffer2[1] && Buffer1[0] < Buffer2[0]) {PlaySound(AlertSound); ObjectDelete("SellSignal"); ObjectCreate("SellSignal",OBJ_ARROW,0 ,Time[0] ,High[0]+10*Point); ObjectSet("SellSignal",OBJPROP_ARROWCODE, 218); ObjectSet("SellSignal",OBJPROP_COLOR, Red); } //Comment ("MAIN: ",Buffer1[0]," / SIGNAL: ",Buffer2[0]); return(0);} //+------------------------------------------------------------------+
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- MT4Beginner
- 回答数4
- お金、借りれるかなあ?
私は、個人事業主(造園業)です。 仕事の運転資金で、 東京港区の融資あっせんを申し込んで、 自分の口座のある某銀行に融資の申し込みをいたしましたが、 お金、借りれるでしょうか? 因みに、借入200万円で申し込み、 数年前に180万借りて、残高がまだ、35万あります。 また、半年前くらいには、何度か、滞納してしまいました。 今年の売り上げは、約500万円でした。 尚、不動産で別に毎年、66万円の収入があります。 半年前に借りに行った時は、滞納が多い理由で、貸してもらえませんでした。 見込みがあるかどうか、教えて下さったら幸いです。
- MACD_Cross_Alert.mq4
下記、MACDのプログラム、私としてはMACDライン、シグナルラインともにEMAを使いたいのですが、プログラムのどこがおかしいのか、EMAのMACD(Alertなし)と比べると全然表示が違います。どなたか詳しい方、変更の仕方を教えてください。(プログラムがわからないのでどこがおかしいのか・・・) #property indicator_separate_window #property indicator_buffers 2 #property indicator_color1 DeepSkyBlue #property indicator_width1 2 #property indicator_color2 Red #property indicator_width2 2 #property indicator_level1 0 #property indicator_levelcolor White //---- input parameters extern int fast_Period = 12; extern int slow_Period = 26; extern int signal_Period = 9; extern string AlertSound = "alert.wav"; //---- buffers double Buffer1[]; double Buffer2[]; //+------------------------------------------------------------------+ //| Custom indicator initialization function | //+------------------------------------------------------------------+ int init() { //---- indicators SetIndexStyle(0,DRAW_LINE,1,2); SetIndexBuffer(0,Buffer1); SetIndexLabel(0,"Main"); SetIndexStyle(1,DRAW_LINE); SetIndexBuffer(1,Buffer2); SetIndexLabel(1,"Signal"); //---- return(0);} //+------------------------------------------------------------------+ //| Custom indicator iteration function | //+------------------------------------------------------------------+ int start() {int counted_bars = IndicatorCounted(); int limit = Bars - counted_bars; for(int i=0; i < limit; i++) {Buffer1[i] = iMACD(NULL, 0, fast_Period, slow_Period,signal_Period, PRICE_CLOSE,MODE_MAIN , i); Buffer2[i] = iMACD(NULL, 0, fast_Period, slow_Period,signal_Period, PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL , i); } if(Buffer1[1] < Buffer2[1] && Buffer1[0] > Buffer2[0]) { PlaySound(AlertSound); ObjectDelete("BuySignal"); ObjectCreate("BuySignal",OBJ_ARROW,0 ,Time[0] ,Low[0]-10*Point); ObjectSet("BuySignal",OBJPROP_ARROWCODE, 217); ObjectSet("BuySignal",OBJPROP_COLOR, Blue); } else if(Buffer1[1] > Buffer2[1] && Buffer1[0] < Buffer2[0]) {PlaySound(AlertSound); ObjectDelete("SellSignal"); ObjectCreate("SellSignal",OBJ_ARROW,0 ,Time[0] ,High[0]+10*Point); ObjectSet("SellSignal",OBJPROP_ARROWCODE, 218); ObjectSet("SellSignal",OBJPROP_COLOR, Red); } //Comment ("MAIN: ",Buffer1[0]," / SIGNAL: ",Buffer2[0]); return(0);} //+------------------------------------------------------------------+
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- MT4Beginner
- 回答数4
- 外貨預金よりFX?
