kei1966 の回答履歴

全3515件中1~20件表示
  • 在来木造、外壁のタイル貼りについて

    この度、在来木造で2階建てのお家を新築しようと思っております。 施工業者様も決定して、今色々と煮詰めている段階なのですが、 外壁について、悩んでおります。 外壁は「全面をタイル貼りにしたいね!」と以前からの家族の希望でした。 施工業者様からもメンテナンス面からもお勧めしますよ!と言っていただき、 その方向で話を進めているのですが、ここで皆様に教えていただきたいことが… 今現在検討しているタイルが2種類ありまして、いずれもメーカーは「リクシル」さんです。 最初、施工業者様からご提案いただきましたものは、 (1)モルタルで貼る方法で「ルガーレネクスト」というタイルを貼るもの。 http://iinavi.inax.lixil.co.jp/products2/tile/search/item.php?seriesid=1201 ただ、色々と調べてみると、モルタルで貼る方法とは 一般的にはRC等に適しているようで、地震などの際に家全体が変形する在来木造にはあまり適していないのかなぁ?と不安になりまして、 そこで、 (2)ハルカベ工法で「セラヴィオ」というタイルを貼るもの。 これはいかがなものでしょうか?と、私から提案をさせていただきました。 http://iinavi.inax.lixil.co.jp/products2/tile/search/item.php?seriesid=1279 施工業者様もハルカべ工法はいいですね!と言って下さったのですが、 お値段は、 ハルカベ工法の「セラヴィオ」の方が「ルガーレネクスト」よりも約80万円も増額になるという事です。 ただ、モルタルで貼る方法であれば目地が出るそうで、 そうなるとメンテナンスもハルカベ工法よりも増えることになり、 結果的には80万円は初期投資として考えればいいのだろうか?と思ったりもしますが、 何せ、新築工事、80万円の増額は結構キツイので、どうしようかと悩んでおります。 外観としては、いずれでも大差はないと思うのですが、 角の役物がルガーレネクストの方が別でありその点は素敵かなと思うのですが、 セラヴィオのハルカベ工法のネット貼りは在来木造にお勧めなようなので、 将来的もこちらにしておいた方が安心感はあるのかとも考えます。 サッシも樹脂との複合にしたい等と考えますと、 この80万円の投資分をそちらへ回す方がいいのか? それとも、サッシこそ諦めて、ハルカベ工法にしておいた方がいいのか?等々… 是非とも皆様のお知恵を頂ければと思います。 ご教授、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住人トラブルについて

    3年前に4戸入りのマンションに引っ越ししてきました。 同じマンションに住むAさんへの我慢が限界です。 ・大型バイクをエントランスホールに入れて、共有スペースの半分を占めている。  しかし、Aさん宅は2階のためエントランスホールの掃除は1階に住む私しかしない。  おまけにオイルが漏れてくさいことも多々あった。 ・バイクを外に出す際にAさんお手製のスロープを出すのだが、それを私の家の出窓に立てかけて出かけてしまう。 ・バイクの騒音がひどく、早朝や夜遅くなど時間を問わずふかす。しかも、自宅の窓が振動で揺れるくらい吹かす。 以上3点で管理会社に相談しましたが、改善するどころか報告したのが気に入らないらしく目の敵にされるようになりました。 とうとう温厚な主人も限界が来てしまい、直接衝突しましたがその時はしっかり話し合い和解して、バイクも専用の駐車場を借りてくれました。 しかしそれだけじゃ済まず・・・。 ・冬になると早朝・夜関係なく除雪機を出して、向いのマンションの壁や窓に雪を飛ばすようになりました。そして、そのマンションの住人と偶然出くわした私が文句を言われてしまいました。 しかもたかだか5cm位の積雪でも除雪機を出すのでうるさいです。 駐輪場にためていた雪も、すべて自宅の壁に積み上げられ「なんでだろう?」と思っていたら、なんと駐輪場に自分の車をとめ始めました!! ・知らない高校生がマンションの駐輪場に自転車を止めて通学するので、「マンションのですよ?」と伝えると、その高校生に「知り合いのAさんに許可もらってるんで」との返答。 ・違う住居人(Bさん)がなぜか来客用スペースに駐車し始めたので不思議に思っていたら、Aさんに「Bさんのスペースに雪おくから、来客者用にとめて」といわれたらしいです。 新築から入っている方なので、「ここは自分のマンションだ」とでも言いたいかのようにワンマンです。 そして、他の住人は関わるのを面倒くさがってクレームすら入れない状況です。 私が神経質なだけなのでしょうか? ストレスで仕方ありません。 関わりたくないのですが、私たちが除雪していたり外で何かしてると、自分の存在をアピールするかのように出てきます。 すでに生理的に受け付けないくなってしまい、それすら腹立たしい状態です。 管理会社には何十回とクレームを入れていますが、管理会社も「柄の悪い方ですもんね」とあまり関わりたくない様子です。 本来ならば契約書にもある通り、迷惑をかけている人が退去させられるはずですが、Aさんの場合はそれが通用するような常識のある人ではありません。 なので、私たちが引っ越しを考えています。 自分たちは、今の住宅でスペースも十分で問題はありませんし、ものすごく気に入って入ったマンションなのででたくありません。 こういう場合、Aさんや管理会社に引っ越し費用などの請求をおこすことはできるのでしょうか? 教えてください!!

