kanezoo の回答履歴
- タイルの種類
玄関のタイルですが、タイルの見本を見せてもらいましたが、切り口(断面)が、2種類ありました。一つは、タイルを2枚張り合わせた感じ、一つは練り込んだ同色のものと、何が違うのか教えて下さい。 木で言う、ムク状態のタイルを、探しています。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- narunaruko
- 回答数1
- 壁紙の乾燥した接着剤の粉は安全?
角部屋のため結露で壁紙がはがれてきていました。最近気づいたのですが、壁紙の隙間から白い粉がぽろぽろ落ちてました。寝るとき頭のある所なので吸い込んだりしていそうで不安です。ホルムアルデヒドが含まれているかもと気になっています。賃貸で入居から5年くらいです。大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- 新築一戸建て
- yourstereo
- 回答数1
- 中間層
この度、念願のマイホームに向けて色々と模索している者ですが、教えて下さい。 ハウスメーカーの中には、1階と2階との間に天井高を1.4M以下に抑えた収納層を設けたプラン(有名なところではミサワホームの蔵)がありますが、この様な中間層を設けたい場合、購入する敷地は第一種低層住居専用地域などは適さないのでしょうか? どうせ作るなら、1.4Mに限りなく近い高さを確保したいのですが、何だか低層地域では、1.4Mは確保できないという噂を聞きました。 斜線制限の事や絶対高さの事は知ってるつもりですが、それらを守っても1.4Mの高さを確保する事は可能だと思うのですが、何か他に規制があって1.4M近い高さを確保するのが難しいのでしょうか??
- セキスイハイム外壁の件
セキスイハイムで12年前にレクシスを建てました10年点検で壁にひびが入ってるのでほっとくと雨水が入り腐ると営業に人に言われました なので修理したのが良いと言われたのですが200万だそうです だれかお尋ねしたいのですがセキスイハイムで外壁した方いますか? この200万の外壁修理は妥当ですか?
- 締切済み
- 新築一戸建て
- irairasuru_2006
- 回答数6
- 断熱性能はいかがなものですか?
新築一戸建てに住んでいます。 二階だての二階リビングです。 我が家の断熱性能はいかがなものか知りたいです。 1階天井 (1階と2階の間) ロックウール55mm 1階床 グラスウール35mm 2階天井 75mm 壁 グラスウール50mm と 我が家の記録みたいなものに記していました。 2階リビング天井は しゃくはい(斜め)天井になっていて 一番高い位置で 360CM はあるそうです。 こういった構造の家 どう思いますか? 断熱性能的にいって標準? いいほう? あまりよくないの? こちらの地域は 南関東? 東京 周辺の都市部の住宅地です。 あと、グラスウールとロックウールの違いはわかりますか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- benbe325na
- 回答数5
- 屋根瓦の隙間
今日、屋根に登って、雨どいの掃除をしていたところ、 屋根瓦の隙間を発見しました。みたところ瓦のずれからではなく、 施工当初からの物のようで、隙間にコーキングした形跡などがあるのですが、梁?(木の部分)が剥き出しになっている部分が2箇所ありました。 築8年で雨漏り等は起きていないと思いますが(屋根裏の点検は覗いた程度) 問題はありますでしょうか? 今後の事を、考え購入元に問い合わせたところ、漆喰の補修は10年保証の対象外と言われてしまいました。 この場合漆喰云々の問題と言うより、施工の問題だと思うのですが・・・・ 詳しい方のご回答をお願い致します。