fauntleroy の回答履歴

全4件中1~4件表示
  • 生物系の大学に行くのに履修すべき科目

    私は現在高2で、高3の教科の選択にあたって相談があります。私は、今のところ日本獣医生命科学大学の獣医保健看護学科が第一希望です。今高2の時点で理科は生物1と化学1をとっていて、高3で生物2を履修することを決めています。 でもいま化学2をとるべきか悩んでいます。学校の理科の先生に理系なら化学2もとるべきだと言われていますが、受験勉強もありますし、生物と両立できる自信がありません。私は大学に入ることを優先しているので高3はできるかぎり受験科目にしぼりたいんです。 生物関係の学部の出身もしくは在学生の方に質問なのですが、化学2を履修していない状態で大学にいくというのはやはり大変なことなのでしょうか?

    • na23
    • 回答数3
  • 牛血清と牛胎仔血清の違いについて

    牛血清と牛胎仔血清の含む成分(γーグロブリン、αーグロブリン、牛血清アルブミン)の違いについて教えてください!

    • acter
    • 回答数1
  • 蛋白質の吸光度を測った後

    工学部に通う者です。少し教えて欲しいことがあります。 蛋白質の吸光度を測った後、セルを洗う時は良く洗浄しなさいと聞きました。 しかし具体的な方法が分からないのです。 一体、蛋白質の吸光度を測った後のセルはどのように洗浄すればいいのでしょうか? よろしければ、教えてください。

    • sorao21
    • 回答数1
  • 血液の免疫について

    質問です。大学の試験問題なのですが、どうしても答えがわかりません。  「抗体にはABO抗体とそれ以外の不規則抗体がある。・・・しばしば生理食塩水法では凝集しないこともある。しかし、((1))抗体の刺激がなくても、((2))抗体として存在することがある。」 (1)(1)、(2)に入る単語を書け。また、その例をひとつずつ示せ。 (2)「生理食塩水法では凝集しないこともある。」   どういうことか説明せよ。 お願いします(´・ω・`)

    • Haku89
    • 回答数1