Garpike の回答履歴
- 岡田ジャパン批判に関して。
岡田ジャパン批判に関して。 わたしは、サッカーはワールドカップと天皇杯ぐらいしか見ないです。競技も体育の授業ぐらいしか経験ありません。 私が、今回のワールドカップを見て、日本チームは前回と違って非常によく走るようになり、個人技もうまくなった(一対一でもボールのキープ力が上がった)、なと感じました。 2006年のときは、中田選手ぐらいしか、試合中走り続けていた選手はいませんでしたし、一対一の場面で、安心できたのは中田選手ついで中村選手、でした。むしろ、中盤では必ず、ボールが中田選手に集められていて、この位置なら別の選手で回した方が有効なのになあ、と思ってました。 目指していた、チームコンセプトの違いはあると思います。 でも、中田選手は最終試合で、自分が走り続けることで日本チームに何かを伝えたい、見たいな事をいっていた気もしますし、一対一で負けないことの重要性も説いてた気がします。ですので、今の日本チームは中田選手が目指してたチームなのかなあ、とも思ってしまいました。私も、根本的な身体能力の差をうめるために、日本チームはそうあるべきだと思います。 そんな走れ、組織力のあるチームを作った、岡田監督はすばらしかったと思います。 しかし、どうして、ここまで、国民やマスコミにたたかれ続けたのでしょうか? 予選も突破したうえで、前哨戦で勝てなくてもここまでたたかれるのは尋常でないなあ、と思ってました。 特にサッカー経験者を名乗る方々の批判がとても多かったと思います。 私的にはジーコ監督の方がよっぽど、日本チームに向いてないと思ってましたが。 こういう質問を今行ったのは、リーグを突破したからこそ、冷静な意見が聞けるかなと期待して書きました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- virgo250s
- 回答数9
- 高校から女子サッカー部にはいっています
高校から女子サッカー部にはいっています 現在高二です 未だにどう動いたら良いかよくわかりません 特に、ゴールを目指すわけでもないパスゲームは、よりわかりません たくさん試合をみたり、練習したり、考えたりすればわかるようになるんでしょうか それとも、向いてないんでしょうか 確かに、小さいころからそんなにスポーツをやってもいませんでしたし、こういう動きの考え方は、たぶんはじめてです ためになるアドバイスよろしくお願いします
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- laimugi
- 回答数4
- 去年あたりから日本代表監督の岡田さんを辞めさせろという声をネット上でた
去年あたりから日本代表監督の岡田さんを辞めさせろという声をネット上でたくさん見かけた(特にヤフーニュース)のですが、そう思っていた人は今どうお考えでしょうか?ちなみに僕は辞めさせるべきではないと思っていて、実際にヤフーニュースに書き込んだら、滅茶苦茶「そう思わない」を押されてへこんだ記憶がありますw
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- kusoneet
- 回答数9
- 決勝T出場?