    • tajiji
    • 回答数6
  • 私道持分の1人が行方不明

    私道を共有持ち分でもっています。その持分の一人が行方不明で弁護士に依頼して住民票をお願いしましたが住民票がないとの回答です。道路舗装するのに区役所の補助金を申請するのに全員の同意がないと申請できません。 どうすればよいのですか?教えてください。

    • sangduk
    • 回答数1
  • 住人トラブルについて

    3年前に4戸入りのマンションに引っ越ししてきました。 同じマンションに住むAさんへの我慢が限界です。 ・大型バイクをエントランスホールに入れて、共有スペースの半分を占めている。  しかし、Aさん宅は2階のためエントランスホールの掃除は1階に住む私しかしない。  おまけにオイルが漏れてくさいことも多々あった。 ・バイクを外に出す際にAさんお手製のスロープを出すのだが、それを私の家の出窓に立てかけて出かけてしまう。 ・バイクの騒音がひどく、早朝や夜遅くなど時間を問わずふかす。しかも、自宅の窓が振動で揺れるくらい吹かす。 以上3点で管理会社に相談しましたが、改善するどころか報告したのが気に入らないらしく目の敵にされるようになりました。 とうとう温厚な主人も限界が来てしまい、直接衝突しましたがその時はしっかり話し合い和解して、バイクも専用の駐車場を借りてくれました。 しかしそれだけじゃ済まず・・・。 ・冬になると早朝・夜関係なく除雪機を出して、向いのマンションの壁や窓に雪を飛ばすようになりました。そして、そのマンションの住人と偶然出くわした私が文句を言われてしまいました。 しかもたかだか5cm位の積雪でも除雪機を出すのでうるさいです。 駐輪場にためていた雪も、すべて自宅の壁に積み上げられ「なんでだろう?」と思っていたら、なんと駐輪場に自分の車をとめ始めました!! ・知らない高校生がマンションの駐輪場に自転車を止めて通学するので、「マンションのですよ?」と伝えると、その高校生に「知り合いのAさんに許可もらってるんで」との返答。 ・違う住居人(Bさん)がなぜか来客用スペースに駐車し始めたので不思議に思っていたら、Aさんに「Bさんのスペースに雪おくから、来客者用にとめて」といわれたらしいです。 新築から入っている方なので、「ここは自分のマンションだ」とでも言いたいかのようにワンマンです。 そして、他の住人は関わるのを面倒くさがってクレームすら入れない状況です。 私が神経質なだけなのでしょうか? ストレスで仕方ありません。 関わりたくないのですが、私たちが除雪していたり外で何かしてると、自分の存在をアピールするかのように出てきます。 すでに生理的に受け付けないくなってしまい、それすら腹立たしい状態です。 管理会社には何十回とクレームを入れていますが、管理会社も「柄の悪い方ですもんね」とあまり関わりたくない様子です。 本来ならば契約書にもある通り、迷惑をかけている人が退去させられるはずですが、Aさんの場合はそれが通用するような常識のある人ではありません。 なので、私たちが引っ越しを考えています。 自分たちは、今の住宅でスペースも十分で問題はありませんし、ものすごく気に入って入ったマンションなのででたくありません。 こういう場合、Aさんや管理会社に引っ越し費用などの請求をおこすことはできるのでしょうか? 教えてください!!

