sthnrk10782 の回答履歴
- 国の税収が減ったのは、金持ちの税金を下げたので税金が入らなくなった、と
国の税収が減ったのは、金持ちの税金を下げたので税金が入らなくなった、と思ってますが間違ってますか。 所得税ーーー 最高の税率 70%→40% 庶民は70%払う所得がもともと無い。 相続税ーーー 最高の税率 60%⇒37% 相続税も庶民にはかからない。 物品税ーーー 23%⇒5% <3ナンバーの高級車や宝石> (消費税) 軽に乗っているわしらに関係ない。 チョット調べたらこんなの見つけた。 自民党が “減税ですよ” と言っても、実は自分たちだけにかかる税金の減税だったと思っているんですが・・・間違ってますか。
- 納税無し企業に、年収1億円以上の役員が5人
納税無し企業に、年収1億円以上の役員が5人 1億円以上の年収をとっている会社役員などの情報が公開されました。 http://www.asahi.com/business/update/0703/TKY201007030236.html この中に、全く税金を払わない企業で、1億円以上もらっている役員が5人もいる銀行があるんですね。ざ~と見たんですが5名はいたと思います。それは。。。 みずほフィナンシャルグループです。 つぶれそうになったら、国から税金が注入され、儲かれば自分たちの給料だけは確保して、国への税金は支払わない。市井の民が困っているときは、貸し渋りで肝心なときに助けもしないこのような金融機関は、果たして社会的使命を負っているのだろうか? 預金金利を抑えるだけ押さえて、さしたリスクも無しに自動的に利ざやで儲かる企業である。庶民はただ同然の預金金利で、目減りするのを待つようなものである。だから老後に不安を抱え、消費が冷え込むのである。消費が冷え込む最大の原因は、このような甘い汁を吸う銀行を助けている国の政策にあるのではないだろうか? みなさんはどうお考えだろうか?
- 消費税を5%増税すると、なぜ財政再建できるのですか?
消費税を5%増税すると、なぜ財政再建できるのですか? どなたかが既に質問しているような気もしますが。 消費税を一律1%増税すると、2~2.5兆円税収増になるようです。 5%増税で、10~12.5兆税収増。 国の一般会計の収支は、今年は異常にしても、歳入40兆、赤字国債40兆弱。 増税を入れると、歳入50兆、国債30兆弱 だから? これにインフレ率2%と実質成長率2%を加えれば、24兆増収になり、まだ赤字ですね。 上記により、消費税なんかを増税するより、需給GAPの解消、インフレ率の設定、 経済成長の方が遥かに有効ですが、自民も民主も「たてない」も、何故、消費税増税による 財政再建と言っているのか、よくわかりません。 どなたかお答えください。