mizudako の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 航空模型のミサイルや足まわりの塗装について

    航空模型を作成している者です。 ミサイルや足まわりの塗装を行う際、タミヤカラーのアクリル塗料ミニ等の瓶から直接筆で塗っているのですが、ベタ塗りになってしまい困っています。 基本的にラッカー缶の下塗り塗装(グレー)を薄く塗った後に塗装を行うのですが、特に白や黄色などの透けやすい塗料は数度重ね塗りをするので、その傾向が顕著で、なんとかうまく薄く塗る方法はないものかな、と悩んでいる状態です。 よい方法がありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 航空模型のミサイルや足まわりの塗装について

    航空模型を作成している者です。 ミサイルや足まわりの塗装を行う際、タミヤカラーのアクリル塗料ミニ等の瓶から直接筆で塗っているのですが、ベタ塗りになってしまい困っています。 基本的にラッカー缶の下塗り塗装(グレー)を薄く塗った後に塗装を行うのですが、特に白や黄色などの透けやすい塗料は数度重ね塗りをするので、その傾向が顕著で、なんとかうまく薄く塗る方法はないものかな、と悩んでいる状態です。 よい方法がありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 初めて作る戦闘機のオススメ

    初めて作る戦闘機のオススメ はじめまして 20代女性です 先日、沖縄に旅行に行った際に自衛隊基地でF-104Jスターファイターを見ました 自衛隊にも戦闘機にも今まで全く興味無かったのに(女性なので当然ですが) その美しいフォルムに魅せられ、手先の器用さにも自信があった為 とうとぅF-104Jのプラモデルキット(1/48ハセガワ)を購入しました もちろん過去プラモデルを作った事も無く、 戦闘機をじっくり観察した事もありません。 プラモデルの作り方を調べたところ 最初は練習にいくつか作った方がイイとの事でした。 私の中でF-104Jは、大本命なので(笑) 本命に取り掛かる前の練習キットとして 見た目の好みで選び、F-15Jイーグル(1/72ハセガワ)を購入・・・ しかし、よく調べたら F-15Jは部品が多く、難易度が高いそぅです ハセガワは上級者向けなんでしょーか・・・ 後日タミヤのウォーバードコレクションが初心者にオススメと知ったのですが 何を選べばイイか分からず迷っています ウォーバードコレクションの中でも、それ以外でも、 特に作りやすい(値段も手頃で)機種があったら教えて頂けますか? 我侭を言うようですが、 F-104J(1/48ハセガワ)を作るにあたって必要なスキルを練習できるモノでお願いします さらに好みを言う身分ではないと思いますが、 なんだかんだ航空自衛隊の機種に惹かれます(笑) シンプルな塗装が好きです ※ガンダムに興味が無いので、ガンプラは作るつもりはありません  なるだけ飛行機モデルでお願いします  

  • ゴム製のキャタピラの塗装について

    数月前からプラモデルに再びはまった出戻り親父モデラーです。 30数年前からすると塗装の技術など進化した現在驚きの毎日です。 そこで、お尋ねしたいのですが1/35のタミヤの戦車等に挑戦予定ですが、キャタピラ(熱して両端を溶かして接続するタイプのゴム製?)の 汚し等の塗装方法がネットで調べますが分かりません。 どなたか教えてください。 出戻りモデラーですので出来ましたら、初心者同様わかりやすく教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

    • csny
    • 回答数5
  • 初心者向けの戦闘機プラモデル

    この質問をした者ですが↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5717343.html 初めての戦闘機のプラモデル、ということで、練習もかねて安いの(1000円以下)を一つ作ってみようと思っています。 そこで、1000円以下の、塗装のしやすい戦闘機のプラモデルを教えてください。

  • ゴム製のキャタピラの塗装について

    数月前からプラモデルに再びはまった出戻り親父モデラーです。 30数年前からすると塗装の技術など進化した現在驚きの毎日です。 そこで、お尋ねしたいのですが1/35のタミヤの戦車等に挑戦予定ですが、キャタピラ(熱して両端を溶かして接続するタイプのゴム製?)の 汚し等の塗装方法がネットで調べますが分かりません。 どなたか教えてください。 出戻りモデラーですので出来ましたら、初心者同様わかりやすく教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

    • csny
    • 回答数5
  • プラモデルに筆塗り塗装する際について・接着剤の種類

    プラモデルに筆塗り塗装する際について・接着剤の種類 ラッカーのにおいが嫌なため、アクリル絵の具or水性ホビーカラーでの塗装を考えています。 (1)試しにアクリル絵の具を筆塗りしてみたら、塗装面がとっても弱かったのです。ポリマーなどを混ぜて強くすることはできますか?また、どのような物が最適でしょうか。 (2)水性ホビーカラーを使うときに、できるだけきれいに塗るコツがあったら教えてください。その際、薄め液はあった方が良いのでしょうか? (3)水性ホビーカラーを使うときに、混色して塗装したいときは、別売りの空き瓶などがあったほうが良いでしょうか? (4)あともう一つだけ、接着剤はゴム系・プラモ専用・流し込みタイプがありますが、おすすめの物はありますでしょうか。 多くなって申し訳ありません。いろいろ考えてしまって悩んでいます。 一つでもいいので、解答お待ちしています。