spongetak の回答履歴

全33件中1~20件表示
  • 1.河合隼雄の集団的無意識はオカルトなのだろうか?

    1.河合隼雄の集団的無意識はオカルトなのだろうか? 2.河合隼雄の功績は集団無意識を唱えたユングの思想、箱庭療法、ロールシャハーテスト、カウンセリングなどを心理学を一般大衆にもわかりやすい様に記述したことと、コフート心理学を日本に紹介した和田秀樹などの弟子を育成したことなのだろうか? 3.皆さんにとって河合隼雄とは? 4.河合隼雄の心理学者としての利点欠点限界盲点とは? 5,なぜアメリカでは当たり前の様に行われている心理学者の治療法(催眠療法)が日本では全然行われないのは河合隼雄などの心理学者が研究ありきの姿勢で患者治療することを目標に据えなかった為だろうか? それとも医者などの既得権益者達が医療として認めず反発した為なのだろうか? 6.日本で心理的な治療法(催眠治療、臨床心理等)が今以上に普及するためには具体的にどのようにすれば良いのだろうか? 心理学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/河合隼雄 https://en.wikipedia.org/wiki/Hayao_Kawai https://ci.nii.ac.jp/search?q=河合隼雄&range=2&count=20&sortorder=1&type=0 1. Is the collective unconsciousness of Atsushi Kawai an occult? 2. The achievements of Kawai Ikuo introduced Japan's thought of Joon's thought, group garden therapy, Roll Shah test, counseling, etc. in a way that psychology could be easily understood by the general public, and introduced Court psychology to Japan. Was it that you fostered disciples such as Wada Hideki? 3. What is Kawai Sadao for you? 4. The advantage of Kawai Sadao as a psychologist 5, Why the psychologist's treatment (hypnosis therapy) that is practiced as usual in America is not done at all in Japan is the goal of psychologists such as Kawai Sadao to treat patients with research attitude Is it because you did not set it? Or is it because the vested interests such as doctors have not accepted it as medical treatment and repulsed it? 6. How should we specifically go to spread the psychological treatment (hypnosis treatment, clinical psychology etc.) more than ever in Japan? Psychology category of yours As you answer, We'll be expecting you.

    • 加藤
    • 回答数1
  • 大学を2回卒業したらどうなる?

    ふと思ったのですがどういう扱いなのですか? 1回しか行ってはいけないって決まりありましたっけ? Aを卒業して25歳くらいで東大に入ってそれも卒業できるなら東大卒なのですか? 逆に東大卒でも語学専門学校とかに通った場合、「東大卒」でいいのですか?

  • 再振替仕訳について

    当方日商簿記2級を取得していながら大変恥ずかしい質問をしますが、再振替仕訳をする趣旨がよくわかりません。 たとえば、決算月と家賃の支払い時期がずれることにより前払費用(家賃)/支払家賃の仕訳を年次決算として行うこと・および翌月年度開始後に当該家賃の支払い(の一部)の支払日・ないし引き落とし日などになったとき支払家賃/前払費用の仕訳をすることにおける認識はありますが、再振替仕訳という概念・必要性がよくわかりません。 そのような形になっておりますので、よろしくお願いします。

  • 経済学が好きな人の特徴

    ・やたらと横文字や専門用語を使いたがる ・思い込みが強い ・自信過剰で自分の考えを曲げない ・例え話が通じにくい。 という傾向がある気がするんですが、なぜこういった特徴が出るのでしょうか? (煽りとかではなく本当に病気として)アスペルガー症候群の経済学教授とかも見たことあります。 融通が効かないというか、データにとらわれすぎて他の情報に目を向けられないような感じ??

    • kknow
    • 回答数2
  • アニメは現代哲学、経済学の最先端?

