Saitar の回答履歴
- FXブログランキング おすすめのFXブログはどれ?
FXブログランキングでおすすめのFXブログを教えてください。 FX初心者です。 多すぎて分からないです。 FX人気ブログランキング FC2ブログランキング 為替ブログランキング
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- kawaseokini
- 回答数2
- FX必勝法を教えて下さい。
FX必勝法 FXで勝つ方法 FXで負けない方法 を教えてください。 教えてくれたら何でもするので。 FX専業トレーダーになりたいFX初心者です。
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- kawaseokini
- 回答数11
- FXブローカーのヒストリカルデータについて
【疑問1】なぜ多くのFX業者は過去に提示したレートをヒストリカルデータとして公開していないのか? 過去数年分の1分足の4本値データなんて、データ量としてたかがしれているし、業者自身がそれを取得する上で技術的に難しい点も無いはず(足が確定するたびにそのままの値をデータベースに入れていけばいいだけ)。 にもかかわらず、それをユーザーに提供できる形にしていないのはなぜなのだろうか? 不当なレート操作の証拠を残したくないってことなのだろうか? 【疑問2】中にはヒストリカルデータを公開しているFX業者もあるが、それに信憑性がまるでないのはなぜなのか? 裁量トレードの訓練・手法の検証をする為にForexTesterというソフトを買いました。 このソフトでは無料でForexiteというFX業者が提供しているヒストリカルデータをダウンロードして使うことができます。 ところが、このデータを元に生成されたチャートと、自分の口座を開設している業者のチャートを見比べてみたところ、ローソク足の形が全然違うのです。おおまかなチャートの形はほぼ同じように見えるけど、一時間足レベルですら足を一本ずつ見比べると、陽線のところが陰線になっていたりするくらいの違いがあります。 FXは相対取引なのでレートを提示する業者によって価格が異なるのは知っていますが、ここまで違うのはおかしいですよね。 業者A社とB社に対して、同じポジションで同時にエントリーして、一時間後に同時に決済したところ、A社では20pipsの利益がでB社では10pipsの損失になりました、なんてことはいくらなんでもありえないですよね? (スリップは考慮せず表示されているレートだけでの話として) ということはForexiteのヒストリカルデータは実際に提示したレートと異なるものなのでしょうが、どういう理由でそういったことになってしまうのでしょうか? Forexiteの他にFXDDというところも同じようにヒストリカルデータを公開していたので確認してみたところ同じ結果になりました。
- 相場での値動きにおける鋭いピークについて
FXをやっていてよく思うのですが、2~3分くらいの間に40~50pip 飛んで、またすぐ元の値近くまで戻ってくることがあります。 ものすごく鋭いピークになり、瞬間移動みたいな感じになります。 非常に稀にあるんなら分からないでもないのですが、どうもしょっちゅう あるみたいです。どうにも解せない動きです。 こういう時って、一体何が起こってるんでしょうか?
- 国内FX業者の注文量が多い場合の約定力について
FXの国内業者で、約定力がウリの業者も最近は多いですね。 ※あくまで個人的感想ですが、マネーパートナーズやJFXとかは実際宣伝文句にも書かれていますね。 確かに、数万通貨とか比較的少ない通貨数であれば、一瞬で約定しますが、仮にこれが50万通貨、100万通貨とプロ個人トレーダー並みの通貨数だったとしても、すんなり約定されるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- kiitebakari
- 回答数1
- FXブローカーのヒストリカルデータについて
【疑問1】なぜ多くのFX業者は過去に提示したレートをヒストリカルデータとして公開していないのか? 過去数年分の1分足の4本値データなんて、データ量としてたかがしれているし、業者自身がそれを取得する上で技術的に難しい点も無いはず(足が確定するたびにそのままの値をデータベースに入れていけばいいだけ)。 にもかかわらず、それをユーザーに提供できる形にしていないのはなぜなのだろうか? 不当なレート操作の証拠を残したくないってことなのだろうか? 【疑問2】中にはヒストリカルデータを公開しているFX業者もあるが、それに信憑性がまるでないのはなぜなのか? 裁量トレードの訓練・手法の検証をする為にForexTesterというソフトを買いました。 このソフトでは無料でForexiteというFX業者が提供しているヒストリカルデータをダウンロードして使うことができます。 ところが、このデータを元に生成されたチャートと、自分の口座を開設している業者のチャートを見比べてみたところ、ローソク足の形が全然違うのです。おおまかなチャートの形はほぼ同じように見えるけど、一時間足レベルですら足を一本ずつ見比べると、陽線のところが陰線になっていたりするくらいの違いがあります。 FXは相対取引なのでレートを提示する業者によって価格が異なるのは知っていますが、ここまで違うのはおかしいですよね。 業者A社とB社に対して、同じポジションで同時にエントリーして、一時間後に同時に決済したところ、A社では20pipsの利益がでB社では10pipsの損失になりました、なんてことはいくらなんでもありえないですよね? (スリップは考慮せず表示されているレートだけでの話として) ということはForexiteのヒストリカルデータは実際に提示したレートと異なるものなのでしょうが、どういう理由でそういったことになってしまうのでしょうか? Forexiteの他にFXDDというところも同じようにヒストリカルデータを公開していたので確認してみたところ同じ結果になりました。
