hanipu527のプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 0%
- 登録日2008/09/27
- 大阪大学で公認会計士を目指すのは難しい?
大阪大学を目指しているものです。 夢は公認会計士なんですが、公認会計士は大学の授業とはとうてい両立できないものだと聞きました。 とくに、大阪大学の単位取得は他大学に比べ、文系でも難しいと聞きます。 (大学の授業をとても大切にしなければならないと聞きます) そこで質問です。 公認会計士を目指してる自分として、大阪大学を志すのはいい選択なのでしょうか。 最近は神戸大学の経営学部の方ががいいのではないか……と思ってもいます。
- 東工大、一橋大の存在意義ってあるの?
一橋大や東工大は何のためにあるのでしょうか? 東京には超一流の国立大学である東京大学があるのに、 さらに一橋大や東工大という一流国立大を存在する意義がわかりません。 例えば、東大の一部として吸収してしまった方が 大学の規模がハーバード大と競えるような世界トップレベルになる、 だから、この二大学を潰してお金を東大に注ぎ込もう、という考えを持つ人は少ないのでしょうか? その他の一流国立大である旧帝大は、各地域に散らばっているので 存在意義はあると思います。 都内には、他の一流大学として早慶がありますが、これらは私立なので特に存在に疑問はわきません。 ですが、一橋と東工には存在意義を全然感じないのです。 何故こんな事を思うか、私の体験談を書きます。 大学受験に限って言えば、この2大学は 東大には受からなさそうだけど、早慶は結構余裕で受かるという人が受けると考えれば正しいでしょうか? 私は早慶出身なのですが、本音を言えば、 一橋や東工の人は、東大を受けなかったくせに、 東大落ちの早慶生(私を含め)より上という認識を持っているイメージがあり、これらの大学には嫌な感じを持っています。 個人的には、彼らはただ逃げただけのような気がします。 もちろん、2大学に受かった実力は評価しますが、嫌な感じです。 私が就職活動をした時、この2大学は早慶よりも 高い評価を企業の人から受けていました。 こんな現状に不満を持っているのは私だけなのでしょうか? 失礼を承知ですが、幅広くご意見をお待ちしています。
- 進研模試
高2理系男子です。 神戸大学の農学部を志望しています。 11月にうけた模試の偏差値が 国語49 数学70 英語62 現社48 物理59 化学65 国数英63 国数英(理系)61 数英65 数英物化65 こんな感じです。 現代社会は中学のときに習いました。 国語はもともと大の苦手です。 古文漢文は3年なってから一気に 短期集中で力をつけようと思ってて 授業以外では手つけてないのが現状です・・。 数学には力いれてるおかげか結構マシです。 親にはしにものぐるいでやらんと国公立なんていけんぞ。 と言われます。緊張感を持たせるためにある程度は 過大表現してる気がするんですが実際どうなんでしょう。 僕の今の成績では全然手の届かない域でしょうか。 3年なってから良くも悪くもなるから気にするなと 言われそうな気がしますが目安が知りたいのです。 お願いします。 また一応神戸大の農学ですが、欲を言えば京大の農学に行きたいのが本音です。これについても意見待ってます。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- dondon0309
- 回答数6