    • tajiji
    • 回答数6
  • 20年以上無断で隣家に排水溝を使用されていた

    20年以上無断で使用されている排水溝について使用禁止するにはどうすればいいですか? (現在排水溝はとっています) この度、家を新築することになり、解体しました。 隣と家の間は4~50センチしかなくて、その間を確認することもなかったのがまずかったのですが、隣が家を建てる際に雨水の排水をうちの排水溝に無断で流していたのが判明しました。 解体の際、隣が壁を塗り替えたいと言ったので、その際うちの側溝をとってしまうので(反対側に作るので)排水を自分の敷地内に流すように申し入れました。 そのときは隣の仲介(現在隣は貸し店舗にしている)不動産に確認し、壁の塗り替え時に雨水の樋の付け替えもすると言われ、施工業者にもその工程を聞き足場等の許可を出しました。 その後家を解体し、側溝も取り外しました。 が、終わってみると壁の塗り替えだけで樋の付け替えはしておらず、確認したら隣の持ち主から業者にそれがストップされたと言いました。 その後、隣の人と会って話しをすると、家が古くて樋を壁に這わして付け替えると(その予定でした)壁が崩れてしまう危険性があるので出来ないといい、今まで通りうちの排水溝を使いたい、使う権利がある、使用権があると主張しだしました。 もう20年以上使っているし、もともとあった排水溝で共通のものだ、うちも使う権利がある、と言います。あれはうちのものだ、と。 もちろん排水溝はうちの敷地内で境界内です。それはわかっているはずですが、長年使用しているので権利主張してきました。 話が通らない相手で、最後には罵声もあびせられ、勝手に家を建てろ、裏の排水(隣の家の裏の雨水排水もありますが、違法建築をし、境界ぎりぎりに建てて隙間がなく雨水を流すところを作っていない)するところを作らなければ雨水で洪水みたいになればいいんだ、訴えたいなら訴えろ、と言い放ちました。 で、相談したいのは使用権をとめさせるのと、その場合の対処方法です。 越境している排水パイプをどうすればいいか、です。 家は解体し更地状態で隣の排水は現在うちの敷地内に流れ込んでいます。 隣の雨水の樋の口が境界を越境しています。これをとらないと家を建てるときに邪魔になります。 もう無断で何でも好きなようにして、家があったころにはうちの排水溝をj勝手に使っていて、うちが排水溝を汚しているから何とかしろ、とも言われました。 なのでもう使わせたくありません。トラブルの元は断ち切りたいんです。 打つ手立て等、アドバイス宜しくお願いします。

    • koko_51
    • 回答数7
  • スモールハウスの基礎工事は勉強すれば実は簡単

    ぶっちゃけて下さい。 スモールハウス、狭小住宅などの基礎工事や建築は、個人が一生懸命勉強して何年もかければ実は自分で立てれるのでしょうか?材料費などをどこからか集めて、潰れたら自己責任てことにすれば安く上がりそうな気がしてます。 経済が回らないかもしれないですが今の給料ではとてもじゃないですが夢の一軒家は建てれません。 やっすい土地買ってもう最悪ログハウスみたいなのでいいです。 いやもっと謙虚にプレハブ小屋で(笑)

