TOMmkII の回答履歴
- 炎症反応について
炎症反応は、炎症性脂質伝達物質やサイトカインなどが関与するみたいですが、これらの物質は、どこの器官で産生されるのでしょうか? また、炎症性脂質伝達物質とは、発痛物質である、ブラジキニン、セロトニン、ヒスタミンなどを指すか、プロスタノイドである、プロスタグランジン、ロイコトリエンなどを指すのか、それとも両方を指すのかどれなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 生物学
- katoudesu8
- 回答数1
- アレロパシーの…
こんにちは。 いつもお世話になっています。 ある種の植物はアレロパシー物質を発生させますが、 このアレロパシー物質(主に阻害的作用)を発生させるための遺伝子と いうのは発見されているのでしょうか? 自分でもいくつかの文献に目を通してみましたが、遺伝子については 書かれていないことが多かったので分かりませんでした…。 ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
- 締切済み
- 生物学
- lilith-no7
- 回答数1
- マンニット食塩培地について
先日、微生物学の実習でマンニット食塩培地に黄色ブドウ球菌を培養しました。黄色ブドウ球菌を培地に塗った次の日には、マンニット食塩培地が黄色になっている部分もありましたが、色の変わっていないところもありました。 しかし、1週間後に見たところ、培地全体が黄色くなっていました。1週間は冷蔵庫に保存しておいたので、菌は育っていないと思われます。菌が育っていないのに、培地全体が黄色くなってしまったのはどうしてなのか自分なりに考えたのですが、よくわかりません。 どなたかわかる人がいらっしゃれば、回答をよろしくお願いします。
- pH測定について
理系大学の4年生で卒業研究を行っています。 そこで血液中のpH測定を行わないといけなくなりましたがやり方がわかりません。 どなたかやり方を知ってる方がみえましたら教えてください。 お願いします。 あと、研究室にあるpH測定器ですが、現在確認した中では フィッシャーアキュメットpHメーターしか確認できません。
- 締切済み
- 生物学
- sougthn200
- 回答数1
- 3T3-L1を用いた脂肪細胞分化に関する活性試験について
現在、3T3-L1を用いてadipogenesis assayを行っていますが、毎回結果にバラツキがあり、このサンプルに分化に関わる効果がないのか、それとも実験の方法や手際の悪さから値がばらついているのか判断が難しく、とても困っています。 毎回SD値を算出し、その値から外れるものは除外、という形を取っていますが、再現性がうまく得られません。 以下に実験の概要を記載しますので、もしよろしければアドバイスや注意、またご意見など頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ・96wellプレートを用い、一番外側のwellは使用しないようにしています。ちなみに、n=3~4程度で行っています。 ・細胞は1.0×10の5乗 cells/mlで播種しています。 ・adipogenesis assayに関してはCayman Chemical Companyさんのアッセイキットを用いて実験を行っています。大まかなプロトコルは以下のとおりです。 (1)day 0 :プレートへの細胞の播種 (2)day 2 :細胞にinductionをかける(insulin、Dexamethazone、IBMX)+サンプル投与 (3)day 5 :培地交換(→insulinのみを含む培地)+サンプル投与 (4)day 7 :培地交換(→insulinのみを含む培地)+サンプル投与 (5)day 9 :oil red Oを用いた染色と抽出 染色後、抽出液を用いて抽出し、プレートリーダーで吸光度測定しています。 ・これまでに以下の改善を試みました。 (1)新しい細胞の起こし直し、サンプルの作り直し (2)high glucose mediumを使用する (3)培地交換時のcellの吸引への配慮 長文になってしまい大変申し訳ありません。よろしくお願い致します。