Veturiusのプロフィール

@Veturius Veturius
ありがとう数103
質問数8
回答数11
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
11%
お礼率
54%

  • 登録日2010/05/25
  • 次の総理は何か月政権を維持できると思いますか?

    次の総理は何か月政権を維持できると思いますか? 1、参院選大敗まで維持 2、1年未満 3、1年~1年半 4、2年以下 5、満期

    • noname#117371
    • 回答数5
  •  この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。

     この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化、公務員の増加は国民の福祉要求の増大のせいだと思います。 例えば、「失業したら失業手当を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が無くなった。生活保護費を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「ここに公園を造れ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。児童手当をよこせ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖が続いていくしだいです。  これらのことは、結局、国民が福祉に対する過剰な要求をしなければ済む話です。例えば、国民が生活保護費を要求しなければ、そんなことできないだろうけど、 ケースワーカーを担当する公務員をつくらなくても済みます。かくして、警察国家化すれば公務員の絶対数を減らすことができのだけれど国民の要求はエスカレートするばかりで公務員を減らすことは実際には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させた国民自身が公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付けるのは筋違いでしょう。6月1日から支給開始となった子供手当ですが、これは確実に国家予算の膨張を招きます。公務員は法律を誠実に執行しなければならないので、否応なしに子供手当の手続きをせざるをえません。子供手当支給による国家予算の増大は公務員の責任ですか。あなたは支給された子供手当を国庫に返還しますか。 国家予算の増大を国民自身が公平に負担するには、結局食糧費を除いた消費税を15%くらいまで増税しなければならない思います。そうすれば、公務員も給与カット分を消費税で納めることになるでしょう。所得税増税は、低所得者やニートで払わない人がいるから公平とは言えません。生活保護者も払っていないから公平とは言えません。  それから、公務員の給与を中小企業並みにせよとの意見もありますが、自治体レベルで1,000億円の予算があれば、同規模の民間企業の大卒サラリーマンと比較するのが妥当でしょう。中小企業との比較は無謀です。  以上を纏めると、国民は自ら増税を負担をすることなく過剰な要求を国にし、溜飲を下げるため安易に公務員バッシングをしており、とても甘えているようにしか思えないということです。そして、国家予算増大に対応するには消費税増税しかないということです。  私自信のことについては、父親の顔も知りませんし母親には7歳のときに捨てられました。その後祖母に育ててもらい奨学金とアルバイトそれから授業料免除でなんとか国立大学を卒業しました。大学期間は公務員試験の勉強をし無事合格しました。きな粉だけで1週間生活したことも多々ありました。安易な公務員バッシングをみると、あなたがたも努力して公務員になればいいのにと思ってしまいます。   以上について忌憚のない意見をお聞かせください。

    • noname#129202
    • 回答数27
  • 法の下の平等……?

    法の下の平等……? ダイエー創業者の中内 功氏の次男、2億7,000万円余りを脱税した疑いで逮捕 先日、上記のようなニュースに目を通した際に真っ先に頭に浮かんだことと言えば「鳩山総理」でした。鳩山「元」総理はこのような処罰を一切受けていません。 これが法の下の平等と言えるでしょうか? いや、脱税を肯定するわけではありません。犯した罪にはそれに値する罰は必要です。しかし、内閣総理大臣ないし国会議員の場合、似たようなケースである生前贈与で納税していないのに追徴課税意だけで済み、一般人の場合は逮捕と言うのは少々、得心が行きません。 結局、権力を握った者は犯罪さえも、もみ消せる。そしてそれが正義と言う事でしょうか。

    • ufoday
    • 回答数8
  • 辺野古沿岸でないといけなかった本当の理由とは?

    辺野古沿岸でないといけなかった本当の理由とは? 今更な感がある質問ですが、鳩山総理が普天間問題で県外・海外移設を模索したものの、「届かず」辞任しました。 結果的に政治生命を賭した形となったわけですが、そのシナリオで納得するには程遠い気持ちです。 ひとつは、政治生命を賭けた、というほど必死で県外・海外移設の道を模索していたようにはとても見えなかった。 もうひとつは、自民党政権は何かと十分な説明をしてこなかったと自分は思っていて、現行案ができたときもなぜそれが最善の策なのか、なぜ今まで着工できなかったのか、よくわからなかったこともあって、 県外・海外移設を断念する場合でも、全力を尽くしましたがこうこうこういう事情があってやっぱり辺野古でないと駄目でした、という説明を鳩山首相の口から聞きたかったです。 こないだまで万年野党だった素人ばかりの政権だから、最初から多くは期待していないし、政権発足後1年程度は少々甘めの採点をするつもりだったけど、その説明くらいはできるはずで、せずに辞めていくことには憤りを感じます。 それがあれば、社民党も連立離脱しなかったかもしれないし、首相自身辞任に追い込まれずにすんだかもしれないと思うんですが。 日米密約を暴露した鳩山政権に、なぜそれができなかったのか、自身の辞任にまで至った問題なのに、大いに疑問です。 自分が見た限りでは、唯一、「抑止力」を理由にしていましたが、そんなものは苦し紛れの表面上の理由でしかないと思います。 本当に抑止力が理由なら、2014年に予定されている海兵隊の大部分のグアムへの移転は、なんとしても阻止しなくてはいけないはずだし、そんな合意をした自民党政権は厳しい批判を受けなければならないはずだと思うのですが、実際にはそれを特に問題視するような意見は聞いたことがありません。 そもそも、アメリカ海兵隊が沖縄にいることが、日本の防衛や平和の観点でどれだけ重要なのか、疑問を唱える意見も少なくないようですが、本当のところはどうなんでしょう。 2014年に8000人がグアムに移転してからも、残り(最大でも)何千人かの部隊に、サイパンやテニアンではなく沖縄にいてもらうことにどれだけの意味があるのでしょう。 多額のお金と沖縄への負担を正当化するだけの意味があるのでしょうか? どなたか、推測でもいいので納得のいく説明ができる方いますか?

  •  社民党が連立を離脱したのは、沖縄基地問題だけが理由ではなく。

     社民党が連立を離脱したのは、沖縄基地問題だけが理由ではなく。  韓国海軍哨戒艦問題で日本政府が北朝鮮を国連安全保障理事会に正式に提訴する前に政権とは距離をおき、将軍様に言い訳が立つようにしたという考え方は成り立ちますか?