xyz-ttk-cのプロフィール
- ベストアンサー数
- 14
- ベストアンサー率
- 48%
- お礼率
- 0%
- 登録日2009/12/14
- 障害者福祉施設(通所授産施設)の職員です。
障害者福祉施設(通所授産施設)の職員です。 昨年の政権交代やつい先日の首相辞任で、またまた自立支援法等を含め、この先障害者福祉は どのように変わっていくのか?という不安の中で、職員・当事者・家族共々に頑張っています。 私の勤める施設でも、内職(組立)作業をしたり、クッキーやパンを焼いて販売しているのですが、 多くの施設が同じようなことをしている事もあってなかなか収入につながりません。 もちろんお金を儲けることが目的ではありませんが、やはり収入が少ないと当事者さんに払える工賃 も減ってしまいますので、ますます当事者さん達の「ヤル気」がなくなってしまいます。 あっちでもこっちでも「クッキー・パン・農作物」の販売では、お互いが潰し合いにもなってしまって いますし、周囲の人達にもマンネリ化を感じています。 店頭販売だけでは売り切れないので、市役所等決まったコースで売りに回るのですが、 正直「またかぁ」みたいな感じもありますし、立場が逆なら私も「ちょっと迷惑かな」なんて思って しまいます。 施設長や職員でいろいろ話し合ってみるのですが、これといったモノが浮かびません。 何か良いアイデアはないでしょうか? 「どこかの施設ではこういうことをしていましたよ」というようなものがあれば、参考にさせて下さい。 ちなみに 小規模施設で通所者は10名そこそこの、主に精神障害者の方の施設です。 農作物を販売する、メール便を配る・・・、はトライしてみたのですが失敗しました。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- osuyan
- 回答数3
- 私の父は、現在老人介護保健施設に入所しています。現在72歳です。
私の父は、現在老人介護保健施設に入所しています。現在72歳です。 首の脊髄手術の後遺症で、両手足に障害が残り要介護2です。 足は、短距離ならば身体をしばらく動かして暖めれば何とかすり足で歩けます。 しかし、手、腕が芳しくなく、食事はスプーンで何とか食べれている状態で、着替えやズボン、チャックの上げ下ろしなどは、かなり難しいです。 介護施設に来てからというもの、満足なリハビリが受けられずに、それどころかリハビリ内容も減らされて、病院の退院時よりも状態は悪化しています。(個別リハは、週2回に各15分) 何とか、充実したリハビリを受けさせてあげたいのですが、何か良い施設・方法は無いものでしょうか? このままでは、改善が全く望めないばかりか、リハビリもわずかしかなく、職員さんも多忙で、人との会話も楽しみも無い状態が続き、認知症にまでなってしまうのではないかと思って、本当に悩んでいます。 本当は私がマメに面会に行けば良いのでしょうが、なかなか仕事もあって難しいです。 出来れば毎日、個別のリハビリを受けれるような施設などを探しています。 埼玉西部(坂戸・鶴ヶ島周辺)。 情報があれば、是非お願いします。 また、自分で出来る手のリハビリ方法も何かあればアドバイスお願いします。 (今、ルービックキューブを試そうか考えているのですが、ちょっと回すのが固い気がして、考え中です。)
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- takatomotakatomo
- 回答数2
- 献血で糖尿病検査する場合、空腹時である必要はありますか?
献血で糖尿病検査する場合、空腹時である必要はありますか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- grosso11
- 回答数2
- 素振りについて教えてください
素振りについて教えてください 毎日300回素振りをしているのですが よく、1000本素振りという言葉を聞いたことがあるのですが 実際にやっているのかどうか、そもそもあるのかわかりません あるのでしょうか? あと、300回毎日やっているのですが いつも、一回一回素早くやって手を離さないでやるのと 一回一回、フォームを見てやったほうがいいのでしょうか? 自分は前者のほうなのですが、後者のほうがいいのかいつも疑問に思います あと、素振りはどのような効果があるか教えてください
- 父が脳出血で倒れて入院しました。
父が脳出血で倒れて入院しました。 幸い体の回復はよく、左半身の麻痺は残るものの自立歩行は可能なようです。 が、74歳という年齢もあるのか、精神的なものに障害が出ています。 日付や時間の感覚がわからなかったり、5分前に話したことを覚えていられなかったりしています。 病院でも攻撃的な行動が出ることもあるらしく、家族の付き添いのない時や寝るときには拘束されています。 体の回復がよく退院となった場合、自宅での介護に不安を持っています。 このような場合、障害者として認定もあるのでしょうか? 介護保険のほうも調べてみないと・・・と思っているのですが、まず何からどうしてよいのかわからずの状態です。