OKWave_com の回答履歴
- この英語の意味が分かりません
添付した画像の様に あるソフトを使用時に出た エラーメッセージの様なんですが 一応、自分でも調べましたが 私は英語が分かりませんので 単語1つ1つが繋がらず 何が書いてるかが分かりませんでした 宜しく御願いします
- act as resource personnel
act as resource personnel という表現に出会いましたが、意味がわかりません。Googleで検索するとたくさんの用例が出てきます、がそれでも意味がわかりません。どなたか教えていただけませんk?
- ベストアンサー
- 英語
- sakaiumeda
- 回答数3
- この動作は日本語で何と言うでしょうか。
日本語を勉強中の中国人です。腕を胸の前に交差し、両手を違う腕の上のあたりに置く動作は日本語で何と言うでしょうか。次の画像をご参考になさってください。 http://i2.sinaimg.cn/ent/s/p/2009-06-13/U3349P28T3D2562182F346DT20090613174918.JPG 「手をクロスする」、「手を組み合わせる」、「腕を抱く」と考えてみましたが、どうやらおかしいらしいです。正しい言い方を教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 1mizuumi
- 回答数7
- 動名詞 現在分詞の違い
以下のセンテンスはあるテキストからの抜粋です。 Mactches have been lost when a winning arrow was stopped by one already in the bull's-eye. ネイティブに質問して英文の意味は下記のとおりと理解する事が出来ました。 「ウイニングアローが既にマトに当たっている矢によって止められた場合、 試合は負けになりました。」 one は他のアーチェリー選手がマトに向かって射った矢を指しています。 質問ですが、この winning arrow は動名詞でしょうか、それとも現在分詞でしょうか。 文法書の動名詞と現在分詞の解説に下記の例がありました。 a sleeping car(寝台車) ⇒ 動名詞 a sleeping child (眠っている子供)⇒ 現在分詞 この例から考えても、winning arrow が動名詞であるか現在分詞であるか 判断できませんでした。 どなたかご教示願います。
- その場合、選手は彼がシュートに失敗したと見なされる。
その場合、選手は彼がシュートに失敗したと見なされる。 と言う場合 in that case, a player is considered that he failed in a shot これであっていますかすいませんが教えて下さい(T_T)
- 締切済み
- 英語
- noname#107377
- 回答数3
- 英文添削をお願いします
いつもお世話になっております。 当方春から高校生になる女です。 16日に学校で国際交流があり、出席することとなりました。 そこで自分が作った弁当の紹介をします。 原稿を書いてはみたものの、 英語が苦手なためとても自信がありません。 どなたか添削して頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。 <英文> I made a box lunch of Picachu. Do you know Picachu? It is one of the most popular characters in Japan,and it is loved by many children. The ingredient of a lot of colors is used for this box lunch. So you can enjoy it. I used salad without using the plastic container. So garbage does not appear. It was difficult to make a face of Picachu. However, it was good that it could be completed. <日本文> 私はピカチュウのお弁当を作りました。 あなたはピカチュウを知っていますか。 それは日本で最も人気のあるキャラクターの一つで、多くの子供たちに愛されています。 このお弁当には多くの色の食材が使われています。 なので、(目で見て)楽しむことができます。 私はプラスチック容器の代わりにサラダ菜を使いました。 なので、ゴミがでません。 ピカチュウの顔を作ることは難しかったです。 しかしながら、完成することができて良かったです。 <※弁当について> ・ピカチュウのキャラ弁 ・多くの色の食材を使って、目で見ても楽しめるようにした。 ・プラスチック容器を使っていないので、ゴミがでない。 長文乱文申し訳ございません。 もしお時間ありましたら、お手をお貸しいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 英語
- smile0enrg
- 回答数2
- part of の訳し方。
(昨日学校で渡された英文で分からないところがあるので質問します。) 以下のような文です。 Rice is an important staple in Iran, and it is a part of almost every meal in both the north and the south. この英文の自分の訳は、 「米はイランでは重要な必需食料品であり、それは北部と南部のほとんど両方で食事とされている」 〈この訳に大きなミスがあれば教えてください。〉 【本題】 このとき、a part of almost の訳し方が分かりません。 辞書を引くと、形容詞を伴わない場合は"a"をつけないとありました。 助けてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- japaneseda
- 回答数4
- keep one's fingers crossed とはどのようにするのでしょうか
keep one's fingers crossed とは、直訳すると「(人)の指で十字を作る」ですが、 慣用表現で「成功を祈る」となるのは知っているのですが、 具体的には指をどのようにするのかがイメージできません。 映画でそのようなしぐさをしたりするシーンがあったりするのでしょうか。 文章だけでは理解できないので、画像か動画でそのしぐさをしているものがありましたら、教えてください。
- Go the Second Mileの意味
