ichimoku の回答履歴
- 年末調整、源泉調整票、確定申告について教えて下さい
年末調整について教えて下さい。 現在2箇所から収入があります。 1つは2年くらい前から続けているバイトで、2つ目のバイトを始めるまでは月に15万円程、その後は5千~2万円程の収入です。年金、社会保険はありません。 2つ目は月16,7万円の収入で年金、社会保険があります。今年の3月末にこの会社に入社した際、前職の1~3月末までの源泉徴収票を提出するよう言われました。が、1社目の方から「まだ辞めていないので出せない」と言われ、結局その時は「じゃあ、年末調整の時に・・・」ということになりました。 そして昨日年末調整の申告書を貰い、注意書きにはやはり「途中入社の人は前職の源泉徴収票を」と書いてありました。 1社目の方は12月中旬で契約が切れるのでまだ籍が残っている状態ですが源泉徴収票は貰えるのでしょうか?貰えるなら3月末までのものを貰えば良いのでしょうか、現在までのものなのでしょうか? 漠然とした質問ですみませんが、そもそもこの場合何をどうしたらよいのでしょうか? それと、全く関係ないことかも知れませんが、現在住民票を実家に戻していて実際住んでいる場所と違います。1社目にはそれを報告していません。これは年末調整において問題になりますか? 無知過ぎて質問としておかしな点もあるかもしれませんが、ご存知の方回答をよろしくお願いします。
- 年末調整、源泉調整票、確定申告について教えて下さい
年末調整について教えて下さい。 現在2箇所から収入があります。 1つは2年くらい前から続けているバイトで、2つ目のバイトを始めるまでは月に15万円程、その後は5千~2万円程の収入です。年金、社会保険はありません。 2つ目は月16,7万円の収入で年金、社会保険があります。今年の3月末にこの会社に入社した際、前職の1~3月末までの源泉徴収票を提出するよう言われました。が、1社目の方から「まだ辞めていないので出せない」と言われ、結局その時は「じゃあ、年末調整の時に・・・」ということになりました。 そして昨日年末調整の申告書を貰い、注意書きにはやはり「途中入社の人は前職の源泉徴収票を」と書いてありました。 1社目の方は12月中旬で契約が切れるのでまだ籍が残っている状態ですが源泉徴収票は貰えるのでしょうか?貰えるなら3月末までのものを貰えば良いのでしょうか、現在までのものなのでしょうか? 漠然とした質問ですみませんが、そもそもこの場合何をどうしたらよいのでしょうか? それと、全く関係ないことかも知れませんが、現在住民票を実家に戻していて実際住んでいる場所と違います。1社目にはそれを報告していません。これは年末調整において問題になりますか? 無知過ぎて質問としておかしな点もあるかもしれませんが、ご存知の方回答をよろしくお願いします。
- みなし贈与について
みなし贈与、債務免除利益について質問させてください。 私は、自己破産申請中でした。 任意売買し、2000万の住宅ローン残金をこの住宅を売って完済しました。 上屋は私名義、土地は親名義です(連帯保証人) 求償権放棄の一筆があります。 上屋だけでは完済出来ないため、土地代から1200万出してもらっています。 私のほうには、利益はありません。他に財産もありません。 この場合でも、みなし贈与、債務免除利益に該当するのでしょうか? 贈与税に該当するのでしょうか? 税金を支払うだけの余力が、恥ずかしいことですがありません。 簡単なアドバイスだけでもかまいませんので、よろしくお願いします。 言葉の使い方が間違っていましたら申し訳足ません
- お付き合いとして美容室に行った場合は、経費になりますか。
個人事業主の取引の関係で教えて下さい。事業は、飲食業の仕事をしています。お店に来て下さるお客様の関係で、お付き合い(お店に来て頂いたお礼を兼ねて)として、例えば事業主が美容室に行った場合の費用は、交際費として経費に計上出来るのでしょうか。また、このお取引と同じように、お付き合いとして、取引先より自分たちで食べるおせち料理などを注文した場合は、同様に交際費に計上出来るのでしょうか。参考にさせて頂くページでしたり、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
- 源泉徴収表と年末調整について。