    アニメは現代哲学、経済学の最先端? アニメで敵が味方になるのは戦う敵はいないという事を示すためなのか? アニメ 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

    • 加藤
    • 回答数2
  • がんばれ貴乃花親方

    日馬富士の貴ノ岩への暴力事件で、明らかになりつつある相撲界の 影の部分の隠蔽体質に貴乃花親方は反旗を翻した。 相撲協会のこれまでの内々での問題解決は、はっきりいって被害者側 への我慢を強いる体制でもあった。 それを、貴乃花親方は以前から毛嫌いしていて、全てを公にして国民の 意見がどう判断するかを見る姿勢だと思われる。 これまで、たった17歳で死んでいった新弟子を暴行死させた時津風部屋 でのことも八百長、賭博などの不祥事も相撲協会がなあなあで済ませた感が あって、それらの事件に対しても不満を持っていたのでしょう。 ここは、がんばれ貴乃花親方とエールを送りたいです。 どう、思いますか。

  • 絶対的な存在

    私は、戦前の絶対主義的天皇制の世界とか、 キリスト教の神のような絶対的な存在に憧れ、 そういう存在を持ちたいと思ったりします。 自分の忠誠心の対象と言いますか、 それによって自分を律したい、 そういう欲望があり、依存的な性格と言われたら、 そうなのかもしれません。 かといって、昔の絶対主義的天皇制の時代はもう戻らず、 宗教も嫌いではないけど、積極的に信仰するほどにはなれません。 そんな私にお勧めの思想とかがあったら教えて下さい。

  • 親しさとコミュニケーションの量

    コミュニケーションの量=親しさだとよく言われますが、普段ほとんど話さないのに、言いたい事をとても良く理解してくれる人がいます。 ほとんど話す機会がない相手で、会話の量自体は本当に僅かなんですが、普段、たくさん話している人たちよりも、よっぽど本当に言おうとしている事が通じると思います。 今までたくさん会話を交わせることが、一つの親しさの指標だと思っていました。 人を理解するのって、必ずしも会話の量ではないんでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ないのですが、親しさの指標がなんだか良く解らなくなってきました。

  • 昭和天皇は、なぜ対米開戦を栽可されたのでしょうか?

    対米開戦前、昭和天皇は軍部の話から見て、戦争に勝てると判断したのでしょうか?

    • shpfive
    • 回答数7
  • 引き寄せの法則とネガティブ思考

    こんにちは。初めて質問します。 先日、ネット上で「引き寄せの法則」と言うものを知り、本屋で「ザ・シークレット」と言う本を購入しました。 気分を良くしていれば良いことが起こり、悪くしていれば悪いことが起こるようになる。それには自分の発する「波動」と言うものが関係しているということがわかりました。 よし、それならばなるべくポジティブで居よう、と考えたのですが、どうしても悪いことを考えてしまいます。 嫌なこと、嫌いな人のことを考えると心と頭がもやっとします。 ネットでそういうことを考えてしまうときの対処法について調べ、それを実践してみたところ、 一時は気持ちがすうっと楽になったのですが、ふとした時にネガティブなことが頭をかすめ、気持ちが下降します。 特に学校のことを考えると少しだけ憂鬱な気持ちになります。 仲の良い友達は何人もいるし、クラスメイトとも上手くいっている方なのですが。 心の中では「もっと皆に認められたい」と思っているのかもしれません。 このような場合はどうすれば良いのでしょうか。 ネガティブになったときの対処法は、http://blog.sbcr.jp/hikiyose/001013/←こちらのサイト様を参考にさせていただきました。 回答、よろしくお願いします。

  • 「夜と霧」についての解釈

    失業中の者です。最近「夜と霧」という本を読みましたが、作者の一番?言いたい部分がいまいち理解できずにいます。 「わたしたちが生きることから何を期待するかではなく、生きることがわたしたちから何を期待しているのが問題である」 上記の文ですが、国語力がないのか、文学的能力がないのか、いまいち理解できないのです。 自分なりの解釈では、「自分には生を授かった、だから好きなこと、やりたいことを思いっきりしよう、親も大事にしよう」、ではなく「自分には、目標がある、やらねばならないことがある、自分の愛する人がいる、だから生きていかなければならない」という解釈でいいのでしょうか?? 現代にある事例などを取り混ぜながら説明いただけたら、助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 複数の自分がいる?