ある文章の冒頭に ーDare to Go the Second Mileー We often hear the phrase "going the Second Mile" in our modern conversation, but it actually has its roots in first century Palestine. … とあるのですが、going the Second Mileを聞いたことありません^^; どういう意味で、どういうときに使うのですか。 教えてください。よろしくお願いします。
- 英文訳出上の疑問点について教えて下さい
以下の英文の訳出で、わからない箇所がいくつかあるので、教えて下さい。 In my judgment, it's difficult to tell at this juncture whether the optimists or the pessimists are closer to right about when the world will experience peak oil, but the answer is not very important as a determinant of what we need to be doing. After all, it's clear that heavy oil dependence carries substantial economic and political risks in a world where high proportions of the reserves and remaining recoverable resources lie in regions that are unstable and/or controlled by authoritarian governments that have sometimes been inclined to wield oil supply as a weapon. It's also clear that world oil use (which is dominated by the transport sector and, within it, by motor vehicles) is a huge producer of conventional air pollutants, as well as being about equal to coal burning as a contributor to the global buildup of the heat-trapping gas CO2. Given these liabilities, it makes sense to be looking urgently for ways to reduce oil dependence (while working to clean up continuing uses of oil), no matter when we think peak oil might occur under business as usual. この英文の第2センテンスについて、 Q1)前半のAfter all, it's clear that heavy oil dependence carries substantial economic and political risks in a worldまでは理解できるのですが、worldを修飾する関係副詞のwhere以下が、よくわかりません。 まず、high proportions of the reserves のthe reserves とはどう訳したらいいのでしょうか?「原油埋蔵量」のことでしょうか? 次に、 remaining recoverable resources の訳ですが、「残存する再生可能資源」でよろしいでしょうか?仮にOKだとして、それでは、 「残存する再生可能資源」って、具体的に何のことを言っているのでしょうか? とりあえず、以下のように訳してみたのですが、よろしくお願いします。 「結局、重度の石油依存がthe reservesと残存する再生可能資源の高い割合が、不安定かつ、または、時として石油供給を(政治的な)武器として巧みに利用してきた権威(独裁)主義的政府によって支配されてきた地域に存在する世界における実質的な経済的、政治的リスクをもたらしているということは明白である。」 結局、筆者が何を言いたいのか??? 模範訳を添えてご解説頂けたら大変助かります。 ちなみに原文は、 Science and Technology for Sustainable Well-Being John P. Holdren The Energy-Economy-Environment Dilemma からの抜粋です。
- 英語の訳をお願いしたいのです。
Japan wrapped up the qualifying competition with 15 points from six games 特にwrapped up や 15 points from six gamesなど、どのように 訳するとよろしいでしょうか?
- 「出生率の低下」を英語(書き言葉)で表現したいのですが、教えて下さい。
「出生率の低下」を英語(書き言葉)で表現したいのですが、教えて下さい。 Chemical, electronics and other manufacturers fear a shortage of engineers and researchers, especially in the face of the nation's ( ) birthrate. という文章があります。 「出生率の低下」は、「the fall in birthrate」かと思ったのですが、 この()に埋まる単語は1つ、となると、fall ではおかしいと思ったので、 教えて下さい。仕事上必要になってきたのに、英語が苦手で困っています。 1.) fallen 2.) falling いずれかと思うのですが・・・
- 買収と合併の違いは何ですか?
買収と合併の違いは何ですか? ↓は僕のニュアンスです ・合併 → どちらも利益になるように一緒になること ・買収 → 一方のみが利益になるように一緒になること ※買収は買収される側が赤字、黒字関係なく強制的にされる 違ったらご指摘お願いします。
- year on year とは?
The majority of regions showed declines in new listings with the exception of Coromandel, Canterbury and the West Coast all of which showed year on year increases of over 50%. という英文ですが、year on year の部分が良く分かりません。 これは「年々」と訳せばいいのでしょうか???