決勝T出場? さっきテレビをつけたら「日本チームが決勝トーナメント出場」と騒いでいます。 オランダと戦ったんですよね? 私はサッカーには全く興味がないので、 今回の勝ちがどのくらいすごいものなのかよく分かりません。 やっぱりすごいことなんでしょうか? 能天気な質問ですみませんが、 お暇な方がいらっしゃったら、 教えていただけませんか? お願いいたします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noname#115328
- 回答数5
- 点数を取るべきところで取らないと(必ず)負ける
点数を取るべきところで取らないと(必ず)負ける ++ 質問 サッカーの話をしていて、「点数を取るべきところで取らないと(必ず)負ける」と言う人が良くいます。私の知り合いのサッカーコーチも良く言っています。つまり、「取るべきところで取らないこと」と「勝敗」には例外が殆どあり得ない強い因果関係があるかのようにいいます。ちなみに、特定の試合に限定して、「取るべきところで取れなかったから、その試合は負けた。」という一般化しない敗因分析として言う場合は、本質問では検討しません。 しかし、私は、そんなことはないのではないかと考えています。点数を取るべきところで取れなくても、勝つことがままあると考えています。試合終了後に、えてして何も考えていない人が、負けチームに関して「あそこは点を取るべきところだった。」と後付けで言っているように感じています。これを綿密に検証するのは大変なので、とりあえず反証となり得る1例だけ検討したいと思います。 昨日行われた2010年World Cupのチリ - ホンジュラス戦で、チリの選手(3番)ゴール前の折り返しをヘディングシュートしましたが、GKが押さえました。あれは、チリにとって、「点数を取るべきところ」だったように思えますが、いかがでしょうか。 回答と、理由をなるべく詳しくお願いいたします。出来れば、以下の順番で論じてください。 - 「点数を取るべきところ」の一般的定義(例えば、時間的定義としては試合開始何分後位の範囲か、状況的定義としては、点差や、一定空間内のOF/DF人数比など) - 上記一般的定義が、なぜ「点を取るべきところ」と判断されるのか、その理由 - 上記一般的定義に対する、本件の該当性 ++補足 - 上記で不明な点や、複数の解釈等が可能な場合は、補足要求や当方への質問をするのではなく、回答者が場合分けをしてお答えください。それがあまりに煩雑な場合に補足要求や当方への質問をよろしくお願いします。 - 質問に直接的に答えない回答(質問自体の意義を問う回答や、当方が設定した前提/例示に疑義をはさむ回答など)は対象外とします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- q_yy
- 回答数7
- 高校からサッカー初めて今日背番号18もらいました。
高校からサッカー初めて今日背番号18もらいました。 他校のサッカー友達はファンタジスタやん とか言いますが、ホントにそんな意味あるのでしょうか? あと世界的なスターで18番の現役選手はいますか?
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- mypacedesu
- 回答数3
- 中学2年生のものなんですが・・
中学2年生のものなんですが・・ GKをやっています! ちなみに、サッカーをやり始めて10カ月ぐらいです 小学生のころまでは水泳をやっていました!(6年間) まぁ、それでサッカー自体は約1年ぐらいなんですが・・ ボールをうまく飛ばせることができません・・・ うちの学校は蹴り方を教えてくれる人いないんですよねw だから、この1年間結構適当に蹴っていました・・・ そのせいなんですかね・・・ 全然飛びません・・・ 3年生が卒業したら俺がゴールキックを蹴ることになるんですけど・・ 今のままじゃ心配です どうやればうまくけれますか?
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- KR721
- 回答数3
- 日本対オランダ戦のサッカー
日本対オランダ戦のサッカー 私はサッカーについて無知ですので、詳しい方教えて下さい。 ワールドカップのような試合では、どの程度相手のチームの特徴や弱点を調べ、 対策を練っているのですか? 日本がボールを保っているとき、 オランダの選手は瞬間的に日本選手の真後ろに来てボールを取っていきますよね。 素人の私がこの試合を見ただけで、このように見えるので 選手たちは当然このことに気づき対策を練っていると思います。 しかし頑固者の父は、このような場面が多すぎるから 日本はこのことに気づいていない、対策を練っていないと大声を出し批難をします。 私が、私たちが見て気づくぐらいだから、当然選手も気づいている・対策も考えている。と言うと、 対策しているならできるはずだから、していないんだ。と大声でどなります。 どのように説明すれば納得させれるでしょうか。 選手たち、後ろから来てるのわかってますよね? 特に、ゴール前で闘莉王選手が オランダ選手が後ろから押されましたよね。 父いわく、気づいていないから押されて倒れたんだ→対策がなっていない。 らしいです。 父は、自分の意見と合わないと批判したととります。 私が父にこのことを納得できなかったので、お前の頭はこの程度か。論理的なしゃべりができていない。 と怒鳴ります。 えらそうに言うので、サッカーをやったことあるのかと聞くと 6年間やっていたと言ってきたので、 どの程度?と聞くと、近所の友達とやっていた程度だそうです。 何をえららそうに、って感じです。 ちなみに父はバレーのときも、選手についてぐちぐち言います。 バレーはやったことがあると言うので、 聞くと、中学時代 バレー部の友達について行って やっていたそうです。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noname#116097
- 回答数2
- あの代表10番のプレーって?