    実は、『心理学』カテゴリに質問したい内容があって以下の出来事があったのです。 【α】[幻聴・耳鳴り・他人の言動・テレビ・犬が吠えたことなど][テレビの音声を聞いている時・外出中に人混みの中にいる時・喫茶店で複数の職員と利用者といっしょに働いているとき]などに起きた。 それがきっかけで「(言葉を長く)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「全部言う」「全部読む」「(文章を)~まで読む」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「(曲の)題名を言う」「(自分の中で過去に聞いた音楽が再生されているのを自分の意志で)止める」「浮かんだら書く」「数字も増やす」「考える」などの言葉が勝手に浮かんだ。 【β】 「パソコンをやっている時も思い出す。忘れさせてないわ。」「思い出して書く」「短縮(の言葉)も書く」「(過去の出来事や自分の中で起きた出来事などを)記憶にとめる⇔とめない」という言葉が勝手に浮かんだ。 以上のことについて統合失調症の病気を持った人は【α】は自分とは異なる意志で勝手に浮かび上がる言葉で、【β】は自分の意志で勝手に浮かび上がる言葉だと思うのです。 【α】も【β】も自分の主体的な意志である言葉だと思うのですが、「  」の言葉が浮かぶ前後も「  」の行為が禁止されたようなネガティブな命令や制限があったと思ったんです。 このことは健常者でも起きると思うのです。 つまり病気でなくても勝手に言葉が浮かぶことがあることを医師から聞きました。 ここで質問です。 以上のことがどういうメカニズムで起きるかを詳しく簡単な言葉で回答してください。 またこういう経験があった方がいたら、それについても書いて回答ください。

    • noname#181272
    • 回答数4
  • 彼女の過去にセフレの経験があったことを知りました

    まず,ご覧になられているあなたならどう思いますか? 私は別れを決意しました。 その別れ方でご相談があり,質問させて頂きました。 というのも,その過去を知った経緯がネックだからです。 私は社会人,彼女は大学生で付き合って3年目になります。 かつて彼女が高校生の頃,元彼に捨てられた後そのままセフレをやっていた,ということは彼女のm◯xiの日記に赤裸々に公開されているものでしたが,私と彼女はネット上で直接的な繋がりはありませんでした。きっかけは彼女がやけに過去の恋愛の失敗を語りたがっていることに疑いを持ったことです。私は共通の友人を介すなどして彼女のページに辿り着き,件の日記を見て大変な衝撃を受けました。それは昨年のことでしたが,今でもその時の奈落の底に突き落とされたような感覚を覚えています。価値観によるかもしれませんが,過ちといえど若いころからセフレなんて逸脱したことをするような女性と真剣に付き合えるほど私は寛容ではありません。 しかし,その日記自体大分古いもので,私が根掘り葉掘り探した結果見つけたものです。ですので,もしかしたら私がその日記の内容を持ちだして別れを迫るのはアンフェアで,逆に怒らせたりして納得して貰えないかもしれないと思い,迷っています。むしろ他に好きな人ができた,など適当な言い訳を持ちだしたほうがすんなり行くかもしれません。一方で別れの強い動機はその彼女のセフレ経験によるものですので,主張したい気持ちもあります。 私はどのような理由をつけて別れを切り出すべきでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

    • damecon
    • 回答数16
  • 兄弟が何年も会話なし

    中学生の兄弟が何年もお互い口をきいていません。 家庭内がすごく暗くて辛いです。 テレビを見て一緒に笑ったりはしているのですが、会話が全然ありません。 ダンナとかまわりの人は、思春期だし、ほっといた方がいいと言うのですが、 ほんとにそうなのでしょうか? このまま、ずっと続くかと思うと、憂鬱で、一人で悩んでいます。 一度、兄にしゃべるよう、言い聞かせた事があるのですが、無反応でした。 弟の方はしゃべりたいけど、変なプライドがあって、絶対自分からはしゃべらないと思います。 どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 葛藤のタイプ(型)について

    葛藤の型について質問です。 葛藤には 1:接近-接近型 2:回避-回避型 3:接近-回避型 があるのを倫理や心理学で勉強したのですが、 例えば 「体調不良で体がだるい。点滴をうったら良くなるけど、痛いからうちたくないなぁ」 というのの葛藤の型は、「回避-回避型」なんでしょうか?「接近-回避型」なんでしょうか? 私としては「接近-回避型」と思うのですが、ちょっと迷っています。

    • fuki
    • 回答数1
  • 複数の自分がいる?