  • 平屋か2階建てか

    新築一戸建てを検討中です。 小さな子供が二人います。 老後を考えて平屋にするか、庭を確保するために2階建てにするか悩んでいます。 平屋にすると、老後の動線が楽、しかし基礎面積が増えるので費用が高い、2階建てにすると平屋に比べ費用はかからず、広い庭が確保できるが、老後2階を使用することが少ないのではないか、という点です。 みなさんは2階建て、平屋、の選択について、どのような理由からそのようにされましたか。 参考までにアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#202261
    • 回答数12
  • 壁と家具の色合わせ

    壁が(一面)薄い水色で、ソファーを購入するに当たり、オリーブいろにするか、ライトブラウンにするか迷っています。 どなたかいいアイディアがあれば教えてください。 ちなみに、床はフローリングで明るい木目調。 その他の家具も木目調の明るいブラウンで、壁三面は、白です。 カーテンはまだ決めてません。

    • tiyono
    • 回答数1
  • 土地のトラブルについて

    新築を建てるときに、材料などを置く場所が少なく、お隣の土地が空き地状態だったので お隣さんに建て終わるまで、材料を置かせて欲しいけどいいかと聞きました。 そしたら、お隣さんは快くイイよと言ってくれ、材料を置いていました。 そして、家が完成し、引き渡し後に外回りの工事が始まったころ、 めったに来ない、お隣さんの旦那さんが急に家に来て、 「全部物をどけてくれ、釘とか落ちてパンクしたらどうする、勝手に入るな」と言われ、 さらには訴えたら勝つぞと脅されました。 もちろん私は、その日のうちに撤去し、すべて元通りにしたのですが、 一度、貸してくれると承諾してもらったのに急にいわれても・・・と言う感じで怒りが絶えません。 もし最初から貸さないと言ってくれれば、別の場所を借りる予定だったのに。 もちろんすべての工事が終了後、お礼に行こうとは思っていたのですが・・・ あとあと、またトラブルになったら面倒なので、急きょ境にはブロック塀とフェンスを追加して 取り付けしてもらうようにしましたが。 万が一、訴えられた場合はうちの負けでしょうか? もしその場合は、以前お隣さんがうちの土地に勝手にゴミを置いていたり、 木や花が入り込んでいたことを抗議したいと思います。ネコもうちの花壇掘り返してたので。 お隣なので、長年、別にガタガタ言うつもりはなかったのですが、こんなこと言われたら・・・。 詳しい方、回答をお願いします。

  • 床の貼り方について教えて下さい。

    全くの素人ですので適格に質問出来ているかわかりませんがアドバイス宜しくお願い致します。 現在の店舗の床(モルタル+ピータイル仕上げ)の上に一部の箇所だけフローリングにしたいと思っています。イメージとしては、コンパネを敷いてそのうえにフローリングというイメージなのですが、ピータイル又はピータイルをはがした上にコンパネを載せてその上にフローリングの板を載せるだけでグラついたり不安定になったりしませんでしょうか? ピータイル又はモルタルとコンパネの間に又、フローリングの板との間に接着剤等の処置は必要でしょうか?または、ネジ等で何か所かはコンパネとフローリングの板を固定すべきですか? フローリングの板の厚さは36ミリ程度と思っていますがコンパネの厚みはどの程度が適切でしょうか? 当方、日曜大工レベルですので、その他何か気を付けるべき点等がございましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • フクフォームとスチロテクトの違い

    今度新築するものです。 今週末に契約するにあたり 仕様書を読み返していたら 床の断熱材で 設計書図には、フクフォーム 60mmとかかれており 建築工事仕様書にはスチロテクト60mmと書かれていました。 これは、どのように違うのか。 また、基本的なことですが、上記の断熱材で床の断熱は問題ないでしょうか。 神奈川在住です。

  • 屋根を凍らせない方法

    最近屋根が凍って、朝溶け始めると水が部屋に落ちてきて水浸しになり、床が痛むので困っています。屋根を凍らせない方法で最適な方法を教えてください。 屋根は波形で薄めアルミニウムで、その下に白のポリスチレンボードを入れています。ポリスチレンが水を吸わないため、溶けた水が床に落ちるのだと思いますが、ポリスチレンを外して黄色いファイバーの断熱材を買ってもいいのですが、結局水を吸ってそこに溜まるのは確かですよね。 個人的な考えでは、問題は、屋根が凍らなければ高いものを買わなくてもいいのでは思うので、例えばですが、屋根の上にビニールシートとかプチプチとかを敷くとかでも効果あるのでしょうか?それとも何か他にいい方法はありますでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 安くて快適なリクライニングシート

    できるだけ安くて座り心地のいいおすすめのリクライニングシートはありませんか? 近くに家具屋がなくて困っています

  • 軽量鉄骨だったので契約。しかし実は木造だった!!!