- 初心者の資産運用・家計についてアドバイスくださ
はじめまして、私は33歳の女性で看護学生をしています。 大手の電器メーカー管理職の夫43歳と二人暮らしです。 被災し、女性の経済的な自立を強く意識するようになり 看護学生をしています。 夫の年収は1200万円くらいで、家の貯蓄は300万円くらい。 住宅ローンが700万円ほどあります。 夫は33歳まで、大学の研究室にいて、ほとんど貯金ができない生活をしていました。 現在の収入になって、4年ほどです。 。 結婚前にクラブホステスをしていた時に貯めた私の個人的な資産が4000万円強あります。 運用初心者にわかりやすいホームページや書籍などアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
- FXブローカーのヒストリカルデータについて
【疑問1】なぜ多くのFX業者は過去に提示したレートをヒストリカルデータとして公開していないのか? 過去数年分の1分足の4本値データなんて、データ量としてたかがしれているし、業者自身がそれを取得する上で技術的に難しい点も無いはず(足が確定するたびにそのままの値をデータベースに入れていけばいいだけ)。 にもかかわらず、それをユーザーに提供できる形にしていないのはなぜなのだろうか? 不当なレート操作の証拠を残したくないってことなのだろうか? 【疑問2】中にはヒストリカルデータを公開しているFX業者もあるが、それに信憑性がまるでないのはなぜなのか? 裁量トレードの訓練・手法の検証をする為にForexTesterというソフトを買いました。 このソフトでは無料でForexiteというFX業者が提供しているヒストリカルデータをダウンロードして使うことができます。 ところが、このデータを元に生成されたチャートと、自分の口座を開設している業者のチャートを見比べてみたところ、ローソク足の形が全然違うのです。おおまかなチャートの形はほぼ同じように見えるけど、一時間足レベルですら足を一本ずつ見比べると、陽線のところが陰線になっていたりするくらいの違いがあります。 FXは相対取引なのでレートを提示する業者によって価格が異なるのは知っていますが、ここまで違うのはおかしいですよね。 業者A社とB社に対して、同じポジションで同時にエントリーして、一時間後に同時に決済したところ、A社では20pipsの利益がでB社では10pipsの損失になりました、なんてことはいくらなんでもありえないですよね? (スリップは考慮せず表示されているレートだけでの話として) ということはForexiteのヒストリカルデータは実際に提示したレートと異なるものなのでしょうが、どういう理由でそういったことになってしまうのでしょうか? Forexiteの他にFXDDというところも同じようにヒストリカルデータを公開していたので確認してみたところ同じ結果になりました。
- ゴールドマンサックスとかの予想のサイト
会社で皆でお金を少しづつ出し合ってFXをやっています。 時々ゴールドマンサックスがターゲットを出しているのを聞きます。 またFXコンセプツの会長も結構な有名人のようです。 予想は当たることもあれば外れることもありますが、 これらプロの予想は私達よりも参考になります。 こういった情報が掲載されているサイトはあるのでしょうか。 あるいは雑誌とかに掲載されているのでしょうか。 なお、zaiというサイトは以前教えてもらって知っています。 ここでも時々情報が出ていますが 常時掲載されているわけではありません。
- EA バックテストで反応するんですが リアルには
業者さんに作ってもらったEAなのですが バックテストでは反応があるのに 実際ではまったく反応しません ニコチャンマークもでています どうかPCに苦手な私に優しく教えてください
- mt4がログイン出来なくて困っています。
教えてください。 FXTRADEのmt4をwin7(64bit)に入れました。 立ち上げてログインIDとPASSを入れても何にも反応なしです。 デモではなくLIVE口座です。 回線不通のままなんにも反応がありません。 いろいろ自分なりに調べて対応策をとってみました。 1、Cドライブのプログラム以外に入れる。 ユーザー以下に入れました。 2、互換モードにチェックを入れました。 管理者としてプログラムを実行するにもチェックを入れました。 3、ユーザーアカウントの制御設定の変更より「通知しない」までスライドを下げて再起動しました。 4、自分のルーター等の環境を疑い、もう一台のPC(XP)に入れてみたところ正常に認識され ちゃんとチャート表示されました。 5、WIN7はノートPCで無線LANでつながっていたため、有線LANに変えてやってみました。 6、FXTRADEのサポートに問い合わせてみました。 一度、アンインストールし、再度当社のサイトからダウンロードして ログイン情報を保存のチェックを外してやってくださいとのことでした。 やってみましたがだめでした。 XPは仕事用に使用していて、トレード用にノートPCを購入したのでなんとかしたいです。 いろいろ試していたらショートカットアイコンに黄色と青色の盾のようなものが表示されるようになりました。 インストールしなおすと消えるのですが、いろいろ試していると再び出てきます。 自分なりに調べても上記の解決策でみなさんログインできているようなので・・・ もし他に思い当たることがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- kuromame49