- ベストアンサー
- 英語
- noname#151464
- 回答数4
- Capitalization Rules大文字にするルール
すみませんが,教えていただけないでしょうか。 英文で,プロジェクトのプランを書いていますが, 確証の題目の書き方なのですが,大文字にするルールです。 確か,前置詞は小文字のままと覚えていますが,be動詞は, どう考えればよいでしょうか。具体例では, 1. Problems We are Trying to Solve 2. Problems We Are Trying to Solve 私は,1の方が正しいと思っていたのですが,be動詞について, どうすべきかという記憶がなく,迷っています。 ケースバイケースかもしれませんが,一般的には, どちらが多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- southern_wind
- 回答数2
- 英文訳出上の疑問点について教えて下さい
以下の英文の訳出で、わからない箇所がいくつかあるので、教えて下さい。 In my judgment, it's difficult to tell at this juncture whether the optimists or the pessimists are closer to right about when the world will experience peak oil, but the answer is not very important as a determinant of what we need to be doing. After all, it's clear that heavy oil dependence carries substantial economic and political risks in a world where high proportions of the reserves and remaining recoverable resources lie in regions that are unstable and/or controlled by authoritarian governments that have sometimes been inclined to wield oil supply as a weapon. It's also clear that world oil use (which is dominated by the transport sector and, within it, by motor vehicles) is a huge producer of conventional air pollutants, as well as being about equal to coal burning as a contributor to the global buildup of the heat-trapping gas CO2. Given these liabilities, it makes sense to be looking urgently for ways to reduce oil dependence (while working to clean up continuing uses of oil), no matter when we think peak oil might occur under business as usual. この英文の第2センテンスについて、 Q1)前半のAfter all, it's clear that heavy oil dependence carries substantial economic and political risks in a worldまでは理解できるのですが、worldを修飾する関係副詞のwhere以下が、よくわかりません。 まず、high proportions of the reserves のthe reserves とはどう訳したらいいのでしょうか?「原油埋蔵量」のことでしょうか? 次に、 remaining recoverable resources の訳ですが、「残存する再生可能資源」でよろしいでしょうか?仮にOKだとして、それでは、 「残存する再生可能資源」って、具体的に何のことを言っているのでしょうか? とりあえず、以下のように訳してみたのですが、よろしくお願いします。 「結局、重度の石油依存がthe reservesと残存する再生可能資源の高い割合が、不安定かつ、または、時として石油供給を(政治的な)武器として巧みに利用してきた権威(独裁)主義的政府によって支配されてきた地域に存在する世界における実質的な経済的、政治的リスクをもたらしているということは明白である。」 結局、筆者が何を言いたいのか??? 模範訳を添えてご解説頂けたら大変助かります。 ちなみに原文は、 Science and Technology for Sustainable Well-Being John P. Holdren The Energy-Economy-Environment Dilemma からの抜粋です。
- 英文和訳
英文和訳 英語と日本語の得意な方に質問です。 It is important to recognize that one of the most remarkable things about the great philosophical books is that they ask the same sort of profound questions that children ask. この英文の和訳が 「哲学の名著について最も注目に値することの一つは、そうした名著は子供が尋ねるのと同じような根源的な問いを投げかけている、ということを認識するのが大切だ。」 となっているのですが、僕にはどうもこの日本語が正しくないような気がしてなりません。 「哲学の名著について最も注目に値することの一つは、そうした名著は子供が尋ねるのと同じような根源的な問いを投げかけていることだということを認識するのが大切だ。」 としないとおかしくないですか? 父親に聞いたらどこもおかしくないというのですが僕には理解できません。 英文は構造なども理解できているつもりです。 どうか頭の良い方、教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- takku20st46
- 回答数4
- 谷川俊太郎の詩に出てくる言葉について
電子辞書で検索し、ネットで検索もしてみたのですが、正しい読み方がわからず、困っています。 谷川俊太郎さんの「無題」という詩に 私は倦いた 私は倦いた 我が肉に 私は倦いた 茶碗に旗に歩道に鳩に ・・・ という言葉が出てくるのですが、この繰り返し出てくる”倦いた”の読み方がわかりません。 教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- suzupizza
- 回答数2