RAIKOUKUMA の回答履歴
- 製造(溶接、製缶)で働いているド新人ですが
こんばんは。 私は、大きな工場で請負で働いている三カ月になる新人です。 最初の一カ月は配管のペンキ塗りで別に大したことはなく、順調だったんですが 製造関連の請負元の会社へ行き仕事現場へ行くと、先輩達のやり取りが何を指し ているのか良く分からずよく叱られます。 正直、何を言っているのか分からない時が多々あります。 単語が分からないなどは後から覚えればどうということはないのですが、ゴニョゴニョ と口ごもった感じで指示を飛ばされると困るんです。(´・ω・`) というのも聞き返すとかならず叱り飛ばすもんで、正直つかれます。 聞き返すとだめってことですからね。先輩の工場長は聞き返すとキレます。 それは三カ月過ぎた今でもそうです。 それで叱られているのですが、これからも叱られるとなれば辞めたほうがいい のでしょうか?
- ベストアンサー
- 業界
- DEADSPACE566
- 回答数1
- 哲学科の人達の喧嘩はやはり理知的なのでしょうか?
哲学科や心理学科の人たちは、同じ科の友人らとプライベートで話しているときでも 「君の行動はは互恵的利他行動がなんちゃらで、現状維持バイアスがうんたらで、アズイフフレームがホニャララだから・・・」 などと言う話しをしているのですか? 特に互いに意見が分かれた時などです 普通の人間関係であれば、相手の気になる部分を指摘し続ければケンカに発展するコトもあると思いますが、そういったように、あくまでも学術的にお互いが話し続けると一体どうなるんですか? 互いに「ふむ・・・」 と、言ったりして終わるんですか? そしてお互いの関係はどうなっていくのですか? とても興味があります
- 次の問題でC言語で、どうプログラムを作れば・・・・
次の問題でC言語で、どうプログラムを作ればよいか教えていただけないでしょうか。。。 printfの表示処理を関数化してください。 関数名: VOID fc_str_Printf( CHAR *str, BYTE hst ) 機能: (1)strにセットした文字列を表示する (2)CALLされるたびに文字列を記録しておき、 hstに指定された過去の文字列もstrと合わせて表示する ※過去分以上の値を設定された場合は無視する hstのMAXは8 使用例 (1)fc_str_Printf("test1", 0); (2)fc_str_Printf("test2", 0); (3)fc_str_Printf("test3", 1); (4)fc_str_Printf("test4", 3); を実行すると出力結果は・・・ test1 ←(1)の結果 test2 ←(2)の結果 test2 ←(3)の結果 test3 ←(3)の結果 test1 ←(4)の結果 test2 ←(4)の結果 test3 ←(4)の結果 test4 ←(4)の結果 よろしくお願いします。。。
- Cでできることについて
初心者です。 ので詳しいことはよくわかりません(>_<) C言語の標準ライブラリだけで、どの程度のソフトを作ることができますか? 的外れな質問をしておりましたら、ご指摘お願いいたします。
- 福島原発事故での自衛隊の散水撤退について
福島第一原子力発電所の事故で、当初自衛隊のヘリで散水の予定でしたが、放射線が強いと理由で撤退しましたが、自衛隊は「お国」を守るために存在しているのではないのですか。 明日になれば、状況は悪化してかえってよくない気がしますが、どのような判断だったのでしょうか。訓練していないのは分かりますが、戦争時にもそのようなことを言うつもりなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 1965okam
- 回答数6
- ダイソーって創価企業ですか?
ダイソーが創価学会の企業であるとウワサを昔から聞いてました。しかし、最近友人が「違うらしいよ」って言ってました。どちらもウワサの域なので分かりません。どなたかお詳しい方教えて下さい。なお私はダイソーのヘビーユーザーですが、創価であろうとなかろうと今後も利用し続けます。ただの好奇心ですので教えて下さい。
- 福島原発マイクロとミクロの単位を統一すべき
報道発表の時に、放射能の量をマイクロといったり、ミリといったりしますよね? 確かに40万というより、4ミリというべきなのかもしれませんが、 一般人にとっては、マイクロのほうで統一してもらったほうが、 どれだけ量が増えたかがわかるとおもいます、 例えば、先ほどは 0.5マイクロ でしたが、 現在は5マイクロ で10倍になりました、そして、原発内では、500000マイクロ で100万倍になっていますと。 なぜ、ミリにしたり、マイクロにしたりころころ変えるんでしょうか?
- 締切済み
- 防災 ・災害
- noname#128930
- 回答数5
- 日本で就職してから、海外で再就職
日本で就職してから、海外で再就職 国立大学に通う大学3年生です。情報工学を専攻しています。女です。 以前から海外で働きたいと強く思っていて、今年の春にオーストラリアに1ヶ月間語学留学に行き、その気持ちはより強くなりました。 大学を休学して、1年ほど海外にインターンシップに行ってあわよくばそのまま就職できないかとも考えましたが、大学生ですので授業でプログラミングなどはしますが実務経験はありませんので、そのまま雇用されるという可能性は現実的に考えてほぼないと考えています(もしもそのまま雇用されるのであれば、大学は中退でもいいとさえ考えているのですが、それはさすがに将来を考えても安易すぎますよね。大卒でないというのは) そこで、大学を卒業後日本の企業に就職し、5年ほど実務経験を積んでから、海外で求職しようと考えています。IT関係は各国で求人が多い方だと思いますし、不可能ではないと思っています。 また、ワーキングホリデーとして行きながら、そこで現地の企業へ応募して正規の職を探す、というのは現実的に考えて可能なのでしょうか?学生のうちではそれは厳しいと思いますが、上述したように一度働いて、仕事をやめて、ワーホリで海外へ行き、職を探す、というのはどうなのでしょう。それで見つからなかったらただ遊びに行っただけ(多少働いていたとしても)になりますよね。 ちなみにこれはこちらのWebページ(http://www.gabugabu.net/job/jobhunt.htm)を読んで気づいたことです。こちらのページではオーストラリアですが、イギリスやカナダでも同じことが言えるのでしょうか?皆様の意見をお聞かせいただきたいです。 ちなみに海外、というのは公用語が英語である国を考えています(つまりシンガポールなども含みます)。それと、中国も視野に入れています。中国語も勉強していますがまだまだ初心者です。 また、TOEICの点数は参考にならないかもしれませんが、740点で、来週TOEIC S/Wテストを初めて受験します。 語学留学は1ヶ月しか経験がありませんが、ネイティブの人や英語が流暢なノンネイティブ(中国人など)と時々Skypeで音声会話したりしています。中身のある会話はしていませんが…。 現実的に考えて、何かアドバイスをいただきたく思っています。 よろしくお願いします!