    専門家の方、弁護士の方、住宅トラブルにあった方、 その方達以外にもどうか皆さんのご意見をお聞かせください。 先日、都内に引っ越しました。 はじめての一人暮らしでしたので、たくさん内見をして、悩んでやっと今のアパートに決めました。 探す際に、木造だけははずすということが第一条件で、それは不動産屋さんにも理解してもらっていました。 しかし引っ越しをした日、荷物もだいたいをあけ終わったところで管理会社→不動産屋さん→私の順で連絡があり、なんと契約書にも軽量鉄骨と書いてあったのに今の今になって木造でしたと言われたのです!!!! 仲介手数料も、前家賃も、払えるものは全て支払った後なので初めは本当に騙されたのかと思いました…。 引っ越し当日に立ち会いの都市ガスの方が持ってたデータベースには「木造」と記載されていたので(おかしいな…とは思ったのですがまさかこんなことだとは…)登記自体はちゃんとできているのだと思います。 その日の夜に管理会社の方と不動産屋さんが謝りにこられ、弁護士さんと話をしてからどのようにケアをするのか連絡してくれるそうです。(不動産屋さん曰く、引っ越しにかかった費用は返していただけるというようなことでしたが…) 正直引っ越しにかかった費用を返されたくらいで済ましたくないです。 はじめての一人暮らしな上に、最近特に地震の多い関東で、激しく揺れたり以上に寒かったりすると、「木造だからかな…」と精神的苦痛もかなりあるかと思います。 本当は引っ越したいぐらいですが、来週から会社が始まり今からまた探して越す…というスケジュールは組めません。 遠方から越してきて、初日からこれというのは本当に本当に悲しいです…。 向こうさんには弁護士さんがつくそうなので、 どうか、皆さんの知恵、ご意見をお聞かせください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 分譲地の図面の記号について教えて

    http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000367376.pdf この分譲地の地図に描かれている、黒色でところどころに道路を無視して引かれている線(たとえば、南北線の道路の西側にあるTの字の形の線)は何を意味しているのでしょうか? また、道路上のところどころにある鍵穴のような記号は何を意味しているのでしょうか? ご専門の方いらっしゃいましたら、おしえてください。

  • 収納ケース検索のコツ

    こんにちは。 収納ケース(フタ付きのファブリックボックス)を探しています。 作り付けのテレビ台の下にデッドスペースがあり、そこに収まるサイズで探しています。 (幅:70cm、奥行き:38cm、高さ:16cm) サイズを設定して検索→ヒットすればいいのですが、うまくいかないので、それらしき大きさのものということで、“ベッド下収納”で検索するとヒットはするものの、高さが18cmのものが多くて断念せざるを得ません。 1歳半の子供のおもちゃや絵本、DVDなどをざっくりしまえるよう(目隠し的に)時間があるときにネットで検索していますが、なかなか希望するものと出会えません。 リビングが細々したおもちゃで、見た目にもゴチャゴチャしていてイヤですし、毎日出し入れするので、キッチリ整理整頓というわけではなく、子供が大きくなれば、他のものを入れることもできればいいなと考えています。 ネットショッピングを利用することが多いので、できればネットでの購入希望です。 検索のコツのようなものがあれば教えていただきたく、質問させていただきました。 また、このお店(サイト)は、サイズや種類が豊富とかいう情報もありましたら、合わせて教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • KOH3193
    • 回答数3
  • 庭木購入詐欺?

