makaron373 の回答履歴
全1件中1~1件表示
- 母ががんになりました。気持ちの整理をどうすれば?
母が5月の頭にすい臓がん(IVb期)と診断されました。 7月の頭までは、だるいながらも元気に過ごしていましたが、病院での浣腸後、ひどい下痢になり、オムツなしではいられなくなりました。退院した7月の中旬ごろから、腹水がたまるようになり、足元がふらつくというようになりました。お盆過ぎから、再入院となり9月の頭から毎日、点滴(5時間)をして栄養補給をしてもらっています。 昨年、結婚して実家とは離れているので、平日は片道2時間かけて病院に行き、週末はまた、夫の元に返る生活をしています。 一緒にいると、どんどん、母が弱っていくのが目にみえて悲しくなってしまいます。週末はゆっくりしておいでと送り出されるのですが、気持ちはいつも母が気がかりです。 夫は病院にずっといなよ、と言ってくれますが、そうすると、悲しくて不安で、つぶれてしまいそうになります。 最近では指が振るえ、車椅子で出かけるのもしんどいと言う様になってしまいました。 もう、永くないのかな…と考えると、気が狂いそうです。 ずっとそばにいたいけれど、いても、なんで、ちゃんと健康診断とかうけなかったのと責めてしまいそうです。 また、母とはなれてのんびりしていると、こんな不幸なことが自分に起こるなんてと現実逃避してしまったり、TVなどで笑っているとすごく冷血な人間のような罪悪感でいっぱいになります。 どのような心構えで、生活していけばよいでしょうか。 母はまだ61歳で、私は一人娘です。