co_co_のプロフィール

@co_co_ co_co_
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2009/05/17
  • 指導ということで写真を撮られたが返却を求めたらいけないでしょうか

    高校生の子供のことでご相談させてください。4月に新入生研修旅行に校則で持って行ってはいけない携帯電話を持って行ったということで、没収の上、指導、処分を受けました。5人部屋で3人が携帯電話を使用しているところに担任が入って来て没収されたそうです。その際お風呂に入っていた残りの2人の荷物は担任にひっくり返されやはり荷物の中にあった携帯電話を没収されました。 手入れというか、担任が荷物検査をしたのは、息子の部屋だけだったそうで、他の部屋の子供たちは捜索されなかったそうです。その際壁際に一列に並ばされて「笑え」といわれ、インスタントカメラで写真を取られたそうです。その次に「もう持ってこないやつは手を上げろ」といわれ手を上げたところをもう一枚撮影されたそうです。30分ほど土下座をさせられその姿をまた撮影された子供もいたそうです。 処分は反省文5枚と奉仕活動として朝の掃除一週間でした。 処分は終わったのですが、どのような指導目的で写真を撮ったのか、親として、聞いてみたい気持ちがずっと心の中に残っています。息子も校則違反をしたので、それは親も子も反省しなければならない事だと思うのですが、指導というより、精神的虐待に近いものを感じます。 もうすぐ個人面談なのですが、やんわりと担任に写真を撮った指導目的を尋ねて、写真の返却を求めることはおかしいでしょうか。黙ってそのままにすべきか否か迷います。