enter-ssのプロフィール

@enter-ss enter-ss
ありがとう数10
質問数0
回答数10
ベストアンサー数
6
ベストアンサー率
85%
お礼率
0%

  • 登録日2009/12/31
  • 財務会計論CF計算書の法人税等について

    財務会計論のCF計算書の直接法について分からない箇所があるのですが、 問題文で 未払法人税等のBS ・期首1200 ・期末(?) PLが (?) という状態で、問題文に「法人税等の中間納付は行っていない」と書かれている場合、 回答では、 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ・営業活動によるキャッシュフロー ~~ 小計 ~~ 法人税等の支払額△1200 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ となっているのですが、なぜ期末が(?)でPLも(?)の状態で、 法人税等の支払額△1200と分かるのでしょうか? 「法人税等の中間納付は行っていない」状態とはどういう状態なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 財務諸表論リサイクリングの仕訳について

    財務会計の概念フレームワークで、 過年度の包括利益をリサイクリングした場合はどのような仕訳をきるのでしょうか? その他有価証券評価差額金を取り崩すみたいな事をテキストには載っているのですが、 その他有価証券評価差額金100/??? 貸方には何が入るのでしょうか? あるいは、他に良い例を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 財務諸表論リサイクリングの仕訳について

    財務会計の概念フレームワークで、 過年度の包括利益をリサイクリングした場合はどのような仕訳をきるのでしょうか? その他有価証券評価差額金を取り崩すみたいな事をテキストには載っているのですが、 その他有価証券評価差額金100/??? 貸方には何が入るのでしょうか? あるいは、他に良い例を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 管理会計論の短答問題で、

    管理会計論の短答問題で、 「固定費とは、操業度の増減にかかわらず総額で変化しない原価要素であるから、操業単位当たりでは操業度の増減に応じて増減する。 一方、変動費とは、操業度の増減に応じて比例的に増減する原価要素であるから、操業単位当たりでは一定である。」 正解は○なのですが、 固定費の説明文で、よく分からない箇所があります。 固定費は、操業度の増減にかかわらず変化しないが、操業単位当たりでは増減する。 となっていいて、この違いがしっくり来ていないのです。 変動費の説明も同じように言葉が反対の事が書いてあり、よく理解出来ません。 総額とか操業単位とかを書いているから、この言葉をしっかり理解していれば分かるのかな?と思うのですが、 自分では説明が出来ないのです。 よろしくお願いします。

  • 企業法で、「包括的不可制限的代表権を有する(349条4項5項)」という

    企業法で、「包括的不可制限的代表権を有する(349条4項5項)」という言葉が出てきたのですが、 包括的不可制限的代表権とはどういう意味なのでしょうか? 同じような箇所に「代表取締役は包括的代表権を有する重要な機関であるため・・・」 と出てきているのですが、やはり包括的という言葉が出てくるといまいちしっくりきません。 包括的 - 全体をひとつにまとめること、総括的 という感じで調べると出てくるのですが、全体を一つにまとめる代表権? 全体を一つにまとめる不可制限的代表権? 全体を一つにまとめて、制限なしの代表権って?という感じで、 やっぱりよく分かりません。 よろしくお願いします。