    宮崎県の田舎の方ですが、先日実家の母親から連絡があり、造園業者が、庭木(ヒトツバ)のを売ってほしいとの訪ねてきたとの事。名刺など置いていったそうですが、内容を聞くと胡散臭い内容でした。まず、庭木(ヒトツバ)代金を100万円支払います。また、木を搬出する際、木の横に小屋があり、搬出に邪魔であるから小屋撤去費用で100万円支払います。合計200万円支払いますとの事。この時点で、庭木(ヒトツバ)にそんなに価値があるのか?小さい小屋の撤去に100万もかかるのか?と言う事です。また、その木の利用目的は、中国の富裕層の自宅の庭木として販売するらしいです。わざわざ日本から輸出してまで販売するメリットがあるとは思えません。母親には、私(息子)の承諾も必要で、売れませんと、に答えるよう話しています。民家の庭木買取などあまり聞いたことが無いのですが、これって怪しい話ですよね??

    • fxpar3
    • 回答数4
  • 昔住んでいたマンションを引越したいのですが

    現在、実家に私の子供二人と両親家族三人の計五人で親の実家暮らしをしています。 実家に来る前は、私と妻、子供二人の計4人で賃貸マンションに住んでいました。 しかし離婚をきっかけに子供もまだ小さいので今は実家に住んでいます。 賃貸物件のため、今は物置となっているマンションに毎月家賃は発生している状態です。 駐車場を含めて毎月68000円支払いをしています。 早急に引越したいのですが、敷金が元々なかったためと銀行等からの借り入れが出来ないために修繕費が払えません。 引越の手続きが終わって、不動産の立ち会いのもと見積もりをされるみたいですが、荷物がある状態で大体の金額だけでも現状で把握出来る方法がありますか?。 子供が小さく、カーテンを破いたり、襖に穴をあけ、壁紙、畳等かなり劣化しています。 銀行等から借り入れをして支払いをすれば一番早いと思いますが、足りない生活費を借り入れていたため借り入れを断られました。 両親にも相談してみましたが、お金があったらもう出してると断れました。 よろしくお願いいたします。

  • 寝室、家具配置のアドバイスお願いします【3LDK】

    20代女。 来月、交際中の人と同棲をはじめます。彼は会社員、私は学生で日中家にいることが多いです。 新居は添付画像の間取りの部屋なのですが、今までずっと1K一人暮らしをしてきた私にはあまりに広く感じられ、どこに何を配置したら住みよいか全くアイデアが浮かびません。 大きく2つ、 ・寝室をどの部屋にするか? ・リビングの家具配置 に悩んでいます。 リビング隣にある引き戸の部屋(5帖)を戸を外して大きくリビングとして使おうかどうかも悩んでいます(部屋数が3つと多いので)。 以下、配置に困っている家具等を書きます、よい配置方法あれば教えていただけるとうれしいです。 ・ベッド(ダブルサイズ) ・ソファ(2シーター) ・ソファテーブル ・46V型液晶テレビ(横幅108センチくらい) ・ダイニングテーブル 参考情報 ・間取り図は、真下が真南にあたります ・リビングの間取り図右辺の壁にテレビの接続口があります

    • mirol
    • 回答数2
  • 基礎?の部分のクラックについて

    はじめまして。いつもお世話になっております。 現在、中古住宅の購入を検討しています。某有名住宅メーカーの立てた築7年です。 前に不動産屋さんに内覧をさせていただき、建物について説明を受けました。不動産屋さんは、○○さん(某有名住宅メーカー)の建てたのだから間違いないの一点張りで、問題ないといわれました。 先日、晴れた日に建物の外回りをざっと見たところ画像のようなクラックがありました。 かなり大きなクラックです。(深さは測っていませんが、見た目で2~3mmぐらい。) 窓枠から、下にす~と入っていました。また、その2~3m程度横にも、1mm幅ぐらいのクラックがありました。 いろいろ調べると、1mm以上のクラックは、構造の欠陥が多いとありますが、やはり構造上の問題が大きいのでしょうか? 画像だけでは、判断できないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。、