昨年H16年4月~H17年3月まで正社員で働いていました。 退職時に、1月から3月までの源泉徴収票が欲しいと伝えたら、(理由は忘れましたが)今は作成できないので、年末調整か確定申告?の時期に送付する。と言われました。小さい会社で、総務や経理があまりしっかりしていないようでした。 現在は派遣会社で働いており、年末調整は派遣会社がしてくれる仕組みになっています。 そこで、17年1月~3月までの源泉徴収票が必要になるのですか? 去年勤めていた会社では、アルバイトさんや、契約社員さんには2月頃源泉徴収票を送付していた気がするのですが・・・。 12月に年末調整は行われるのですよね? ということは、源泉徴収票はそれまでにもらわないといけないのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 退職時も離職票をなかなか渡してもらえずトラブッたので、必要ならば早めに請求したいと思っています。
- 扶養控除の過去の分は
今年度分から 義父母(同居)を私の扶養に入れることにしました。 しかし 条件的には(どちらも所得が0なので) 昨年からでも入れたようです。 この場合 税務署に申告し直しにいったら還付されるんでしょうか。 ただ 父は白色申告を毎年していまして(今年からはしない) 母を扶養として申告しています。 (でも 母の分の控除を受けなくても所得は0なんですけど) 二重に扶養申告はできないから やっぱり私が申告し直すのは無理なんでしょうか。 それとも 父の方を訂正すれば(訂正できれば、その場合の手続きは?) いけるんでしょうか? 少しでも還付されるのなら助かるな~と思いまして 質問してみました。 よろしくお願いします。
- 相続時精算課税制度の特例を選択した際の入居時期について
長文で失礼します。 相続時精算課税制度の特例(3500万まで非課税)を選択した際、「その資金を贈与を受けた年の翌年3月15日までに一定の家屋の取得又は一定の増改築の費用に充てて、その家屋を同日までに居住の用に供するか又は同日後遅滞なく居住の用に供した場合に限り」という記述がありますが、これは土地の取得だけで適用されるのでしょうか?ちなみに、土地の購入は今年の12月(贈与は11月中の予定)、引越しは来年の8月くらいで計画しております。 よろしくお願いいたします。
- 相続時精算課税制度の特例を選択した際の入居時期について
長文で失礼します。 相続時精算課税制度の特例(3500万まで非課税)を選択した際、「その資金を贈与を受けた年の翌年3月15日までに一定の家屋の取得又は一定の増改築の費用に充てて、その家屋を同日までに居住の用に供するか又は同日後遅滞なく居住の用に供した場合に限り」という記述がありますが、これは土地の取得だけで適用されるのでしょうか?ちなみに、土地の購入は今年の12月(贈与は11月中の予定)、引越しは来年の8月くらいで計画しております。 よろしくお願いいたします。
- 制限納税義務者の葬式費用
制限納税義務者の債務控除で 葬式費用、国内財産に係る人的債務(未払医療費など) が控除できない理由を教えていただけませんか?
- 小売店の価格設定と消費税について
買い物をしていて気になることがあるのですが、 お店によっては販売価格を内税と外税にしているお店がありますよね? 例えば同じ商品でも (1) 1000円+(消費税)=1050円で販売しているお店と (2) 1000円(税込み)で販売しているお店。 通常ならば(1)が一般的だと思うのですが、(2)の例もよく見かけます。 消費者にとっては(2)の例は支払い時も、簡単でわかりやすいのですが、 上記に設定しているお店はそれぞれにメリットがあるのでしょうか?
- 同居していない家族へ支払った家賃は、必要経費になりますか。
個人事業主のお取引の関係で、教えて下さい。同居している、家族へ支払った家賃は必要経費になりませんが、同居しておらず、生活費の関係のお財布も全く別の場合は、支払った家賃は必要経費になりますでしょうか。分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
- 同居していない家族へ支払った家賃は、必要経費になりますか。
個人事業主のお取引の関係で、教えて下さい。同居している、家族へ支払った家賃は必要経費になりませんが、同居しておらず、生活費の関係のお財布も全く別の場合は、支払った家賃は必要経費になりますでしょうか。分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
- 住宅借入金残高控除の連帯債務
住宅借入金を2分の1で連帯債務の場合、 そうでない場合と比べて税金の減額が半分になりますよね? (1)配偶者も働いている場合、残りの半分をそちらの会社で 年末調整して 戻しを受けられるのでしょうか? (2)また、配偶者が夫の扶養になってる場合は、 2分の1ではなく、全額を減税できるというような 例外はないのでしょうか?
