phyonco の回答履歴
- ストーリーが分かり易く、面白い絵本を教えて下さい
うちの3歳児は、足し算や地図を見るのは好きですが、絵本やテレビ番組のストーリーを追う事がまだ出来ないようです。絵本では何かを探す系は好きですが、ストーリーのある絵本はすぐに飽きてしまい、アンパンマンのテレビも歌は好きですが、本編は関心が無いようです。 そこでストーリーを追う事が出来るようになるように、ストーリーがあってかつ分かり易く、展開が楽しくて引き込まれるような絵本を読み聞かせたいと思っています。 丁度良い本は無いでしょうか?お勧めを是非教えて下さい。
- ストーリーが分かり易く、面白い絵本を教えて下さい
うちの3歳児は、足し算や地図を見るのは好きですが、絵本やテレビ番組のストーリーを追う事がまだ出来ないようです。絵本では何かを探す系は好きですが、ストーリーのある絵本はすぐに飽きてしまい、アンパンマンのテレビも歌は好きですが、本編は関心が無いようです。 そこでストーリーを追う事が出来るようになるように、ストーリーがあってかつ分かり易く、展開が楽しくて引き込まれるような絵本を読み聞かせたいと思っています。 丁度良い本は無いでしょうか?お勧めを是非教えて下さい。
- ○○効果と○○現象
ドップラー効果、という言葉があります。ヒートアイランド現象、という言葉があります。なんらかの法則性を持ったことがらに対して、現象や効果などの接尾語を用いることは理解できます。しかしドップラー現象でも、別に構わないような気がしてなりません。 そこで質問です。 第一に、「効果」と「現象」の違いとは一体何なのでしょうか。 第二に、○○現象の現象を英語に直した時に、phenomenonでいいのか。他に適する単語があるのなら教えてもらいたいですし、ケースバイケースということであれば、より詳しく聞きたいです。 第三に、効果、現象、以外にもそれに似た接尾語は存在するのでしょうか。知っておられるのであれば、あるだけ書いて頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#249334
- 回答数2
- 楽器の大きさと音の高低について
管楽器などは楽器のサイズが大きくなるほど音が低くなるのが一般的ですが、逆に小さくなるほど音が低くなる楽器はありますか。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- seisichi_97
- 回答数1
- 夢占いに詳しい方、解釈の仕方教えていただけますか?
今日見た夢なんですが、夢の中で母が意外なタイミングで倒れて寝てしまったんです。しばらくして様子を見に行くと、大型犬が3匹母と同じ部屋で寝ていました。もう1匹の大型犬は玄関で外へ出たいと言わんばかりにうろうろしていました。母は犬を飼ったことがあるわけでもなく、不思議に思い質問させていただきました。私が海外在中のため、何か母にとって意味のある夢なのかと心配です。どちら様か、夢占いに詳しい方、宜しくお願い致します。
- 野菜炒めでお好み焼き
お好み焼き作りたいんですけど、野菜炒め(もやし、にんじん、キャベツがまんべんなく1袋入ってるやつ)の材料しかなくて、これでもなんとか形になると思いますか!?
- 締切済み
- 料理レシピ
- noname#178667
- 回答数5
- 翻訳をお願い致します。
So we were talking and wondered: WHAT KIND OF VINYL RELEASE U WANNA SEE RELEASED? A. 180g 12" Vinyl Picture Disc w/download card. B. Double 33.3 rpm 7" black vinyl w/download card. Vote Now!!! We'll take votes until 0:00:01 May 1, 2013 We'll tabulate the votes by time entered. Deciding vote gets free individually numbered & signed copy of the winning format, w/free shipping and handling, worldwide. You can vote as many times a you want.
- 数学問題の解答をお願いします。
下記数学問題の解答をお教えください。 ●問題 8:X=(X-10):25 X(X-10)=8×(かける)25 Xの二乗-10X=200 Xの二乗-10X-200=0 (X-20)(X+10)=0 X=20. X=-10 になるみたいですが、この(X-20)(X+10)=0になるという部分がわかりません。 どなたかお忙しいところ申し訳ございませんがお教えください。 宜しくお願い致します。
- 初期量子論
初期量子論の固体の比熱あたりの話を自分なりにまとめてみました. これでいいんじゃないだろうか,とかここは間違っているぞ,ということ,また捕捉などを教えていただけると幸いです. エネルギー等分配の法則(これは統計力学のBoltzmannの原理から導かれる.)を用いて比熱を求めると比熱は定数となる.たとえば単原子分子は3R/2,二原子分子は5R/2となる.ここで係数の3と5は系を構成する粒子の自由度になっている.エネルギー等分配の原理によってもとまる比熱は温度が300Kを超えるようなときには実験値とよく一致するが,低温では実験値とのずれが著しいものとなってしまう.また真空の比熱をエネルギー等分配の法則を用いて考えると自由度が∞となってしまうことから比熱は∞となってしまう.この問題を解決したのがPlanckの量子仮説である.
- 式の展開の問題 (高1レベル)で、
ここでは、2乗を ” で表現させていただきます。 ( a+b+c+d )” =a”+b”+c”+d”+2ab+2ac+2ad+2bc+2bd+2cd この考え方で、正しいでしょうか? また、括弧内 ( )の記号がさらに増えても、この考え方で良いでしょうか?
