613425 の回答履歴

全661件中1~20件表示
  • cVT

    そもそも、CVTって何ですかぁ?

  • 普通自動車等で

    けん引する場合は、750キログラム以上の車をけん引する場合は、けん引免許が必要である 答えは✖︎でした なぜですか?

  • 機械のソレノイドって何ですか?

    機械のソレノイドって何ですか?

  • ダイナモ発電機って何ですか?

    ダイナモ発電機って何ですか? どういう仕組みですか? ダイナモ発電機は中がギアになっていてギア同士が噛み合って回転することでダイナモが電気を作って発電するのでしょうか? また中で外側のコイルに内側の磁石が回転して発電機しているのをオルタネーター発電機と言うのですか? オルタネーター発電機を世界で最初に発明したのが松下電器産業の創業者の松下幸之助ですか? ダイナモ発電機を発明したのは誰ですか?

  • 自動車の買い替え頻度について

    北海道在住、マイカー通勤必須(一人に一台が普通)の地域在住、独身です。 軽自動車の買い替え時期について迷っているので、相談に乗ってください。 今まで、自動車は、軽自動車を5年毎に買い換えて購入してきました。 税金や車検の料金が軽自動車は安めですし、運転していてもこまわりがきくので この先も軽自動車(中古車も高いので新車)を購入していくと思います。 5年乗っても、3~4万距離も走らなかったりするので、毎回下取りの査定は50~60万ほどつき、その下取り金額を頭金に入れて、5年の自動車ローンを地元の銀行(金利2~3%)で組んでいます。月々の返済額は2万円前後です。 最近は、残価設定ローンというものもありますが、車をぶつけられたりぶつけたりしたことも過去に経験があるので、もしものことを考えると、なんとなく尻込みしてしまい使う気分になれず、とりあえず利用していません。 先日、大きめの普通車を10年以上乗り続けて、乗り潰して買い換えた兄に、「少し新車は我慢して、今の車に長く乗って老後の為に貯金しなさい。」と言われました。 ふと考えると、周りは、長く同じ車に乗っている同僚・友人が多いように感じます。 3年5年で買い換えている人もちらほらいますが、そういう方はみんな車好きです。 わたしも車は好きなほうだったのですが、最近は興味が薄れてきていますので、買い換え頻度を長くしてもいいのかなぁ…と考えるようになっています。 でも、買い換え時期を遅らせることによって、次に買い換えた時に丸々ローンだと、月々の支払金額が大きくなりそうですし、頭金を入れるなら貯金の意味がないし…とも考えます。 なにが正解がわからなくなっている、という感じです。 みなさんの「わたしはこうしていますよ」というお話でも、アドバイスでも頂けると嬉しいです。よろしくおねがいします。

    • leafs
    • 回答数14
  • カーナビの指示は

    先日、名古屋市緑区から行き先を兵庫県の相生駅に 設定して出発しました。 一般道優先で設定しました。 自動車:トヨタ (初年度登録:平成23年9月) カーナビ型番:NSDN-W60(地図ソフト:平成23年頃)         パナソニック製=? カーナビの指示は、 まず最初に四日市に行きました。 主なルートは次の通りです。 名古屋→四日市→大津市→京都市→奈良県の1部→ 大阪市→兵庫県 なんで、四日市を通って大津市にいかなければならないのか? 国道1号線は、どうして使わないのか? また、大阪市に入ってからも 最初は、国道2号線を使っていました。 途中で、国道43号線へ誘導されました。 そしてまた2号線へ戻って神戸方面へ行きました。 以前も何回か使いましたが、同じようなルートだったと思います。 とんでもない、大回りをして無駄な時間を使ったように思います。 午前10時ごろ、名古屋を出発して神戸市では、午後9時ごろでした。 おかしいと思われる事例は、このほかにもたくさんあります。 グーグルで検索すると、名古屋市から神戸市までは、 5時間21分と、表示されます。 これの前は、ケンウッドのカーナビを使っていましたが このようなことはなかったと思います。 名古屋方面から神戸に向かうルートは全く違うものでした。 何でこうなるの? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ydn1944
    • 回答数6
  • ニップル部とはどこのことですか?