初心者です。外貨預金を始めようと思い色々調べていくうちにFXの方がよいのかなと思うようになりました。 もともと銀行で外貨預金の話を聞く。 ↓ 手数料が米ドル円で1円程 ↓ 色々調べるとネットバンクなら米ドル円で25銭程 ↓ さらに調べるとFXなら1銭程 そこでFXでレバレッジを1倍で取引すれば、手数料は1銭程でリスクは外貨預金と同じと考えましたが間違っていないでしょうか?さらにスワップポイントも付く。 米ドル、豪ドルで10万づつくらいの予定ですのでどれも大差ないかもしれませんが。 他に違いや気をつけるポイント、おススメ等があればご教授お願い致します。
- MACD_Cross_Alert.mq4
下記、MACDのプログラム、私としてはMACDライン、シグナルラインともにEMAを使いたいのですが、プログラムのどこがおかしいのか、EMAのMACD(Alertなし)と比べると全然表示が違います。どなたか詳しい方、変更の仕方を教えてください。(プログラムがわからないのでどこがおかしいのか・・・) #property indicator_separate_window #property indicator_buffers 2 #property indicator_color1 DeepSkyBlue #property indicator_width1 2 #property indicator_color2 Red #property indicator_width2 2 #property indicator_level1 0 #property indicator_levelcolor White //---- input parameters extern int fast_Period = 12; extern int slow_Period = 26; extern int signal_Period = 9; extern string AlertSound = "alert.wav"; //---- buffers double Buffer1[]; double Buffer2[]; //+------------------------------------------------------------------+ //| Custom indicator initialization function | //+------------------------------------------------------------------+ int init() { //---- indicators SetIndexStyle(0,DRAW_LINE,1,2); SetIndexBuffer(0,Buffer1); SetIndexLabel(0,"Main"); SetIndexStyle(1,DRAW_LINE); SetIndexBuffer(1,Buffer2); SetIndexLabel(1,"Signal"); //---- return(0);} //+------------------------------------------------------------------+ //| Custom indicator iteration function | //+------------------------------------------------------------------+ int start() {int counted_bars = IndicatorCounted(); int limit = Bars - counted_bars; for(int i=0; i < limit; i++) {Buffer1[i] = iMACD(NULL, 0, fast_Period, slow_Period,signal_Period, PRICE_CLOSE,MODE_MAIN , i); Buffer2[i] = iMACD(NULL, 0, fast_Period, slow_Period,signal_Period, PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL , i); } if(Buffer1[1] < Buffer2[1] && Buffer1[0] > Buffer2[0]) { PlaySound(AlertSound); ObjectDelete("BuySignal"); ObjectCreate("BuySignal",OBJ_ARROW,0 ,Time[0] ,Low[0]-10*Point); ObjectSet("BuySignal",OBJPROP_ARROWCODE, 217); ObjectSet("BuySignal",OBJPROP_COLOR, Blue); } else if(Buffer1[1] > Buffer2[1] && Buffer1[0] < Buffer2[0]) {PlaySound(AlertSound); ObjectDelete("SellSignal"); ObjectCreate("SellSignal",OBJ_ARROW,0 ,Time[0] ,High[0]+10*Point); ObjectSet("SellSignal",OBJPROP_ARROWCODE, 218); ObjectSet("SellSignal",OBJPROP_COLOR, Red); } //Comment ("MAIN: ",Buffer1[0]," / SIGNAL: ",Buffer2[0]); return(0);} //+------------------------------------------------------------------+