    実は、『心理学』カテゴリに質問したい内容があって以下の出来事があったのです。 【α】[幻聴・耳鳴り・他人の言動・テレビ・犬が吠えたことなど][テレビの音声を聞いている時・外出中に人混みの中にいる時・喫茶店で複数の職員と利用者といっしょに働いているとき]などに起きた。 それがきっかけで「(言葉を長く)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「全部言う」「全部読む」「(文章を)~まで読む」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「(曲の)題名を言う」「(自分の中で過去に聞いた音楽が再生されているのを自分の意志で)止める」「浮かんだら書く」「数字も増やす」「考える」などの言葉が勝手に浮かんだ。 【β】 「パソコンをやっている時も思い出す。忘れさせてないわ。」「思い出して書く」「短縮(の言葉)も書く」「(過去の出来事や自分の中で起きた出来事などを)記憶にとめる⇔とめない」という言葉が勝手に浮かんだ。 以上のことについて統合失調症の病気を持った人は【α】は自分とは異なる意志で勝手に浮かび上がる言葉で、【β】は自分の意志で勝手に浮かび上がる言葉だと思うのです。 【α】も【β】も自分の主体的な意志である言葉だと思うのですが、「  」の言葉が浮かぶ前後も「  」の行為が禁止されたようなネガティブな命令や制限があったと思ったんです。 このことは健常者でも起きると思うのです。 つまり病気でなくても勝手に言葉が浮かぶことがあることを医師から聞きました。 ここで質問です。 以上のことがどういうメカニズムで起きるかを詳しく簡単な言葉で回答してください。 またこういう経験があった方がいたら、それについても書いて回答ください。

    • noname#181272
    • 回答数4
  • 会話能力がない?人について

    いつもやや回りくどい話し方をします。それと、自分の意見に賛成がほしくて言い出している雰囲気がありありとしています。 それで、ちょっと話がおかしな所をつくと、飛躍して逆襲してきて、さぁ答えれないだろう、だから自分が正しいと言わんばっかりです。 例) 馬と犬をごっちゃにしているから、それは馬だけでしょう?犬はそんなことないよというと、 お前はライオンもトラも動物は何でも知ってるのか!反論できないなら俺のほうが正しいとなる! 確かに本題と違う所をつつくほうも悪いのかもしれないですけど、小さな所で誤認や飛躍があれば、本題のほうも怪しくなってくるのは当たり前だから、前ふりみたいなところをいい加減にできないってありますよね? いつも、そのあたりで、おかしくなるのに、あきらめずに、何度も何度も周囲に話を持ってきます。 こういう人は、会話能力がないのでしょうか? それとも、何か性格的に問題があるからそういうことになるんでしょうか。 ちょっと見には普通っぽいですけど、理屈っぽくて、陰険でずるそうな印象がある、30男です。

    • noname#157185
    • 回答数3
  • 仏教の全体像を理解したい。

    過酷な受験生活の中でふと悟りや解脱とかいうものは、こんな感じなんじゃないかと思う時がある。 もしそうなら、受験生活をすることがそのまま苦行を意味して、経験的に前へ進めるかも知れない。 そう思えべ思うほど、手っ取り早く仏教の全体像及び本質を学びたいという思いが強くなる。手っ取り早くといったのには二つ意味がある。一つは時間がないから。もう一つは、仏教を学ぼうと思って書棚の前に立っても、訳の分からない(著者が自分の意見を好き放題述べてるようにしか思えないもの)書籍しかおいてないからだ。だから、もし、仏教に対する高度な形式知、暗黙知、および経験的なものをすでに習得済みの方がおられましたら、是非お勧めの書籍一冊を教えて頂きたい。 ここで一冊といったのは、その一冊が著しく質の高い書物なはずだからであります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 仏教の全体像を理解したい。

    過酷な受験生活の中でふと悟りや解脱とかいうものは、こんな感じなんじゃないかと思う時がある。 もしそうなら、受験生活をすることがそのまま苦行を意味して、経験的に前へ進めるかも知れない。 そう思えべ思うほど、手っ取り早く仏教の全体像及び本質を学びたいという思いが強くなる。手っ取り早くといったのには二つ意味がある。一つは時間がないから。もう一つは、仏教を学ぼうと思って書棚の前に立っても、訳の分からない(著者が自分の意見を好き放題述べてるようにしか思えないもの)書籍しかおいてないからだ。だから、もし、仏教に対する高度な形式知、暗黙知、および経験的なものをすでに習得済みの方がおられましたら、是非お勧めの書籍一冊を教えて頂きたい。 ここで一冊といったのは、その一冊が著しく質の高い書物なはずだからであります。 どうかよろしくお願い致します。

  • サイエントロジーは統一教会なんですか?

    人から聞いたのですが、サイエントロジーというのは統一教会のことなんですか? 私の地元大塚で大々的に展開しているのですが…。