    ニップル部とはどこのことですか? ニップル継手って継手という表現だけでは意味が違ってくるのでしょうか?

  • 車が停車中、走行中関係なくカチカチ音がする。

    平成27年式のekスペースです。 エンジンをかけてすぐ、停車中に不定期にカチカチと音がします。 また、走行中も同じ様に不定期にカチカチと音がするので、ディーラーに見せたんですが熱による金属の膨張音と言われました。 走行後だったら納得できるんですが、エンジンをかけて、全く暖まってないのに、すぐ音がなるのはおかしいと伝えたところ、わからないと回答されました。 どなたか、わかるかたいますか? ※ちなみにクーラーは付けてません。

  • 役所課長宛の敬称は?

    役所の課長宛に書類を送付する場合敬称はつけないものでしょうか。 「abc市○○課長」 *○○は「環境課や保険課など」役所の課名です。 会社で鈴木課長とする場合は敬称をつけない事はわかります。

  • クリーンディーゼル車でも12年36万キロ乗れますか

    趣味でどうしても大きい車が必要になります。 いまクリーンディーゼル車に乗っているのですが、ローンが終わってから次の車を買うまで新車から計算して12年36万キロ乗る必要があります。 おそらく12年間の間に修理しなくてはいけないとは思うので、毎月車検代、修理代として4万円ずつ貯金しています。 修理しながらだと12年36万キロ乗れるものでしょうか?

    • noname#237284
    • 回答数3
  • 日本全国どこでもピザが30分以内に配達されるか

    日本全国どこでも、ピザが30分以内に配達されるでしょうか。

    • qasbnk
    • 回答数6
  • 「3ナンバー」とはどういう事ですか?

    車のナンバープレートで「3ナンバー」とはどういう事ですか? 高い車ですか?

  • グローバルテックストリーム(gts)について

    グローバルテックストリームV11.30.037は64bitではカスタマイズ設定は出来ないのでしょうか?

  • 【自動車の走行距離はエンジンの寿命で決まる?】家庭

    【自動車の走行距離はエンジンの寿命で決まる?】家庭用の自家用車のエンジンの寿命は10万km、タクシーは30-40万km、バス で200万kmだそうです。 ということは、自動車製造メーカーは作ろうと思えば、家庭用の自家用車の寿命を今の20倍にする技術を持っているということですよね。 自動車製造メーカーは地球環境保護のエコロジーに力を注いで大金を投入していますが、自家用車の寿命を20倍に出来るのなら、一般的に自家用車は10万kmを10年くらいで消化して買い換えサイクルになっているので、エンジンをバスの技術を応用すれば20倍の寿命になるので200年動くエンジンが作れるはず。 ゴムチューブとかは交換するとしても200年持つ。 エンジンが大きくなって無理というのなら、タクシー並みの3、4倍の耐久性は出せるはずなので30年から40年買い換えなくても良いエコロジーな自動車が作れる。 けど、買い換えが一生で2、3台の買い替えになるので10年で壊れるように設計していると思われる。 そんなわざと耐久性を低く、作れるのに意図的に作ってない自動車製造メーカーがエコロジーとか環境保護とか言って良いものなのでしょうか? 家庭用の自家用車でエンジンの寿命を高くして売っている車種ってありますか? ハイエースは丈夫って言うけど、壊れないと言うけど、買い換えサイクルの下位(長持ちしている車種)に名前が上がって来てません。 毎日乗る業務用に仕事用に乗っているのでそうなるのか、車好きがハイエースを買うので新しいハイエースは出たら買い換えてるのかその辺りは曖昧ですけど、走行距離30万km、40万km走れる家庭用自家用車ってありますか? 200万km走れる家庭用自家用車って存在しますか? さすがにそれは無理ですか?

