riverkoのプロフィール

@riverko riverko
ありがとう数4
質問数2
回答数6
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
66%

  • 登録日2010/10/23
  • 婚活でデートしたのですが

    先日、婚活である男性にお会いしましたが、 気になったところがあり、今後のやりとりを思いあぐねています。 気になったところ ・通常女性が座るとされる、奥の席に何のためらいもなく、すっと座った。  (横並びの人達は皆女性が奥で、妙な心地でした。) ・何度か小刻みに貧乏揺すり。 ・お顔立ちは堀が深い人なのですが、頭髪がほとんどない。 ・話や知性に、ちょっと物足りなさを感じる。 いいなと思ったところ ・メールが適当でなく、ちゃんとプロフィールを読んだりして返してきてくれていた。 ・収入がかなり高収入。 ・有名私立大学卒。 気になったところの、マナー(上の2つ)は指摘するのはつらいです。 やんわり言えばいいのかもしれませんが、 他にもいろいろ出てきた時に、いちいちそのことにエネルギーを使うのも大変ですよね。 待ち合わせ場所など、気をつかってくれたところはあるのですが。 頭髪の件ですが、私はスキンヘッドは好きな方ではありますが、 この方はそんなにお似合いではないようです。 帽子をかぶっているのとそうでない時の印象がけっこう違い、 帽子をとると、いっきに老けて見え、そして異性として受け入れることができるかがけっこう微妙です。 知性などは、私がどうこう言える問題ではありません。 人柄の印象は、可もなく不可もなくといったかんじです。 こちらのことは、けっこう気にいってもらったみたいです。 しかし、普通このようなことが気になったら、今後どうするでしょうか。 すみませんが、選ぶ立場じゃないだろ、というご意見以外でお願いします。

  • 自分の結婚式に友人が2ヶ月の赤ちゃんを連れてくる

    地元の友人(茨城)を招待しました。 一人は4月に2ヶ月になる赤ちゃんがいます。招待する前に確認した時は赤ちゃんは預けてくると聞いてましたが急に連れてくると… その時はOKしてしまったものの今は泣いて雰囲気壊されたらどうしよう…と不安でいっぱいです! もう一人の友人も2才児を連れてくると急に言い出して2ヶ月の子をOKしてたので断れませんでした。 お子さんを連れてくるのを断りたいのですが何と言って断ったらいいでしょうか? 私にも一才になる子がいます。 親戚にも小さい子が3人来る予定で保育園状態です(>_<) 意見お願いいたします。

  • 義妹の里帰り出産 帰省期間

    私は長男の嫁、義実家の裏に住んでます。 遠方に住む義妹は実家に戻って、もうすぐ3ヶ月です。 昨年、11月17日に出産予定日の1ヶ月以上前に帰って来ました。出産後、1ヶ月が過ぎ、1ヶ月健診が過ぎた今もまだ実家にいます。今日、3月3日まで居ることが判明しました。産前産後、約4カ月いることになります。4カ月もの間、旦那さんはほったらかしです。 産後、1ヶ月で帰ってきた私にしたら、信じられません。 私には実害はないですが、何だかもやもやです。 産後が悪いなど聞いてませんし、赤ちゃんもすくすく育ってます。 私には、ただ怠け者しかみえません。 最近はこんなに長い里帰りする人がいるのでしょうか?