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- MT4Beginner
- 回答数4
- お薦めのFX会社を教えて下さい
こんばんは。 FXを始めて半年になります。 サイバーエージェントFXがスプレッドが低く、使いやすいので利用していましたが、 YAHOO傘下に入ると聞き、これを期にFX会社を変更しようかと思い始めました。 サイバーエージェントFXは、以前は表示されたのですが、テクニカルチャートの通貨表示がmacでは文字化けするようになり、デスクトップでの取引が不便になりました。 Macユーザーで、iphoneでの取引きが多いですが、 お薦めのFX会社があれば教えて頂けますか。 マネーパートナーズも気に入っていたのですが、 windowsにしか対応していないため、不便なので利用を止めました。 主要取引通貨はドル円、ポンド円、豪ドル円です。 取引量は一回1万通貨以上です。 Macで取引だと良い会社が限られるならば、 思い切ってwindowsの購入も考えております。 また、oandaなどの土日も取引できる会社は如何が教えて頂けますか。 よろしくお願い致します。
- 海外業者XEMarketsの質問です
格差脱出研究所の記事について質問です。 業者によっては別のライセンスをとっているところもあります。先ほど述べたようにマルタ、キプロスなどの地中海国家はEUの金融監督機関に登録されているため、複数の監督機関からの審査が厳しく一定の信頼があります。そしてその中にあるXEMarketsなどは驚くほど安全性が高いです。Cysec、MiFID、AFM、BaFin、FINなどEU圏の複数の監督機関に登録されており、中でも取得する審査の厳しい英国FSAライセンスも取得しています。この英国FSAライセンスは保証制度があり、ライセンス保有企業が破綻しても一定額の顧客資産が保証されているのです。 上のXEMarketsの金商登録番号、金融免許や、本当に信託保全されているのか知る方法はないでしょうか? 羊飼いのfxで、海外業者に関するクチコミを参考にさせて頂いたのですが、信託保全×、金商登録番号 空欄なので、 XEMarketsが無登録金融業者かどうか知りたいです。
- MT4について教えてください
MT4を自動売買で利用しています。 リスク分散の為、口座を増やそうと思うのですが 2.00GBのPC(ノート)をMT4専用で考えています。 2.00GBでは4口座を稼動させるには負担が大きいと思いますか? 1口座EAは1つです。 アドバイスお願いいたします
- 失恋 立ち直させてください
こんにちは。21歳の大学生です。 去年から年上の人と付き合っていて初めての彼氏でした。本当に大好きでした。 ですが、仕事が忙しいということで話し合い別れることになりました。しょうがないことだし、重荷になりたくなかったんです。 別れる時も別れたら後悔するとか結婚はしたいって思ってると言われ泣いてたので私は別れても仕事が忙しいの終わるまで待ってようって決めました。12月の中旬です。 しかし、その人に彼女できていました。別れて日にちそんなに経ってないのに 男の人、また信用できなくなりそうです。この人の前にも、彼女いるのにアタックしてきたり、二股かけた人もいました(付き合ってませんが) ごめんなさい。質問ではないのですが失恋の時の立ち直り方おしえてください。お願いします。
- また失敗…。読みが甘いのでしょうか。
今日、取引を再開してみました。 まだまだ勉強することはたくさんありますが、資金を少なくして買ってみました。 いろいろ調べて、やはり最初は仕手がからまないであろう日経225のETFの を1320を選びました。今日、これを買うまでの大まかな流れは次のとおりです。 12月21日 NYダウがプラスだったこと、ニュースなどもあまり弱気な見通しをしていなかったこと、 外資系の買い越しだったこと…などから日経平均は昨日より上がると予測。そして 寄り付き前の板を見て、昨日より上の方の数字に色がついていたので買うことに 決定(先日、失敗した寄りつき成り行きではなく、指値で)。 9:30頃、落ち着いた頃に指値で買い。10:00頃、約定。 その後、下がっていったため、売れずに持ち越し。 前回のETFの時も、仕手に手をつけた時も、今回も、すべて買ったあとにどんどん 下がってしまいます。読みが甘いのでしょうか。今回は、こんなに急落することは 事前に予測できたものなのでしょうか。場中、どういった情報をみていらっしゃるの でしょうか(私は証券会社の画面の上の方に流れる文字を見ています)。そもそも センスがないのでしょうか。 今日一日で10万のマイナスになったので、凹んでいますが、来週に向けて戦略を 練りたいと思います。どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 人を頼ってはいけないのですが…。でも、何かヒントになるようなことだけでもコメント いただければ嬉しいです。