  • 「技術」の日産とは?

    他の自動車メーカーと比較して、日産が特になにか優れているというのを感じないのですが、なにが「技術」なのでしょうか? 自動車メーカーの技術力は、どのような順位になりますか? やはりトヨタが一番ですか?

  • 記者会見時のカメラフラシュは、止められないか

    テレビの記者会見時の冒頭によく、カメラの写真撮影がされますが、フラシュが物凄ぐ焚かれます。 カメラマンは、傍若無人に最前列に出て我が特権の如く撮影します。この撮影方法は本当に必要なのでしょうか。昔と比べるとカメラの性能も格段に良くなっており最後尾席からフラシュ無しで撮影しても十分足りるのではないでしょうか。スポーツ中継、国会中継等でも遠くから撮影し全く問題ない写真が撮れています。テレビで放映される際フラシュについて、目に良くないのでご注意くださいのテロップも流れます。それならばテレビ局は何故フラシュの無い映像を求めないのでしょうか。プロのカメラマンの方は昔からの特権と思っているようで不快でなりません。  どうしてもフラシュは必要なのかどうか、プロのカメラマンの方に教えて頂きたいと思います。 なお小生素人ですが、行事の写真を依頼されますが、一眼レフカメラで最後尾からフラシュを焚かず撮影しますが全く問題ありません。プロの方のカメラははるかに高級カメラですから遠くからでも十分良い写真が撮れると思うのですが。

    • tmtakao
    • 回答数3
  • 夜景がキレイに撮影できる簡単デジカメ

    母親が写真に凝っているですが、カメラの性能が悪く、夜景がうまく撮影できません。 新しいデジカメを贈りたいのですが、以下の条件を満たすコンパクトデジカメをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? (1)夜景がキレイに撮影できる。(SonyのDSC-WX5のように) (2)簡単操作 (3)カメラ本体の重さが比較的軽量(回答者さまの主観でかまいません) ※全ての条件は回答者さまの主観でかまいません。  また型が古いものでも大丈夫です。(むしろ安く購入できて良いかも。。)

    • bobobin
    • 回答数10
  • 畑の再生

    分かる方がいらしたら回答お願いします。 15年前位迄まで祖母が畑をしていた土地があり、 そこを、再生させようと、訪れたのですが、 竹?笹?がたくさん生えていました。 背丈が、1m少し位だと思います。 とりあえず、それらを短く切り、 機械で掘り起こしてみようかと思うのですが、 笹にしても、竹にしても、根がすごいと聞くので、 他に何か良い方法がないでしょうか? 除草剤はやはり、これから畑をしようというのに、 土によろしくないですよね? 畑作りに関して、初心者ですので よろしくお願いします。

  • 畑の再生

    分かる方がいらしたら回答お願いします。 15年前位迄まで祖母が畑をしていた土地があり、 そこを、再生させようと、訪れたのですが、 竹?笹?がたくさん生えていました。 背丈が、1m少し位だと思います。 とりあえず、それらを短く切り、 機械で掘り起こしてみようかと思うのですが、 笹にしても、竹にしても、根がすごいと聞くので、 他に何か良い方法がないでしょうか? 除草剤はやはり、これから畑をしようというのに、 土によろしくないですよね? 畑作りに関して、初心者ですので よろしくお願いします。

  • 引き違いの障子を外す方法を教えて!

    和室の部屋ですが、腰高の高さに高さ3尺(90センチ)、幅3尺の障子が2枚、引き違いで付いていますが、開閉出来なくなりました。 良く見ると障子の上枠が桟にあたって動かなくなっているのですが、上下の余裕がないので障子を外すことさえ出来ません。障子を壊せば良いのですが、そうもいかず困っています。このような場合、どのようにして取り外すのでしょうか? 素人考えでは、敷居と桟の間に木材を挟んでジャッキのようなもので広げるぐらいしか思いつきません。経験者の方、お教え下さい。