  • 常に自殺願望があります。もう生きることに疲れました。

    常に自殺願望があります。もう生きることに疲れました。 婚約していた彼と先週別れました。彼はバツ1子持ちで元妻に多額の養育費を請求され子供をダシにされ支払い続けてきました。 そのおかげで彼の借金は100万に達し、私自身うつ病になり仕事も辞め半年が経ちます。 彼も無職です。二人して金無しです・・・。 結婚し子供を産み幸せになりたかった。 今回、私から別れを告げました。自分の病気やお金のことでもう悩みたくないし悩ませたくないと思ったのです。 通院し自立支援制度を受けさせてもらっているのですが、2ヶ月以上月経も止まり産婦人科へ検査に行きました。つい最近生理が来たので子宮が生きていた安心はあったのですが、やはり彼と結婚して子供も欲しかった夢があったのでショックしか残っていません。 そして、彼の兄弟の奥さんに『病院に行きたかったら働くべきだよね!病院代くらい自分で稼がなくちゃね!甘えてばかりじゃダメだよ』と言われました。 彼家族は元妻の金遣いの荒さに呆れ絶縁状態です。 こちらの事情も知っていて、私と彼の状況も知っているのに、この言葉を発せられて死んだほうがマシだと思うようになりました。 産婦人科代はストレスから来る月経不順だったので彼が自ら『俺が不安にさせたし俺がお金出す』と言って出してくれました。 このことを以前から仲良くしてもらっていてお互い相談に乗りあっていた、彼の兄弟の奥さんに言いました。 そしたら上記のような言葉を言われたのです。 奥さんは妊娠中です。 揚げ句に『赤ちゃんに悪影響だしメールやめるね』といわれました。 まだ生理が来ず不妊の原因になるかもしれないことも伝えてあったのに。 赤ちゃん、妊娠、など一番言われたくなかったです。 彼自身、仕事が見つかるまで元妻と子供にはお金は払えないと言っています。 既に4年で800万支払っています。 義父母は早く結婚しろと可愛がってくれていただけに彼との別れは本当に苦しいです。 でも一緒に居てもお金で悩みたくないし元妻からの支払日前の催促電話(滞納や遅延ナシ)の恐怖にも怯えたくないんです。 今は実家に帰ってきていますが、毎日楽しくないし何もしたくないとしか思えません。 パソコンでネットをしていても、楽しくないです。 初めてこの掲示板?を知って私は今後どうすれば良いのか教えてほしいです。 精神科で貰った薬は以前は服用していましたがいつか妊娠したいので我慢して飲まずに放置してきました。 飲みたい衝動にかられますが、生きたくない死にたいとしか思えません。 全部飲んでも死ねないのは分かっているので飲めません。 自分でも何がしたいのか分かりません。 でも彼のことは今でも愛してますし、結婚して子供も欲しいと願います。 それが出来ないことに絶望し死にたいと思う毎日です。 うつ病を理由に働いていないのがイヤだったのでバイトをしましたが2週間で辞めてしまいました。 こんなに短期で退職したことが無かったので、また自分に自信を無くしました。 彼から毎日連絡は来ますが半分も返していません。 本当は会いたいし話もしたいです。 会ってしまったら、もう離れたくないとわがまま言ってしまいそうで怖いんです。 彼を困らせたくないけど一緒に居たいです。 私が死んだら彼は泣くと思います。 義父母も悲しむと思います。 でも元妻は笑うと思います。 ここまでお金に困ったことが無かったので、お金が無く惨めな自分が大嫌いです。 働きたいのに働いても続かず悔しいです。 もう疲れました。 文章がうまく書けずごめんなさい。

    • noname#207783
    • 回答数16
  • 恋人を信じたいのに、疑ってばかりな自分が嫌です。

    恋人を信じたいのに、疑ってばかりな自分が嫌です。 婚約破棄した彼(37歳バツイチ)と1年半ぶりにまた付き合う事になりました。 私を大切にしてくれる彼なのに、過去のことが許せず、ふとした時に嫉妬心と怒りがいりみだって、 彼を信じれなくなることがあります。 過去ばかり見ないで、もっと今を見て彼を信じれるよになりたい。 彼の過去の対応が許せない。どう、気持ちを切り替えて許したらいいのでしょか?、 何でもかまいませんので、皆さん考えを聞けたら、うれしいです。 彼の、許せない過去の対応とは・・・ 彼と最初に付き合っていた頃、遠距離とお互いの幼さが原因で別れようと険悪な関係が続いていた時、私の妊娠が発覚して、一度よりを戻しました。しかし、お互いに険悪なムードなままだったこともあり、円満な復縁ではありませんでした。 そんな中、私が流産をして心身共に弱っていた時、彼も仕事で問題があって、「君を支える余裕も時間もない」と言われ、わかれました。 その2ヶ月後、彼の仕事も落ちつき、彼は新しく外国人女性と交際をはじめました。しかし、交際2ヶ月後にその女性の弟さんが自殺をして、精神的に参った彼女を支えきれなくなり、彼もうつ病になり、再婚も考えたが彼自身の転職と彼女の帰国などで別れることになったそうです。それから1年間、彼とその外国人女性は別れていながらも、彼が彼女の誕生日を祝いに彼女の国に行ったり、支えたりしていたようです。 私の流産は支えずに、弟が自殺した元彼女のことは支えて、気遣っていたのかと思うと、どうしてもゆるせません。 怒りと嫉妬の両方の感情で彼を許せなくなるのです。 その怒りが余計な事にまで嫉妬心をわかせ、その元カノとはもう連絡を取らないで、私と復縁したことを元カノに伝えて!と要求してしまいました。 また、かつてその外国人女性も嫉妬をして、私との思い出の品を彼に捨てさせたそうなので、私も同じようにその元カノが彼にプレゼントしたマフラーや思い出の品を今すぐ捨てて!と要求したら、 彼に、「なんでそうやって比較ばかりするんだ!なんでもお前の言うとおりにならないと気がすまないなんてアホかっ!」 「なんで、やぱっり、お前がいいてお前を選んでいることに、現状に満足できないんだ!」と激怒されました。 結局、彼は色々捨ててくれたのですが、彼の私を支えなかったという事が許せないでいます。未だに・・・ でも、今は彼は本当に私を大切にしてくれているのです。それなのに、未だに過去のことが許せないでいる私が嫌です。 私がちいさすぎるのでしょか? 長くなり、支離滅裂でも申し訳ありません。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。