eliteyoshi の回答履歴
- 高校-文理選択について...
現在高校1年です。 去年の10月ぐらいに文系か理系か選択する時期があったんですが、その時僕は文系を選択しました。 しかし、最近になってから「僕は理系の方があっているのか」と思い始めました。 2年になってしまえば、文系から理系に変更は難しいと聞きました。 でも僕はまだ1年生、もうすぐ2月になりますが、先生に言えば文系から理系に変更というのは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yuya0222
- 回答数1
- 微分演算子でわからないんですが・・・
つまずいているのですが (1)逆演算子で、[x^2 +3]/D を解くということは積分すればいいのでx^3/3 +3xという答えになるのですがなんで積分定数Cはつけないのでしょうか? (2)わからない問題があるのですが、 (D+1)^2 y=x という微分演算子の微分方程式の問題なのですが、 D=-1(重解)より、同次方程式の基本解は{e^-x ,xe^-x}となる。 特殊解をv(x)とし、(D+1)^2 [v(x)]=x よりv(x)を求める。 v(x)=1・[x]/(D+1)^2 ・・・というところまでしか解けません。逆演算子の公式に当てはまらない場合はどのように求めればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#81393
- 回答数2
- 平方根の分数の解き方がわかりません
問題は x=100/√3+x/√3 で、答えが x=50(√3+1) となっているのですが、さっぱり計算方法がわかりません(T_T) どなたか教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- momomomomn
- 回答数2
- 切片あり回帰と切片なし回帰
実務で回帰分析を使う必要に迫られています。 初歩的な質問ですみません。。 切片ありで回帰したり、切片なしで回帰したりと場合によるようですが、使い分けってどういう意味があるのですか? 切片ありで回帰してR2を算出したり、回帰係数の推計の場合は切片なしでやったり。。 初級のテキストではその辺に焦点を当てた説明が見当たらなかったため質問させていただきました。 どういった議論の範疇なのか、など勉強のヒントだけでもかまいませんのでよろしくお願いいたします!
- 置換積分法について
今置換積分を一人寂しく学んでいる者です(´・ω・`) 聞きたいことはいろいろあります(;・∀・) ∫x/(x+2)^2dx があったとしたらx+2をtに置き換えますよね? そうしたらdxをdtに変換するじゃないですか? その変換の仕方がいまいちわかりません>< そもそもdxとはどういう意味かさえ危ないです>< 上の式を計算すると∫t-2/t^2dtになり ∫(1/t-2/t^2)dtになるそうです。 そしたら logltl+2/t+cになると書いてあるのですが、2/t^2を積分したら 6/t^3に自分が積分したらなってしまいました;; どうやったら2/tになるのでしょうか>< あとはtをXに変換して答えになるので問題ないです。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- shinya5872
- 回答数4
- 大学生活と、院進学について(東京理科大理学部物理学科)
今年、タイトルにある通り、東京理科大の理学部物理学科に進学する事になりました。 第一志望は、東北大学だったのですが落ちてしまったのですが、 浪人は親が許してくれないので・・・って、あんま関係ないですね(笑) そこで、質問したい事なのですが、 自分は、まず大学生活について、あまり知りません。 特にネットや理科大のHPなどを見てみると、理科大は他の大学に比べて、留年率が高いような気がします。 自分としては、厳しい環境で自分を鍛えられると思って、プラスな方向で考えていますが、 大学では、やりたいサークル(鳥人間、琵琶湖飛ぶ奴です)があって、それも一生懸命やりたいし、 国立に行くつもりだったので、私立になると親に財政的に打撃を与えてしまうので、 どうにか自分の力で最低限、生活くらいはしたいと思っていて、そうなるとバイトをしたいとも思っています。 しかし、上で書いた通り、理科大は留年率が高いので、 もしかすると、自分のようにサークル、バイトなどをやっていた挙句、 留年してしまうという事もあるのではないかと不安になります。 そうなると、サークルやバイトをどちらか(下手すりゃ両方)を諦めなくてはならないです・・・。 理科大の実情に詳しい方、いましたらお答えいただきたいです。 あと、院への進学についてなのですが、 理科大は、他大の院の進学する人が、多いというのもわかりました。 院も私立になるとお金は国立に比べれば高いでしょうし、 そもそも僕は、できる限り将来は研究職(大学でも企業でも)に就いて、飯を食って生きたいと思っている次第です。 そうなると、旧帝大学の院に行くのが良いと言うのは、なんとなくわかっています。 (実際そうじゃないかもしれませんが、高校生のレベルで調べてみた結果、そう思っています。) 自分としては、ここで短絡的に東大の院に行くという考えは嫌です。 まだ物理学の何がやりたいかっていうのは決まっていません。 物理は好きです。宇宙論、超伝導、電池、金属(工学なのかも?)、流体力学(飛行機とか?)、 今の時点で興味ある事はこんなにあります。 高校時代にブルーバックスとかを読んだだけなんで、浅い(下手すりゃ間違ってるのかも)知識しかないですが(笑) 大学入って、物理を勉強すれば、きっともっと色んな事に興味が沸く分野があると自分では思っています。 大学入って、この中で特に興味ある分野を選んで、それが有名な院に行くという感じにしたいと思っています。 そうなると、自動的に東大になるかもしれませんが・・・(笑) 前振りが長くなりましたが、それが決まるまで、どういう道でも選択できるように、院への進学を頭において勉強しようと思っています。 そうなると、授業の内容はもちろん、授業以外の内容も勉強しなければならないかなとも思っています。 そういう風な場合、何か注意するべき事、意識すべき事、その他、何かアドバイスなどを頂きたいです。 あと、他大の院への進学は、世間的にどうなんでしょうか? 他大の院に行ったとして、そうなると何か悪く事などあるのでしょうか? 長々、失礼します。 もしよろしければ、回答をお願いします。
- 締切済み
- 物理学
- noname#53954
- 回答数3
- 逆三角関数の求め方について教えて下さい。
電気理論を勉強していたら、「arctan4/3=53.13°,cos12.43°=0.9766」といった具合に、(arctan4/3)や(cos12.43°)の値をあたり前のように求めています。 ですが、自分はその求め方がわかりません。どなたか値の求め方を教えてください。
- 数II数と方程式のωが分かりません!