あの代表10番のプレーって? ・ボールキープできない ・走らない ・パスミス連発 ・後ろにしかパスしない ・KYな言い訳 等々 母国に帰ってきた頃から酷過ぎる気がするのですが・・・ 連れて行って使う判断するのは監督なんでしょうけど、 疑問なのは、途中から合流したあんなプレーヤーを、 周囲の選手やスタッフが、注意したり文句言ったりしないのでしょうか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- sirakawa-tateaki
- 回答数5
- カメルーン戦の川島に関する報道について
カメルーン戦の川島に関する報道について カメルーン戦で日本が下馬評を覆して劇的な勝利を挙げ、連日試合内容についての報道がなされています。 特に決勝点を挙げた本田や新守護神になった川島はたくさん報道されています。 ・・・が、その川島の報道内容について一抹の疑問があります。 よく映像として紹介されるのが2シーンあると思います。 1つ目が、ペナルティエリアでゴール左に放たれたシュートを飛び込んで防いだシーン 2つ目が、カメルーンが終盤に放ったシュートに反応して飛びつきますが、若干下の方を飛んでいて ボールには関われなかったが、結果としてゴールポストに弾かれて失点を免れたシーン この2シーンが特に多く使われていると思うのですが、 この2シーンって、川島の活躍じゃないのでは? 1つ目はスーパーセーブの前にファールの判定があったらしく、あれって川島が防いでも防いでなくても 失点には関係ありませんよね? 2つ目ですが、本当にファインプレーだったのはゴールポストで、あれがもしゴールネットを揺らしていたら、川島は「どこ飛んでんだ」とか「何やってるんだ」と非難されていたはず… この2つ以外にも川島って活躍したと思うんですが、なぜこの2シーンばかり使うのでしょう? あの映像を使うことで川島の凄さがより伝えやすいからごまかしたんですか? 回答の方を宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- passingman
- 回答数4
- 高原、小野、俊輔、
高原、小野、俊輔、 これら負け組みは、何故Jに戻ってきたのですか? レベルの低いJに戻るぐらいなら海外の2部、3部でプレーすべきだと思います。 海外の2部、3部でも超レベルの低いJリーグよりは、全然かっこいいからです。(もちろん実力もあります。) 何よりせっかく海外のプレーで培ったモノが超レベルの低いJでプレーすることにより超低レベルJに感化され全部無駄になってしまうと思います。 今現在の高原、小野、俊輔を見ていると残念でなりません。 彼らもここ数年Jではなく2部、3部でもいい海外でプレーをしていたならば、全然違ったと思います。 彼ら負け組み(高原、小野、俊輔)は、ホームシックになってJに戻ってきたのでしょうか? Jに出戻りした選手は使い物にならないという解釈で間違いないでしょうか?
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- nn4855
- 回答数9
- 鄭大世は規則違反では?
鄭大世は規則違反では? Jリーグでプレーする在日3世の鄭大世(チョン・テセ)が15日、北朝鮮代表としてワールドカップ(W杯)南アフリカ大会のブラジル戦に出場しました。韓国籍の鄭大世にとって、かなわぬはずの夢が現実となり感激の時でした。 ところで、韓国の国籍を持つ彼が北朝鮮(異なる国)のチームの選手として出場するのは、FIFAの規則に違反するのではないでしょうか。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- hinode11
- 回答数8
- 鄭大世は規則違反では?
鄭大世は規則違反では? Jリーグでプレーする在日3世の鄭大世(チョン・テセ)が15日、北朝鮮代表としてワールドカップ(W杯)南アフリカ大会のブラジル戦に出場しました。韓国籍の鄭大世にとって、かなわぬはずの夢が現実となり感激の時でした。 ところで、韓国の国籍を持つ彼が北朝鮮(異なる国)のチームの選手として出場するのは、FIFAの規則に違反するのではないでしょうか。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- hinode11
- 回答数8
- 誰がブブゼラを吹いてるの?
