normr_isetのプロフィール
- ベストアンサー数
- 3
- ベストアンサー率
- 13%
- お礼率
- 0%
- 登録日2008/07/30
- コンプレッサーの消費電力量を求めたい
勤めているプラントにある空気源装置のコンプレッサーの 大体の消費電力量を知りたくてこちらの掲示板で計算の方法を 自分なりに調べてみたのですが、自信が無いので チェックをお願いしたいと思い書き込みしました。 コンプレッサーの仕様 電圧: 3相200V 定格出力: 2.2kw 普段使っているときの運転電流値は8.5Aくらいです。 以上の情報から大体の消費電力量を算出したいのですが、次の式で 計算できますでしょうか? (√3) 消費電力量 = 定格出力 × 1.732 × 力率 × 運転時間 実際出力 8.5A × 200V 力率 = ──── = ──────────── 定格出力 2200w
- 振り子の等時性についての直感的理解
振り子はその錘の重さ、振幅によらず周期が一定となるという、いわゆる「振り子の等時性」について質問です。式を追いかければ当然そうなるのは分かるのですが、何故そうなるのか、小学生にも分かるくらい直感的に理解する良い方法は無いでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 物理学
- irukasomen
- 回答数4
- 理論物理学で生き残るためには 中3
将来、理論物理学者になることを志している現中三生です。 理論物理学で生計をたてる場合、日本で研究するのと海外で研究するのとはどちらが生計を立てやすいのでしょうか。 日本国内では理論物理学者が生き残るのは大変困難であるときいています。これは世界共通のことなのでしょうか。 また、私は将来、日本の大学(京都大学或いは東京大学)に、進学した後に海外の大学院に進学しようとか考えているところなのですが、理論物理学を学ぶ上で(特に宇宙論など)大学卒業後にどのような進路を歩むのがもっともベストなのかが分かりません。 日本の大学から海外の大学院に留学する際の、メリット・デメリット 日本の大学から日本の大学院に留学する際の、メリット・デメリット も教えてもらいたいです。 政府や大学が理論物理学者を雇う際の雇用倍率はどのくらいまでに膨らむのでしょうか。 また、大学院を卒業した後にどこの大学も政府も自分を雇ってくれない場合、その人たちの人生はどうなってしまうのでしょうか。 日本では博士を大量に生み出されるが、雇用先が保証されないと聞いたことがあります。 http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html ↑こうしたことも世界共通の事実なのでしょうか?それとも日本だけなのでしょうか