hiroyapapaのプロフィール
- ベストアンサー数
- 17
- ベストアンサー率
- 45%
- お礼率
- 100%
やっぱり、人生いつも完全燃焼していたいね。 気が向いたときだけ?(体力があるときだけ)回答をつけています。
- 登録日2002/12/19
- デバイスファイルに書き込むこと
カテゴリに迷いましたが、 Linuxにおいて/dev以下のディレクトリにデバイスファイルがありますが、最近勉強しはじめたのですが、open()やwrite(),read()を使ってデバイスファイルに対して読み書きしているプログラムをよく見かけるのですが、 質問は デバイスファイルを 「1.開く」 「2.読み書きする」 ということは内部でどのような処理を行っているのでしょうか? この辺はなんとなくでしかわかっていないので質問させていただきました。よろしくお願いします。
- ソケット通信(サーバ側)について
環境:Windows2000とWindows2000(サーバに見立てて) WinScok2にてサーバソケットAPを作ったのですが、 クライアントからの接続でタイムアウトエラーになります。 以前にPC側APとサーバAPでポートが同じでなければいけないと言われ修正したのですが、まだ接続できません。 以前の方にも言われたのですが、サーバAPを起動後にプロンプトからtelnet (リスンされたIP) (ポート番号)で起動すると、接続に失敗しました。とメッセージが表示されます。 サーバAPはaccept()で待っている状態です。 何か洩れている箇所があるのでしょか?
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- akira_akira
- 回答数3
- sizeof(long), sizeof(short) (処理系依存と言うけれど・・・)
数値(整数)型の定義サイズについて、質問です。 ANSIの規格では、 sizeof(short) ≦ sizeof(int) ≦ sizeof(long) としか定義されていないので、実際にこれらの型が取る大きさは処理系依存だ、と聞きます。 しかし、VC++、BCCなど、知名度の高いコンパイラでは、いずれも、 sizeof(short) → 2 sizeof(int) → 2 sizeof(long) → 4 となっているようです。(手元にないので、gccでは確認していませんが・・・) 実際のところ、上記のサイズにならない処理系は実在するのでしょうか? 何故こんな質問をするのかというと、あるテキスト(事情があって、書名等の情報は出せないのですが)に > 次の sizeof 演算子の返す値として正しいものはどれですか。 > > long hoge[32]; > sizeof(hoge); > ------------------------------------------------------ > A. 32 > B. 64 > C. 128 > D. 256 > E. 512 という問題が掲載されており、解説が、 > 正解は C 。 > > long 型は 4 バイトで構成されるので、32 個の要素がある配列では、 128 バイトになります。 となっていたのです。(short型のサイズを問う類題あり) 特定の処理系が前提条件とされていないので、適切な設問、解説とは思えないのですが、誤りと断言できるほどの自信がないため、作者に指摘すべきか否か、迷っています。 sizeof(short) → 2、sizeof(long) → 4 にならない処理系が実在しなければ、規格の定義上は正しくなくても、実務上は誤りとは言えないような気もしますが、どうでしょうか? コメントをお待ちしております。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- noname#4564
- 回答数4