ahbohのプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 100%
- お礼率
- 0%
- 登録日2008/09/19
- ★無線LAN接続が定期的に切断されてしまいます
★マルチポストに当るかもしれませんが、質問の分野がPCと無線LANに跨るため、両方の分野からのアドバイスをもらいたく、2つの分野に下記同じ質問をしています。アドバイスよろしくお願いします。 DELLに聞いても手に負えず困っています。 どなたか適切なアドバイスをお願いします(やや長文)。 ●環境 PC側 ノートPC:DELL Inspiron1720 OS:WindowsVista(最新アップデート) アンチウィルス:キングソフト(但し、外しても同じ症状) 無線子機:Intel Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n)DELL純正品 子機ドライバは最新 クライアントマネージャV(Ver.1.3.4) アクセスポイント側 バッファローWZR2-G300N(ファーム1.53β) 子機との接続:AOSS(たぶんWPA-PSK) チャンネル:10chに固定 IPアドレス:DHCP非使用(192.168.**.1~で固定割り振り) 素人なので、上記がわかる範囲です。この状況で、無線LAN接続を行っています。アクセスポイントの設定は初期値から殆ど変更していません。PPPoE接続設定とファーム更新くらいです。 上記の状況で、『InspironをAC電源で使っているとき』は、何も問題なく無線LAN、インターネットを楽しめています。802.11nにしては遅い(最大でも20Mbps程度)感じもしますが、実害はないですし実力としてはそんなものかなと思っています。 ところが、不思議なことに『Inspironをバッテリー駆動』すると、接続が定期的に切断、自動復活を繰り返します。バッテリーがフル充電であってもです。切断の周期はおおよそ1分ごとですが、ぴったり1分というわけではありません。また、切断している時間は5~10秒程度です。そのため、バッテリー駆動時は、頻繁にネット接続できなくなり、非常に使いづらく困っています。アクセスポイントとPCとの間に障害物はありません。同じ部屋のすぐ近くで使っても症状は変わりません。 家の中に親子電話はありますが、電源オフにしても症状は変わりません。無線検索すると、周囲でいくつかアクセスポイントがあるようですが、2,3個ですし、これが原因とも思えません。事実、AC電源の場合は問題なく通信できますので。 素人考えでは、バッテリーか無線子機、子機ドライバのどれかに問題ありそうなんですが、DELLサポートに電話すると、僕より素人の女性が、「AOSSはサポート対象外です。とにかく、子機ドライバを再インストールしてください」とヒステリックに叫ぶばかりで、一向にサポートになりません。 子機ドライバは最新が入っていますし、ACでは問題なし、バッテリーだと問題あり、という症状がドライバ再インストで解消するとはとても思えません。 手当たり次第に入れ替えや交換をする余裕がないので、最も怪しいと思われる部分に手を付けたいのですが、DELLにはそれが理解できません。バッファローにはまだ聞いてないのですが、バッファローの問題ともあまり思えません(余談ですが、他のPC(SOTECやIBM、OSはWinXP。クライアントマネージャー3で54Mbpsの無線カードを駆動)では、バッテリー駆動の際も何も問題は生じていません。) 再度、DELLかバッファローに問い合わせをする前に、自分なりに見当を付けたく、同じような症状の経験のある方や解決策の予想の付く方からのアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- ameri-kan
- 回答数5