- 回答数1
- EA バックテストで反応するんですが リアルには
業者さんに作ってもらったEAなのですが バックテストでは反応があるのに 実際ではまったく反応しません ニコチャンマークもでています どうかPCに苦手な私に優しく教えてください
- EA バックテストで反応するんですが リアルには
業者さんに作ってもらったEAなのですが バックテストでは反応があるのに 実際ではまったく反応しません ニコチャンマークもでています どうかPCに苦手な私に優しく教えてください
- 順張り投資での逆張り指標について
順張り投資をしているのですが、逆張り指標は無視しても良いと思いますか? 買おうとしたら、ストキャスティクスが売りを示していたりして気になります。 逆張りの指標て、転換点がどのくらい先か分からないから、分かれば良いのですが。
- MT4 ヒストグラムについて
現在使用しているメタトレーダー4のMACDヒストグラムの表示についての質問なのですが、 設定しているMACDの数値の問題かどうかはわからないのですが、ヒストグラムのメモリがすごく小さく、ほとんど強弱を見ることができません。 そこで、MACDラインとシグナルラインとの値幅の数値と、ヒストグラムの幅の数値を変更して、見やすくすることとかはできるものでしょうか? それ以外に、何か体裁良く表示できるようにできる策があるのかどうか、MT4に長けておられるかたのアドバイスをいただきたく思います。 宜しくお願い致します。
- スイスフラン/円の今後の見通し
現在スイスフラン/円でFX取引を検討しています。基本的にはスワップの関係もあり「売り」で、天井に近づきつつある豪ドル/円のリスクヘッジとしてポジション取りをしようと思っています。 スイスフランは、過去10数年の最高値が2011年の108.7円で、特に相関の強いユーロが160円超となった時でさえ、105円程度に収まっています。 2月1日時点のスイスフランは102円強ですから、過去のデータからはそろそろ天井に近づきつつあり、この辺りから売りポジションをと考えていたのですが、昨今のいわゆる「アベノミクス」と言われる政策的側面を持つ為替相場はあまり過去のデータはあてにならず、まだまだ上値の余地がかなりありそうで、スイスフランも勢いを見る限りは簡単に110円、さらにその上へと抜けていってしまいそうな気がしています。 そこで、もしFX実践者の方、特にスイスフラン(/円)を運用されている方であればなおいいのですが、今後のスイスフランの動向に関する見解を参考までにお聞かせいただければと思い、質問させていただきました。先のことは誰にも分からぬとは言え、少しでも参考になる情報や意見等がありましたら御教示いただきたく存じます。 よろしくお願いします。
- FX為替のサポートラインとレジスタンスについて
FXを始めました。サポートラインとレジスタンスについてですが、FX会社に口座を開いているとニュース等で、ドル円のテクニカル(AI)でレジスタンスとサポートのお知らせが来ますが、この情報はどの程度信頼性が高いのでしょうか?勿論完ぺき等ありえないのですが・・自分で引いた物とやはり全然違うので、どちらを基準にした方がよいのか迷います。どれを信じても自己責任ですが、自分で引いたものよりは、きっと信頼性は高く、皆様も意識しているという解釈で良いのでしょうか?他何か参考になるFX情報のサイト、ニュース等あれば教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。
- FX新規発注・決算について(IF done)
FXの設定について IF doneで88.60から0.2幅で89.00まで7本設定を行い、それぞれ0.25で決算の 設定を行いました。(トラリピのマネです・・) しかし、月曜日の朝に88.436~90.248に一気に窓が開いた結果、 全て、新規発注と決算が同時に行われマイナ決算となってしまいました。 これはどうしてでしょうか? また、回避する方法があるのでしょうか?
- FX
フレッツ光の回線契約とモバイル端末について質問した者です。 お陰さまで問題は解決しました。現状維持のフレッツ光の契約を維持して 無線ルーターを使用するのが得策だというお応えに従うこととしました。 新たに質問したいのですが、 私はFXをしていますが、専業トレーダーさん達の様に何枚もモニター画面を設置できる環境にない為 どの部屋でもトレードが出来る環境にと思い、現状トレードしているデスクトップPCの他に モバイルノートもしくはタブレット端末にて、トレードしたいと考えています。視力が極端に悪いので タブレット端末もある程度の画面の大きさがないと不安です。FXをやっていらっしゃるトレーダーさんでモバイルノートもしくはタブレット端末でトレードしていらっしゃる方がいらっしゃったら、おすすめの商品を教えて頂けないでしょうか?フレッツ光の回線を使用して、というのが前提でお答え頂ければ幸いです。