- 青い血液
カブトガニの血は青いという話を聞いたことがあります。 また、血液中に銅イオンを含んでいるそうですが、硫酸銅水和物のように銅イオンのために青くなってるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 生物学
- pororimoaruyo
- 回答数3
- 関数の連続性
社会人になってまた数学の勉強始めたんですが、いきなり躓いてしまいました。どなたか助けてください。「無限と連続」の数学 という本を現在やっています。 関数 y=f(x) が x=a で連続であるための必要十分条件は a に収束する任意の数列 a[n] について、数列 { f(a[n]) } が f(a) に収束することである この定理の証明なのですが、 x=a で連続である時 { f(a[n]) } が f(a) に収束することは示せたのですが、逆に { f(a[n]) } が f(a) に収束するとき x=a で連続であるというのが示せません。というか成り立たない気がするのですが… 以下、私の考え↓ f(x)を次のように定義します x=a[n] のとき a[n] x=a のとき a x=/=a かつ x=/=a[n]のとき a+3 この関数の場合 { f(a[n]) }は f(a) に収束するが、x=aが連続でないという命題が示せてしまう 任意のδ>0 s.t. 存在するx∈R |x-a|<δかつ|f(x)-f(a)|>=2 を示す どのようなδをとっても、開区間(a-δ,a+δ)のなかにはx=/=a かつ x=/=a[n] を満たす点が存在しいてしまうのでf(x)はそのxの値においてa+3の値をとり、|f(x)-f(a)|>=2をみたすので上記の命題は真になる 以上が私の考えです。ただ、ちょっと不安に思う点があります。 wikipediaの関数の連続性について書かれている記事だと(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%B3-%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E8%AB%96%E6%B3%95) s.t.のすぐ後に「任意のx∈R」とあります。だから連続の命題の否定は 存在するε>0 任意のδ>0 s.t. 存在するx∈R |x-a|<δかつ |f(x)-f(a)|>=ε になるのではないかと思うのですが、私の取り組んでいる本には「存在するx∈R」のような表記がありません。 私の考えはどこで間違っているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- hamachidai
- 回答数2
- 英訳をお願いします。
本を貸した相手に 「あの本、まだ持っててくれてもいいですよ。 私はまだずっと、ここに滞在していますから。 返して下さるのはいつでもいいですよ。」 どなたか、英訳をお願いします。
- 下水道管の勾配と流体の速度
ものの本に、「下水道管の勾配は下流に行くほど緩やかにし、また、下水道管内の流体の流速は、下流に行くほど漸増させる。」と書いてあったのですが、その理由のわかる方、お願いいたします。
- 締切済み
- 物理学
- bluebird2000
- 回答数2
- 雲の発生原理・気象全般を教えてください
姪(小学生高学年)から天気について聞かれています。いろいろ検索しましたがなかなかよい物がなく、簡単に分りやすく説明してあげたいのでお願します。 1.何で雲が出来るのか? (サイトでは上昇気流と湿った空気?上昇空気だけでも雲は出来る?) 2.低気圧って何? 3.雷は何で起きるのか? (サイトを調べたら雲の上と下の温度差が原因とありましたが本当?) 4・停滞前線と梅雨前線は同じなのでしょうか? 5・フェーン現象という現象を良く聞くのですが、これは山を駆け上がった空気の温度が下がり、そして温度が下がった空気が山肌を下っていくと書いてあるのですが、そこで質問なのですが冷たい空気が山肌を下っていく理由は地表の空気と比べて冷たいからでしょうか?それとも山の頂点の空気より冷たいから?特にこの現象のサイトを調べると専門用語がいっぱいでこんがらがってしまいます。 気象に興味があるようなので分りやすく簡単に教えてあげたいのでよろしくお願します。
- 雲の発生原理・気象全般を教えてください
姪(小学生高学年)から天気について聞かれています。いろいろ検索しましたがなかなかよい物がなく、簡単に分りやすく説明してあげたいのでお願します。 1.何で雲が出来るのか? (サイトでは上昇気流と湿った空気?上昇空気だけでも雲は出来る?) 2.低気圧って何? 3.雷は何で起きるのか? (サイトを調べたら雲の上と下の温度差が原因とありましたが本当?) 4・停滞前線と梅雨前線は同じなのでしょうか? 5・フェーン現象という現象を良く聞くのですが、これは山を駆け上がった空気の温度が下がり、そして温度が下がった空気が山肌を下っていくと書いてあるのですが、そこで質問なのですが冷たい空気が山肌を下っていく理由は地表の空気と比べて冷たいからでしょうか?それとも山の頂点の空気より冷たいから?特にこの現象のサイトを調べると専門用語がいっぱいでこんがらがってしまいます。 気象に興味があるようなので分りやすく簡単に教えてあげたいのでよろしくお願します。
- 量子力学に微積分は有用ですか
量子が関係する現象は数学でいう不連続なのではないかと想像しますが、複素関数の微積分なら量子現象に対応できるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#194289
- 回答数5
- スペイン語圏で「H」が付く名前の表記
名前が仮に、花田博(ハナダヒロシ)だとします。 英語表記ですと「Hiroshi Hanada」ですが スペイン語圏では「H」の発音はされませんよね? 「Jirosi Janada」と書くのが正解でしょうか?