bekannteのプロフィール

@bekannte bekannte
ありがとう数31
質問数3
回答数2
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
63%

  • 登録日2010/01/05
  • 野良猫の保護について

    野良猫の保護について 家には保護猫が7匹います。 オス(3歳位1匹と1歳4ヶ月位4匹)が5匹、メス(避妊手術済み、1歳4ヶ月位)が2匹です。 全部保護した猫(オス2匹とメス1匹は単独で保護)ですが、4匹(オス3匹とメス1匹)は兄妹です。 昨年春、親子(五匹)で庭に引っ越してきて、3ヶ月後に子供を残して母猫は近所の広い造園に 行ってしまいました。 母猫は犬の散歩で造園近くを通ると鳴きながら出てくるので、造園のむかえの 公園の隅で持参した餌を食べさせていました。 また妊娠する前になんとか捕獲しなければと心配していたのですが、チャンスがなく、案の定この春また子猫を4匹産みました。 子猫が生後1ヶ月ぐらいに育っているのをご近所の路地のような所で発見し、両隣のお宅に出来るだけ早急に捕獲し、子猫は里親を捜し、母猫は避妊手術をしますのでと話し、それまで餌をやる許可を頂きました。 獣医さんから眠り薬を分けて頂き、餌に混ぜて2回捕獲を試みたのですが(警戒するので10日ほど間隔をあけて)、うつらうつらした所を捕まえようとしたのですが捕まえた途端大暴れして逃げられ2度とも失敗しました。子猫はドンドン成長するし、とうとう夏になってしまいました。 昨日最初許可して下さったお宅もやはり(糞などの問題)、迷惑だと言われたので、すぐに餌やりを中止しました。  お腹がすいて捕まえやすいかと思い、夕方造園の向かえの公園で呼んでみたところ、子供達4匹だけがやってきたので捕獲を試みたところ1匹だけ捕まえられました。小動物用の捕獲器もしかけたのですが、駄目で素手で食べてる所を捕まえました。捕まえた子猫は(生後3ヶ月くらい)庭に大きめのケージを2つ繋げたところに収容したのですが、警戒して餌をたべませんし、この暑さで大変心配です。 きょうも夕方捕獲をするつもりですが、警戒してしまったのでうまく行かないかもしれません。今思えば、考えが甘かったと思います。 ネットで地域猫との共存も知ったのですが、うちの地域ではまだ活動をしていません。  家には犬(4才、コーギー)がいますが、主人が3年前に始めて怪我をした猫を保護して以来、私もだんだん猫が可愛くなりました。 その後また成り行きで保護したわけですが、これ以上うちで飼う余裕はありません。 母猫は関わりのある猫ですし、捕まえて避妊をして子供達もなんとか生きる方法を探してやりたいと思っています。 また、8日前の雷がなった晩からメスの子が戻ってきません。名前を呼びながら夜捜し歩いています。 その仔の安否も心配なのですが、今はこちらの問題を質問したいと思いました。 地域猫と共存している地域の方がいらっしゃれば、どのようにされているか教えてください。 また、ここまで成長した猫の里親を捜す方法も分かりません。 餌やりをした以上、最後まで責任を持って対処しなければと思いますが、あまり若くないし時間的な余裕もありません。 何かいいご意見があれば、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 野良猫か飼い猫か判別がつかない猫を飼ってよいものか悩んでいます。

    野良猫か飼い猫か判別がつかない猫を飼ってよいものか悩んでいます。 陽が落ちて涼しくなってきた時間から深夜(12時過ぎ)の時間帯に会社の駐車場にいる猫です。昼間は見たことがないのでどこにいるかは不明です。 今まで10匹以上の飼い猫・外猫とつきあってきたので猫についてはだいたいわかります。 最初から私のひざに乗って離れず、少しでも置いていこうとすると必死でしがみついてきたり私が歩く先にまわってゴロンと寝転んで邪魔をするくらい人懐こいです。 会社の駐車場に出没するようになってから1ヶ月半くらいなので、飼い猫でなければ野良になりたてという感じがします。人懐こさはエサのためではなく、人間にかわいがられていたので甘えたくてしかたがないという感じです。 目やにもありましたし、抱っこする度に私の腕が茶色くなりますし若干においもあります。3cm四方くらいの最近できたと思われる傷のかさぶたがあります。汚さは本格的ではないのではやり野良になりたてでしょうか。家の中で飼われているとは思い難いのですが、万が一飼い猫だった場合飼い主の方に申し訳ないのでどうしたものかと悩んでいます。 会社のすぐ隣の敷地のアパートで猫を飼っている部屋があったのですが、最近引っ越したようなのでもしかするとその部屋の人に捨てられたのでは、と思ってもいます。 飼い主がいなかったとしても、飼われることが本人にとって幸せなのだろうか?と思います。ただ、冬になったらやっていけないのではとも思いますし、オスで去勢手術はしていないようなのでそういった意味での保護という考えもあるのだろうかとも思います。 私は、ペット不可のところに住んでいるので、飼うなら引越すつもりです。そうするとすぐには迎えてあげられませんし、新居も気に入ってくれるかわかりません。 毎日夜私が駐車場に会いに行っていて、ここまでかまっている人間は私だけなせいか、会社のほかの人間より明らかに私に懐いています。私がいなくなるとき必死で鳴いているのでやはり一緒に暮らせたら幸せだと思ってくれるのだろうかと、聞いたら答えてくれたらいいのにと思います。この猫のためにはどうするのがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • surube
    • 回答数7