誰がブブゼラを吹いてるの? アフリカの代表チームが出場しているのならわかるのですが、アフリカは全く関係のないチーム同士の対戦でも響きまくってます。 アジアや南米のサポーターが、鳴らし方を習って「郷に入っては郷に従え」の精神で吹いているのでしょうか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noname#184965
- 回答数2
- オフサイドでわかりません
オフサイドでわかりません オフサイドで疑問に思うことがあります。 パスした時、パスを受ける選手とキーパーの間にディフェンスが一人以上いなければ オフサイド、みたいに認識してます。間違ってるかもしれません。 疑問に思うのは、たまにフォワード2人が完全にディフェンス最終ラインから抜けて、 キーパーと2対1になったときです。 オフェンス2人の前方にはディフェンダーがいないので、 パスはオフサイドかな、とおもうのですが、 ボールを持ってる選手がフェイントをかけてキーパーがひっかかったところで 横パスして2人目の選手が決める、というよなシーンをよく見ます。 これはなんでオフサイドじゃないのでしょうか?? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- standbyoso
- 回答数10
- 点数を取るべきところで取らないと(必ず)負ける
点数を取るべきところで取らないと(必ず)負ける ++ 質問 サッカーの話をしていて、「点数を取るべきところで取らないと(必ず)負ける」と言う人が良くいます。私の知り合いのサッカーコーチも良く言っています。つまり、「取るべきところで取らないこと」と「勝敗」には例外が殆どあり得ない強い因果関係があるかのようにいいます。ちなみに、特定の試合に限定して、「取るべきところで取れなかったから、その試合は負けた。」という一般化しない敗因分析として言う場合は、本質問では検討しません。 しかし、私は、そんなことはないのではないかと考えています。点数を取るべきところで取れなくても、勝つことがままあると考えています。試合終了後に、えてして何も考えていない人が、負けチームに関して「あそこは点を取るべきところだった。」と後付けで言っているように感じています。これを綿密に検証するのは大変なので、とりあえず反証となり得る1例だけ検討したいと思います。 昨日行われた2010年World Cupのチリ - ホンジュラス戦で、チリの選手(3番)ゴール前の折り返しをヘディングシュートしましたが、GKが押さえました。あれは、チリにとって、「点数を取るべきところ」だったように思えますが、いかがでしょうか。 回答と、理由をなるべく詳しくお願いいたします。出来れば、以下の順番で論じてください。 - 「点数を取るべきところ」の一般的定義(例えば、時間的定義としては試合開始何分後位の範囲か、状況的定義としては、点差や、一定空間内のOF/DF人数比など) - 上記一般的定義が、なぜ「点を取るべきところ」と判断されるのか、その理由 - 上記一般的定義に対する、本件の該当性 ++補足 - 上記で不明な点や、複数の解釈等が可能な場合は、補足要求や当方への質問をするのではなく、回答者が場合分けをしてお答えください。それがあまりに煩雑な場合に補足要求や当方への質問をよろしくお願いします。 - 質問に直接的に答えない回答(質問自体の意義を問う回答や、当方が設定した前提/例示に疑義をはさむ回答など)は対象外とします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- q_yy
- 回答数7
- 日本がオランダに勝つか引き分ける為にはどんな条件が必要でしょうか?
日本がオランダに勝つか引き分ける為にはどんな条件が必要でしょうか? ほとんど勝ち目はない、と思いますが...。 どんな形でも日本が先制点を奪うことが絶対に必要な条件だとは思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noname#127021
- 回答数11
- 守って守って、1-0で勝つサッカー
守って守って、1-0で勝つサッカー 昨日のカメルーン戦の勝利は素直にうれしいです。 でも試合自体は、正直言って面白くありませんでした。 守って守って、リスクを冒さず少人数で攻め、 少ないチャンスをモノにして1-0で勝つ。 岡田監督は現実路線に舵を切ったのか? なによりも勝つ事は至上命題ですが、 こんなサッカーをしていたら、せいぜい決勝トーナメントに進出できるぐらいで、 ベスト4など到底無理なのではないでしょうか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- エイブラハム リンカーン
- 回答数14
- 1
- 2