kisskissy の回答履歴
- 細菌の至適pHについて
大学の研究で海水中の微生物の処理方法の検討を行っています。 専門分野が生物系なので、専門外でよくわからないことが多く、現在特に以下のことについて調べています。 バラスト水管理条約に記載されている排出基準に記されている細菌について ・大腸菌 ・コレラ菌 ・腸球菌 に関しての至適pHわかる方がいらっしゃいましたら、ご解答よろしくお願いします。 また、参考になる書籍やホームページがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 生物学
- utaibito33
- 回答数2
- 細胞のリセプターにアドレナリンがリガンドとして作用したとき
細胞のリセプターにアドレナリンがリガンドとして作用したとき、細胞内に次のなだれ現象が起こったとする。 リセプターの活性化、活性化リセプターによるタンパクAの活性化、 活性タンパクAによる活性タンパクBの活性化、 活性タンパクBによる活性タンパクCの活性化、 活性タンパクCによる活性タンパクDの活性化、 活性タンパクDによる活性タンパクEの活性化、 活性タンパクEによるグルコース-1-リン酸の合成。 これらの活性化による酵素作用でそれぞれの酵素が1酵素あたり1000回働いたとしたら、 1分子のアドレナリンで何分子のグルコース-1-リン酸ができることになりますか? 教えてください!お願いします・・・
- 締切済み
- 生物学
- papipapiko
- 回答数1
- 濁度から菌体数を求めるには…?
現在、ある細菌を液体培養して一定時間ごとに濁度を測定しています。 この結果から、菌の増殖曲線をグラフで出したいのですが、肝心の濁度から菌体数を求める方法が分かりません。どなたか教えてください。 ちなみに実験の流れの中で、大まかな増殖曲線が分かればいいので、コロニー数測定法等ではなく濁度法を選びました。
- 海水中の微生物量の調査について
私は電気系の大学院で研究を行っています。 自分の研究は、海水にある電気的処理を施して、そのときの海洋微生物への影響を検討するというものです。 電気系ですので、今まで生物系に関したことを深く勉強しておらず、初心者であるので的を得た質問ができるかわかりませんが、させていただきます。 ・海水に処理を施したサンプル ・未処理の海水サンプル これら二つのサンプルは、同じ条件で採取したものとします。 この二つのサンプルの微生物の大まかな量(処理に対する影響があるかどうかのみ知りたいため)を調べたいと考えています。 生物系の知り合いにたずねたところ、培養した時のコロニーの数を調べたらわかるらしいです。ちなみに、実際は海水にはとても多くの種類の微生物が存在しており、それぞれの種類についての処理の影響は変わってくると思いますが、今回は全体的な数として大まかに知りたいだけなので。 実際に培養を行ったとしてどのくらいの数のサンプルを用意したら、統計的に微生物の量の変化具合が変わったと言えて、海水処理の影響があったと考えることができるのか不明なので知りたいです。 おそらく、何個か同じサンプルを用意して行うと思うのですが、その数を具体的に知りたいので、知っている方がいれば教えていただきたいです。 初心者で申し訳ないのですがよろしくおねがいします。 また、その培養方法についてこうしたらよい、みたいなところの参考ページでもいいので教えていただけたら幸いです。
- 締切済み
- 生物学
- utaibito33
- 回答数3
- 瞳の色(目の色)で性格が違いますか?
瞳の色(目の色)で性格が違いますか? 私の瞳は黒く、父親も黒くて、神経質で短気ですが、 私の母は黄色に近い薄い茶色で、性格は大らかで楽天的で神経質ではありません。 瞳の色で性格は違うのでしょうか?遺伝学的、生物的に教えて下さい。
- 瞳の色(目の色)で性格が違いますか?
瞳の色(目の色)で性格が違いますか? 私の瞳は黒く、父親も黒くて、神経質で短気ですが、 私の母は黄色に近い薄い茶色で、性格は大らかで楽天的で神経質ではありません。 瞳の色で性格は違うのでしょうか?遺伝学的、生物的に教えて下さい。
- 瞳の色(目の色)で性格が違いますか?
瞳の色(目の色)で性格が違いますか? 私の瞳は黒く、父親も黒くて、神経質で短気ですが、 私の母は黄色に近い薄い茶色で、性格は大らかで楽天的で神経質ではありません。 瞳の色で性格は違うのでしょうか?遺伝学的、生物的に教えて下さい。
- デザイナーズチャイルドについて
デザイナーズチャイルドについて論文を書かなくてはいけないのですが、 基礎知識不十分なため、調査を始める準備として、質問させていただきます。 皆様のご存知のことならばどんなことでもいいです。 ‐精子バンクから精子をもらう親の理由 ‐デザイナーズチャイルド の論争点 などなど、どんなことでも構わないので、教えてくださるとうれしいです。 私も調査をする際に助かります。
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#131424
- 回答数1
- ミトコンドリア内でのプロトンの輸送について
活発に呼吸が行われている細胞では、ミトコンドリアのマトリックスのpHが高く、膜間空間のpHが低いみたいですが、 ミトコンドリアから膜間空間にプロトンが輸送される場合は、よりpHが高いほう(プロトンの多いほう?)の空間にプロトンを運ばなければならないため、NADHやFADH2などによるエネルギー供給が必要で、膜間空間からミトコンドリアに輸送する場合は、逆であるから、エネルギーが必要なくて、逆にATPの生成からわかるようにエネルギーを発生できるということなのでしょうか? 何か考え方におかしなところがあったり、理解を助けることなどがありましたら回答お願いします。
- 締切済み
- 生物学
- sinigami87
- 回答数2
- 進化 どうして後ろに目はついてないの?
人間は360度の視界を持つことはできません。 目が二つしかなく、前方に揃っているからです。 単純な発想で考えると、視界は全方向にいきわたる方が、生存の上で有利だと私は思うのですが、なぜ「うしろは見えなくても良い」という進化の仕方をしたのでしょうか? どなたかおわかりになる方いましたら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。