- 義母名義の土地と家の増改築か建て替え
現在、夫の母と同居しておりますが子どもも成長してきたため現在の間取りでは生活しづらくなりましたので、建て直しか増改築を考えております。名義は土地も家も義母名義で築20年ほどです。義父はすでに他界しておりそのときに遺産分与はすんでいます。 義母名義の土地に夫名義で家を建て替え、または増改築は可能でしょうか?また、どのような税金がかかってくるでしょうか? 義母はいつでも名義を変えていいと言っておりますが、贈与税などを考えても名義変更するべきなのか・・・悩んでおります。 よろしくお願いします。
- 遺産 (不動産の名義と、実質的な支払いが異なる場合)
以前、母がマンションを購入したのですが、無職であるためローンが組めず、妹の名義でローンを組み、不動産の名義も妹になっております。毎月のローンの支払いは母がしております。こういう場合、贈与税はどうなるのでしょうか?また、名義が妹になっている以上、今は賃貸に出しており妹は実際には住んでいませんが(賃貸収入は母に)、母の死後は、この不動産は妹の物になると母は言っております。非常に不公平だと思っているのですが、将来的に、売った場合や賃貸に出した場合に、その収入の半額を主張することは出来ないのでしょうか?
- 遺産 (不動産の名義と、実質的な支払いが異なる場合)
以前、母がマンションを購入したのですが、無職であるためローンが組めず、妹の名義でローンを組み、不動産の名義も妹になっております。毎月のローンの支払いは母がしております。こういう場合、贈与税はどうなるのでしょうか?また、名義が妹になっている以上、今は賃貸に出しており妹は実際には住んでいませんが(賃貸収入は母に)、母の死後は、この不動産は妹の物になると母は言っております。非常に不公平だと思っているのですが、将来的に、売った場合や賃貸に出した場合に、その収入の半額を主張することは出来ないのでしょうか?
- 源泉税の納期の特例の人数
従業員数が常時10人未満である場合、源泉税の半年毎の納付ができますが、この場合の10人とは例えば店舗ごとに10未満の判定をしてもよいのでしょうか? ----------------------------------- A店舗・・・8人 B店舗・・・15人 →A店舗は納期の特例・・・可 →B店舗は納期の特例・・・不可 --------------------------------- このような解釈でよいものでしょうか? この根拠に相当するようなサイトがもしあれば、あわせて教えてください。
- 締切済み
- その他(税金)
- shunshun-dash
- 回答数1
- 口座の名義を貸した場合の確定申告について
友人と同居しています。 私は家で一人で会社をやっており、友人も同じく家でインターネット販売をやっています。 友人は銀行の口座がないので私名義の口座に入金されるようになっています。その便宜上、私の名前を使ってやっています。事業届けはしておりません。友人がインターネット販売で稼いだお金は私には1円も入ってきません。 その子は、対人恐怖症で外に出られません。私が代わりに電話に出たり、荷物を宅配業者へ持って行ったりしています。 誰が見ても、私一人がやっているとしか見えないと思います。 でも先日税務署から私個人宛に、事業内容についてお尋ね文書なるものが届きました。私の会社は申告をしたのですが、友人の販売の方は申告していませんでした。 税務署にこんなことを説明しても分かってもらえませんよね。 私の口座に入って来るので私の名前で申告して身代わりになってあげるしかないでしょうか? それとも、私の名前でやっていても友人が申告できるのでしょうか? 何と言って税務署へ説明したらよいのか悩んでいます。
- 贈与の問題が出てくるのでしょうか?
会社を始めるとき、通常自分で設立すると思いますが、休眠会社を購入するという方法もあると思います。 そこでお聞きしたいのですが、資本金500万円の休眠会社をただでもらった場合、贈与税の問題が出てくるのでしょうか?その会社自体は全く営業をせず、ただ設立しただけでそのまま放置されていたものです。お金は引き出しているので、バランスシートは(役員貸付金)500万/(資本金)500万であると思われます。役員への返済を求めない条件でただでもらった場合、贈与税がかかりますでしょうか?