sanpozuki の回答履歴
- 結婚できなくて困ってます
失礼します 私は今結婚相手を探しています そこで女性の方に質問なんですがこんな男は結婚対象内に入るんでしょうか? 年齢32歳、男、今まで女性と付き合ったことありません 容姿は親兄弟から容姿さえよければなど言われるくらい絶望的です 自分でも筋トレをしたり運動したりしました改善を心がけましたが以前、知的障害者みたいです、性格は友達家族などからは穏やかといわれます 容姿が悪い分別の部分で補おうとし某k大学経済学部を卒業し、 公認会計士試験を合格し現在公認会計士として監査法人で働いています 年収は1000万くらいです 勉強してる時は、良い大学に入れば、公認会計士になれば きっと誰かが振り向いてくれるだろうと甘い考えをしていましたが 公認会計士になり、社会的には信用される立場になったものの 今だ、誰にも女性の方からは相手にされない状況です 女性に対しても高望みはしておらず、誰でも良いと言う分けではないですが 性格的に穏やかな人ならあまりこだわりはありません 子供がすきで、年齢的にも私はいい年なので相手に子供がいてもかまいません 酒、タバコ、ギャンブル等はやりません 仕事を円滑に進めるため飲み会にはいきますが家では飲みません 最近中学生のときの同級生にあい、その知り合いは3、4股は当たり前 ヒモみたいな生活を送っています、酒、タバコ、ギャンブルは大好きで 毎日遊びながら暮らしているようです、その生活が必ずしもいいとは思いませんが 私のように、ギャンブル等やらないつまらない人より 知り合いの見た目が良いという部分もありますが、 ギャンブルやったりする人のが女性は惹かれるのかなと感じました せっかく休みを頂いてもこの頃はこんなことばかり考えてしまいます 年収の方ですが今は1000万くらいですが今後はそんなにあがることはないと思います 最高に良くても2000万くらい基本的には1000万で頭打ちと考えてください すごく贅沢な暮らしはさせられないですが自分の家族を守れるくらいにはやっていきます 女性の方から見てこんな男どうですか? できれば正直に教えていただきたいです
- 締切済み
- 恋愛相談
- hiroaki897
- 回答数25
- 間違いを間違いだと言うのは、いけない事なのでしょうか
最近、自分の性格について考えるようになりました。 間違いや、誤りがどうしても許せないようなのです。 まったく自分に非の無い事柄で先生に理不尽に叱られ、それに対してそれは間違いであると提示すると叱られ、6月は3回も先生と真剣に戦うはめになりました。ふだんから気丈な方なのですが、真剣に、本気で言い争う事が月に3度連続であるとさすがに疲れてしました。しかし、どうしても許せないのです。友人や周りのクラスメイトは「ほっとけばいいじゃない」と、過ぎ去るのを待つ人ばかりで、私は必然的に少数派になり味方がひとりもいない状態です。くわしく分析してみた所この性格は中学の頃からで、いつも一人で理不尽で不公平な叱りと脅しに抵抗してきました。 これから社会に出た時のことを考えると、私はとてもじゃありませんがやっていけそうにないと思うのです。もちろん社会の厳しさはわかっているつもりです。ただ経験をしたことが無いだけであって。血をはいてでも会社に行かなければならないようなところだと知っています。 先生は指導の時にいつも「いちいちそんなことでぶちぶちと言って、これからどうするんだ」と言います。でも私にはそんなことはわかりきっているし、私の未来に先生が口出しする必要はないと思います。そこまでの責任や義務は彼らにはないでしょう。 「今」の話をすることは間違っているんでしょうか?私がいちいち彼らの矛盾や間違いに気づきそれに対して言葉を発する事は間違っているんでしょうか?おかしいことをおかしいという事が許されないのが世の中なら、「これから」どうするんでしょうか。 何故、真実を真実だと言うことで、私が迫害されなければならないのでしょうか。 とても辛くて、苦しくて、どうしようもありません。 結局学生の、高校二年生の私は無力です。何もできません。どんなに正しくても、ただの我が儘とみなされ軽くあしらわれたり叱られたりします。 大人の立場からしたら私はまだ年端も行かない子供で、経験も乏しく考えも甘いかもしれません。しかしそれでも考える事は考えます。そして疑問に思った事を先に生まれ考えたはずの彼らに尋ねると、答えを返す事もせずに捩じ伏せる彼らははたして大人と呼べるのでしょうか。 疲れています。でも許せません。 解決策はあると思いますか? 何か良い案やアドバイスがあればどうか教えてください。 それにつきましては私が「わかっている」という事を前提にお考えください。答えてもらう立場にいながら条件を提示して申し訳ありません。 よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#195851
- 回答数17