cainsfeel の回答履歴

全4件中1~4件表示
  • 就職を考えた大学・学部探し

     現在、高校2年の男です。進路選択にさしあたり大学を探しているところです。  地元の進学校の理系コースに通っており、模試の結果では、京都大学工学部にB(最近はAも)判定がもらえる状況です。  具体的に将来就きたい仕事のイメージはできあがってきました。小学校・中学校・高校とずっとプロジェクト活動、つまり生徒会や部活動運営や生徒委員会(修学旅行委員とかです)に参加するのが大好きで、半ば趣味ですし本能的にそういうことが好きなのだと思います。 大学を探す前になぜか企業をリサーチしてしまって、いろいろ探した結果、ANAの「総合職事務職」が見つかり「ここだ!」と思いました。とても狭い門のようですが、自分の特性(というかもはや趣味)を生かして仕事にできることはとても魅力的だと感じました。ANAにこだわってはいませんが、直感的にここだと思いました。  学校の教科の面で言うと数学が大好きで、他にはパソコンはかなり触っています。プログラミングをしたりLinuxサーバーを運用してみたりと、散々遊んでいます。。。  自分の興味関心と、ひとまずの目標とする企業が見つかったので、その上で大学を探しているところです。自分は工学部系だと確信しているのですが、やはり大学によってはソフトウェア・システム開発がメインのようです。最先端の技術を開発することも魅力的ですが、既存の技術を活用してユーザーにマッチしたサービス・システムを作ることの方に興味があります。(その意味ではGoogleはとても魅力的な会社です。)経済・経営学というと少し違うと思うのですが、ITを社会にマッチさせてユーザーにとって使いやすいものを作りたいという、まぁ漠然としていますね。。。一生、プログラミングコードをカタカタ打つのは嫌です。単純な情報技術だけを追い求めるよりも、もっと社会のニーズにあったシステムやサービスを提供できるような仕事に就きたいです。中学校の頃から先生や親によく「気が利く」と言われてきました。自分でもある程度はそう思います。人に世話を焼いたり、ちょっとした細かい箇所に気がついたりするので、サービス業というのにも魅力を感じています。とにかくいろんなことにもチャレンジできる仕事が理想で、現状を分析してより良いものを作る・改善するという「マネージメント」がやりたいです。  ネットでリサーチした結果、東京大学大学院に近年設置された「情報学環・学際情報学府」の「総合分析情報学コース」というところを見つけました。受験としては東大理一→工学部→という感じになると思います。  長くなってしまいましたが、ここから質問は以下の3点です。学校の進路部を訪ねようと思ったのですが、今日は3年生のことで忙しそうでしたのであきらめました。 1)ANA総合職事務職を目指すとしたら、東大の総合分析情報学コースはマッチしていますでしょうか? 2)東大の総合分析情報学コースと同じような内容の、他の大学・大学院をご存じであれば教えていただきたいです。 3)そもそもの進路設計にご意見やご感想があれば、是非お願いいたします。  自分なりにいろいろと調べているつもりではありますが、まだまだ盲点ばかりで机上の空論になっていたり、勘違いも多いので、ぜひいろいろとご指摘をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ANA 総合職事務職 http://ana-recruit.com/category/01/schedule.html 東京大学 情報学環・学際情報学府 総合分析情報学コースhttp://www.iii.u-tokyo.ac.jp/courses/ov-ai.html

  • 英単語を語呂で覚えるって正直どうなんですか?

    語呂で大体の単語の意味を掴んでから多義語に繋げていくという方法を考えています。 また、発音についてはしっかりCDを聞こうと思います。 高校1年生なので英語の感覚を掴むためにやろうと思います。 なので全てを語呂に頼るつもりはありません。 別に英語が苦手ってわけじゃないんですが・・・ どうなんでしょう?

    • noname#74538
    • 回答数3
  • 就職を考えた大学・学部探し

     現在、高校2年の男です。進路選択にさしあたり大学を探しているところです。  地元の進学校の理系コースに通っており、模試の結果では、京都大学工学部にB(最近はAも)判定がもらえる状況です。  具体的に将来就きたい仕事のイメージはできあがってきました。小学校・中学校・高校とずっとプロジェクト活動、つまり生徒会や部活動運営や生徒委員会(修学旅行委員とかです)に参加するのが大好きで、半ば趣味ですし本能的にそういうことが好きなのだと思います。 大学を探す前になぜか企業をリサーチしてしまって、いろいろ探した結果、ANAの「総合職事務職」が見つかり「ここだ!」と思いました。とても狭い門のようですが、自分の特性(というかもはや趣味)を生かして仕事にできることはとても魅力的だと感じました。ANAにこだわってはいませんが、直感的にここだと思いました。  学校の教科の面で言うと数学が大好きで、他にはパソコンはかなり触っています。プログラミングをしたりLinuxサーバーを運用してみたりと、散々遊んでいます。。。  自分の興味関心と、ひとまずの目標とする企業が見つかったので、その上で大学を探しているところです。自分は工学部系だと確信しているのですが、やはり大学によってはソフトウェア・システム開発がメインのようです。最先端の技術を開発することも魅力的ですが、既存の技術を活用してユーザーにマッチしたサービス・システムを作ることの方に興味があります。(その意味ではGoogleはとても魅力的な会社です。)経済・経営学というと少し違うと思うのですが、ITを社会にマッチさせてユーザーにとって使いやすいものを作りたいという、まぁ漠然としていますね。。。一生、プログラミングコードをカタカタ打つのは嫌です。単純な情報技術だけを追い求めるよりも、もっと社会のニーズにあったシステムやサービスを提供できるような仕事に就きたいです。中学校の頃から先生や親によく「気が利く」と言われてきました。自分でもある程度はそう思います。人に世話を焼いたり、ちょっとした細かい箇所に気がついたりするので、サービス業というのにも魅力を感じています。とにかくいろんなことにもチャレンジできる仕事が理想で、現状を分析してより良いものを作る・改善するという「マネージメント」がやりたいです。  ネットでリサーチした結果、東京大学大学院に近年設置された「情報学環・学際情報学府」の「総合分析情報学コース」というところを見つけました。受験としては東大理一→工学部→という感じになると思います。  長くなってしまいましたが、ここから質問は以下の3点です。学校の進路部を訪ねようと思ったのですが、今日は3年生のことで忙しそうでしたのであきらめました。 1)ANA総合職事務職を目指すとしたら、東大の総合分析情報学コースはマッチしていますでしょうか? 2)東大の総合分析情報学コースと同じような内容の、他の大学・大学院をご存じであれば教えていただきたいです。 3)そもそもの進路設計にご意見やご感想があれば、是非お願いいたします。  自分なりにいろいろと調べているつもりではありますが、まだまだ盲点ばかりで机上の空論になっていたり、勘違いも多いので、ぜひいろいろとご指摘をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ANA 総合職事務職 http://ana-recruit.com/category/01/schedule.html 東京大学 情報学環・学際情報学府 総合分析情報学コースhttp://www.iii.u-tokyo.ac.jp/courses/ov-ai.html

  • 就職力についておしえてください

    自分は今年山口大学を受けようと思っている高3の者です。 工学部に行きたいのですが、山口大などの地方国公立大学から本社が東京にあるようないわゆる大手の企業に入ることは可能でしょうか。首都圏の普通の私立大学と比べても就職力で負けてしまうのですか?