gooshibu の回答履歴
- PCからTVへの接続について
PCからTVへの接続について はじめましてPCとTVの接続に関する事なのですが、PCの画面をTVに映すにはどのような接続ケーブルが必要なのでしょうか? PCはQosmio E10/2KLDEWでTVがSHARP LC40DS6を使っています。 主に動画ファイルを見たいのですがどのような物を使えばいいのか教えて下さい。 またS端子やD端子の場合は画像だけで音声はないのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- maskpanna
- 回答数2
- 迷惑メールでアドレス変更
迷惑メールでアドレス変更 EMAILが漏れたりして、迷惑メールが来るようになってからアドレスを変更した 人にお尋ねします。 変更して1時的にはよくなるとは思いますが、その後ずっと迷惑メールを 回避できてますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Chicago243
- 回答数4
- DOSマシンでの、画面印刷方法
あらカンの旧PC好きです。 10数年前の、MSDOSのbasicで作成したプログラムがあります。 罫線付の画面を、ScPrtキーで印刷すると 罫線情報が印刷されずに 文字だけが印刷されます。 どのような方法で印刷していたか忘れてしまいました。 もし、お判りの方がいらしゃったら嬉しいです。 NEC9821では、「CTRL」「GRAH」「数字キー1」の3個同時押しでOKなのですが、DynaBookで 「PrtSC」を押すと、罫線が印刷されず 文字の左右がずれて印刷されます。昔印刷できてたのですが!当時のプリンターは CANON BJ10 現在のプリンターは、CANON BJM70です。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hk0321fk
- 回答数3
- DOSマシンでの、画面印刷方法
あらカンの旧PC好きです。 10数年前の、MSDOSのbasicで作成したプログラムがあります。 罫線付の画面を、ScPrtキーで印刷すると 罫線情報が印刷されずに 文字だけが印刷されます。 どのような方法で印刷していたか忘れてしまいました。 もし、お判りの方がいらしゃったら嬉しいです。 NEC9821では、「CTRL」「GRAH」「数字キー1」の3個同時押しでOKなのですが、DynaBookで 「PrtSC」を押すと、罫線が印刷されず 文字の左右がずれて印刷されます。昔印刷できてたのですが!当時のプリンターは CANON BJ10 現在のプリンターは、CANON BJM70です。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hk0321fk
- 回答数3
- DOSマシンでの、画面印刷方法
あらカンの旧PC好きです。 10数年前の、MSDOSのbasicで作成したプログラムがあります。 罫線付の画面を、ScPrtキーで印刷すると 罫線情報が印刷されずに 文字だけが印刷されます。 どのような方法で印刷していたか忘れてしまいました。 もし、お判りの方がいらしゃったら嬉しいです。 NEC9821では、「CTRL」「GRAH」「数字キー1」の3個同時押しでOKなのですが、DynaBookで 「PrtSC」を押すと、罫線が印刷されず 文字の左右がずれて印刷されます。昔印刷できてたのですが!当時のプリンターは CANON BJ10 現在のプリンターは、CANON BJM70です。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hk0321fk
- 回答数3
- テキストファイル内の任意の単語を含む一行を削除させたい
メインのテキストファイルを別のテキストファイルに記述されたキーワードに合致する行を削除したいのです。 例:honbun.txtの内容が むかしむかし、あるところに お爺さんと お婆さんが 住んでいました。 ある日、お爺さんは 山へ芝刈りに キーワードリスト:key.txt が むかし お爺さん 芝刈り である時、結果を result.txt に書き出すとして お婆さんが 住んでいました。 という結果を導きたいのです。 コマンド処理をしたいので、プログラム名を ABC.exeと仮定して >abc.exe honbun.txt key.txt result.txt のようなコマンドラインで処理できるようなプログラムを考えています。 オーサリングツールとしてVC++.net があるのですが、あいにくプログラミングの知識が乏しいため、こんな簡単なプログラムも出来ません。 どなたかお力添えいただければ幸いです。
- ポインタのポインタ
ポインタのポインタは何に使うか知ってるか? と言われ答えられませんでした。 メモリ上の xという変数の住所を yという変数に入れ、yの住所を zに入れる。 要するに、 ATMの4ケタの暗証番号を書いた紙xがあって、 そのありかをyという紙に書いて、 そのありかをzという紙に書いたということでしょうか? でもzを読めばyにたどり着き、yを読めばxにたどり着くわけですから、 暗証番号を隠したことにちっともならないと思うのです。 いったい、何に使うのでしょうか?
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- karasu4649
- 回答数8