夜遅くにすみません; 方程式x^3=1の虚数解の1つをωとする。 (1)ω^2+ω+1 (2)ω^3 (3)ω^123 (4)(1-ω)(1+ω^2) を求めよ。 という問題があるのですが、さっぱり意味が分かりません^^; どのように解けばよいのでしょうか? 答えはいいので、アドバイスもらえるとうれしいです^^;
- 社会人になるにあたっての貯蓄
僕は今年の春から大学3年になります。今大学は春休みなのですが、これといった趣味もなく毎日ダラダラ生活しています。そこで旅行でもしてみようかなと考えています。今は1,2年の時に少しバイトをして貯金しておいたお金が20万円強あります。これからは卒業するまで特にバイト等をしようとは思っていません。 そこで、社会人になった時にはやはりある程度の貯蓄というのはあった方がいいのでしょうか?それとも、仕事についてから貯蓄を始めても大丈夫なものでしょうか?もちろんあるのに越したことはないと思いますが・・・。今使って良いとしたらどれ位か。逆にむしろ20万円くらいじゃ足りないなど。経験からアドバイスして頂きたいです。
- 角運動量保存の法則を中学生にもわかるように教えてください
角運動量保存の法則がいまいちよくわかりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E9%81%8B%E5%8B%95%E9%87%8F%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 ここで説明されているフィギュアスケートの例もよくわかりません。 わかりやすく教えてください。厳密な意味ではなくて、なんとなくこんな 意味だよって感じで教えてくれるとうれしいです。よろしくお願いします。
- 1.01の12乗の計算
皆さん今晩は,無知な私にお力をお貸しください。 1.01の12乗の計算ですが,いちいち、1.01x1.01を12回計算しなくてもいいような計算方法は,無い物でしょうか?教えて下さい宜しくお願いします。ではまた。失礼します。
- ヒントをください!
ある課題があるんですが、 「ユーザに好きな整数を10個入力させ、その最小値と最大値を出力するプログラムを書いてください。if文を使ってください。」 このプログラムを作る際のヒントをください。ぜんぜんわからないので。。。 答えは作ってから見たいので。。。 よろしくおねがいします。 10個数字を入力させるプログラムは作りました。 #include <stdio.h> int main(void){ int c,e,r,u,t,v,d,a,p,n; printf("好きな整数を10個入力してください。\n"); printf("整数を入力:"); scanf("%d",&c); printf("整数を入力:"); scanf("%d",&e); printf("整数を入力:"); scanf("%d",&r); printf("整数を入力:"); scanf("%d",&u); printf("整数を入力:"); scanf("%d",&t); printf("整数を入力:"); scanf("%d",&v); printf("整数を入力:"); scanf("%d",&d); printf("整数を入力:"); scanf("%d",&a); printf("整数を入力:"); scanf("%d",&p); printf("整数を入力:"); scanf("%d",&n); return 0; } このようになりました。
- 九九の表示について
九九の結果を表示したくてプログラムを組んでみたんですけど #include <stdio.h> int main(void) { int a,b; for (a=1;a<=9;a++ ) { for (b=1;b<=9;b++ ) { printf("%d ",a*b); } printf("\n"); } } これで・・・ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 . . . . 9 18 27 36 45 54 63 72 81 と表示されます。 この結果の各行の先頭にそれぞれ 1の段、2の段という言葉を入れたいんですが、 どこにどのような文を加えたらいいんでしょうか?? 教えてください!!
- 締切済み
- C・C++・C#
- m123456789
- 回答数2